メインカテゴリーを選択しなおす
#横浜暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#横浜暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
日高屋のちゃんぽん♪
この土日も仕事でしたが、昨日は5時間ほどご近所散歩と3月18日に開業した東急・相鉄線乗り入れで新開業した新横浜駅を訪ねてきました。その詳細レポートは、近日ブログ別館で公開いたします。https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537ご近所の里山(新治市民の森)
2023/03/20 10:02
横浜暮らし
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
繁忙期最後の営業サイクリング 横浜市内ウロウロ
昨日は客先2軒を訪ねながら、横浜中心部をたっぷり!? 走り回ってきました。コロナ感染も落ち着き、ようやく客先に顔を出す機会も増えてきました。やっぱり電話とメールだけではダメです。客と顔を合わせて仕事半分・雑談半分をすることがとっても大切なのです。おかげでフ
2023/03/16 10:05
魅惑の熟女 人妻料理♪
本日も絶賛お仕事中。今日の弄りカメラはキヤノンのフイルムカメラです。ちなみに奥のiMacは画像加工のフォトショップ専用で動かしてます。お仕事は別のiMacにて。2台のiMacと古いソフトに開くPower Mac G5の3台体制でお仕事してます。キヤノンNF-1、T90、EOS-1、この3台はサ
2023/03/12 16:17
ペンタ党ではないけれど
本日は風も穏やかな晴天で絶好のサイクリング日和ですね。今日も仕事に追われているのですが我慢できずに少しだけ昼ごはんの買い出しついでにご近所の里山をポタリングしてきました。花粉症ではないのですが、目が少し痒いです。まぁその程度なので実害とは言えませんけどね
2023/03/11 14:55
派手なロードで信号無視はダメ!!
誰もが大なり小なり悩みは持っているはず。そんな気持ちは本人にしか分からない。だから、それを乗り越えるために生き続けているんだと思う。間違いないことは、その悩みもまた自分が招いてしまったこと。同様に喜びも同じく。他人のせいにするのは簡単だけど、自分にも落ち
2023/03/08 12:49
みどりの窓口が消えていく!!
先日JR横浜線の長津田駅を利用した時に、何気ない変化に気がつきました。ポスターが貼られた空間。ここには少し前までみどりの窓口があったはずです。帰宅して調べると、1月19日に廃止されたようです。横浜線に限らず、JR東日本はみどりの窓口を次々と廃止し、指定券は券売機で買うか、スマホでチケットレス購入を推し進めています。はっきりいってサービス低下だと思います。スマホ購入という選択肢が増えるのは歓迎しますが、だ...
2023/03/05 09:32
明るいサイクリング!?
昨日は免許の更新で二俣川の運転免許センターに行ってきました。もちろん自転車ですよ♪優良ドライバーなので(←単にの機会が少ないだけ!?)、5年ぶりの更新です。新しく建て替えられた免許センターは外観は綺麗でオシャレになりましたが、中身は昔とあまり変わらず。とって
2023/03/02 09:33
横浜の里山、新治のひな人形
近所の里山が一気に春めいてきました。仕事の息抜きに新治(にいはる)をポタリング。しだれ梅が見頃を迎えていました。青空にとても映えるのです。住宅開発を逃れた新治には子供の頃の遊び場だった田畑がまだ残ります。残念ながら田んぼの大半は畑になってしまいましたが、それでも50年前の横浜原風景が色濃く残ります。谷戸を水源に広がる田畑には古民家も残ります。こちらは子供の頃にお菓子を貰った老夫婦が住んでいた古民家。...
2023/03/02 08:44
里山にも春が来た♪
息子の入試の発表が本日ありました。今は学校に合否を見に行くのではなく、ネットで発表を見る仕組みです。当然ながら発表時間はサイトが混雑していて表示されず、発表時間から30分以上経ってから、合格発表が確認できました。自分の時もそうでしたが、子供の合否もドキドキ
2023/02/28 14:38
1年ぶりの飯能低山歩き 柏木山へ
高校入試を終えた息子を誘って1年ぶりに飯能の低山歩きを楽しんできました。当日は雲の少ない晴天の青空が広がりますが、北風ビュービュー。これまでの飯能歩きで一番寒く感じで歩きました。今回もスタート地点はJR八高線の東飯能駅となります。この日は、これまでより長い距
2023/02/27 16:14
3年ぶりの会場開催!! CP+見学へ
昨日は、地元横浜のパシフィコ横浜で開催中のCP+(カメラと写真映像のワールドプレミアショー)に行ってきました。コロナ感染下で3年ぶりの会場開催。ようやくこの手のイベントも再開されるようになりました。このイベントは古くは日本カメラショーとして、都内で行われていたものが、数年前から横浜開催となりました。自身の住む横浜での地元開催とあって自転車で気軽に行ける場所なのです。今回は別件の用事もあったのでオートバ...
