メインカテゴリーを選択しなおす
声をかけ合えば、作業効率が格段に上がったと。あるリーダーの方が話してくれました。 それだけ、意思の疎通と共通の認識が、作業に対して必要だと実感できた瞬間でもあったと。 リーダからの関与。それが声かけから始まった。そうすることで、話し合やすい職場環境も設定
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)みんな炊き込みごはんが大好き。春に旬を迎える新ごぼうと鶏もも肉、にんじん、しいたけ、油揚げを具にしてちょっぴり甘めに味をつけて炊きました。もち米も1/3量入れて、モッチモチの食感に、思わず「おいしい」^^お刺身、ほうれんそうのおひたしを添えていただきました。3月20日のメニュー・鶏ごぼう炊き込みごはん・ほうれんそうのおひたし・鯛とイカのお刺身・焼きとり・新玉ねぎとわかめのみそ汁・ごはん鶏ごぼう炊き込みごはん鶏もも肉から出る旨味と新ごぼうの風味で、おいしく仕上がりました。ほうれんそうのおひたし釜揚げしらす、かつお節を添えて、めんつゆでいただきました。鯛とイカのお刺身山口県産の天然真鯛の柵とヤリイカの柵を買い求め、とても新鮮でした。焼き...鶏ごぼう炊き込みごはん&鯛とイカのお刺身
NHKの土井善晴さんの「きょうの料理」を見ました。 ほうれんそうのおひたしの作り方が とっても簡単でやってみようと思いました。 nhk.shigeyuki.net ほうれんそうの茹で方がおもしろかった。 茹でるというより少量の水(湯)で蒸すのです。 ほうれんそうは先に切っておく。 フライパンに少量の水を入れほうれんそうを入れたあと ふたをして蒸す。 1分ぐらいしたらほうれんそうをひっくり返す。 見てシナっとなったら蒸し茹で終了。 水にとってふわっと絞る。 鰹節をかけて ワタシはポン酢をかけて食べました。 これがしゃきっとというか 適度に歯ごたえがあり良い食感なのです。 蒸し茹でだと2〜3分で時…
ほうれん草が優しい価格になっていてそれが続けて2日あったのでたくさん。いつものストックのナムルの他にポテト+ほうれん草サラダを作りました。なめらかで美味し...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)おなじみのさばみそ煮、仕上げに少しだけバターを加えてコクを出します。風味もアップして若者も大好きなおかず^^肉厚のほうれんそうがおいしい、ほうれんそうとゆで卵のマヨチーズ焼きを添えてホカホカ温かく、ごはんがおいしい献立になりました。1月16日のメニュー・コクまろさばみそ煮・ほうれんそうとゆで卵のマヨチーズ焼き・もやしのごまあえ・きのこのけんちん汁・ごはんほうれんそうとゆで卵のマヨチーズ焼きAマヨネーズ(適量)塩、こしょう(各少量)1ほうれんそうはゆでて水にとり、冷まして水けをしっかりしぼり、食べやすく切ります。2ボウルにAを混ぜ合わせ、1を加えてあえます。3耐熱皿に2を敷き、ゆで卵を切ってのせ、ピザ用チーズを少量散らします。マヨネー...コクまろさばみそ煮&ほうれんそうとゆで卵のマヨチーズ焼き
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)朝の冷え込みは今季一番でした。午後5時前。今年もあと1週間。新しい年を元気に迎えるために、ごはんはしっかり食べましょう(*^^*)今日はみんな大好き♪豚肉のしょうが焼き。豚ロース薄切り肉に片栗粉をまぶして焼いて、甘辛いたれを煮絡め、温かい炊き立てごはんとほお張ると幸せ^^定番のポテトサラダを添えていただきました。12月23日のメニュー・豚肉のしょうが焼き・ポテトサラダ・ほうれんそうの粒マスタードあえ・もやしと油揚げ、わかめのみそ汁・ごはんポテトサラダきゅうりは高いので買いませんでした^^玉ねぎ、にんじん、カニカマを具にして。豚肉のしょうが焼きおろしたしょうがをタレに混ぜ、仕上げにものせて、ホカホカ&風味アップ♪ほうれんそうの粒マスタ...豚肉のしょうが焼き&ポテトサラダ
