メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今回は電動アシスト ミヤタEX -CROSS e の紹介の第二回、リアキャリア編です。 こちらのキャリアは楽天市場で 2,280円で買ったモノですが 軽量で取付
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 電動アシスト自転車が到着しましたので ぼちぼち紹介して行きますね! 再就職で連日の酷暑の中 慣れない仕事でさすがの私も疲れたみたいで(笑) 大好きな自
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 最近の自転車業界では ”電動アシスト自転車”が好調です。 その中でも、特に”e-BIKE” の人気がすごいらしいです。 欧米ではかなり前から e-BIKEの人気
昨日のポタはいつもの定番コースが先日紹介した 通り通行止めが多いため、郊外一周コースに切り 替えました。コースとしては大住-雄物川堤防-茨島-…
こんにちは~! いつも訪問頂きありがとうございます♪ 電動アシスト自転車と言えば バッテリーの存在が目立つのが 気になる方も多いかと思います。 そんな方にお勧めなのが WELBというブランドです。
パナソニックのXEALTブランドから親子で楽しめるe-bikeが発売されています。大人向けのe-bikeは多くのブランドから発売されていますが、当ブランドの特徴は子供向けのe-bikeもある点です。
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 これまでに 何度かe-BIKEについて書いてきましたが、 日本におけるe-BIKEの普及は、 欧米と比べるとかなり遅れているようです。 何故日本
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 遊びでも日常でもバイクライディングの快適性が高まり気分があがります。JR1がロードバイクに必要な高速性を重視したフレーム設計であるのに対し、JG1
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 ジテツウにお勧めのE-BIKEです。 メインのバイクが ロードバイクだと考えれば 通勤用はコンパクトで尚且つ お手軽価格なのが現実的かと思いま
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 スマートヘルメットなるものが クラウドファウンディングで出てました。 確かに面白いと言えば面白い。
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 最近はE-bike人気が高まってきていますが、 パワーアシストがあるのなら 軽量&スポーティを求める必要も ないのではないかと思ったりしています。 そ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 日本では何故か火が点かないようですが、 欧米ではE-BIKEが大人気です。 私もこのブログで色々とE-BIKEのことを 度々書いてきましたが、
こんにちは〜! いつも訪問いただきありがとうございます。 夏場の通勤の時とか、 老後のサイクリング時に 電動アシスト自転車が欲しいと 以前から書かせて貰ってます。 しかし実際に買うとなると
AM7:05、小雨。車で自宅出発。7:25にビッグサイト手前で渋滞にはまる。臨時駐車場も結構車で埋まっている。大型犬を連れて歩く人が多い。やな予感。7:35会議棟第一駐車場につくが満車。「南駐車場が8時に開くのでそちらに回ってください」とガードマン。でも
14時現在の天気は西南西の風2m/s 晴れ 10℃と まぁまぁの天気なので出掛けてみた。 秋田大橋⇒南大橋周回の定番コース。今年は雪が少なく だいぶ…
【ヤマメの隠れ家。イワナの隠れ家。】ヤマメ3イワナ0。シャロムの森2024.3.13
今季初釣行でなんとかヤマメ3匹を釣った。爆弾低気圧の置き土産の爆風。ラインを空中に留めると、爆風に流されて毛鉤まで飛んでいく・・・(泣)。体感温度も軽く氷点下・・・それでも、釣り上がる。が、釣り上げるほどにサイズが・・・落ちる。
【感想あり】じつは危険な乗り方!? 「けんけん乗り」はナゼ消えた? - 記事詳細|Infoseekニュース
月々2,980円(税込み3,278円)でデータ無制限の楽天モバイル・最強プラン♪ じつは危険な乗り方!? 「けんけん乗り」はナゼ消えた? - 記事詳細|Infoseekニュース「けんけん乗り」という自転車の乗り方をご存
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回はe-bikeのミニベロ編です。 以前より、 ロードバイク、クロスバイクの e-bike一押しを紹介してきました。 ちょっと考えてみたのですが、 ロ
通勤用e-bikeの検討 THIRDBIKES FESMOTOR
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は 「通勤用のe-bikeを検討する」シリーズの 第3段「THIRDBIKES」編です。 「THIRDBIKES」(サードバイクス) のFESMOTORというモ
ERWAY-A02に乗って5ヶ月経過レビュー 最高に乗り心地が良いe-bike!
