メインカテゴリーを選択しなおす
#実験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#実験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
黒容器で色あげ実験をした結果
今年生まれの三社員(サンシャイン)😆 あっ、こっちね。 サンシャインと言や、ゴールドが売りだよね。(種親) なんか色がおかしくね? ずっと透明容器で育ったからだろう。 と言うわけで、黒容器で育ててみた。 ちなみに黒容器って、スタッキングボッ
2024/08/23 09:58
実験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ジャイアントミルワームを繁殖できるか?(その2)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪大した進展があるわけではないですが続報ですw繰り返しですが… 【結論としては】 実験の内容はタイトルの通りで、結論から言えばググるとHitする通り、 ジャイアントミルワームの繁殖は可能! ということにはなります('ω') 【実験で確かめたいこと】 ・ちゃんとやり方を確立するために。 ・効率的に繁殖できないか? →スペース、蛹化や産卵等のタイミング含め知りたい。あ、前...
2024/08/14 02:49
ジャイアントミルワームを繁殖できるか?(その1)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪さて、久々の体当たり実験シリーズ(?)ですw実験の内容はタイトルの通りで、結論から言えばググるとHitする通り、 ジャイアントミルワームの繁殖は可能!ということにはなります('ω')とはいえ僕は成功したことがほぼ無い(トライもほぼしてないですけどw)ので、 ・ちゃんとやり方を確立するために。 ・効率的にできないか?を確かめるために、やってみようかなと思います(*^^*)用意したも...
2024/08/10 10:21
長野の桃★種取りすんなり★暑気払い
生協のカタログにまだ桃が出ていたので注文 ちょっと歪んでる( ̄m ̄〃) 今回はこの時の動画↓のよう...
2024/08/09 15:02
マグに足★織部予定皿3枚目★夫の腰痛治療の真似
マグにはいつもの巻き巻き足を3つ付けて 織部予定皿3枚目を作りました ...
2024/07/21 17:34
【検証】◯◯◯vs◯◯◯!勝つのはどっち?
とある日の事。 匂いの二大巨頭と言うべき奴らが、人知れず戦っていた。 その二大巨頭とは? 臭いので有名なマロの うんち 方や、爽やか香りを振り撒く ミント このミントは、マロの散歩コースの途中にある野良ミントだ。 散歩途中に葉っぱを1枚千切
2024/07/14 12:29
実験ノートを書くときにオススメのボールペン8+1選!【大学生・院生】
実験ノートを書くときにはボールペンを使用することになりますが、どのボールペンを使って書けば良いのか迷ってしまうことがあります。この記事では、実験ノートを書くときにオススメのボールペンを紹介します。 ゲルインキボールペン エナージェル 実験ノ
2024/07/06 00:42
お金の浄化循環化の実験の方法♪ ~みんなで大きくお金を循環させよう♪~
とある流れからそれを知ることになり、 なんだ、これ、もっと早く知りたかった♡ と思い、 絶対結果が出るだろうことも予想され、 やってる最中も楽しいだろうことが予想され、 私自身の結果が出てから記事にし
2024/07/05 13:25
どっちが勝つ?★眠気とカフェインの戦いw
昨日 あ~~またもうらめ💦眠い ・・と言ってから15分後にはカフェインが効いてきて ...
2024/06/30 16:05
【必見】”偽物食品の見分け方!”
