メインカテゴリーを選択しなおす
天気のご機嫌と僕の都合・・・なかなかマッチしません!朝霞ガーデン2021
2021.9.13 GO TO 朝霞ガーデン。釣果28匹。全てニジマス。一号池で沈めてのアワセ練習で20匹。これまた一号池で14時過ぎから16時までにドライで28匹。冬季用の新作ドライフライを試すが、イマイチ・・・。早く山に行きたいなぁ〜〜〜
今季最終戦!ゲット!釣り人目線の尺ヤマメ!渡良瀬川支流2021
2021.9.15 GO TO 渡良瀬川支流。釣果15匹。ヤマメ5イワナ10。渡良瀬川支流釣行は、今季最終戦だ!気合が入る!最後の最後で釣り人目線の尺ヤマメを釣り上げたものの・・・・全体としては、気合とは裏腹に土砂の流出により浅くなり、生命反応が少ない。その少ない反応を取り損なう・・・。ラストにして、微妙な釣果だ。
昨日は尺ヤマメ、今日は尺イワナ!釣り人目線ですが、いいシーズンでした!上野村中ノ沢毛ばり釣り専用区2021
2021.9.16 GO TO 上野村中ノ沢毛ばり釣り専用区A。釣果20匹。ヤマメ6イワナ14。増水で渓魚たちは避難モード。避難場所を美味しそうな毛ばりで直撃する戦法が、ズバリ!昨日尺ヤマメ、今日尺イワナ。あくまでも釣り人目線ですが、いいシーズンでした!
婚姻色の尺ヤマメ!ドライフライで30匹!ヤマメのアラ喰い開始!群馬県某管理釣り場2021
2021.9.21 GO TO 渓流管理釣り場。釣果30匹。ヤマメ26イワナ4。群馬の禁漁=秋の始まり。婚姻色の尺ヤマメを釣った!アラ喰い予想を見事に的中させたが・・・大物はフックアウト!小物は釣れる・・・。こんなもんだ。
12番カディスでヤマメを狙う!?そりゃ・・・・養沢毛鉤専用釣場2021
2021.9.22 GO TO 養沢毛鉤専用釣場。釣果24匹。ヤマメ5ブラウン1ニジマス18。駐車場でアブの出迎え!?養沢はまだ夏・・・・なのか?ニジマス優位の養沢毛鉤専用釣場。こちらでヤマメを釣るには、コツがある!伝授しまっせ〜〜〜。
チビは絶好調!尺ヤマメはフックアウト・・・群馬県渓流型管理釣り場2021
2021.9.28 GO TO 群馬県渓流管理釣り場。釣果21匹。ヤマメ19イワナ2。高校生の食欲を持った幼稚園児って感じのチビヤマメ。こいつらの猛アタック。そして、忘れた頃にそ尺ヤマメが出るが・・・・フックアウト。これを繰り返す1日・・・タメ息が止まらない。
堆積落葉なし!沈み石なし!イワナはどこに身を隠す?赤久縄2021
2021.9.29GO TO 赤久縄。釣果15匹。イワナ7ヤマメ4ニジマス4。イワナを筆頭に結構な数がいるのだが、全く虫が飛んでいないので、水面を全く意識してない。それでも、ネイティブゾーンで満足いくイワナを1匹だけ釣った!いや、釣れた!
カゲロウ乱舞!?えっ!イワナは冷静・・・・群馬県渓流型管理釣り場2021
イワナを釣りたい人、必見!2021.10.4 GO TO 群馬県渓流型管理釣り場。釣果25匹。ヤマメ2イワナ23。気温が高いためか?10時入渓時点でカゲロウの乱舞!?これは、爆釣!っと思ったが・・・・。通年放流なしの管理釣り場で、ヤマメもイワナもネイティブ!
虫が全くいない・・・・それでもヤマメ・イワナの2桁釣果!群馬県渓流型管理釣り場2021
虫が出ない!そんな状況でイワナが釣りたい人、必見!!2021.10.6 GO TO 群馬県渓流型管理釣り場。釣果14匹。ヤマメ2イワナ12。駐車場、入渓点、釣行中・・・・全く虫が確認できない。そんな状況でも2桁釣果達成!キーとなるドライフライが、ここにある!