家庭菜園の虫付き野菜+生協野菜+近所の八百屋でスムージー一日の始まりは朝。当たり前の朝ですが、妻の作った野菜のスムージーを一杯飲んで、朝ごはんを食べて一日が始まります。前日の夕方に翌朝作るスムージーの材料は揃えておきます。家庭菜園+生協の野菜+近所のAI
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2024.5⑥
現在、浦和レッズのセレッソ大阪戦のアウェイ遠征中にて自前に用意した未来日記の更新になります。試合結果の感想は明日の更新になります。 啜れ!拉麺!仕掛けろ!拉麺…
太陽光パネルの下で野菜の栽培を始めて、6回目の新年を迎えました。去年も、ほうれん草、ピーナッツ、唐辛子、ゴーヤ、人参、長ネギ、ルッコラ、いちじくなどなど育て収穫しました。農薬不使用だと虫に食われ過ぎて
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。ひなみ食堂」☆現在62歳 母(ともこ89歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(あ✖Wave)です☆・・・ずいぶん大人になって知ったこと。グリーンアスパラガスは、太い方がおいしい。娘のお友達の生産者さんから「直」りっぱ。おいしいに決まってる太さ。季節のもの。緑鮮やかなほうれんそう。今はほうれんそうというと、報告連絡...
去年の12月7日に法律が成立して、あっという間のことです。どれほど市民の中に浸透したかというと、それはかなり厳しい現状ではないかと思います。教育委員会も学校も…
こんばんは!今日もお疲れさまです。今日は昼が肉だったので、夜は軽く野菜中心にしよう!…ってことになりました。トマトを2つ切っただけ、ほうれん草茹でただけ、...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)こんがりと焼いた鶏肉に、はちみつ入りのタレをからめ、仕上げに香ばしさ満点のすりごまをたっぷりと。まったりとコクある味わいにごはんがすすみます。ゆでキャベツとにんじんのサラダ、こんにゃくときのこのきんぴらとともにワンプレートにして、いただきました。ごちそうさまでした。11月6日のメニュー・照り焼きチキン・糸こんにゃくときのこのきんぴら・ゆでキャベツとにんじんのサラダ・ほうれん草と豆腐のみそ汁・わかめごはん糸こんにゃくときのこのきんぴら☆こんにゃくは水から入れて煮立たせ、アク抜きをし、適宜に切ります。ごま油で炒め、きのこ、ピーマン、赤唐辛子を加えて炒め合わせ、砂糖・しょうゆ(各適量)を加えて混ぜ合わせます。照り焼きチキンAはちみつor砂...♪照り焼きチキンワンプレート♪
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)新米がおいしい季節♪秋の食材を盛り込んだ、鶏ごぼうの炊き込みごはんを主役にして、食欲の秋を満喫しましょう^^炊飯器で炊いてる間にパパッと作れる、簡単おかずを添えていただきました。ごちそうさまでした。11月1日のメニュー・鶏ごぼうの炊き込みごはん・鮭のホイル焼き・ほうれん草とササミの香味じょうゆあえ・キャベツと新しょうがの甘酢あえ・豆腐とわかめのみそ汁鶏ごぼうの炊き込みごはん☆鶏もも肉、ごぼう、にんじん、マイタケ、油揚げを具にして、しょうゆ、酒、みりん、和風だしの素で調味し、炊きました鮭のホイル焼き☆秋鮭は塩、酒各少々をふってしばらくおき、出てきた汁けを拭きます。しめじ、むきえび、にんじん、水菜とともに広げたホイルにのせ、めんつゆ、酒...☆鶏ごぼうの炊き込みごはん&鮭のホイル焼き☆