2023/02/25 11:44
CP+2023見学レポート
昨日は、地元横浜のパシフィコ横浜で開催中のCP+(カメラと写真映像のワールドプレミアショー)に行ってきました。コロナ感染下で3年ぶりの会場開催。ようやくこの手のイベントも再開されるようになりました。このイベントは古くは日本カメラショーとして、都内で行われてい
2023/02/25 11:28
なぜ横浜で隠れゴミ屋敷が増えているの!?なりやすい原因を解説!
「隠れゴミ屋敷」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?アパートやマンションの部屋で、外から見た限りは決してゴミ屋敷とは分かりませんが、玄関を開けると相当なゴミがたまっている状態を指します。テレビで報道されるゴミ屋敷のほとんどは一軒家で
2023/02/24 03:44
相模原ポタリング 謎の道とタワー潜入!!
今日は祭日だったんですね。子供達が学校に行かないことで気がつきました。曜日感覚すら危ういのに、祭日なんて全く意識していないのが自営の実情です。今日も仕事ですが、それほど時間には追われていないのが救いです。火曜日は激務で仕上げた仕事の納品と打ち合わせで営業
2023/02/23 10:16
漫画界の巨匠 松本零士 逝く
昭和の漫画・アニメ好きにとっては、神のような松本零士先生がお亡くなりになりました(悲)。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE201XU0Q3A220C2000000/実は数年前から予感めいたものはありました。次に亡くなる漫画界の巨匠は、松本零士先生だろうと…。数年前に海外
2023/02/20 13:42
鶴見川のサイクリスト補給基地消える!?
息子の高校入試も終わったので、本日は飯能の低山歩きを予定していましたが、仕事が忙しすぎて中止としました。息子は一人で鉄道大回りに出かけて行きました。この繁忙期にしっかり稼いでおかないと家族が路頭に迷うので頑張ってこの土日も仕事しましょう(汗)。1週間前の日
2023/02/18 08:30
横濱らしさって何だろう!?
横浜で生まれ育って、職場も住所もずっと横浜市内です。しかし、実家(今住んでいる家)は田園風景が残る横浜市北部。幼少期、まとまった買い物は町田(東京都)でしたし、若い頃に友人たちと遊んでいた街も町田が中心でした。なので、横浜市民でありながらも海を見る機会はあまりありませんでした。そんな反動からか、結婚を機に、比較的海に近い横浜中心部に移り住みます。観光地と呼ばれるような場所も平日昼間は空いているので...
2023/02/17 19:04
HONDA VFR-750R RC30
昨日のポカポカ陽気が一転して冷たい雨の降り続く横浜です。寒いから自転車に乗らないと言う人もいますが、私の場合は自転車が生活必需品なので雪が積もらない限り距離は別として、週5回は必ず自転車を走らせています。ちなみに本日も雨具着て郵便局まで行ってきました。しか
2023/02/13 17:25
積雪の朝
昨日は13ヶ月ぶりの積雪となった横浜北部。朝から降り始めた雪は、昼前後をピークに数センチ積もりましたが、夕方前から雨に変わったため、除雪などの作業はしないで済みました。今朝の散歩では、うっすらと積もった雪を踏みしめながら歩くことができました。雪国と違って、少しの積雪でも交通麻痺しがちな関東の都市ですが、年に1度ぐらいは雑踏とした街を白く染めてくれるのも悪くないですね。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5...
2023/02/11 18:20
雪が降る前に横浜里山と北海道ポタリング♪
予報より早く雪が舞い始めた横浜北部です。朝のゴミ出し散歩では、すでに畑が白く染まり始めていました。9時半現在、我が家の庭も白くなってきました。今日は私学の高校入試の日。行きは大丈夫でしょうが帰りが大変かもしれませんね。ウチの息子も来週公立高校の試験日ですか
2023/02/10 10:14
八王子でジンギスカン♪
先週後半から仕事が忙しくなり、締め切りに追われまくる数日間でした。そんな中ですが、日曜日はブロ友くぼさんにお誘いいただいていたジンギスカンを食べに八王子まで出かけてきました。以前から、くぼさんには色々とお誘いがあったのですが、前住まいからは八王子は遠くて
2023/02/08 14:14
恵方巻きだらけ!!