ペアリングのヤマメ!アラ喰いのイワナ!色々な秋がある・・・・群馬県渓流型管理釣り場2021
ヤマメ・イワナで秋を見たい人、必見!!2021.10.11 GO TO 群馬県渓流型管理釣り場。釣果18匹。ヤマメ7イワナ11。恋愛真っ最中のヤマメのすぐ横で、アラ喰いのイワナ・・・・。距離を稼いで、釣果を揃えた・・・・釣り人の秋
アラ喰いは小休止!?それでも、12番フライで釣果20匹超え!シャロムの森2021
チビヤマメでもいいから、ヤマメを釣りたい人必見!!2021.10.14 GO TO シャロムの森。釣果21匹。ヤマメ17イワナ4。チビヤマメの猛攻は素晴らしい!1投1アタックの状況だ!?しかし、12番スズメバチカディスはちょっと大きいみたい・・・・。チビヤマメの食欲に来年の高釣果が見えた!?
釣れる!釣れます!そこそこサイズのイワナとチビヤマメ!?渡良瀬川支流シャロムの森2021
寒くても釣りたい人!必見!?2021.10.18 GO TO シャロムの森。釣果20匹。 ヤマメ10イワナ10。入渓点気温6℃、虫なんて皆無・・・・唯一の救いは、水温9℃。なんとかイワナを二桁・・・チビヤマメも2桁。これが、シャロムの森の底力!?
ハートブルーをニジマス釣りまくりで回復!?朝霞ガーデン2021
2021.10.25 GO TO 朝霞ガーデン1号池。釣果21匹(ドライフライ)+α。全てニジマス。ちょっと風が強いかも・・・・は承知の上で26番CDCを選択!フラットな水面にフライを投げると、ほぼ百発百中!しかし、いつものようにフッキングミスを連発・・・・。それでも、新型のテストもできたし、タコフライで楽しめたし・・・・・ストレス解消!?
水面付近にニジマスがたむろ!?26番CDCで爆釣!朝霞ガーデン2021
2021.10.28 GO TO 朝霞ガーデン。釣果25匹(ドライフライ)+α。全てニジマス。ドライフライでバンバン釣りたい人!必見!? 朝霞ガーデンで水面下を釣るのなら10匹/時間は当然ですね!水面上では・・・・?やっぱりドライフライで釣れた方がカッコいい!
ヤマメ1匹で号泣!?フライフィッシングの世界に戻ってきた!シャロムの森2021
2021.11.11 GO TO シャロムの森。釣果12匹。ヤマメ11イワナ1。母の救急搬送・入院、そして退院。孤独の介護生活の始まりか?っと覚悟したが、なんとかフライフィッシングの世界に戻ってこれた!?今日はテクニックとか釣果とか関係ない。とにかく、ヤマメ・イワナの顔が見たい!これだけ!!
12番ドライフライで好反応!!気温4℃以下でも参戦価値あり!シャロムの森2021
2021.11.15 GO TO シャロムの森。釣果25匹。ヤマメ22イワナ3。12番ドライフライで好反応!釣行開始10時・気温4℃以下・無風という条件下である。いつもの通りフッキングミスの連発で凹む時間もあったけど、ほとんど入れ喰い!寒くても、眠くても、行ってみる価値あり!
ダイエット?細身のヤマメ・イワナが好反応!シャロムの森2021
2021.11.17 GO TO シャロムの森。釣果17匹(ヤマメ14イワナ3)。ちょっとした深場では、必ず反応がある。ポイントの流れ出しに小型ヤマメ、流れ込みに普通サイズのヤマメ。腹が減っているのか?普通サイズのヤマメが好反応!?身体は寒いけど、釣果は寒くない!
12番ドライフライへの反応が・・・・・ヤマメもイワナも冬眠近し!?シャロムの森2021
2021.11.23 GO TO シャロムの森。釣果14匹(ヤマメ10イワナ4)。徐々に12番スズメバチカディスへの反応が鈍くなってきた・・・・・いよいよヤマメ・イワナが実質的に冬眠だ!そろそろ奥の手を・・・・・奥のフライの出番だ!?
先行者はサギ?イワナは出ない・・・・チビヤマメは出るが!?シャロムの森2021
2021.11.23 GO TO シャロムの森。釣果17匹(ヤマメ16イワナ1)。前日の雨で増水・低水温か?と覚悟したが、平水。低水温は相変らずだが、昼頃には上昇して、ヤマメ・イワナの活性が一気に上がった!土日の入渓者の影響か?チビばかりでの釣果であったが、晩秋に小渓流でフライフィッシング・・・・・なんて贅沢なんだろう!