やりすぎない都市伝説の jinjinピーポーさんリブログさせて頂きました有難うございました 【必見です】偽物食品の見分け方!pic.twitter.com…
2024/06/29 05:41
【実験】もみ殻燃料棒の崩れカスを焚き付けに使ってみた
もみ殻燃料棒の崩れカスを焚き付けとして有効活用してみました♪
2024/06/27 17:45
モルモット続
ぼくはこのモルモット2号が思ったより元気そうで驚いた。 このモルモット2号とぼくはある秘密の実験をしていた。このモルモット2号がどうなっているのか5年間ずっとぼくは気になっていた。 このモルモット2号はぼくたち2人でやっている秘密の実験をいまだにさぼることなく続けていたことをぼくはうれしくなった。 ぼくたち2人の実験は5年ぶりにモルモット2号の様子を見て成功したことを証明できた。 また数年後モルモット2号に会えることをぼくは楽しみにしている。 viento2018.hatenablog.com にほんブログ村
2024/06/20 17:46
バナナスタンド作製からの実験④
【4日目】 いよいよ変化が出て来ました。4パターンでの検証ですが、 熟してきたのか?黒い斑点が少し増えてきたような気がします。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【常温保存】 キッチンでの常温保存ですが、最近の連日夏日により常温と言えども 我が家のキッチンは日陰であっても南国クラスです。 双方とも黒い斑点が出て来た気がします 右:初日に房の黒い部分そのまま 左:初日に房の黒い部分を切ったもの 見る限りでは、黒ありの方が熟すのが早い?シュガースポット(黒い斑点) の量が多いです。更に、触診では双方と…
2024/06/20 08:05
バナナスタンド作製からの実験②
【前回の記事】 バナナスタンドを作ってみた記事から波及しての今回の実験ですが、 まさか、複数の方が興味を持って下さるとは想定外の展開です。 皆さん、エリアは異なっても共通の悩み?疑問?をお持ちであることも 分かりましたので、興味のある方はまた読んでください。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【実験2日目】 前回より、読者の方も一部興味のあるようなので、保存方法で変化があるのか? を実験を開始しました。バナナを購入してきてセットした日を1日目と カウントするのか?分かりませんが、私の独断で購入日を1日目とします。 なので、翌日は2日目とカウ…
2024/06/18 09:17
節約DIY⑳ バナナスタンド(実用化)
【2号機作製】 前回の試作品が簡単で出来栄えも良かったので、端材がもう1台分あるので、 先ずは2号機を作ることが確定しました。 作り方は同じです 2号機の作り方は、試作品(1号機)と同じなので割愛します。 あっという間に2号機完成 今回購入したバナナは全部で4本。現状保存出来るのは2本のみ。 残りの2本はどうする?食べてしまえば済むことですけどね。 diynom.hatenablog.com 【実用化】 今回のバナナスタンドは使えそうなので、実際に設置してみて現場確認を してみました。 仮設置してみると・・・ 余計な物を退かして仮設置してみましたが、この時点で改善が必要ですね。 左2本は従来通…
2024/06/14 09:47
ほんの少しずつ★減薬実験
今回の検査結果(=前回検査日以前の2か月間の実験結果)も◎ 全く問題なしでした°˖☆...
2024/06/11 21:34
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ぼくはも5年ぶりにモルモット2号に会った。ぼくはこのモルモット2号が思ったより元気そうで驚いた。このモルモット2号とぼくはある秘密の実験をしていた。このモルモット2号がどうなっているのか5年間ずっとぼくは気になっていた。このモルモット2号はぼくたち2人でやっている秘密の実験をいまだにさぼることなく続けていたことをぼくはうれしくなった。ぼくたち2人の実験は5年ぶりにモルモット2号の様子を見て成功したことを証明できた。また数年後モルモット2号に会えることをぼくは楽しみにしている。https://viento2018.com/%e3%83%a
2024/06/08 17:30
オゾンの良いところを教わったよ
昔、人々が使っていた冷蔵庫やエアコンのガスがオゾン層を壊してしまうことがわかったんだ。でも、世界中の人たちが協力して、そのガスを使わないようにするモントリオール議定書」という約束を作ったんだ。
2024/06/02 14:44
j.airの実証実験が介護施設で始まりました
空太郎は、居室、洗濯室、厨房、食堂に設置されたj.airを一緒に見て回りました。各部屋で設置されたj.airを見ながら、空太郎は興奮していました。
2024/06/02 14:43
j.airの実証実験から一週間経過
2024年5月21日に始まったj.airの実証実験がちょうど一週間を迎えました。そら太郎も、この一週間の変化を楽しんで観察していました。彼は「空気がもっときれいになったみたい!」と嬉しそうに話していました。
2024/06/02 14:41
【続報】巨大化したきゅうりから採れた種から芽は出るのか!?
