1件〜9件
基板実装に従事して30年の実装技術者です。プリント基板実装工程での悩み解決になればと思っています。現代を支える産業なので国内生産することが技術発展にも繋がるのでこの業界に関わる方が増えてほしい。リフローはんだ付けは表面的に動きが見えないため
メタルマスクを年間500~1,000版作成している経験からの記事となります。 クリームはんだ印刷工程で使用する治工具で 表面実装工程(SMT工程)の で最重要な治工具になります。 製造方法やメタルマスク自体の品質の見方を紹介します。
大学生や就活中の若者に将来必要なスキルとは ~伝える力と言い換えの大切さ
社会人になって30年現場作業、生産技術、営業を経験してきた中で産業や業種を問わず大切なスキルがあります。それはコミニュケーション能力です。学生時代からのアルバイトも含め現場、生産技術、営業と様々な部署を経験しましたが学歴なんて関係なくとても
新製品立上げ時、はんだ印刷検査(SPI)の検査が不安定で はんだ印刷状態は問題無いのだが検査結果がNG判定するという現象に悩みました。 プリント基板実装に関与するメンバーで色々試行錯誤した内容を記事にします。
クリームはんだが塗られたプリント基板に対して数百点もの部品を載せるために チップマウンターと言われる自動実装機を使用します。 あらかじめ「画像認識データ」「部品寸法データ」「基板配置データ」によって構成された プログラムを準備し、実装時はプリント基板に実装する部品をフィーダーといわれる装置に 部品をセットして自動実装するものです。 またSMT工程はsurface mount technologyの略と言います。
年末年始後の基板実装ラインのトラブル ~お盆やゴールデンウィークにも役立つ簡単な対策
年末年始等の長期休暇は皆さん大好きだねすよね。私も大好きです。 一番嫌いなのは連休明けの実装ライントラブルが嫌いです。 設備停止している時は「休み何しようかなー」「買い物行くぞー」と ワクワクしていると思います。
新規顧客とのビジネスではお互いに文化が違うので事前に協議が必要になります。 外観基準、はんだ付け基準、4M変更申請基準お互いに当たり前の内容でも お互いの当たり前に相違ある場合があります。 Win-Winのビジネスでお互いにハッピーになる事が重要です。
新規のお客様獲得は企業にとって非常に重要な課題だと思います。 また既存のお客様もとても大事な存在です。 プリント基板実装の営業は生産技術知識有無で大きく変わります。 技術的可否を即回答が出来るスキルとスピード感と 営業として信頼関係を構築する事が重要です。
プリント基板実装工程の挿入部品実装/はんだ付けについてどのような物なのか紹介します。 初めての方でも分かり易く記事にします。 ここではDIP(挿入部品実装)工程について紹介します。
1件〜9件