メインカテゴリーを選択しなおす
【宿泊記】飯坂温泉「ほりえや旅館」味わい深いレトロな建物と熱湯を満喫
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 温泉巡りが大好きな私たち夫婦。泉質も雰囲気
おはようございます。 東北2日目の朝は、ホテルの朝食バイキングからスタートしました。 中でも印象に残ったのは『鰹節+わさび+醤油を垂らしてご飯を食べる』です。これはご飯がすすむ.、すすむ! 以前、井之頭五郎さんがどこかで食べていたような...。わさびからの鰹節ご飯だったよう...
おはようございます。 気温上昇⤴ 屋根の雪がどんどん滑り落ちてきます。 散歩するときは 落雪に注意して 危険を感じたら小走りで回避 そろそろ温泉でゆっくりしたいな♨ 「いい事日記🍀」 ・入浴剤濃いめで長湯🛁 ・眠れたな お...
うまか亭で存分にお寿司を堪能した後は、いつも通り道の駅やスーパーや酒屋をめぐり、ここは道の駅だったかな。自宅用と夕食用とお土産用と吟味をしながら真剣に選びます。そんなこんなであっという間にチェックインのお時間。今夜のお宿は、こんな可愛らしい子たちがお出迎
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は帰省した時のこと…最後までご覧いただけたら嬉しいです✨江戸時代の屋敷&福島最古の土蔵昼間は行ったことあるけど…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は帰省した時のこと日帰りだったけど県境も越えたので旅かな、と最後までご覧いただけたら嬉しいです✨懐かしい餃子……
◆ 2024年の旅を振り返る 5月 ⑤「飯坂温泉 青葉旅館」へ(2025年1月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 2024年の旅を振り返る 5月 ④「仙台空港」へ から...
食事は部屋食です。どとーんと。きのこと青菜の和え物、茶碗蒸し、天ぷらお刺身ホッキ貝のしゃぶしゃぶ、天ぷらホッキ貝のしゃぶしゃぶなんて初めて! 塩だれであっさりいただきました。マグロが水っぽかったので貝の後にしゃぶしゃぶしたら、おいしくなりました(^_^)vあん肝1番おいしかったです♪ 蒸し加減がちょうどよく、お箸で持ちあげてもくずれないのに、口に入れればほろほろなのです(o^^o)茶碗蒸し食べかけで失礼、白子入り...
こらっせから思った以上に移動距離が長かった飯坂線に乗って、終点の飯坂温泉駅で下車。チェックイン時間はすぎてますが、来客ぽかったので共同浴場を見学に。鯖湖湯です。かつてのおねえさま方の声が入口手前からも聞こえました。明日の昼食を買おうとわたなべパンも下見。そろそろいいでしょうと移動して、本日のお宿は飯坂温泉で一番小さいと言われている温泉宿なかやさんへまいります。お部屋は2階。お任せプランにしたら8畳で...
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
昨日の続きです。 ティラノサウルスレースの表彰式です。 プレゼンターはこのお二人。 母心 関さんは、福島の番組にレギュラーも持ってる 福島では、超~人気の芸人さんです。 こんな有名な人きてるのに。。。 残念だな~~~!! まずは、幼獣レースの表彰式。 受賞したティラノちゃんは、 「なんだこれは?!」ちゃん♪ ネーミングもかわいいですね~~! レースの結果以外に、 「ラジオ体操を頑張ったでしょう」などの特別賞もありました。 こちらのティラノは、ベストドレッサー受賞! そして、成獣レースの表彰式。 準優勝のカブ街ろまん君!! おめでとうございます!! 賞品は、ラジウム卵と飯坂のりんご!! ラジウム…
昨日の続き。 ラジオ体操が終わったあと、 ティラノサウルスは、レース場へ移動します。 シュール~(;^_^A シュール~!(;^_^A レース場は、ノスタルジックな建物が立ち並ぶ通り。 そこに、 はらポンシチョーも、電車できたみたいです♪ しかし、せまいコース!! 何レースかに、わかれて走るみたいです。 レース前に、激励に!! ティラノレースの前に、エキシビジョンです。 土湯温泉のきぼっこちゃんと、 飯坂温泉のゆげお対決!! うまく走れないきぼっこちゃんにハンデをつけて、結果は・・・・、 円満対決でした♪ そして、ティラノサウルスレースです まずは幼獣のレースがあり、成獣のレースへ! いよいよ…
日時:令和6年10月26日 21時30分ごろ 住所:福島県福島市飯坂町北原 状況:ツキノワグマによる人的被害が発生 福島県道319号穴原十綱線で仕事を終えて近くの寮に歩いて帰ろうとした女性が、親子とみられるクマ3頭と遭遇。うち1頭(体長約80センチ)に襲われた。女性は会社に戻り、上司が警察に通報。女性は右の脇腹と右ひざに引っかき傷を負ったが、軽傷という。現場は飯坂温泉共同浴場「天王寺穴原湯」から南に約150m(穴原温...