巨大化したきゅうりから採れた種から芽は出るのか!?の続報です。
2024/05/20 20:00
水稲育苗 考える毎日、実験の連続
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2024/05/18 22:20
【効果】サイドレール広告テーマの雑記3本
【 実験129 】 最適化案のテスト「サイドレール広告」なしorあり( 2023年2月3日~2月14日 )【 実験133 】 ちょっと気になったので再度サイドレールテスト・・・最適化案のテスト「サイドレール広告」なしorあり( 2023年2月25日~3月4日 )【 実験136 】 3回目
2024/05/11 18:59
叩くと硬くなる液体「ダイラタンシー」!作り方は?【自由研究に】
叩くなどの衝撃を与えると硬くなり、ゆっくり触ると液体になるダイラタンシー現象は知っていますか? とても面白い現象で、家にあるもので簡単に出来るので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ダイラタンシーとは? 液体だけど、衝撃などを与えると、一瞬で
2024/05/03 17:40
ブレストという名のダベリ、そこから何か生まれるかは、集まる人による
結局、多くの人で考える際には、タネとなるような考えがしっかり準備されていないと、ブレストはうまくいかない。単なる時間の無駄、楽しい時間にしかならないのではないか。会を主催する人が、事前に汗をかいて、みなで意見を出し合うためのタネを設定する必要がある。そうした努力があった上で、有効に機能するのがブレストであろう。そうでなければ単に参加人数×時間×単価の無駄である。
2024/04/29 10:23
【実験】巨大化したきゅうりから採った種から芽は出るのか!?
昨年の夏に収穫した巨大化したきゅうり。そのきゅうりから採った種から芽が出るのか実験します。
2024/04/26 22:31
落ち葉で針子をした結果
昨日からのつづきです。 落ち葉で飼育すると、ブラックウォーターになった。 ブラックウォーターって、殺菌作用があるらしい。 一方で落ち葉で飼育するとバクテリアが発生するとか… バクテリアが死ぬのか? 発生するのか? いったい、どっち!? 考え
2024/04/12 10:07
減薬実験継続中★1年でほぼ半減
2か月に1度の血液検査 勝手に減薬 を始めてからそろそろ1年になります ...
2024/04/09 16:56
【実験結果】セリアのトンネル産卵床vsチュール産卵床
セリアから出たトンネル産卵床 沈むタイプのトンネル産卵床と 作り方 浮くタイプの産卵床を作った。 作り方 では、実際に卵が取れるのか? 使ってみた。 今回は、比較のためチュール産卵床も入れておいた。 浮くトンネルvs沈むトンネルvsチュール
2024/04/02 09:23
【実験結果】GEX針子を育てる生きたプランクトンフードを使ってみた
針子の生存率がアップする餌(たぶん) GEX針子を育てる生きたプランクトンフードを購入 新しい水を入れたところにプランクトンフードを入れた そして4日後… 説明書によると 水につけて1~2日後からプランクトンが発生しはじめる 見た目は、特に
2024/03/27 09:38
【GEX】針子を育てる生きたプランクトンフードを実験開始
先日、Amazonを見てると面白そうなのを発見。 その商品が コ・レ・ダ・! 【GEX】針子を育てる生きたプランクトンフード 説明文を読むと 針子はヨークサックから栄養を取った後、餌不足により餓死することがあります。本製品は、飼育容器に入れ
2024/03/26 15:22
さつまいもを最高に美味くする焼き方を研究する①
こんにちは。いちママです。 今回はいちパパお料理研究所より焼き芋ver.2をご紹介します。 息子がいかにさつまいもが好きなのか、というお話はこちらの記事でご紹介しました。レシピとしてはこの続編となりますので、こちらも併せて見ていただけると嬉しいです^^ ichipapacooking.hatenablog.com 旬のさつまいもは水分量が多く、オーブンで焼くだけでとろとろになっていました。とろとろ過ぎて息子は吸ってました。しかし、旬を過ぎたさつまいもは長期保存のため乾燥させておくものらしく、普通に焼くとポソポソとした仕上がりに。 どうにかして息子においしいさつまいもを食べさせたい!といちパパの…
2024/03/24 00:02
セリアの「おもり」を付けた産卵床で採卵実験した結果
前回からのつづきです。 セリアの「おもり」を付けて沈めた産卵床 浮くタイプの産卵床 どちらが卵が取れるのか? 実験してみました。 実験方法は、産卵中のメダカが入った容器に両方の産卵床を入れます。 そして、1週間後… 1週間入れっぱなしの産卵
2024/03/18 09:00
学術調査や研究のためのアンケートによく参加した2月。
2月はランサーズとクラウドワークスで学術調査や研究のためのアンケートによく参加していました。すぐに募集枠が埋まってしまうことも多いですが様々な募集が多い時期(?)だったので結構回答できました。数分で終わるものもあれば数十分や数日かけて回答す
2024/03/17 19:23
本焼き1の結果2★マグカップ2つ★ワラ白釉
今回試験的にワラ白を掛けてみたマグカップ2つ 気に入ったので同じ釉薬を買い足そうと 過去ブログを見直してみ...
