メインカテゴリーを選択しなおす
ランカーメバルは狙えば釣れる!ポイント選びと適正スピニングロッド24選
今回北の住人では、ランカーメバルを狙って釣る方法やポイントの説明、タックル(ロッド)の合わせ方や選び方に加え、ランカーメバル(尺メバル)とも対等対峙出来るスピニングロッドを24選ご紹介して参ります。
13日土曜日、3連休スタート 波も風もOKレベル。波高0.8m風も弱い。 釣る気で帰って来た1号とタンデムです。 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中。 …
LightGame総論:テンションフリーで食わす、絶対的優位点とは!
最近やってないけど(大笑)・・久々の、海LightGame記事です!(なんだかタケが全然盛り上がらず・・その要因も見えてきたので、この週末はこんなコトをやってます。:笑ワタシがやるLightGameの対象、アジ・メバル・ケンサキ、時にアオリイカ。これらの釣り、特に当ブログ記
今シーズンのメバリングでは最高の27㎝ @6年振りの自己最高27.5㎝更新には届かず
6月に入りいよいよメバリングも終盤に差し掛かりました。 今からの季節は梅雨メバルと言われておりますね。 このメバリングと言うのも私的には極端に言えば2種類に分かれている様に感じます。 数釣りをするかワンチャンを狙うか。 数釣りは小物でワンチャンは大物と言分かり易いでしょうかね。 この大物がいるポイントは小物が少なく小物が多いポイントには大物が居ないと私的には感じております。
25日土曜日、波も風もOKレベル。 が、水位の関係で5時半頃までしか釣りができない。 なのでボートはヤメ。 で、いつもの青柳市場へ。 柑橘類よりメロン・ス…
こんにちは,花見月です(*^^)v相変わらずカービィ快進撃が続いていますが,前回の釣行のことです。少し風と波のある日でしたので,その波に同調させるような感じでカービィを漂わせていると,急に強い当たりがきました。良型間違いなし!と喜んでいたら,引く割にはエラ洗いをせず,急に根に張り付いてしまいました・・。巨大カサゴ!?なんてことが頭をよぎりましたが,無理にはがそうとせず,ラインを軽く張った状態から魚が動き出すのを待ちました。若干,動き出した瞬間にロッドを後ろに逸らし,根から魚をはがします。それでもよく走り出し,しかしエラ洗いはせず・・正体はなんとまさかの尺メバル(*^^)vこれにはとても驚きましたその後も,バイトの連続ですが乗せきれず,ようやく掛けたと思ってもエラ洗いでフックアウトということもありました。結...星のカービィ④
何だかんだと久し振りのメバル狙い。 私の場合ナイトゲームは土曜日しか行けないのですが仕事で隔週しか行けない日々が続いております。 そんな限られた中で気象(爆風)の状態で諦めざる得ない事がここの所続きやっと・・・一か月振りに・・・久し振りに・・・出撃出来る事になりました。 私がホームとしているポイントの一つに毎年4月半ば~5月半ばのシーズン期間限定ポイントがあるんです。
18日土曜日、波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 今日は水位の関係で10時過ぎるまで上がれない。 沖に出てま…
やってきました週末の朝そしてホタルイカが接岸している週の週末前回のホタルイカパターンで青物アゲインなるか!?って事でGW前半にご一緒したなりさんとの合同朝練 先週タックルボックスを海ポチャしてしまったため急遽新たな選手たちを集め直して挑んだところ少し集合
5月9日のフカセ釣り4回目 コッパグロ多し 2024-20 こんばんは。 おととい、5月9日木曜日はいつもの漁港に4回目のフカセ釣りに行ってきましたのでその記録です。 駐車場にいたサビ猫 15:4
