メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりに煮たメバルを食べた比較的小ぶりでプリプリとした身は美味しいw今はジグ単で1gくらいで釣っていいるんですが沖を責めるにもフロートがやってみたい10gくらいは投げられるHくらいのロッドが欲しいやっ
この前の休みに釣ってきたメバルを久しぶりに煮魚にしてみたもとはお刺身で頂こうと捌いて冷蔵庫で寝かしていたんですが、あまりにも寒いので煮物にすることにネットで調べたら一度お湯にくぐらせてからと書いてあっ
好天気続きで中二日で出撃~今回はバラシまくりの効率悪い感じでした。誰も居ないしまあまあ遊べるので病みつきになりそう(笑)また時間割いて頑張ってきます。
皆さんどうも、YU-KINです! 天気の良い日が続いていますね。 今回もナイトゲームで、いつものポイントへ行ってメバリングをしてきました。 果たして魚は釣れたのでしょうか。 それでは、ご覧ください。 ▼釣りの記録|技術を取り入れたメバリング成功の秘訣▼ 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 防波堤際をスローリトリーブで誘う 常夜灯の明暗を攻めてヒット! 潮の流れに乗せてナチュラルドリフト 釣行を振り返って Instagramもやっています! 下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 本日…
平日の真鯛狙い、早速実践(笑)朝はゆっくりと昼前から出撃で現場到着各ポイント見て回るつもりでしたがどこも誰も居ません(汗)もちろん本命のポイントも貸し切り…
皆さんどうも、YU-KIN(ゆーきん)です! 先日、〇〇〇風ネギ玉牛丼を作ってみました! 白髪ねぎとたまごの絡み具合が最高で、あっという間に完食してしまいました。 とっても美味しかったので作り方をご紹介します。 ※興味のない方は、下へスクロール又はスワイプをお願いします。 簡単うまいレシピ では、美味しい牛丼を作るためのレシピと手順を解説致します。 牛丼は甘辛いタレと柔らかい牛肉が決め手となります。 それでは材料の紹介です。 画像はイメージです 材料(3人分) 牛肉(薄切り):300g 玉ねぎ:1個 ご飯: 適量(3杯分) 長ネギ半分 生卵:3個 タレの材料 醤油: 大さじ4 みりん:大さじ4…
皆さんどうも、YU-KINです! 大寒波襲来から日も経過し、雪はほぼほぼ無くなりました。 そうなってくるとメバリングに行くしかないでしょう。 寒さ厳しい中でのメバル釣り、果たして釣れたのでしょうか。 それでは、ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 あっさりと 次狙うのは 釣れた要因を考察 ランキングに参加中! Instagramもやっています! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本日の釣り場 プラグ釣行で調子の良い、テトラと防波岩のあるポイント。 ※下記の過去記事を…
皆さんどうも、YU-KINです! 雪が降る気温0度の中でのメバリング 雪が降っても、メバルの為なら何時でも何処へでも。 という訳で今回は雪降る極寒の中でのメバル調査に行ってきました。 さて釣果はどうだったのか…? それでは、ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行コンディション 本日の使用タックル 実釣開始 想像よりもコンディションが 変更が功を奏す 本日最大のチャンス到来! ランキングに参加中! Instagramもやっています! 本日の釣り場 釣り場は、ホームのポイントであるテトラ帯。 本日の釣行コンディション 開始時刻 20:30(23:00終了) 天候 雪 外気温 0℃ …
メバルについて~写真で見るクロメバルの見分け方と環境について~
クロメバル(黒眼張、英名:Rockfish)は、メバル属に属する海水魚で、日本沿岸で広く見られる魚の一種です。クロメバルは水中で見るとメタリックなブルーブラックで釣りや料理の対象としても人気があります。 今回は、このクロメバルについて詳しくご紹介します。 クロメバル 生息域 分布 環境 習性 食性 繁殖 活動時間 釣り 釣り方 適した時期 餌 料理 煮付け 刺身 塩焼き 揚げ物 クロメバルの特徴 体色 目 体形 模様 クロメバルの見分け方 アカメバル(赤眼張)との違い シロメバル(白眼張)との違い まとめ 下記のランキングに参加中‼️その他 Instagramも宜しくお願いします! (adsb…
【インプレ:プラグ】imaコレット45・60は一軍メバル用プラグ!特徴や実釣した感想、釣り方を解説!