仙台に所用があるついでに、たまには旅館でゆっくりしようと思い立った。帰途、福島の穴原温泉に寄り道する。奥州三大名湯の一角をなす飯坂温泉郷の一つとされる。暑く…
昨日に引き続き福島県の旅の話です。さっさと書かないと忘れてしまう(程の内容でもないですが^^;) 今回は福島市内の観光で終わりました。福島県は北海道程ではないけれど、そこそこ広いのであちこち行ったら結構移動に時間がかかります。吾妻山を散策し
おはようございます。 7/10~7/11 ちょっと出かけてみたくなったので 荷物をささっと詰め込んで 車を走らせてふくしま道の駅へ。 19時到着🚙🅿.。o○ 24時間トイレを確認して 近くの温泉へ♨ この日は土砂降りの雨☔ 出かけると必ず雨だよ。笑 飯坂温泉街で日...
飯坂温泉 温泉旅館・ホテル 飯坂温泉 くつろぎの宿 華滝 ≪福島県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「福島県」≫ ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・
93◇◇ランチはおすしで温泉は波来湯へ〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その93
宇都宮の道の駅を出発して🚛『92◇◇道の駅にだらだらとお昼まで〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その92』宇都宮の道の駅ろまんちっく村を雨の中まずはじじちゃん…
◆ 奥州三名湯を目指して その19「飯坂温泉 青葉旅館」へ 夕食後編(2024年5月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 奥州三名湯を目指して その18「飯坂温泉 青葉旅館」へ...
◆ 奥州三名湯を目指して その18「飯坂温泉 青葉旅館」へ 夕食前編(2024年5月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 奥州三名湯を目指して その17「飯坂温泉 青葉旅館」へ...
◆ 奥州三名湯を目指して その17「飯坂温泉 青葉旅館」へ 温泉編(2024年5月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 奥州三名湯を目指して その16「飯坂温泉 青葉旅館」へ...
◆ 奥州三名湯を目指して その16「飯坂温泉 青葉旅館」へ 到着館内編(2024年5月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 奥州三名湯を目指して その15「仙台空港」へ ② 展望...
飯坂温泉駅を出てすぐ傍の摺上川。温泉の案内板が立ってますな。訪日観光客(インバウンドって片仮名言葉,大嫌~い♪)が多いのか,各国語で歓迎なのは今風。 ところで,か~つがローカル私鉄に乗ってここまで来たのは特に理由があってのことではなく,単に福島駅から一番近い温泉だから(笑)。飯坂温泉が奥州三名湯に数えられる古い歴史を持つ温泉だとは,知らなかったンです。 かく言う僕も,芭蕉翁もお泊まりして浸かったとか...
サ飯のグルメ 福島市 花ももの湯 ランチバイキングを頂きました♨
福島県福島市飯坂温泉にあります日帰り温泉施設、花ももの湯さんで、温泉やサウナをガッツリ楽しんだ後、お食事処でランチバイキングを楽しみましたのでご紹介します。
【当選旅行記】飯坂温泉 福住旅館へ♥宿泊補助券1万円分当選していました!
