メインカテゴリーを選択しなおす
先週の金曜日、明日はお休みだからとnetfrixで映画を見ながら靴下を編んでました!かかとを編み、足首を編み、明日には完成すると布団に入りましたが、翌朝編みか…
Hollingbourne その12「編み上がりました」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
8月末に再開した『52 Weeks of Socksプロジェクト』のHollingbourneというくつ下。それ以来、全然ブログに登場することなく、ひと月半も経ってしまいました。 その間に二枚のセー
Honeycomb模様のかかと2足目。今回の靴下は24㎝用で前回より少し大きめです。↓ 前回の23cm靴下の記事ネップが入った毛糸でポコポコかわいいです。US#1で普通に編んだら横幅が大きくなってしまったので、Americanのフリッキングで編んだら希望サイズになりました。元々Cont
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 ベンチに子供が忘れていったおもちゃのスニーカー。 一緒にカメラにおさめてみました。かわいすぎる! イワシを料理するのは半年に1回ぐらいかも? アメリカでは影の薄い小さい魚はだーれも...
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 あまり糸を保存するのにはいいアイデア。 KFSさんでもこの売り方ありなので 旅行用にも活用してます。 昨日は 卵焼きで気分上昇。 卵の を読んでもっと卵を食べていいことが判明。 1...
こんにちは、うさ三郎です。ジョージア州は朝晩10度を切る日が増えました。冷え症の私には、もう寒くて寒くて。手持ちの靴下は夏使用の薄いものばかりなので、寒さをしのぎたい一心で編みました。そう、Kochkina Svetlana「Pixel Socks」。昨日、残りの片方を編み
こんばんは、うさ三郎です。久しぶりの更新です。ただいま娘は、フォールブレイク中のため、毎日がてんやわんやの大騒ぎです。ダイヤモンドアートや、点つなぎはお休み。一緒にディズニー+を観ながら、少しずつかぎ針編みの靴下を編み進めた結果、片方がようやく
⬆︎前回の足した糸が🧶色が 濃いものだから編み目が見にくくて(老眼👀)コレは大変〜さっさと使ってしまおう〜ということで編み始めました。 シンプル好きだけど自分で編んだアピールをしたくて🫢(ひとり好きの寂しがり〜みたいなw)3重丸を編み込もうとおもいました。ジョ
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 今までに編んだオパール毛糸の靴下類。 上がレッグウオーマーで下が靴下。 オランダにもあるからこれらは一部ですが、2年履いていても穴あいてないから優れ物だと思います。 だから好き! ...
こんにちは、うさ三郎です。ジョージア州は、朝晩冷えるようになってきました。娘がスクールバスに乗って学校に行く時間は、15度くらいまで気温が下がっていて、日も昇っておらず、暗くて寒い。こういうとき、暖かい、ぶ厚い靴下がほしくなります。私は棒針編みが
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 🧸🧸アメリカでは9月だというのにまだ30度越えの気温が週2、3回あったりします。これでは日本と同じかも?🧸🧸 シニア投資家としてリタイア後のkabuustoshi’s bl...
Hollingbourne その11「くつ下編みの奥の深さ」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日中断していたのを再開したくつ下Hollingbourneですが、Leg 脚部分が編み終わり、いまはかかとを編んでいます。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks o
先日より、手編みのプルオーバーに取り掛かってます。8月中には 後ろ身頃は編み上げたいっ! と、思いながら ちまちま編んでました。後ろ身頃 編み上がり〜ブロッキ…
手編みの靴下 No 39(Opal 1432 フンデルトヴァッサー2)
⬆︎ブルーグリーン系のところだけ使って編んだので残りの糸も形にしないと!!!!!という罪悪感と使命感🫢。明らかに一足分は無いので、、、濃いグレーを足してみることに。いい感じ。👍どんなふうになるか???って思うと進む進むw。ダブル目で編むかかとの色変えはど
⬆︎ツリー(マイ)ブームで😊🎄🎄🎄 ミニくつしたもたくさん編みました。 ひよこちゃんたちのツリーはかわいいけど色がクリスマスっぽくないので(笑)赤❣️レッド❣️赤❣️レッド❣️www チャームを付けて✨✨✨10コ編む予定が 途中で、、、リボンとベルでごまかし
手編みの靴下 No 38(Opal 1432 フンデルトヴァッサー1)
編み始めましたらブルーとグリーンがとてもステキで😍この色の靴下が欲しいと思いました。🧦出来上がりの参考画像を見てイケそうな気がして勢いでカットしました。✂️ブルーグリーン系の部分の方が直感的に多いなと思ったので一足編めそうな気がして😅。糸のクリエイターさ
今週に入り、やっと娘達のコロナ療養期間が終わりました。長女は月曜日から、次女は火曜日から出勤しています。コロナって、自宅での療養でも保険は入院としてお金が出る…
手編みの靴下 No 37(Opal 5184 オリーブグリーン)
