メインカテゴリーを選択しなおす
風雪の中ニセコまで往復 スタックしたりホワイトアウトしたり。。。
昨日の記事にちょこっと書いたように、ニセコ方面に用事を足しに行きましたが。。。 なかなかのアドベンチャーでした。無事に帰ってこられてホッとしながらブログを書いております。 あらかじめscw天気予報(スーパーコンピューター天気予報。各テレビ局の天気予報などの元ネタ)で雪雲や風の状況を調べてあったのですが、中山峠からニセコ側は昼頃まで風雪が強めの様子。。。 scw天気予報のサイト →ちょっと慣れるのに時間...
オクトパッシング〜👍🎣🐙 in 泉州 岸和田市 リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
現場がはやく片付き、昼から、ポカっと、空いたので、久しぶりに、歩く釣り情報K君と、タコ釣りに行って来ました〜(╹◡╹)やはり、海は、気持ちいい〜..・'(*゚▽゚*)'・.
シーズンオフはなにかとモノが欲しくなるのは例年のこと。今オフはというとすでにシムスのフライウェイトウェーディングブーツを購入していたが、その際に候補にも挙がったのがトリビュタリーブーツ(画像も上げました)先日某フリマサイトでほとんど履いていないトリビュタリーブーツが新品の半値以下で出品されていました。ただしジャンク品としてですが・・・。ジャンクの理由は軽微な不具合のみこれは即決で購入です。新品で税...
中高年におすすめ!!meiso eye clubの特徴と偏光オーバーサングラスを紹介!!
性別・世代を問わずに使用できるサングラスを紹介したアフィリエイトブログ。本記事で紹介するサングラスはファッションとしてだけでなく、花粉や太陽光から目を守る機能性を重要視した便利アイテムである。 そのため、シニア世代だけでなく、若者にもおすすめしたいと思う。
今週末、来週末と特に予定はありませぬ殿状態のまつをさんです (´・ω・`) アタイの小遣い情勢を考えると、船賃が1万前後もする船釣りは無理して月2回が精いっぱいなので、大人しくする期間がどうしても必要なのはご了承ください ただでさえ残業禁止令が出ている会社給料では、生活で差っ引かれる支払いでカツカツでして、昔みたいに何か良い副収入先がないか模索しておりますが、なかなか上手くいきませんねぇ 昔は秋シーズンはカートップのマイボートで釣りに出かけましたが、今はそんな楽しいモノがないのと、体力的にも金銭的にも厳しい趣味となってきています💦 予定が無い日は極力金を使わないで家でゲームをしたりしております…
渓流釣りは川の流れを読む釣りです。 水面下の状況を把握するほど釣果は上がります。実際の渓流では、陽の指す方向によっては水面がギラギラして水面下が全く見えないこともあります。 水面下が全く見えないということは、深さも流れの変化も見えないという事になります。 それはトラウトの着き場所が読みにくいということになりますので、釣り種を問わず釣果は下がります。わたしが初めて偏光サングラスを装着したのは渓流釣りを始めて3年目くらいだったと思います。 「こんなに見えるのになんで今まで買わなかったんだろう⁉」と感動と同時に後悔したのを今でも鮮明に覚えています。そもそもサングラスを着用することは、釣りをする上で目…
【軽量】SWANS クリップサングラスレビュー【偏光レンズ】
暑い…!そしてまぶしい…! そんな季節がやってきましたね。 まぶしさを軽減するならサングラスが欲しいところですが、メガネマンだとサングラス・オンザ・メガネになってしまいます。 そこで登場するのが軽量のクリップ式サングラスSCP12です!
【レビュー】ハッピーレンズの名はダテじゃない!SPYの偏光サングラスがアウトドアに最適でした【HELM】
アクションスポーツ向けサングラスで人気が高いブランドのSPYを知っていますか?この記事は偏光レンズを装着したモデル【HELM】のレビュー、ハッピーレンズを解説しています。偏光レンズサングラスの保管時注意点や購入時比較検討した他メーカーモデルにも触れています。
【2022年】今夏揃えたいコスパ抜群のアウトドアサングラス*goodr*IZIPIZI*DANGSHADES*
アウトドアで必須になるおすすめサングラスを紹介します!キャンプだけでなく、ハイキングやフィッシングでも活躍するサングラスです👓高級なスポーツサングラスは何万円もします。レンズは確かに良いですが、デザインがいまいちだったり、高いがゆえにラフに
Ray-Ban(レイバン)のメガネを「度付調光レンズ」にしたら使い勝手抜群で普通のレンズに戻れない!?その①
どうも、セブンイレブンのすりおろり野菜ドレッシングに激ハマりなカノカン(@shinjuku-camper)です。 わたく ...
goodr(グダー)は初めての登山用サングラスにおすすめなおしゃれサングラス
登山をはじめるといろんな道具や服を集めたくなっちゃいますよね!サングラスの購入を考えることもあるのではないでしょうか?今回は登山の際にはサングラスがあるといいって聞くけどどんなサングラスがいいの?高いのは買えないけどちゃんとした機能のあるサ
日差しの強い夏場はモニターが見づらくなったり、太陽光でドローンが見えなくなったり、フライト中に困ったことありませんか? 前回に記事で、モニターフードのご紹介をしました。モニターフー ...
眼鏡サングラス一体型なら「JINS×Snow Peak JINS Switch」が度入りサングラスよりもクリップオンよりもアクティブ派には最適
www.jins.com 視力が悪いと どうしても↓この問題↓にぶち当たりますよね。 運転中や海上や雪山など、レジャー時やアウトドアの際 視力をとるか、眩しさをとるか そうです。 眼鏡をしているけどサングラスもかけたい状況をどうするか。 あなたはどれ派ですか? A.度入りサングラスも携帯して掛け替える派 B.別売りのクリップオングラスを持っている派 C.そういう日はコンタクトレンズをつけてサングラスをしていく派 D.眼鏡の上にかけるオーバーサングラスを使う派 E.その他 僕は、C か D でこれまでやってきました。さいあく帽子キャップのみでしのぐとかも。 でも正直、子どもが遊びまわれる年齢にな…
【釣り人御用達】偏光サングラスってどんなもの? 原理をお教えします。
釣り具屋さんには、『偏光サングラス』なるものが売られています。フィッシング時の便利なツールですが、その原理はあまり知られていません。「普通のサングラスとどう違うの?」という人も多いと思います。みどるごあいさつが遅れました。こんにちは、みどる