メインカテゴリーを選択しなおす
全国的に寒波がやってきているそうですがそれでも高知は暖かです。東京の寒さを経験しているせいか高知で「冷えます」とか言われてもそんなに寒いと思いません。東京は乾燥して空気が冷たいっていう寒さだから超寒いと私は思っています。 今年の完成品1作目です。 手編みの靴下 柄合わせしたのにこの糸思ったよりロングピッチだったので柄がずれました。悔しいなぁ。 使ったのはラナグロッサという海外メーカーのPUZZLEとい...
こんにちは!クリスマス商戦のため、年末に食べれなかった扇屋さんの草餅と塩バターあんパイをやっと食べることができました。元々あんこもよもぎも好きでしたが、草餅の柔らかさに感動しました。なので、リピ決定です。杵とうすを使って餅をついているから、柔らかいそうで
手編みの靴下 No.47(Opal9857+5191チャコールグレー)
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶新しい糸を使って編みたい気持ちは大きいけど使いかけの
【MADE IN U.S.A.の靴下リメイク大作戦】アメリカ製の霜降りデッドストック&ブリティッシュエロイカ
MADE IN U.S.A.のメンズソックスを3足3色、見つけました。大好きな霜降りのグレイ系。でも、サイズがとにかく長い。ほどいて、編んで、合体させたデッドストックのアメリカ製ソックス。糸の雰囲気も配色もいい感じ。
こんにちは!今朝出勤前にあんこが美味しい扇屋さんに寄ってみました。お目当てはずっと空振りで食べたことのない草餅か塩バターあんパイ♪ それらがなくてもあんこ系スイーツならOKと思っていました。そしたら、ショーケースが寂しい感じでした。今から並ぶのかなと思って
タムナスさんの葉っぱスカーフで参加した#東京ヤーンクロール2023kal でカサンドラ原田さんのStewart WooleryのソックブロッカーLサイズ(底丈23cm)が当たりました!まさかのスタンプラリーと両方当選(*´▽`*)今年のくじ運使いきりました( ´艸`)少し前にこれを見つけた時、衝動買いしそうになったんだけど・・・BKD(ベルンド・ケストラーデザイン) ソックブロッカー ジャパン 1枚靴下編んだことないよね?って脳内の自分が止めて...
【ターシャ・テューダー】暖炉の火のそばで★手編みの靴下、あみぐるみのお人形、幸せの見つけ方
以前読んだターシャの本に「誰かの足を温めるから靴下を編むのは好きなの」と書いてありました。靴下が編める人になりたいな~と思いました。2014年の終わりに、ユザワヤでフンデルトヴァッサーのOpal毛糸ソックヤーンを見つけて以来 、OPAL毛糸が好きで、靴下を編める自分が嬉しくて、いつも靴下を編んでいま
手編みの靴下 No.46(Opal 11034 シャーフパーテ)
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶コレを編みかけのときに今年は何足編んだんだろうとブロ
おはようございま~す東京は晴れ今月ももう晦日!いよいよ今年も残すところあと1か月になりました~気忙しくなりますね 今日もご訪問下さってありがとうございます …
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶ソックヤーンのブランド名とかあまり分かってなくてまー
『ひつじちゃんナチュラル』で編んだソックス🧦&本と曲と📚 🎼
ひつじちゃんナチュラル(100円ショップで購入)で編んでいたソックス🧦、やっと両足分が完成しました。2本目に入ったら、割とスイスイ進めたけど、最初の1本は…長かった〜。。。😭これも体調や心身の影響がその時、そのときの編み進む具合に左右する、と痛感しました。【読書】世界手芸紀行 の本、奥が深い。少しずつ読み進めていますが、それぞれの担当者の想い、実際の行動、これからの可能性、まだまだ人間は捨てたモノじ...
大きい本屋さんへ、久しぶりに行けた時に見つけた!世界手芸紀行 の本を思い切って2冊とも買って帰りまして…『新装版 世界手芸紀行』/感想・レビュー-読書メーター>商品説明世界中いたるところにある、代々受け継がれてきた手仕事。それを世界の国々につなげる活動をしている日本人女性たちが、自身が関わっている国の手仕事や文化、生活について綴る。【「TRC MARC」の商品解説】雑誌毛糸だまの人気連載「世界手芸紀行」を201...
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 🍓Amsterdam で knitting仲間を#AmuAMSClubで募集中! 今日は先週のデルフト行きの電車で撮ったインスタストーリーズを投稿しています。 そちらもお楽しみに...