Opal毛糸の単色です。🧦⬆︎この時につま先と履き口に使った糸。次の糸を決めるのが面倒で😅手元にある糸を編みはじめたというズボラさよ(笑)。糸選びも面倒なのになんで編んでいるかというと間を開けると編み方を忘れてしまうんじゃないか!?みたいな恐怖感(?)があって
Hollingbourne その10「慎重に、慎重に……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様が美しいくつ下Hollingbourneは、自分の技術が追いつかず、片方は編めたものの挫折?してしまいました。しかし、中途半端に終わってしまったことにモヤモヤしていたため、一念発起し
日本にいる家族のために、これまで編んだことがなかったくるぶし丈のくつ下が、昨日編み上がりました。ゲッティンゲンから電車で出かけたときに、目的地到着までの1時間をずーっと編み物に充てていたのと、模様な
昨日の記事『そういえば、くるぶし丈のくつ下って……』という記事で、いままでくつ下を結構編んできたのにもかかわらず、くるぶし丈のくつ下を編んだことがないことに気づき、編んでみることにしたのを書きました
この前、編んだくつ下を整理していたら、そういえば、くるぶし丈のくつ下って編んだことがないなあ、とふと思いました。フットカバーは何度か編んだことがあります。あと、厳密にはくつ下とはちょっと違いますが、
Hollingbourne その9「再開」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様を思ったようにキレイに編めず自分にひどくがっかりして、編むのを中断してしまったくつ下のHollingbourneですが、編み間違いはあるものの、片方だけ編んだ状態のままにしておくのが気持
Laineが52 Weeks of Socksの続編を2023年春刊行予定につき、デザイン募集中
ここ最近、ちょっとバタバタしていたのですが、少しだけ落ち着いたので、購読していて読めていなかったメールマガジンを読んでいました。すると、Laine Publishingからのメルマガに、かなりうれし
セールの案内が来まして、、、ふらふらと出かけたらつい買ってしまったOpalソックヤーン🧶。(右側) ちょっと秋っぽいようなかぼちゃ🎃っぽいような干柿っぽいような、、、(個人の感想ですw)テンション上がってるうちにに編み始めることに🧦。いつものように編んでいくと偶然
夫への誕生日プレゼントであるくつ下Granite Stitch Socksが完成しました。間に合って良かった! 結局、夫の前で一度も編むことなく完成させることができました。こちらも良かった。実は、一
ただひたすら編むのみ ~Granite Stitch Socks
夫の目を盗んで編んでいるため、まとまった時間が取れず、なかなか編み進まないプレゼント用のくつ下。夫の誕生日まであと数日になってしまいました。一昨日までは上の写真状態だったのですが、昨日やっとこさ片方
まだくつ下編みをするようになってまだ三年ほどですが、いろんなパターンを編んでみて、つまさき、かかと、履き口といった各部位ごとに種々の編み方があるのだと知ることができました。でも、まだまだ知らない編み
サマーソックス2足目、片足編めました。編み方は前回のスイカ柄と同じ、けいとやさんのレシピです。今回は、クレイジートリオの1号を購入したので、履き口部分の往復編…
くつ下のHollingbourneを完成させることができず、少しだけぼーっとしていましたが、月が変わったので、気持ちも新たにしました。 7月と8月は親族に誕生日が続くので、ここ数年はそのみんな
Hollingbourne その8「ブロッキングの結果」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様が全体に施されているくつ下Hollingbourneですが、片方が這々の体で編み上がり、このプロジェクトをやめて別のくつ下を編み始めるかは、ブロッキング次第という段階でした。 くつ
Hollingbourne その7「一応、片方編み上がったけど」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編地がひどいことになってしまったくつ下のHollingbourneですが、編んでいた片方が一応編み上がりました。針から外してみると、編地のひどさが気にならないのは私だけでしょう。何でだ? くつ下パ
Hollingbourne その6「とりあえず仕上げちゃおう」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様がうまくできず、がっかりな編地になっちゃったくつ下のHollingbourne。前回の記事を書いた時点では、全部ほどいてもう一度編み直しをしようと考えていました。 くつ下パターン集、L
Hollingbourne その5「時期尚早だった……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
いま編んでいるくつ下のHollingbourneですが、編み込み模様の出来があまりにもひどくて、編み方を変えたりして試行錯誤の連続でした。全部で3回の編み込み模様が終わりましたが……こりゃ、私にとっ
Hollingbourne その4「編地がキレイにならない理由」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み物自体はそれなりに経験を積んだと思っていますが、編み込み模様は初心者の域をまったく出ていません。やってきた回数が圧倒的に少ないからです。それなのにも関わらず、あえて挑戦している編み込み模様のくつ