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日もきのこを使ったおかず。“秋鮭ときのこのマヨチーズ蒸し”、とろ~りとろける濃厚マヨチーズソースが、たまらなくおいしい!ホクホクじゃがいものきんぴら、ほうれんそうの粒マスタードあえを副菜においしくいただきました。ごちそうさまでした。1人分500円ほどの献立です。10月26日のメニュー・秋鮭ときのこのマヨチーズ蒸し・ほうれんそうの粒マスタードあえ・じゃがいものきんぴら・ねぎと油揚げのみそ汁・ごはんほうれんそうの粒マスタードあえオリーブオイル+しょうゆが好相性♪A粒マスタード、オリーブオイル(各少量)しょうゆ(少量)1ほうれん草はゆでて水にさらし、水けをしぼって適宜に切ります。21の水けををさらに絞り、Aであえます。秋鮭ときのこのマヨ...☆秋鮭ときのこのマヨチーズ蒸し&じゃがいものきんぴら☆
2023年 10月 26日(木)畑のホウレンソウの発芽にビックリ!3×5の畑にダメ元でまいたホウレンソウが発芽!発芽してるー!ビックリ!何故ビックリしたか!畑…
☆エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン&水菜とパプリカのサラダ☆
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)少しだけ寝坊した日曜日の朝。お陽さまもこれから昇ってきそう^^2週間ぶりにグラタンを食卓へ。エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン。ほうれんそうは下ゆでしてアクを抜いてから調理しました。やさしい味わいになり、相性のいい卵と牛乳を合わせたグラタン、大好きです^^水菜とパプリカのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。10月22日のメニュー・エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン・水菜とパプリカのサラダ・キャベツのスープ・スイートロールエビとほうれんそうとゆで卵のグラタン具材を炒めるときにオリーブオイルとバターも少量使い、小麦粉、牛乳、塩、こしょうでリッチなコクととろけるようななめらかさに♪水菜とパプリカのサラダ☆しゃきしゃき水菜...☆エビとほうれんそうとゆで卵のグラタン&水菜とパプリカのサラダ☆
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今が旬の秋鮭。脂が少なくさっぱりした味わいは、ムニエルやフライなど特に油を使った料理との相性が抜群です。北海道産のきれいな秋鮭をほうれんそうとクリーム煮にしました。玉ねぎにまぶした小麦粉がとろみのもとになって、クリーミーでやさしい味。水菜とローストビーフのサラダ、ブロッコリーとミックスビーンズのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。10月17日のメニュー・秋鮭のクリーム煮・ブロッコリーとミックスビーンズのサラダ・水菜とローストビーフのサラダ・厚揚げと白菜のしょうがスープ・ごはんブロッコリーとミックスビーンズのサラダサウザンドレッシングをかけて。秋鮭のクリーム煮チーズをのせてグラタン風に焼いてもおいしい♪玉ねぎにまぶした小...♪秋鮭のクリーム煮&水菜とローストビーフのサラダ♪
播種して、8日目の次郎丸ほうれん草です。 ちょっとまだ、発芽していないところもありますが、ほぼ発芽しました。 この、次郎丸ほうれん草は、僕の研修先の近くの稲沢市というところが産地となってます。 昔、高校生のときに、このほうれん草を使用したパ
先日、家のプランターに次郎丸ほうれん草を、播種しました。いよいよほうれん草栽培ができる季節になりましたね。畑の方は、まだ耕運してないので来週末に播種します。次郎丸ほうれん草は、名古屋に住んでいる僕にとって、聞き馴染みのある品種名です。という
播種して8日目 サカタ種苗の「 サンライトほうれん草 」です。綺麗な緑色で、2枚の葉が可愛らしいですね。ちょっとまだ芽が出ていない所もありますが、播いた列はきれいに出揃った感じです。ベト病に、強いと書いてありますが気をつけて見ていかないとい
