メインカテゴリーを選択しなおす
コストコの大袋ニンジンでキャロットラペ。切れる包丁さえあれば頑張れる!
コストコでニンジンの大袋を購入することが多くなりました。スーパーに並んでいるものに比べると形や鮮度に若干難ありですが、2Kg(ビッグサイズが10本くらい)で500〜600円というお値段には勝てない〜。そんな格安ニンジンはキャロットラペになる
グローバルのペティナイフ│メリット・デメリット・口コミ・研ぎ方!
グローバルのペティナイフは軽くて切れ味があってステンレスのため錆びない特性があるので、とても使いやすいと人気があります。ペティナイフは使いこなすと食材のカットや盛り付けも便利です。今回メリット・デメリット・口コミ・研ぎ方をまとめてみました。
トマトも皮のついた鶏もも肉もスパスパ切れる!買ってよかったダイヤモンド砥石
今日は、私が最近購入して大満足しているアイテムについてお話ししたいと思います。それは、ダイヤモンド砥石です。 ダイヤモンド砥石 両面砥石 #400/#1000 #600/#1200 面直し 面取り 中砥石 仕上砥石 台
お刺身をつくるのに切れる包丁がないのでニトリで砥石を購入しました砥ぐのアジ切り出刃で刃渡りは10cm程度のモノで、以前はこれでなんでも捌いていたんですが切れ味が悪くなってからはキッチンバサミで済ませてまし
「包丁を買ってみたものの切れ味が悪くなってきた。」 家で料理をする人なら誰でもこんな経験あると思います。 でも実際に砥石を買おうと思ったときに、 こんな悩みが出てくると思います。 ただ砥石で研ぐと包丁は切れるようになりま […]
今回はお勧めの砥石の紹介です。 今回の商品はこちら。 シャプトンから刃の黒幕シリーズ。 ~番とか砥石の細かい話は別記事で解説していますので そちらも読んでみてください。 初心者にもお勧め 包丁用砥石 砥石の選び方 初心者 […]
今回は砥石(人造砥石)のお手入れの話になります。 包丁をしばらく砥石で研いでいてこんなことがありませんでしたか。 これらは砥石あるあるの現象です。(あってはいけないんですが) 今回は砥石のお手入れ、特にこれはやらないとい […]
皆さんこんにちは。今回は砥石台のお話です。皆さんは家やお店などで包丁を研ぐときにこんな経験ありませんか。 ちなみに自分もベランダで研いでました(+_+)なかなか過酷な環境です(笑) 今回はそんな悩みを解決できるアイテムの […]
スポンサーリンク 目次 番手とは荒砥の用途刃こぼれ・形の修正刃の厚みの調整中砥の用途刃を付ける仕上げ砥石の用途研ぎ傷をより滑らかにする鏡面仕上げ荒砥の用途刃こぼれ・形の修正刃の厚みの調整中砥の用途刃を付ける仕上げ砥石の用 […]
包丁が上手く研げないときの原因 家や職場で包丁を研いでいても今一つ切れ味が良くならないことはありませんか。 今回はその主な原因について書いていきたいと思います。 スポンサーリンク 目次 研ぎ方は間違っていないのに砥石がへ […]
研ぎ石「刃の黒幕」|魚を美味しく捌くには包丁を良く切れる様しなくては!
私は趣味が釣りだけに、年中魚を釣っては捌いて食べています。釣り人特権の最高鮮度の刺身は美味過ぎです!包丁は出刃とアジ切りと最近もう1本購入しました。どんな包丁でも研がなければ切れなくなってしまいます。切れない状態で魚を捌くとガタガタになって美味しそうに見えないですよね。元々ホームセンターに売っていた安物の研ぎ石で研いでいますが、それなりに切れるものの最高の切れとは思いません。新しい包丁を買ったのも...
いつだったか忘れましたが電動ドライバーに砥石ビットを付けて包丁を研ぎましたが、研いだ後の仕上がりが気に入らなくて今回、新しく砥石を買って手研ぎをしてみましたYouTubeにアップしましたので、良かったら見てください。YouTubeやってまーすWaka channnel チャンネル登録と高評価ボタンポチしてくれたら、とっても励みになります ( ´∀` )いつも見てくださりありがとうございます。ランキングに参加しています。ポチっと3...
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村こんばんはウォーキング帰宅中、富士山が見えてました!久々の富...
超オススメ!貝印 KAI『薄型 コンビ砥石 #1000 #400 AP0321』を使ってみた!
tomomo13のブログ。貝印 KAI『薄型 コンビ砥石 #1000 #400 AP0321』の口コミです。