Hollingbourne その3「初めてのテクニックで編むかかと」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日から編み始めたくつ下Hollingbourneは、Leg 脚部分の編み込み模様を二回ほどやり直して、やっとかかとを編む段になりました。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52
スイカ柄に続いてサマーソックス2足目を編み始めました。先に編んだスイカ柄のソックスは、仕事(保育園)の時によく履いてます。https://ameblo.jp/…
手編みの靴下 No 35(Opal Regenwald17(11092))
⬆︎ 福袋から使います。 前回のRegenwald17の色違いがあったので コレ🧶。 つま先はハマナカさんのコロポックル。オパールの糸と比べると 少し太い気がするけど🤏気にしない😊。やっぱり初めての糸一本目というのはどんな模様が育っていくのか😊ワクワクしてサクサク進
Hollingbourne その2「編み込み模様をほどいてやり直し」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様が全体に施されているくつ下Hollingbourneを編み始め、一模様分が編み終わりました。しかし、裏側が気に入らず、そのまま編み進めるかどうかを悩み、結局、編み込み模様が始まるとこ
以前、『編むもので人に何かをプレゼントするするなら、くつ下が最適』だという記事を書きました。 この記事からも分かるように、私はくつ下をいろんな人にプレゼントしています。基本的には家族に編むこと
Hollingbourne その1「編み込み模様の編み方を思い出した」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
52 Weeks of Socksプロジェクトで、次に編むことに決めた編み込み模様のあるくつ下Hollingbourne。取り掛かってみたら、編み込み模様が楽しくて、時間を見つけては編んでいたら、一
スイカ柄のサマーソックス、完成!週末聖子ちゃんのコンサート&川越散策で数日編み物できませんでした普段お家では、夫はひたすらオンラインゲームを楽しんでいて、私は…
次はHollingbourneを編みます ~52 Weeks of Socksプロジェクト
昨年から続けている“52 Weeks of Socksプロジェクト”、結構いろいろと編んだよな~と思ってこれまで編んだものを見てみたら、まだ8足のみ。52足中8足……消化率たったの15%……少なっ!
Dear Björn完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日ようやく編み上がったDear Björn、ブロッキングが終わり、完成しました。そんなに難しいものではなかったのにえらく時間がかかってしまいました。 くつ下パターン集、Laine Magazin
Dear Björn その5「やっと編み上がりました!」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
いま編んでいるものがしばらく停滞していましたが、昨夜と今朝にまとまった時間が取れたので、もうすぐ完成しそうだったくつ下のDear Björnに取り掛かり、ついさきほど編み上がりました! ブログ記
現在完成させたくて急いで編んでいるくつ下のDear Björnと、カーディガンのYölläですが、「急いでいる」割りに、編み物の時間がなかなか取れないため、それに見合わない進捗に若干落ち込んでい
Dear Björn その5「左右対称の模様」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
前回の投稿から約ひと月(!)も経ってしまったくつ下のDear Björn。日常がバタついていたためなかなか編み進められませんでしたが、ここ数日、やっと編み物ができる時間が取れたので、ちまちまと編むこ
手編みの靴下 No 34(Opal Regenwald17(11090)を使いきる)
⬆︎この糸が52グラムありますのでつま先と履き口の色を替えてもう一足編むことにしました。🧦前回どういうわけだかちょっと違う気がして却下したopalのグリーンが今回はどういうわけだかイケる気がして(笑) 糸に限りがあるのでゴム編みの前で休めておいて、、、もう片方
ミルフィムソックヤーンの靴下完成。 片足、1玉弱。 addiの2ミリ輪針。 丈は編み図より短く。 小足の私でもちょいきつめかと思ったけど、今日1日履いてみたけど、問題はなさそう。アクリル100%だからか、この季節だとちょっと蒸れるような気もするけど、まあ真夏は靴下を履くことが少ないのでいいか。 余った糸はこたつ掛けに投入。だいぶ育ったが、まだまだ。 エコアンダリヤとシルクテレーザを引き揃えてのバッグも完成したのだが。実際の色はかわいいのだけど、出来上がりが微妙(不器用ゆえ……)。 お出かけバッグにはちょっと……なので、今は室内移動用のバッグとして活躍中(パズルの本やペンを入れて移動)。 「好き…
スイカ柄の靴下、片足編めましたサイズぴったり〰️とっても短い靴下なので、すぐ脱げてしまわないように、最後の一目ゴム止めはキツめに仕上げましたが、さらにゴムカタ…