A constant inclusion on lists of
皆さんどうも、YU-KINです! この時期の釣りは修行・・・ そんなに需要は無いかもしれませんが、 今回は『冬のメバルの釣り方』をご紹介したいと思います。 上記写真のようなコンディションでもメバルは釣れます。 では、どうやって釣るのか。 何を揃えなければいけないのか。 今回は、初心者でも理解できるような記事にしてみました…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ▼今日の目次 メバルとは? どこで釣るのが良いのか? どんな時に釣るのが良いのか? 何を使えば良いのか? 釣り方 最後に 下記のランキングに参加中‼️その他 Instag…
皆さんどうも、YU-KINです! 今年の釣果を占う初釣りへ あけまして一発目は、漁港にて大漁祈願釣行へ行ってきました。 今年も多くの魚たちに出会えるよう、 気を引き締めて釣行に力を注いでいきたいと思います。 それでは、ご覧ください。 ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の釣行 本日の使用タックル 実釣開始 追加の一匹 移動が功を奏す 最後に 下記のランキングに参加中‼️その他 本日の釣り場 地元の漁港。 春からメバルの調子が良いポイントで釣れるか挑戦です。 本日の釣行 ・エリア 富山県西部 本日の使用タックル ・ロッド 20 月下美人 メバル 83M-T(ダイワ) ダイワ(Daiwa) 20 月下…
アクセス数156,000突破!YU-KINの成長はどこまで伸びるのか!
皆さんどうも、YU-KINです! 皆様のお陰で、 ※上記は4程年前のアクセス数 YU-KINブログも開設から気づけば5年が経過しました。 最近は中々更新もできずで…。 これから少しずつではありますが更新頻度を上げていこうと思っています。 慣れないブログを書くのに、今もなお苦労しております。 さて、そんなYU-KINブログですが、 何と、 何と、 アクセス数が156,000を突破致しました! 多いのか少ないのかは分かりませんが、 これも皆様のおかげでございます。 // 今後も皆様に楽しく分かりやすく読んで頂けるよう精進して参りますので応援の程、 宜しくお願い申し上げます。 見ごたえあるキレイな写…
天気快晴で連続出撃~昼過ぎから大荒れの予報でビビりながら出港で、前日良かったポイントで出来る時間帯まで粘る作戦なかなか渋くてサイズも少し小さい感じ。昼過ぎの…
当チャンネル1周年という事で、第一回と同じくアジングの動画と成ります。ネコがやたら多いです。2024年11月の釣行と成ります。 ・YOUTUBE版 youtu.be ・ニコニコ動画版 www.nicovideo.jp にほんブログ村 ニッコー化成(Nikko Kasei) ピンテール (Pin Tail) 1.9インチ C07 UV Clear Green (UVクリアグリーン) NIKKO KASEI(ニッコー化成) Amazon レイドジャパン(Raid Japan) G.I (ジーアイ グラビティインパクト) 008.フロッグマン (GI008-FROGMAN) レイドジャパン(Raid…
入荷情報【241203】 メバジー メバジーFW BLISS
BLISS【メバジー】&【メバジーFW】再入荷となりました!これからの時期のライトソルトゲーム、メバリング、アジングで大活躍なマイクロメタルジグが再入荷!【メバジー 3g】《ピンク》《グリーンゴールド》《グローヘッド》【メバジーFW 3g】《ピンク》《グローヘッド》【メ
今日11/26は良い風呂の日、普段はシャワーが多いボクですが今日はゆっくり湯船に浸かりたいと思います。日中は晩秋にしては気温が上がった日になりました。最近は海が荒れることが増えてきてなかなか釣りに行けるタイミングがつかめません。もう少ししたらまた落ち着いてくれるはずですが、どうにももやもやとしてしまいます。この時期になると水温も程よく低下してきて冬の魚が釣れ出しはじめる事を思うとそわそわも止まりません。新潟市の海水温のグラフを見ると、 管内各地の水温 11月21日の段階で18.2℃。うむ、アオリイカは終わりましたね。代わりにそろそろメバルが来てくれそうな感じでしょうか?という事はメバル狙いの準…
〜2024年7月14日(日)〜18時34分、志摩赤崎に到着。ここからは釣りモード。なんと駅にカニが加茂川河口が目と鼻の先という、川辺の駅らしい光景。危ないから…
桜井氏と共に毎年恒例の通し釣りに出撃!桜井氏が「へぐり渡船」さんに予約してくれました。カリスマ林氏も参戦です!この時期、本荘ケーソンに通し釣りで渡る時はBBQがセットです…。日暮れまでタコテンヤ投げて狙ったけど… 全く釣れませんでした(^^;)
久々に淡路でメバル釣りでもしようかと… 晩から車を走らせた。まるは釣具 洲本店でシラサを2杯購入、なんと1杯が750円だった…。ずいぶん値上がりしましたな…。先ずは腹ごしらえという事で…