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********こんばんはー!!!みるみるです(…
飯坂温泉では鯖湖湯に入ってきました。47℃程度の激アツの湯で有名な鯖湖湯ですが、今日はそれほど熱くもなく、体感で45℃も無かったと思います。平日なので観光客が水で埋めたとも考えづらく、不思議でした。まあいいのですが。それはともかく、毎度の恒例ですが、鯖湖湯から出た後は「湯らっとさばこちゃん」で冷たい日本茶を飲んで、体を冷ましました。 飯坂町の温泉街。摺上川沿いにホテルが並んでいます。 鯖湖湯。福島市で働いていたころ、同僚に「飯坂温泉ではいつも鯖湖湯に入っている」と言うと驚かれたものです。 湯らっとさばこちゃんの飯坂真尋ラベルの日本茶。冷たくて美味しいです。 飯坂温泉の温泉むすめ「飯坂真尋」。 …
今日は有給を取って一人で福島に来ています。私は2年半ほど福島で単身赴任で働きましたが、福島は本当にいい場所だと思いました。例えば、・奥羽山脈や阿武隈川など、美しく雄大な自然に囲まれている ・温泉地が多く、公共交通機関で気軽に行ける ・桃など、食べ物が美味しい単身赴任が終わって千葉に戻るときも、家族と暮らせるようになるのは嬉しいものの、福島での生活が本当に名残惜しく感じたものです。というわけで、千葉に戻って2年が経ちましたが、年に1度は福島に来たいと思い、家族を残して安上がりな一人旅で来ています。 福島駅。東北の空気のヒンヤリ感は関東と明らかに違います。 お久しぶりの古関裕而先生。 中合ビルは解…
23秋:甲信越北関東の紅葉探しの旅⑭ 喜多方ラーメン「坂内食堂」と熱すぎる飯坂温泉
朝はやはり霧がいっぱいで少し霧が晴れるのを待ちました。 道の駅 にしあいづを出発し、喜多方ラーメンで一番有名な「板内食堂」へ。平日の9時前でも駐車場がいっぱ…
大曲の花火と富士登山の旅⑦〜おはぎとシャインマスカットと温泉と
9月半ばになってもまだまだ暑いです💦ここは北海道⁉️って毎日思っています今日も2回目のブログ更新します大曲の花火からどんどん南下して🚛湯沢のオカモトセルフで給…
摺上亭大鳥さんの大浴場今回は摺上亭大鳥さんのさんのお部屋と大浴場をご紹介します(#^^#)まずは、お部屋から私が泊まった2階の部屋は、大浴場も同じフロアで食事処やバー、ロビーなどもすぐ下の階というとても便利な位置にありました(^^)ドアを開けて、右手に水回り(こちらは後ほど紹介します)、奥に進むと部屋になります。大きく取られたベランダの窓から日が射し込み明るくて緑が気持ちいい清潔感のあるお部屋(*...
☆☆2019年のGWその15〜福島で再会と飯坂温泉と道の駅と
今日からゴールデンウィークこの1週間は函館の桜🌸ざんまいでしたが2019年のゴールデンウィークに戻ります5月3日です夢の10連休も後半三湖パラダイスを出発し…
♨温泉シリーズ⑫予約困難の高級温泉「御宿かわせみ」に宿泊してきた!in 福島県/飯坂温泉
福島県にはたくさんの温泉があります。私は温泉が大好きで一時帰国のたびに母と色々な温泉に行っているのですが、今回…
日本酒Bar香林で福島の日本酒飲み放題プランを満喫~摺上亭大鳥 到着編
福島県飯坂温泉 摺上亭大鳥さんの全景~ホームページからお借りしてます(^^)先日、福島県の土屋温泉 別邸里の湯さんに行ってきました。去年の10月から数えて3回目の福島県訪問となります。あっもちろんおひとりさま旅で(=゚ω゚)ノそれまで、北は北海道から南は沖縄まで、日本のいろんなとこを旅しましたが、福島県は行ったことがなく、失礼ながら旅行先としての興味もそれほどありませんでしたが、、、いつもおじゃましている日本酒...