こんにちは!当初はするつもりはなかったんですが、来年の新NISAのつみたて投資枠の予約を済ませちゃいました。楽天証券の積立予約はスマートフォン専用サイトでのサービスということで、パソコンを使って登録したい私は、12月初めまで待とうと思っていました。そしたら、下
🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶くつした編みはコロナ禍でどこにも行けなくなってしまった時にYouTubeを見て始めました。同じ時期ネット上で知り合った編み友さんに教えてもらったり一緒に編んだりして楽しんでいます😊。🧶🧦🧶🧦🧶🧦🧶久しぶりのくつした編み。半年ぶりくらいです。 糸
Linea その4「久しぶりのモバイル編み、でも編み図を忘れた!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLineaですが、今日は電車の中で編んでいます。電車に乗る用事ができたためです。久しぶりの電車にちょっと気分が上がります。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 We
Linea その3「ガセットヒールでショートロウ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLineaですが、ガセットヒールのため、片側の目数が多くなり、その上同時編みなので、編みにくいことこの上なかったですが、ようやくかかとが編み終わりました。 くつ下パターン集、Laine P
Linea その2「ガセットヒールのこと」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLineaは、足 Foot部分が目標長さに到達しました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されて
Linea その1「まずは一模様」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLinea、さっそく編んでいます。そして、一模様(32段)が編み終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Rav
次はLineaを編むよ! ~52 Weeks of Socksプロジェクト
今夏は体調不良が続き、編み物のスピードがガクッと落ちていましたが、Sanddorn(スナジグミという植物から作られた飲み物でめちゃくちゃ酸っぱい! 日本ではサジーとも呼ばれているようです)を毎日飲む
Morning Coffee完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffee、ようやく完成しました~。ちょっと時間がかかりすぎてしまいました。夏の暑い時期を挟んでいたため、どうしても暑いときは毛糸を触る気があまり起きませんでした。仕方ナス
Morning Coffee その9「間違えをどうやって直すのか」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffee、最後の色を使ったところまで編めたので、編み上がりも間近! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先
Morning Coffee その8「好奇心を抑えられず……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日片方が編み上がったくつ下のMorning Coffee、もう片方を取り掛かるにあたり、やってみたかったことをやってしまいました。それは、かぎ針で別糸を編み針に編みつける作り目(Provision
Morning Coffee その7「片方が編めました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
ちょっと時間がかかりましたが、くつ下のMorning Coffee、片方が編めましたー! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ra
Morning Coffee その6「最後の色が登場したので、あともう少し」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
現在編み進めているくつ下のMorning Coffeeですが、5色使ううちの、いよいよ最後の色、カラー5が登場する段となりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 We
Morning Coffee その5「模様編みがめちゃくちゃ楽しい」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffeeは、想像していた以上に、編むのが楽しい……! くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelr
Morning Coffee その4「かかととつま先の編み方」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のMorning Coffee、かかとまで編み終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載され
Morning Coffee その3「新しい色の登場と、裏目がキツいような気がする」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
いま編んでいるくつ下のMorning Coffeeの見本では、茶色っぽいクリーム色っぽい感じの近似色の糸を五つ使い、グラデーションを表現しています。それができれば一番美しいですが、残念ながら自分で集
Morning Coffee その2「こんな模様になるのか」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編んでいるくつ下のMorning Coffeeですが、ショートロウを使ったつま先 に四苦八苦しましたがようやく編めて、現在は足 Foot部分に取り掛かっています。 くつ下パターン集、Lai
Morning Coffee その1「手こずったつま先」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下Morning Coffeeに取りかかり始めました。 このくつ下は、つま先から編むToe-Upですが、ショートロウを使ってつま先を編む方法のため、私にとってはほぼ未体験のやり方です。どう
次に編むのはMorning Coffee ~52 Weeks of Socksプロジェクト