先日、・サンライトほうれん草 ・五寸人参を播種しました。人参は、5月いっぱいくらい。ほうれん草は6月中旬頃まで播けるようなのでこの2点を購入しました。剣先スコップで畝を作り、支柱で播く線を作り一粒ずつ播きました。ただ、人参の種が小さすぎて時
シンプルで美味しい!トマトソースを使わない ほうれん草とアンチョビのピザ
バリエーションも豊富で手軽に食べれることから人気のピザ。市販されている焼くだけのピザや、デリバリーのピザなど様々な種類があります。今回は家庭でも簡単に作れる、ほうれん草とアンチョビのピザをご紹介します。用意する材料も少なく済み、シンプルなピ
ビジネスの「報・連・相」はもう古い? マンネリ化を防ぐ恋愛の「ほうれんそう」は健在ですよ。使いましょうね
■ 「ほう・れん・そう」 と 「お・ひ・た・し」 ご存知? ■ゴールデンウィークも終わり日常生活も普通に戻りました五月病は大丈夫でしょうか?新社会人や学生など新しい環境に変わった方がなりやすい病ですがそうでない方もなんだかメンドクサク感じてしまう時期でもあります頑張り過ぎないのも得策ですよ。コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪ Meeです社会人とは・・・仕事とは・・・そんな感じの研修などでよく言われるのが「報・連・相」今じ...
冬の間に少しずつ大きくなったホウレンソウが、一気に採れ時になり、来週からは、お休みしていたスマートコミュニティでの野菜直売を再開します。菜の花も一気に伸びてきました。しかし直売所でも野菜が山のように陳
ベランダのほうれん草、前回の1月の記事から放置ぎみに栽培していました。ごめんなさい! あれから2か月経った現在、こんな感じに育っています。なかなかワイルドです(笑) 肥料不足なのか水不足なのか、
只今、あま〜いほうれん草がもりもりと生えてます。なので、毎日美味しく食べてます☺おひたしにしたり、ラーメンに入れたりと毎日工夫して食べてます👍ただ、お湯で茹でてしまうと栄養が逃げてしまうとよく聞きますね。今回.
今日の夕飯のサラダは、春雨サラダです。ほうれん草が大量に採れたので、ほうれん草入りの春雨サラダを作りました。・ほうれん草・薄くて細切りにした卵焼き・ハム・きゅうり・春雨・醤油・ごま油・創味シャンタン・豆板醤 を用意しました。春雨はアムさん
播種して、80日くらい経過したほうれん草とチンゲン菜です。ヒヨドリに食われていない、きれいな部分を収穫してみました☺ほうれん草は、ちょっと食われた形跡がありますが、いい感じです。チンゲン菜は、まだ小ぶりなやつもありますが、一緒
前回にキャベツの撮影をした同じ日にホウレンソウの撮影もしていました。 うちの畑では葉物が鬼門なのは何度も書いていますが、 その中でもホウレンソウはこれまで一度もまともに収穫できたことのない野菜です。 それでも4年前に買ったタネが残っていたので一応蒔いてみました。 とりあえずホウレンソウの様子です。
剪定がほぼ終わったブルーベリーに肥料をあげる季節です。油粕を主体に、実が甘くなるリン酸、ブルーベリーが好きな酸性土壌を保つために硫黄粉末、欠乏しやすいマグネシウムを微量に、あと、ぼかしを少々おまじないのように振りかけました。
播種して、丁度1ヶ月経過した小松菜やチンゲンサイ、ほうれん草です。ちょっと、綺麗に生え揃わなかったですね、所々、歯抜けがみられます。 土の被せる量が均一ではなかったのでしょうか。手播きは難しいですね。 そして、株間に少し化成肥料を追肥しまし
本日も他愛もない日記にお付き合いいただきありがとうございます。 夕飯メニュー ●豚ロースの玉ねぎソース ●胸肉の香味揚げ ●ほうれん草の炒め ●わかめの味噌汁 ごはん 福袋おせち 【12,345円】平均28,
今日は、明後日で播種してから2ヶ月経つほうれん草を収穫しました。・強健ほうれん草・アトラスの2品種です。なんとか、草に覆われる前に採りきる事ができ安心です。草は良かったのですが、アブラムシがチラホラ見かけます。水で洗い流せば綺麗に落ちるので
【暮らしの豆知識】時折聞かれる「ホウレンソウ(報連相)」ってなに??