2024/03/06 16:35
アイロンビーズ☆白い六角M20枚★板
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2024/03/01 18:34
無理でした…
2024/02/29 20:04
真冬の北海道横断の旅(6) -24℃でカップ麺を凍らせる!
この記事は、真冬の北海道横断の旅(5)の続きです。 層雲峡へ 上川駅から、層雲峡行きのバスに乗り込みます。 上川駅すぐのバス乗り場なのですが、バス停の名前は「上川駅前」ではなく「上川駅前森のテラスバスタッチ」。16時ジャストの発車です。 海
2024/02/28 00:10
マグカップに流し掛け★ワラ白
少量の釉薬で背の高いマグに どうすればきれいに釉掛けできるか? 色々考えてやってみた・・・( ..)φメモメモ ...
2024/02/18 15:20
c63 勇気もらえる動画
今日は動画視聴の1日だったかも。ということで、数十秒の短編動画をご紹介したいと思います。その内容は、浮き沈みがあった方が強く前進できる、というものです。ただし、観念的なものでなく物理法則でそれを証明しているところが興味深いのです。2つの金属球を2パタ
2024/02/12 16:34
㊙減薬実験★効果あり
Dr. どうですか、調子は?Lux はい、元気です 年取ればとるほど元気になるような気がします 何ででしょうね? ...
2024/02/07 14:34
ウイルス変異実験
https://t.co/iEAD13Tcio—walker(@laraWalkers)February5,2024クマが啼きだしたのでとりいそぎ・・・ウイルス変異実験
2024/02/06 08:42
№1,790 心理学は摩訶不思議53 “ 心の闇・トラウマ診断 3⃣ ”
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 心の闇・トラウマ診断 3⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ 白石です本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議5…
2024/01/30 19:43
釉掛け計画★様子見透明マット釉
釉掛け計画( ..)φメモメモメモ 先日透明マット釉を掛けた感じが好くなかったので 乾燥後の...
2024/01/30 00:37
<世間話>正月はしっぽり?!
年末大晦日に帰宅して、急遽スーパーへ駆け込んだ俺。(詳細は1/12ブログへ) 数々買った中でも、“せっかくの正月だしぃ!”とお刺身を買いました。滅多にスーパーでお刺身を買うことがない。基本は外食の際に刺身を食べますが、家で食べるためにはいつも、鮮魚店で購入してきました。しか...
2024/01/17 13:48
【動画あり:森のしずく】フロアコーティング施工の床に落書きをしてしまった場合、元通りに綺麗な床に戻るのか実験しました
こんにちは✨ブログ管理人のnanakoです。 ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!
2024/01/17 13:08
断熱シートを徹底検証した結果
先日、ダイソーの窓ガラス断熱シートを使って 加温容器の防寒対策をしました。 果たして、効果があるのか? 徹底検証してみました。 今回は、この200mlのプリンカップを使って実験します。 一つは、カップに断熱シートを巻きます。 底面も 蓋にも
2024/01/16 11:01
サフランの実験終了★減薬★夫のCT検査結果
12月初め頃に次々と開花して 収穫したサフラン雌蕊 乾燥後小さなジャムの瓶に入れて保存してたのを...
2024/01/15 13:40
【卓球】実験!卓球でマウスピース!?試してみたらどうだった?
卓球においても、マウスピースの有用性はあるのか?という素朴な疑問から実証実験してみました。使ってみた率直な感想を共有したいと思いますので興味のある方はご覧ください。もし、やってみたいと思った方は自己責任でお試しください。
2024/01/08 18:00
PSBで実験した結果がヤバかった😱
またまたPSBを作りました〜😆 作り方は、いつもと同じ 種PSBは2割 餌は増やしてPSBを使用 カルキを抜いていない水道水を入れて 完成 LEDのライトが当たる加温容器に入れます。 実は今回 いろいろと実験をしてみた。 【実験①】 増やし
2024/01/08 10:59
次のページへ
ブログ村 101件~150件