2023年9月から主に通勤のお供となっている我が相棒「ERWAY -A02」 ERWAY-A02とは、街の急な坂道でも簡単に進むことができるモーターを搭載しているe-bike(電動アシスト自転車)です。 悪天候の日を除き毎日約10キロ前後を
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 最近、私的に気になっている「e-bike」。 先日は BRIDGESTONE TB1e を紹介したところであります。 心の中ではこれで決めても いいかなと思っ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 以前から老後のロードバイクに、 e-bikeを何度か検討しておりました。 しかし、 これだと50万円程してしまいます。 それはそれでいいんですけ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 スマホやPCでネットを眺めていると、 様々な広告が飛び込んできます。 中でも多いのが、ブログの性格上、 ロードバイクメーカーの広告です。
釣果482匹!3月1日解禁9月20日禁漁2023。ドライフライのみ。
釣果482匹(ヤマメ286イワナ159ニジマス37)。釣行28回。2023年は昨年より釣行回数が激減し、当然ながら釣果も激減。釣果率は若干上昇したが・・・・。果たして上達したのか?いや、上達しているのか?という内容でした。
モンベルのE-BIKEの「シャイデックMT-E」なんですけど。 矢掛町のレンタサイクルを借りて乗ってきました。 今回はマシンスペックを重視して書いていこうと思います。 フレーム的には、トップチューブをハイド
本日は昨日とうって変わって荒天なり~・・まぁ 冬のご当地はいつもこんなんですが、昨日はめっ ちゃポタに出たくなるような好天。
週初めの月曜の朝。 冬時間に切り替わったことで、こないだまで8時過ぎまで暗かった朝が、今朝は7時台には明るくなってなんだか嬉しくなりました。 仕事に行くのにメ…
こんにちは~! ロードバイクを選ぶ時って、 自転車の雑誌を見たり、 販売店をチラ見したり、 ネットで検索して情報を得たり、 はたまた、私のブログみたいな 怪しげな情報を覗いてみたり、 いろいろ
こんにちは~! 還暦過ぎた方は必見です! 若い方も老後の参考にして下さい! ロードバイク 次に買うなら?(2) この題材、新たなシリーズ化に するつもりはないのですが・・・ 前回に、E-BIK
こんにちは~! ロードバイク、 次に買うならどのバイク? ロードバイクを複数台を持っている方も たくさんいらっしゃいますが、 保管スペースとか、先立つものとかを 考えると、そうそう沢山買え
ちょうどいいe-bike パナソニック「ジェッター(現XEALT-L3)」
20年ほど乗ってきた自転車から、パナソニックの「ジェッター」に乗り換えた。ゴリゴリのロードバイクでもなく、かといってママチャリタイプの電動アシストでもない、運動不足の毎日にちょうどいいのが、電動クロスバイクのジェッター。毎日のちょい乗りにも便利、さらに遠出も可能なジェッターは、間違いなく買って正解だった。
9月の第3日曜日の今日、ベルギーでは多くの街でカーフリーデーで街中で一般車両の走行が制限されました。 ブリュッセルでは 9:30〜19:00 までバスなどの公…
e-bikeを生活の足にしている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 クラウドファンディングで出資したe-bike 海外のクラウドファンディングで出資したリターンのe-bikeを生活の足にしています。 e-bi
【釣果16匹ヤマメ11イワナ5】シャロムの森2023.8.10
大増水!水温16℃!入渓点でクワガタとカミキリムシを発見!テレストリアパターンしかないでしょ!っと思ったが・・・・撃沈!12番スズメバチカディスに替え、ナチュラルドリフトでエンジン全開!しかし、今度はフッキングが甘くなり、ポトリ病が再発!
e-bikeがパンクしたのでタイヤとチューブを交換してもらいました
ひきこもりなのに昨日、今日と歩き回っているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 e-bikeを生活の足に 海外のクラウドファンディングで出資したe-bikeを生活の足にしています。 e-bikeとはスポーツタイプ
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので行ってきました精神科。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 7時56分出発 いつもならe-bikeで病院まで行くんですが、後輪がパンクして修理もまだで
e-bikeの後輪がパンクして何件も自転車屋を廻るハメになりました
熱中症になりかけている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 e-bikeの後輪がパンク マウンテンバイクタイプのe-bikeを生活の足にしています。 食料品の買い出しに行こうとe-bikeで向かったのですが、店