ホウレンソウ(報連相) 仕事をしている場面が最も多いと思いますが、時折「ホウレンソウ(報連相)」ということを言
今日は、天気が下り坂ですね。雨降る前に、畑へ行こうか悩み中です。そして、先日新たに「味まさりほうれん草」を播きました。手に持っているのは、袋の3分の2程で結構中に入っており50円にしては本当にお手頃です。これで、5つ目の葉物野菜ベッドが完成
今、畑仕事もトマトの仕事も一段落着いたので休憩してます。といっても、今から車で帰宅すると渋滞してるのでちょっと時間潰しですね。日が長ければ、もっとトマトの葉かきをしたいところですが真っ暗で見えません。そして、少しずつ収穫しているほうれん草の
劇団四季:『人間になりたがった猫』:最新プロモーションVTRこれ観てきました~最前2列目で観られたので迫力満点。ピルエットする役者さんの汗が噴水上に飛び散るのが見えるほど。ムスメの都合があわなくなったので、ムスコとその友達を連れていったんですが、まさに食い入るように観ていました。若くてやわらかい葉のうちにホンマもんの水や光を浴びせることって大事ですね。古くなるとこんなすんばらしい劇のかぶりつきちゅうですら、はよ終わらんかな、帰ったら8時半まわってるからそこから風呂入れて~ビール飲んでる時間あるかな~~ってそんなことばかり鳥居よりはるか上から木の葉が舞い降りてくる音のない空間。オットの会社が勤続うん年のごほうびにうん十万円の旅行券を支給してくれたので、オット父母とわが家族で「冥途の土産旅行(オット命名)」に...応援団がいる修理屋さん
播種して、40日目となる、ほうれん草とチンゲンサイを収穫しました。ダイソーの種を使用しています。生育も揃っており、葉の色も良く、柔らかく美味しそうです。どちらもまだ少し早い感じもあるのですが、これから少しずつ採って行くのでいい感じの大きさに
明日で、播種して1ヶ月となる2品種のほうれん草です。・アトラス・強健ほうれん草品種は違いますが、成育は揃ってます。そういえば、ほうれん草の葉の形に違いがありますよね。気になり検索したところ、「 東洋種は葉先がとがって切れ込みがあり、根が赤く
種を蒔いていたミニ白菜。ちょっと生育バラバラで、心配な苗ですが本日定植することにしました。しっかり防虫ネットもしておきました😤収穫まで、あと2ヶ月はかかると思いますがしっかり毎日管理をしたいと思います。そして前回ミニ白菜を植
先日、畑を耕運して新たにほうれん草、小松菜、青梗菜を播種しました✨1箇所は今植わっている、ナスとの畝の間なので若干畝は狭めです☺ほうれん草は、種の種類によってコーティングされているのと、コーティングされていない種
尾瀬市場利根町本店を出発したのは午後3時過ぎ。このまま国道120号線を沼田市街に向かうルートもありますが、沼田IC周辺は混雑しそうなので、老神温泉を通り過ぎたところで、昭和ICに抜ける道があったので入って行きます。薗原湖・薗原ダムの湖畔を通って利根沼田望郷ラインに出ます。こちらの道は、国道17号線が渋滞した時の裏道として重宝しています。道の駅あぐりーむ昭和午後3時30分頃に到着しました。利根沼田望...