5月2日の今年3度目のフカセ釣り 2024-19 こんばんは。 昨日、5月2日木曜日はいつもの漁港に今年3度目のフカセ釣りに行ってきましたのでその記録です。 狙いは足裏サイズのクロです。 13:40開始。
基本情報日付 :2024年4月28日(日)船宿 :鹿嶋 桜井丸釣り場 :鹿嶋沖水深 :20~50mタナ :底から10mオモリ :ジグ125g~180号内容GWで時間あるので、ジギングに行ってきました。少し前に鹿島で青物が良く釣れてい
阪急塚口駅から南へ300mほどの和食店「和彩 友」でバリエーションに富んだ日本酒とともに春を感じるホタルイカ、なばな、筍などを使った料理を頂きました
出張時の飲み会、ハイリキでベロベロに酔っ払いました。どうも、酎ハイ大好き私です。さて、時差投稿の確信犯となりつつありますが、この日は久しぶりのメバリング。セイゴ狩りに行こうかとしてたら、友人Tちゃんからのお誘いで郊外はメバリング探訪へ。更にNちゃんも同行。
こんばんは なかやへお越し下さった皆様、ありがとうございました 予報では、明日は晴れそうな日見です。 豚モダン お好み焼きのテイクアウトのご注文を頂い…
4月23日 今年2度目のフカセ釣り 2024-16 こんばんは。 先週のフカセ釣りではまずまずの漁獲が得られ、煮付け、刺身、そして 塩焼きと十分にクロ(メジナ)の味を堪能できました。 夫は特に塩
2024年元旦に発生した能登半島半島地震の影響にて、このblogも釣りの方を含む趣味の方もすっかりご無沙汰になっておりました 深くお詫びはいたしませんが、ボチボチ活動を再開していきたいと思いますますゆえ お久しぶりの「まっつあんのリーマンblog」これからもよろしくお願いいたします 2024初釣りは柳バチメのサビキ釣り という訳でね(しれっと!) 2024新年初釣りはいつも通りのGORITURI号にて、今回はライト系ソルトルアーじゃなくて柳バチメのサビキ釣りからスタートとなりました🐟 道中、帰り道などまだまだ自身の爪痕が残っておりましたので、地震関係の記事も近日書きたいと思いまっす! 5時半過…
こんにちは 肌寒い日見です 天気予報にまた翻弄されてます 一時的に今日は曇りとなっていたのに、昨日の夕方には雨と! で、雨の中やけど皆さん釣りに行かれまし…
コロナウイルスの不安が払拭されない中、皆さんはどの様に過ごしていますか私は、米神堤防で海釣りを楽しんできました。今年は本当に長梅雨ですね。そんな梅雨の合間と雲の切れ間を見ては釣りをしてきました。穏やかな海、雲の切れ間からうっすら顔を出す太陽に癒されてきました。米神堤防の西側にはテトラポットト等の岩場もあり打寄せる波がしぶきを上げていることが多いのですが、今回は本当に穏やかな状況でした。西側のエリア...
こんばんは 今夜もかなり暖かい日見です。 今夜のつまみは、こんな感じお客さんにもお出ししたんやけど、左は、私が釣りましたメバルで、右は、仕入れたカワハギの…
後れ馳せながら今シーズン初メバル @状況に合わせたワームを見極める事は大事
メバル開幕となり早数ヵ月が経ちましたが私はと言うとまだメバルを釣り上げてはおりません。 仕事の終わる時間がかなり遅いと言うのもありますが行けそうな日に限り雨風等の悪天候が運悪く毎回重なりなかなか出撃出来ない状態でした。 と言いましても4回は行きましたが見事撃沈。
こんばんは 釣りから帰って、いつもの様に爆睡しました 釣るぞー!と意気込んでポイントへ。そんなに寒くないかな?と、防寒着は着ずに行ったんやけど、あかん寒かっ…
いや〜今更ですが、明けましておめでとうございます🎍ちょっと長期休暇してました正月早々の、能登半島地震びっくりしました被害にあわれた方々の一日も早い復興をお祈り…
イワシ付きシーバスの動向が、いまいちわからないし、釣れないので、ガシリングの準備もしとかないと思い、少々安かった、根魚用ワームを、まとめ買いしました。今年は、セリアワームとダイソーワーム主力で行こうと思ったのですが・・・・定番!! ダイワ ビームスティッ