寒いながらも横浜の梅の花も見頃になってきました。昨日は北風ビュービューの寒い中、営業サイクリングで横浜中心部に出かけて来ました。出発しようとしたら、後輪がパンクしてます…。慌ててチューブを交換して30分遅れの出発。おかげで客先には昼休み時間の12時を過ぎてしまいました。こんな所にラーメン屋が出来た!? のぼりが出ていたので近づくと、何と高額冷凍食品の自販機でした。1000円出すなら店で食べるよなぁ。最近...
2023/02/03 08:23
節分のコンビニ 恵方巻きだらけ(怒)!!
本日は北風ビュービューの寒い中、営業サイクリングで横浜中心部に出かけて来ました。出発しようとしたら、後輪がパンクしてます…。慌ててチューブを交換して30分遅れの出発。おかげで客先には昼休み時間の12時を過ぎてしまいました。寒いながらも梅の花は見頃になってきま
2023/02/02 19:34
ハンドメイド展のその後は♪
ハンドメイドバイシクル展のレポートは無事終了。今回はその前後の行程を記します。自転車趣味はもちろん大事ですが、それだけだと行き詰まります。長年の自転車趣味が継続できたのも、他の趣味を絡めての事。今回これまでのハンドメイド展見学後と同様に都内を散歩したり、
2023/02/01 08:19
凍てつく朝 ご近所散歩
今シーズン最強の寒波が日本列島を襲いました。我が横浜も今シーズン最低気温(-2.1度)を記録し、我が家の仕事部屋も今朝は3度になっていました。ただし、もっと寒い印象だった昨シーズンは2度台を記録していますから(汗)。そんな寒い朝、カメラを持ってご近所の丘陵地を散歩してきました。我が家は横浜市の中でも一番寒いとされる場所。横浜市の気温は海に近い高台の公園で計測していますから、その気温より1,2度は確実に低い...
2023/01/25 10:15
最強カンパ!!
自転車趣味をする者として、そしてベテランという名の古狸な私らサイクリストにとって、カンパニョーロに特別な思いをする人は多いはず。そして最強のカンパメカといったら、やっぱりカンパヌーボレコードですよね♪構造的には鉄レコからアルミボディに変わり軽量化だけでな
2023/01/25 10:06
〔京急沿線散歩〕追浜〜野島〜称名寺へ 前編
今年最初の親子散歩は原点に戻り、京浜急行に揺られての沿線散歩です。3年前まで弘明寺駅の近くに住んでいましたので、京急は馴染み深い路線です。しかし、昨年のダイヤ改正で特急と快速特急の差別化を図り増発し、金沢文庫駅から逗子・葉山駅をより支線扱いになり、少し戸惑いもありました。元々京急って特別快速を最優先に、普通・急行列車は冷遇されていたのですが、よりそれが強くなったような印象です。散歩のスタートはJR横...
2023/01/20 21:38
気がつけばミニベロも電動だらけ!!
まずは今流れていたNHKニュースからの情報。この7月から電動キックボードは自転車同様の交通ルールに変わるようですね。免許不要、ヘルメットは着用の義務。歩道走行も自転車同様に標識で可能になっていれば走れるそうです。ただし時速6km制限ですからランナーにも抜かされる
2023/01/19 12:40
称名寺の幸福ダルマ
先日、久しぶりに追浜や野島・金沢文庫を散歩して来ました。私の住む緑区と海の公園のある金沢区では同じ横浜市内でも空気感や風景が全く異なります。その散歩レポートは後日お届けします。散歩の最後に立ち寄った称名寺。幸福の文字が入ったダルマがたくさん並べられていました。この正体は「ダルマみくじ」。だるまの中におみくじが入っているのですが、おみくじを見た後に、持ち帰らずにこうやって寺のあちこちに置かれる風習が...
2023/01/16 21:00
元日から峠越えサイクリング!?