深場!冬支度したヤマメ・イワナを狙い撃ち!?シャロムの森2021
2021.11.29 GO TO シャロムの森。釣果9匹(ヤマメ5イワナ4)。釣れる!14番CDCカゲロウ!気温0℃でも、ドライフライに出る!出る!12月中旬まではドライで遊んでくれそうな予感!?
1箇所の深場ポイントで8匹!メタボなヤマメ・イワナ!シャロムの森2021
2021.12.2 GO TO シャロムの森。釣果17匹(ヤマメ14イワナ3)。1時間遅刻・・・・それでも、肌感覚1℃の低水温に、強風。ちょ〜〜〜〜寒い!冬支度のヤマメ・イワナを狙い、深場ポイントを攻めたいが、L1区間は深場ポイントが少ない・・・・これでは絶体絶命!?
釣果19匹(ヤマメ18イワナ1)シャロムの森2021.12.9
2021.12.9 GO TO シャロムの森。釣果19匹(ヤマメ18イワナ1)1投目から反応あり・・・が、すっぽ抜け。活性は高そうだ!前日の入渓者はいない様子!20センチ位のヤマメが出る!出る!出る!が!?今日の目的は、以前釣り逃したアイツだ!
釣果15匹(ヤマメ13イワナ2)シャロムの森2021.12.11
2021.12.11 GO TO シャロムの森。釣果15匹(ヤマメ13イワナ2)ライズだらけだ!?っと思ったが、木々から落ちる水滴・・・・偽ライズ。虫も飛んでいないが、ドライフライには良好な反応!流下する餌が少ないんだね・・・・ヤマメもイワナも飢餓?
修行が足りん!極貧ジリ貧釣果・・・・ヤマメ6匹・・・・シャロムの森2021
2021.12.14GO TO シャロムの森。釣果6匹(全てヤマメ)。入渓後まもなくヤマメ・・・・が!?魔の3時間が始まった。出る・・・・が、フックアウト。あと1歩接近・・・・走られる。ココロが折れそうになるも、なんとかやり過ごし、ラスト1時間で5匹の釣果!
月曜日って渋いんですよ・・・・・だぶん・・・・・朝霞ガーデン2021
2021.12.20 GO TO 朝霞ガーデン。釣果28匹(ドライフライ)+α。いつもは3時間なんだが、今日は招待券があるので、6時間!かなり寒いもののいい天気の上に無風、気分的にはサイコー!しかし、月曜日・・・・・前日の日曜もいい天気でかなりの入場者がいたようで、ニジマスが連続Uターン・・・・。フッキングも浅く、苦戦・・・・・でも、自宅近くにフライフィッシングできる場所があるだけ感謝だ!
ヤマメ・・・・どこだ?ニジマス入れ喰い!?実力不足?大苦戦クラシック2 うらたんざわ渓流釣場2021
2021.12.23 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果53匹(ヤマメ2ニジマス51)。前回いつ行ったかな?って感じのご無沙汰釣行!あいかわらずよく釣れる・・・・・ニジマスだけど。全てドライフライでの釣果、水面下の釣りなら3桁は確実かな?ヤマメが2匹とは情けない・・・・・のか?
ドライフライに喰らいつく!?ニジマスだけど・・・・・高活性は楽しいね!うらたんざわ渓流釣場2021
2021.12.27 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果23匹(ヤマメ1ニジマス22)+α(ヤマメ1匹ニジマス20匹以上)10時過ぎから釣行開始!高活性でドライフライ(26番CDC)によく反応する。ヤマメクラシック2に移動直後、スマホ電池切れ。ヤマメ1匹の写真は撮れたのだが・・・・
嵐に耐えて、今年初釣行!初ヤマメ!!ニジマスは高活性なんですが・・・・うらたんざわ渓流釣場2022
20221.4 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果47匹(ヤマメ1ニジマス46)釣り始めたら、嵐になりました・・・・。寒いし、釣れないしで・・・・ヤマメクラシック2も釣れない・・・・嵐だし。15時に風が弱まって、3匹(ヤマメ1)。今年の釣り運は・・・・凶?
強風で・・・・フライも思考もぶっ飛びました!?うらたんざわ渓流釣場2022
2022.1.12 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果25匹(ヤマメ1ニジマス24)+10匹以上(写真がない)。北風?こりゃ、うらたんは無風だ〜〜〜って出掛けたものの、見事に予想はハズレ。強風・・・・フライも思考もぶっ飛びました。強風時の対応方法をすっかり忘れて、力任せのキャスティング、そりゃ、釣果も悲惨・・・・・。
強風対策でバッチリ釣果!粉雪も・・・・楽しい!? うらたんざわ渓流釣場2022
2022.1.13 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果37匹(ヤマメ1ニジマス36)連チャンでうらたん!釣り券購入直後に強風となるという昨日と同じ展開・・・・。バッチリ風対策をしたので、1投1反応!(フッキングミス多し)。一時粉雪が舞い・・・・幻想的!?
