メインカテゴリーを選択しなおす
どーも、横浜です 先日来の寒波で横手もすっかり雪化粧ですねぇ 全国では一日で30~40cm積もった地域もあったようですが幸い横手は5cm程度の積雪 この後し…
【ひらこ屋きぼし】煮干しの本場で濃口煮干しラーメンを喰らう!
どーも、横浜です はーるばる来たぜ青森~ ってことで二泊三日の出張で青森市へ来ました 大きな港がある街だけにお酒もお魚も美味いですねー そして青森は美…
【らーめん潤】忙しい日のランチに燕三条系煮干し中華を喰らう!
どーも、横浜です 秋田も梅雨入りし蒸し暑い日が続いています そんな中、毎年恒例地元の公園で『あやめまつり』開幕 東北最大規模の花菖蒲が見れますので機会があれ…
【にぼすけ本店】煮干しWeekに喰らう『TERA煮干そば'24version』
どーも、横浜です 異常気象とも言える暖冬の秋田 2月だと云うのにもう4月下旬の気候になってるようです 雪もすっかり消えてしまいました 今年の夏はどうなっちゃ…
【にぼすけ本店】ゲリラ的提供のTERA煮干そばに滑り込みセーフ
どーも、横浜です 先週は栃木県宇都宮市へ出張初訪問です 街のどこに行っても餃子店が多いっす さすが餃子の街駅前には餃子のモニュメントもあるしねw 野田聖子…
僕が子供の頃、ラーメンの種類は限られていたように思う。醤油か味噌か塩。そして豚骨。 町のラーメン屋には豚骨もなく、3種類しかなかった気がする。ギフト ご当地ラ…
どーも、横浜です 一気に冷え込みが厳しくなりました 明日からは雪予報になり長い冬の始まりですわ さて昨日は大曲で会議の後、帰路にあるにぼすけへ駆け込み 寒…
どーも、横浜です 11月に入りだいぶ冷え込みも厳しくなってきました 雪囲いも完了し、準備は万端なんですがそれでも雪が降るのはもう少し後になって欲しいと願うば…
昨年、多摩センターの小田急マルシェ内に開店した『すごい煮干ラーメン 凪』店。物凄く強烈な煮干し風味がウリのラーメン屋さん。つけ麺ができたと貼り紙があったのを見…
■濃厚な煮干しダシが香るラーメン麺処『素和』(愛知県名古屋市)
目次 1 濃厚煮干しダシラーメンを味わいに 2 店舗は分かりやすい『桜山』交差点角 3 店の前に積み上げられた『煮干し』のダンボール 4 注文は食券制で現金必須です 5 煮干しが薫る逸品です 1 濃厚煮干しダシラーメンを味わいに (写真:濃厚な『素和』さ
八戸 呑み食い屋纏(まとい)の濃い煮干しラーメンと鶏煮干しラーメンと半漬けセット
寄り道したいところが、できた。 そこは何喰っても美味しくて、オモテナシの心に溢れてて、しかもドップリ濃いめの煮干しラーメンもあるらしい。 え、ちょっ、、煮干し?、しかもドップリドブ色の寿命削り系、、!? 、、ハイボールマンはここに白状します
どーも、横浜です 連日会議などが続いてますが昨日は同窓会の打合せで母校へ すっかりサクラも散っちゃいましたねー さて12時過ぎまで打合せやってそのまま昼メ…
〈青森県八戸市南類家〉 今日は呑み食い屋纏の濃い煮干しラーメンとミニ漬け丼のセットを食べて来ました。 場所は 呑み食い屋「纏」 0178-22-2009 https://goo.gl/maps/tGkEvdB9vdP3gV4v7 ※早仕舞いの日もありますので、早めに来店する方がいいかと思います。 メニューは ※ランチBにプラス100円で濃い煮干しラーメンに変更できます。 ランチB(濃い煮干しに変更) 濃い煮干しラーメン お店のインスタでも濃い煮干しラーメンを試行錯誤で作っているのが分かりますが、麺を低加水麺に変えたり、スープの濃度を変えたりと美味しさの追求が凄いお店です。スープはトロミのある濃…