共同浴場 天王寺穴原湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.219
共同浴場 天王寺穴原湯|飯坂温泉 飯坂温泉の中で唯一徒歩30分程離れた地区の共同浴場。奥十綱橋を渡った先の高台にあります。唯一単一源泉の富士屋源泉を掛け流しで浴槽に注いでいます。静かに湯に浸かり、飯坂の熱湯の名残を惜しみました♨
共同浴場 八幡の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.218
共同浴場 八幡の湯|飯坂温泉 大門分湯槽に次ぐ63.8℃の八幡分湯槽の源泉を浴槽中央の湯口より加水無しの掛け流しで注いでいます。一人静かに飯坂の熱湯に身を沈めれば、心の中まで熱々になるような心持ちです♨
共同浴場 十綱湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.217
共同浴場 十綱湯|飯坂温泉 飯坂の町の名を冠した飯坂を下り、駅から徒歩7分程の共同浴場。超高温の大門分湯槽の源泉を加水無しで注いでいますが、入浴客の来訪状況や加水状況で浸かれる温度に。とは言ってもかなりの激熱湯を堪能できます♨
共同浴場 大門の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.216
共同浴場 大門の湯|飯坂温泉 大鳥城 大門の跡地にある事からこの名が付いた大門の湯。小高い丘の上にある事から、敷地からは飯坂の町が一望です。源泉は熱湯で有名な飯坂でも最高温の大門分湯槽。68.9℃の源泉が加水無しで注がれている為、超激熱です♨
ほりえや旅館|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.215
ほりえや旅館|飯坂温泉 飯坂温泉発祥の地。鯖湖湯前に古き良き温泉旅館の佇まいを残す一軒宿。源泉は鯖湖湯と同じ湯沢分湯槽のお湯を大風呂と小風呂にかけ流しで使用。全室Wi-Fi完備で、飯坂温泉巡りの投宿先としておススメの一軒です♨
共同浴場 鯖湖湯と旧堀切邸|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.214
共同浴場 鯖湖湯と旧堀切邸 鯖湖湯の先には、登録有形文化財の旧堀切邸があり、そこでも手湯・足湯が楽しめます。鯖湖湯手前には「あ~しあわせの足湯」、鯖湖湯神社、湯沢分湯槽を見て回り、〆の鯖湖湯で飯坂の掛け流し源泉を心ゆくまで堪能♨
共同浴場 波来湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.213
共同浴場 波来湯|飯坂温泉 飯坂温泉4湯目は、飯坂温泉最古の波来湯。波来湯の先には、手湯、波来薬師、波来湯分湯槽が鎮座する波来湯公園もあります。飯坂の湯で温まり、湯上り後、摺上川の川風で夕涼みが最高の湯巡りコースです♨
切湯とちゃんこちゃんこの足湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.212
切湯とちゃんこちゃんこの足湯 / 飯坂温泉 飯坂温泉3湯目は摺上川畔の切湯。寛永元(1624)年開湯の古泉です。川沿いの湯小屋はシンプルで中央に一槽の湯船。若竹分湯槽の熱湯が滔々と注がれ、飯坂温泉の熱湯と川風の温冷交互浴を満喫♨
共同浴場 仙気の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.211
共同浴場 仙気の湯|飯坂温泉 飯坂温泉2湯目に訪問した共同浴場。 導専の湯と同じ、若竹分湯槽から配当した源泉が兎の湯口から滔々と湯船に注がれ、浴槽の縁からはサラサラと掛け流されています。43~4℃のぬる湯(?)と46~7℃の熱湯でシャッキリ♨
共同浴場 導専の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.210
共同浴場 導専の湯|飯坂温泉 飯坂温泉1湯目に巡った共同浴場。 飯坂温泉はどこもアルカリ性か弱アルカリ性単純温泉で源泉は50~70℃弱の高温湯。各地の分湯槽から各施設に配湯していますが、源泉に近い為、フレッシュな源泉を掛け流しで楽しめます♨
全国旅行支援割引、1月10日以降の割引分楽天トラベルでは昨日6日から、じゃらんでは10日から、本格的に受付が始まります 鬼怒川温泉 あさや楽天トラベル …
△9△シャインマスカットと飯坂温泉と〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
蔵王を出発して🚛給油⛽️して道の駅国見あつかしの郷へ🚛シャインマスカットも買います♬びっくりするほど安くて美味しかったです最近、ちょうど数日前にお義姉さん…
土曜は十六沼公園にれっつらごー。 すっかり木々が色づいて、秋を感じる。 野球場の脇を通って、向かうは我らが福島ユナイテッドが練習しているグランド。 そう、久方ぶりに練習見学に来たのです。 気持ちはもうすっかり福島民なのですが、住民票は荒川区に据え置きのため。 公開練習しているその日に何の用事もなくフリーで福島にいるってことがあまりないもので。 二年に一度くらいの頻度でしか見学に来れないのよね。 ここのところテンション下がる試合が続いて、あんまり溌剌とした気分になれず。 でも、練習を見たら気分が変わるかもよ? とツレが誘ってくれての久しぶりの練習見学。 結論、行ってよかった。 もちろん、過去に見…
【1泊2食5,500円、天然温泉つきで圧倒的なコスパ】飯坂温泉 平野屋旅館
こんにちは、ジャランです。 2022年1月に福島県の飯坂温泉に行ってきました。 今回宿泊した「平野屋旅館」は飯坂温泉駅から徒歩1分の好立地にあります。 この旅館は某YouTubeで見つけたのですが、宿泊料金がなんと 1泊2食つきで5,500