スーパーハッチ!32番CDCでヤマメ!眼球疲労MAX・・・・うらたんざわ渓流釣場2022
2022.1.20 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果52匹(ヤマメ3ニジマス49)。10時過ぎから北風強しの予報!?が、正午にちょっと風が強くなった程度でほぼ一日中微風。釣り人も少なく、サカナの反応もいい!一瞬粉雪が舞ったが、ご愛嬌!
26番で爆釣!ライバルは・・・・静電気!?うらたんざわ渓流釣場2022
2022.1.26 GO TO うらたんざわ渓流釣場 釣果48匹(ヤマメ2ニジマス46) 気温1℃だもん・・・・寒い!エリア区間では26番を見切られる・・・が、水面が荒れている場所ならバンバン出る!ヤマメクラッシック2は、32番でないと・・・・微風だったので、寒くても、楽しい!
トンビにニジマス・・・?渇水だけど、高活性!うらたんざわ渓流釣場2022
2022.2.1 GO TO うらたんざわ渓流釣場 釣果50匹(ヤマメ2ニジマス48)今日も強風・・・・・だが、高活性!釣り人も10時時点で5人位?全員フライマン?釣り始めからヤマメが出た!しかし・・・・ニジマス多数・・・・こんなもんですよ!
ちょいちょいっとフライに生命感?・・・・57匹爆釣!?うらたんざわ渓流釣場2022
2022.2.3GO TO うらたんざわ渓流釣場 釣果57匹(ヤマメ2ニジマス55)10時入場者10人位?1m/s前後の北風予報なので、続々と入場者が・・・・。高活性!微風状況ならね!?無風だと・・・・超キビシイ!ちょいちょいっとフライに生命感?を与えれば、爆釣!?
キャバ嬢?ニジマス嬢60匹の色恋営業!?うらたんざわ渓流釣場2022
2022.2.9 GO TO うらたんざわ渓流釣場 釣果60匹(ヤマメ3ニジマス57) 渇水でもサカナ(主にニジマス)が沢山放流されているので、高活性!真冬とあってミッジの釣りだが、出る!出る!出る!フライのメンテが追いつかないほどだ。リバースポットが改装?のため休業しているせいか?平日にしては混雑・・・・だが、密ではない。
雪いっぱい!ドライへの反応いっぱい!うらたんざわ渓流釣場2022
2022.2.16 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果57匹(ヤマメ2ニジマス55) 9時半到着時で気温1℃。国道も林道もキレイに除雪されているが、凍結箇所あり。急の付く運転は厳禁だ!1日中微風で水面が適度に荒れて、高活性!水際には雪が多く、ピンスパイクは必需!
水面がニジマスで真っ黒!?高活性でしょ!うらたんざわ渓流釣場2022
2022.2.24 GO TO うらたんざわ渓流釣場。釣果68匹(ヤマメ4ニジマス64)水面がニジマスで黒々状態!最近では一番よかった!ほぼ入れ喰い!しかし、フックアウトが多く・・・・釣果的には?陽が陰ると、急に寒くなるので、それなりの準備を!