のんびりと続けている『52 Weeks of Socksプロジェクト』ですが、先日完成したLempiで、52作品中19作品が編めました。残り33作品。道のりはまだまだ長い。 ということで次は、
Lempi完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
同時編みから片方ずつ編みに変えて、そしてまた同時編みに戻るなど、二転三転ありましたが、くつ下のLempi、ようやく完成しました。やっほーい! くつ下パターン集、Laine Publishingの“
Lempi その9「結局買い足し、そしてつま先へ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
糸が足りるか足りないかの瀬戸際だったくつ下のLempi。 はい、上の写真で分かるとおり、全然足りませんでした。 そして糸がくるくるねじれていました。なんだかかわいくて愛おしい……(疲)。 くつ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
2足目は義父の25強センチの靴下。あまり大きいサイズは編み慣れていないので、ガセットのないタイプジャーマンショートロウのかかとにする予定。毛糸はネップヤーン色違いが50gずつあったので、ストライプにすることにした。つま先、かかと、リブを別糸で編めば大き目サイズ
Lempi その8「両足ともあと15段は必要だけど、糸が……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLempiは、足 Foot部分を編んでいます。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Ravelry)に掲載されている52作
Lempi その7「同時編み、再び」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLempi、残っていたもう片方の編み込み模様が編み終わり、ようやく同時編みを再開することができるようになりました。やっとここまでこれたゼ! くつ下パターン集、Laine Publishin
Lempi その6「片方のかかとが編めました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
同時編みしていたのを、編み込み模様の段階で二つに分けて編んでいたくつ下のLempiですが、かかとが編み終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of
Lempi その5「ようやく片方の編み込み模様が終わり」 〜52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のLempiにある編み込み模様部分でミスがなかなか減らない理由が、ひと針にかけている目数と一模様の目数が揃ってないせいだと分かり、模様単位で針にかける目数を変えたらミスが激減! くつ下パター
Lempi その4「ひと針にかける目数」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編んでいるくつ下のLempiですが、編み込み模様が始まったところで同時編みをやめて片方ずつ編むことにしました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of
Lempi その3「勇気ある(?)一時撤退」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
同時編みで編み込み模様に挑戦すると言ったくつ下のLempiですが、上の写真でお分かりのように、勇気を出して同時編みから一時撤退しました。テヘ。 くつ下パターン集、Laine Publishingの
Lempi その2「模様編み部分が終わって次は……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編み始めたくつ下のLempiですが、カラー1(ピンク)で編む履き口 Cuffからの脚 Leg部分の模様編み部分が編み終わりました。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“5
Lempi その1「久々の同時編み」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日編むと宣言したくつ下のLempiですが、編み始めています。そして、余り糸を使うことにしたので、残量がどうなるか分からないこともあって、同時編みにすることにしました。同時編みをするのはすごく久
次のくつ下はLempi ~52 Weeks of Socksプロジェクト
Lyon Sweaterが完成したので、再びくつ下を編む52 Weeks of Socksプロジェクトに戻ります。 次に編むのは、Lempiです。 くつ下パターン集、Laine Publishi
Imker完成(そして反省) ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日編み上がったくつ下のImker、ブロッキングが終わり、完成となりました。が……。 くつ下パターン集、Laine Publishingの“52 Weeks of Socks”(リンク先:Rave
Imker その9「やっともう片方も編み上がりまして」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
最近セーターのLyon Sweaterばかり編んでいて、くつ下のImkerを忘れがちだったことを認めます。前回Imkerについて書いたのが2023年7月7日なので、二週間も経ってたことに驚きが隠
ソックスと同じ麻糸で編むヘアバンド&『ハウルの動く城』と『造物主の掟』📚
ピュアリネンで編んでいたソックスが両足分、編み上がったので、同じピュアリネンの色違いの糸で今度は幅広のヘアバンド?…が編めるかな?…と、試行錯誤中です。🧶表編みと裏編みを交互に繰り返すだけの かのこ編み、これだけでも伸縮性が大きく増すのが不思議だけど、これで、糸そのものは伸びない麻の糸でも伸び縮みする衣類が出来るのが嬉しい。紺色にしたのは、黒髪でも合うし、グレイヘアが目立ってきた年頃(^_^;)にも、白髪...
膝が痛むのを、自力で治せないかと探した本を観ながら、筋力のバランスを良くする体操などを試みたり、血流を良くする漢方薬を飲んでみたりでそのせいかどうか?…階段を降りる時なども少しずつ楽になってきました💦(まぁ、今の私の場合、平面を歩く時は痛くなくて普通に歩けて、 しゃがむ時や階段を降りる時だけ、だからかな(^_^;)。。。リネンの糸で編んだソックスは涼しいので、もう片方も普通の形に編み直そうと(前回に2つに...
最近SNSでよく見かけるウツボソックス編んでみたいなぁと思いつつ、編み図ないしyoutubuの解説動画見ながら編むの面倒そう…と敬遠していました。でも、やっぱ…