大晦日は都内散歩でした。表参道から歩き出し新国立競技場、そこから市ヶ谷、赤坂、新橋、秋葉原を経て浅草まで。たっぷり21kmを歩き、最後だけは浅草から一区間だけ東武鉄道に乗り込んでスカイツリーで2022年最後の日暮れを眺めました。☆翌日は自宅2階から初日の出を眺めて
2023/01/04 09:03
本日から仕事開始です
明けましておめでとうございます。本日から仕事再開です。駅伝見ながら、のんびりと進めます。今年もよろしくお願いいたします。☆本日はコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪https://cycle.blogmura.com/ranking.html に
2023/01/02 09:19
山北町大野山・親子トレッキング♪
クリスマスの日曜日は息子と山北町の大野山に登って来ました。前回高尾山に登ってから約2ヶ月ぶりのトレッキングです。約11km、食事・休憩込みで5時間半程度の行程ですから、登山というよりハイキング扱いされているようですが、それなりの装備と体力は必要です。バス、相鉄
2022/12/30 10:25
廃線・SL・ラーメン!! 横浜臨海部ポタリング♪
先週金曜日は強風の中、年内最後の営業サイクリングに出かけて来ました。写真では晴天のサイクリング日和に見えますが、この日の横浜は日中でも8℃程度までしか上がらず、冷たい風がビュービュー吹き荒れる寒い1日でした。横浜港と東京湾を挟んだ対岸の房総半島・内房線は強風による運休になるほどでしたから(汗)。翌日がクリスマスイブなのですが、この日は色んな場所で高齢者のサンタ集団を見かけました。何かそういった取り組...
2022/12/27 09:38
年内最後の営業サイクリング 本牧に寄り道♪
先週金曜日は強風の中、年内最後の営業サイクリングに出かけて来ました。写真では晴天のサイクリング日和に見えますが、この日の横浜は日中でも8℃程度までしか上がらず、冷たい風がビュービュー吹き荒れる寒い1日でした。横浜港と東京湾を挟んだ対岸の房総半島・内房線
2022/12/27 09:17
クリスマス ナイトポタリング
この2年間はコロナや自身の怪我もあり、イルミネーション見学どころではありませんでした。以前の住まいのように横浜みなとみらい地区の派手なクリスマスイベントには行けませんが、自転車で20分ほどで行ける南町田のグランベリーパークに出かけてみました。土日の昼間はショ
2022/12/25 06:11
冬至翌日 横浜の海へ
晴天ながら強風の中、今年最後の営業サイクリングに出かけます。以前の住まいでは身近な横浜臨海部も、今はペダルを踏む時間も長くなりました。この日は東京湾を挟んで対岸の房総半島・内房線は強風による運行中止。横浜の新しい顔として人気の桜木町のゴンドラリフトも運休中でした。身を縮めるようにして臨海部のショッビング施設に向かう観光客の姿が目立つのでした。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50m...
2022/12/24 10:51
床の間自転車の大掃除!?
去年と違い、今年は女房と仕事を分けて行えているため昨年のパニック状態と比べれば時間に余裕が持てています。それでも先日までは40日間休みなしでしたけどね(汗)。本日はこの後、年内最後の営業サイクリングに出かけます。晴天ですが風が強く気温も低いのでトイレが近く
2022/12/23 08:37
ペンタックスが新型フィルムカメラを作る!?
スマホ全盛期、今やデジタルカメラの売り上げさえスマホに取られてジリ貧なのに、リコーがペンタックスプランドで新しいフィルムカメラ製造計画を発表しました!!https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20221220_037858.htmlカメラ好きの方なら承知している事ですが、旭光学工業(ペンタックス)という会社は今はありません。リコーがPENTAXブランド(カメラ事業)を引き継ぎ、ブランドと商品販売を行なっています。デジ...
2022/12/21 09:30
列島縦断鉄道12000km
仕事が落ち着いたので去年はできなかった家の大掃除を少しずつしています。両親と兄の住んでいた実家ですが、私は引っ越してくる前は1年足らずしか暮らしていません。今の実家が完成した時は別の場所で一人暮らしをしていて、結婚を機に新築マンションを購入するも1年間だけ住む場所を失い、今の実家に短期間だけ住んでいたのです。色々訳あって、両親亡き後空き家になっていた実質兄の所有物となった実家に住むことになったのです...
2022/12/19 12:55
このクルマな〜んだ!?
