メインカテゴリーを選択しなおす
一時は大変人気のあった銀冠玉錦。その後一時のブームは落ち着いているようですが、アマチュア栽培家の私はそんなことには関係なく良い斑模様の苗を求めて毎年実生を続けています。種子採取用の親苗たちです。実生10年生の袖台接ぎ降し苗です。銀冠玉錦は斑の境界がぼけた苗が多いですが、これらの苗は境界がはっきりとした親苗の種子をヤフオクで入手し実生選抜したものです。下の画像はこれらの親苗間で交配し、得た種子を実生...
今日は斑入りの牡丹類についてです。牡丹類の最大の魅力は秋に咲く花ですが、斑入り苗もその球体の美しさを一年を通じて楽しめる点が良いものです。うちの温室に住む二本の斑入り牡丹苗をご紹介します。<亀甲牡丹錦> 亀甲牡丹錦と称する種子を入手し、袖台に載せて育てました。接ぎ降してから以降この苗の本来の”実力”が表に現れてきたようです。すべての疣に絶妙に斑が散りばめられて美しい亀甲牡丹錦の姿を形成しています。袖...
昨日に続き銀冠玉ネタです。今日は「銀冠玉錦」です。”実生による銀冠玉錦”を目指していましたが、ようやく数がまとまってきました。この苗がネットで「銀冠玉錦」として入手した種子を蒔いて出てきた”本物”の第一号です。袖ケ浦の台に載せ大事に育てましたが、残念ながらご覧の様な斑まわりに。これらの苗はその後ネットで入手した種子から出てきたもの。ようやく良い斑回りの苗が出てきました。これらはさらにその後に得た斑入り...