残雪釣行チビヤマメ5匹・・・・活性は良いんだけどね!?神流川支流2022
2022.3.2 GO TO 上野村の神流川支流。釣果5匹(ヤマメ5イワナ0)支流沿いの林道もしっかりと除雪してある。昨日の入渓者の足跡が雪の上にある。水面スレスレの石は凍って、滑る。水辺は雪でいっぱいだが、活性はこの状況下では悪くない。ストーキングさえきっちりとすれば・・・・
これで釣れる!?ヤマメとの距離10m!上野村神流川支流・C&R2022
2022.3.3 GO TO 上野村神流川支流・C&R釣果5匹(ヤマメ5イワナ0)だいぶ雪が溶けてきたが、あいかわらずの渇水。各大場所で1匹釣るのが、やっと・・・・。神経質になっているのか?10m以上距離をとらないとドライフライに出ない。
ヤマメのポイントからイワナ!?ドライフライ季節到来!上野村神流川支流2022
2022.3.14 GO TO 神流川支流+C&R 釣果4匹(ヤマメ3イワナ1) 整備から戻ってきたe-bikeの試運転を兼ねての釣行だが、イワナが釣りたいとの欲望あり!イワナのポイントを重点的に狙うが・・・・・沈黙。大滝の白泡の切れ目にフライを流すとあっけなくイワナが釣れた。
プチ山岳渓流?60歳以上の入渓困難か?反応多し!神流川支流2022
2022.3.17 GO TO 神流川支流+C&R 釣果8匹(ヤマメ5イワナ3)入渓点には雪はなかったものの、退渓点には残雪があるという状況。たった300mしか釣り上がっていないが、こんなに差があるものなのか?山岳渓流なんで60歳以上の入渓者はいないと思われ、かなり反応があったが・・・・。
雪と氷が流れる氷点下の水温!?なんとかヤマメ1匹・・・・神流川支流2022
2022.3.24 GO TO 神流川支流 釣果8匹(ヤマメ7イワナ1) 上流部はかなりの残雪だったが、e-bikeでスイスイと登れた。水温は氷点下では?っというくらい冷たい!ゴーロゴロの序の口でやっとヤマメを釣り上げて、早々に下流へ。下流では残雪もなく、虫もたくさん、ライズもそこそこ。
明るい渓流にイメチェン!?気分はいいが、釣りは難しくなった?赤久縄2022
2022.3.28GO TO 赤久縄 釣果9匹(ヤマメ4イワナ2ニジマス3) 自然渓流エリアへ行ったのは、僕だけのようだ。渇水かつ雪解け水の流入での低水温・・・・虫が出ているが、低活性だった。明るい渓流になったので、気分はいいが、釣りは難しくなったような気がする。
2桁釣果!だが、減水と凄腕テンカラ師で大苦戦! シャロムの森2022
2022.3.31GO TO シャロムの森 釣果12匹(ヤマメ10イワナ2) 入渓直後に2匹ほど釣ったが、その後沈黙・・・・・。ネット事前予約制管理釣り場なので、先行者はいないが、直近の入渓者はいる模様。厳しい釣りとなったが、2桁釣果の目標は達成!
テンカラに連敗・・・低水温+ニンフ+テンカラは最強だ!赤久縄2022
2022.4.6 GO TO 赤久縄 釣果10匹(ヤマメ5イワナ0ニジマス5)9時半入渓。気温10℃水温5℃。橋から入渓、魚止めの滝?まで行くも、1度も反応がない!?魚影もなかった!こんな事は初めてだ!下流にてヤマメとニジマスに遊んでもらった。
ダイエットを決意させる愕然とする釣果・・・シャロムの森2022
2022.9.5 GO TO シャロムの森 釣果8匹(ヤマメ4イワナ4)全体的に高低差が大きくアスレチックコースなこの区間。蒸し暑く発汗がハンパなく、体力消耗が激しい。大増水のせいか?新しく形成されたポイントが多く、まだイワナが入っていない感じ。
ヤマメを丸呑み?食欲旺盛!最強の先行者?シャロムの森2022
2022.4.11GO TO シャロムの森 釣果15匹(ヤマメ13イワナ2) 入渓後、反応がなくった?羽ばたく2羽のアオサギ。こっちが30m進むとアオサギも30m進む・・・・一進一退の攻防戦!?飛び去ってしまえば、パラダイス!午前中の撃沈を14時から挽回!
気温20℃!もう夏か?カゲロウ乱舞で2桁釣果!シャロムの森2022
2022.4.13 GO TO シャロムの森 釣果14匹(ヤマメ13イワナ1) 9時半受付棟では、カゲロウが沢山!10時入渓点では、カゲロウと蛾。入渓直後、カゲロウパターンでヤマメ1匹!その後、沈黙。14時過ぎ、虫は消えたが、サカナの活性は上がった。16時過ぎにイワナを釣って終了!
若干の増水・水温7℃で20匹!アントの季節到来!シャロムの森2022
2022.4.19 GO TO シャロムの森 釣果20匹(ヤマメ14イワナ6) 昨日の大雨で大増水か?っと思ったが、若干の増水程度で絶好のドライフライ水位!前日の入渓者もいないようで、大きめのサカナが視認できる。距離をとれば、ほぼ出てくれる。フライは14番を使ったが、10番でもよかったかもしれない。
増水!10番フライ!出てこい!尺イワナ!?中ノ沢毛ばり釣り専用区2022
2022.4.25 GO TO 上野村漁協中ノ沢毛ばり釣り専用区BC区間。釣果11匹(ヤマメ4イワナ7)0番ロッドを使用し、尺イワナ?が多く出るも、ファイトを負けし、フックアウト連発・・・・・。午後?2番ロッドにし、尺イワナ?がボコボコ出る状況を堪能。午後もフックアウトが多かったけど、楽しかった!