本日は山北の大野山を登るつもりでしたが、先ほどまで雨が降っていたので中止です。この後天気は回復するものの強風とのことですから山ランチも厳しそうなので諦めます。こちらは金曜日のポタリングの模様です。広大な農地に数人の畑仕事の人だけがいる横浜の北海道。いつ来
2022/12/18 09:41
暴風強風砂埃!!!! 江ノ島・鎌倉サイクリング
水曜日は完全休業日と決め込んで昼は江ノ島へ。夜は友人たちと忘年会でした。しかし、この日は天気予報でも風が強いと言っていたのに自宅付近での穏やかな晴天に騙されてしまいました。結果、海岸線では暴風による砂塵の巻き上げで全身砂まみれの洗礼に遭うのでした(汗)。
2022/12/16 09:34
恩田川ポタリング もう菜の花咲いてる!!
昨夜は夢の中に仕事も出ずに熟睡できました。多忙が続くと寝てても仕事の締め切りに追われるのが辛いのです。とりあえず多忙期は3月まで続きますが、年始までは通常業務で過ごせそうです。昨日1日休んだぐらいでは疲労回復とはいきませんが、仕事の夢を見なかったということ
2022/12/14 08:52
激務ひと段落!! 懐かしの品を入手
昨日昼の納品でようやく一息つける状態になりました。自転車に乗って納品に行きたい気持ちはあれど、身体がボロボロすぎてオートバイを使って横浜中心部へ。そのまま寄り道もせずに帰宅して午後は残務処理(見積もり作成等)をしていました。この40日間1日の休みもなく働いて
2022/12/13 11:10
初冬のヨコハマ 日本大通り
日本大通りのいちょう並木が最後の賑わいを見せています青空と黄色の葉っぱと、と~っても綺麗です1週間もすればすっかり冬の姿となってしまうでしょう最後の華やぎ...
2022/12/10 13:51
文句言ったもん勝ちは許せない(怒)!!
朝からヨレヨレです。あと3日踏ん張れば少しは落ち着けるかな!?クリスマスまであと2週間。もう子供も大きくなったので家族サービスの必要性は減りました。そして庭のど根性カマキリ、今日も日光浴。この数日は朝の気温が3度程度まで下がっているのによく耐えています。しかし
2022/12/10 10:16
ひざ痛でダンシングができない!!
この土日はどちらか休めるかなぁと思ってましたがダメでした。休みは全く取れませんが、昨年同時期を思えば幸せです。何せ昨年は負の連鎖で女房は年越しで2ヶ月の入院、私はランニング中の転倒で両膝を大怪我して自転車に乗るどころか歩くことも出来ませんでしたから。年々身
2022/12/04 08:50
横浜市北部 深まる秋景色
この土日もずっと仕事でしたが、日曜は晴天で外に出たくて我慢できずに昼ごはん買い出しの時だけ1時間ほど息子とご近所散歩してきました。横浜北部の森も色付きました。桜は殆ど散ってしまい、銀杏並木も散り始めています。この時期は落ち葉をガサガサ踏みしめながら散歩するのが楽しいですね。束の間の息抜き散歩で少しは気が紛れました。この数日は寝ていても仕事に追われる夢ばかりで精神的によろしくないのです(汗)明日から1...
2022/11/30 07:23
今年も健在のど根性カマキリ♪
この土日もずっと仕事でしたが、日曜は晴天で外に出たくて我慢できずに昼ごはん買い出しの時だけ1時間ほど息子とご近所散歩してきました。横浜北部の森も色付きました。桜は殆ど散ってしまい、銀杏並木も散り始めています。この時期は落ち葉をガサガサ踏みしめながら散歩する
2022/11/29 16:21
変わっていく相鉄線
仕事が忙しすぎて休みが全く取れていない状況なので、息子は一人で乗りテツやサイクリングに出かけています。今回は息子が1週間前の土曜日(19日)に一人で相鉄線に乗ってきた時の画像と報告です。※ヘタレな画像ですがお許しください(苦笑)これまでホームドアがなくて車両
2022/11/28 08:30
ヨコハマのたぬき♪
先日近所のスーパーで安売りされていたカップ麺です。一見すると「赤いきつね」と「緑のたぬき」ですが、よく見ると違う銘柄でした!!「赤い天ぷらそば」と「緑の天ぷらうどん」!!!!一発ネタ的に終わりそうな銘柄ですが、この手の製品はカップヌードルでもやってしましたね。まだ食べていないので味は分かりませんが、定番カップ麺ほどの期待は出来なさそうです(笑)。さて、緑のたぬきに引っかけますが、我が家の庭には時々リアル...
2022/11/13 11:18
次のページへ
ブログ村 201件~250件