メインカテゴリーを選択しなおす
例年3月中旬からGW明けまでは沼島に行かないことにしていますが、最近の絶不調からの脱却を理由に釣行しました。 青物狙いが多いかな?と思ってましたが、フカセが1…
さて14時過ぎに迎えがやってきました 水がいっぱい入ったライブウェルもサポートして頂き何とか乗船出来ましたお手伝い頂いた皆さんありがとうございました 船の上で…
6時に室津漁港を出発して40分ほどで小豆島へ到着です。 何時も通りメバル岩から船を付けて行きます。 金ヶ崎北面から東面へと降ろして行き・・・ ヒラバに山田会長…
4月25日の雨のフカセ釣り また小メバルのみ 2023-23
4月25日の雨のフカセ釣り また小メバルのみ 2023-23 こんばんは。 昨日は朝からずっと雨でしたが夫が「どうしても釣りに行きたい」というので 西浦へフカセ釣りに行ってきました。 降水確率100パー
23日 日曜日行って来ました小豆島 前のブログに書いたように前々日の金曜日の夕方に『ジャパンカップ クロダイ』家島予選が延期になりました。 金曜の昼前に何…
またか~~!! 近頃 天候不良での延期多いですね 先週は自主的に回避しちゃって 判断が早すぎたんですけどね でも今回は延期で正解だと思います。姫路は今日も午…
4月20日 本荘(神鋼)ケーソンに行って来ました。釣れませんでしたが…。
明石新波止も釣り人が増えて来たので、新規開拓という事で「本荘ケーソン」に行って来ました。 家からは40分近くかかる距離です。 心配性の私は事前に一度駐車場まで…
2023年4月9日(日) 久しぶりに息子と釣りに行った。 私はカゴ釣りで、息子はフカセ釣りのスタート。 早朝4時頃から釣り始めた。 釣り始めて1時間が経過した頃、息子が大きく竿を曲げた。 しかし、ハリス
4月13日のフカセ釣り メバルは釣れたけどクロボウズ 2023-20
4月13日のフカセ釣り メバルは釣れたけどクロボウズ 2023-20 こんばんは。 昨日4月13日木曜日は西浦へフカセ釣りに行ってきました。 15時ごろ到着。前回は先客がいて入れなかった先端に陣取りです。
久々に動画の編集やってま~す 何年も使ってるのに使い方解ってないので適当ですけど 偶にこんな事出来るんだ~ って思う事有るので ホントに少しづつですが新しい…
そろそろフカセウ在庫在庫ストックも歯抜けが出始めたのでメーカー発注しました。と言いながら… まだ 50個くらいは有るんだけどね!(^^; 今回発注は、「REVOL(レヴォル)遠投」 今までは長きにわたり「トー…
4月3日、約束していた春休みの釣りに明石新波止に行って来ました。 孫の男の子は妹を学童保育に送って行ってから、我が家に走って来ました。 当日はチヌが釣れんか…
さて続きです 一枚目は・・・小さいながらも良く引きましたよ~久々なのに06の竿使ってたから余計に引いたように感じたかもこんな感じで・・・35センチ無いぐらいか…
去年の8月末に心房細動になり 通院~入院手術を経て経過観察 初秋から晩秋にかけて赤穂の地波止に3回釣りに行きましたが・・・寒い間は体調的不安要素が多くて自粛し…
4月4日の日のフカセ釣り 久々のクロ! 2023-18 こんばんは。 4月4日火曜日は久々のフカセ釣りでクロを狙いつつ、去年は釣れなかったボラも釣れたらいいなと 西区の西浦漁港へ行ってきました。 餌は
いや~~、メジナ釣れませんね~(;´д`) 去年あたりから磯子海釣り施設では1~3月中旬までメジナがまったく釣れなくなってしまいました。その前は少ないながらも釣れていたんですが・・・主な原因は海水温の低下と思われます。メジナは12℃以下にな
3月1日に続いて沼島に行って来ました。 そろそろ乗っ込み本番も近いこともあって、春先最後の沼島の釣りです。 例年3月途中から4月一杯は沼島を封印しています。 …
下の娘も就職して早1年が過ぎました。あっという間です…。家近の動物病院で動物看護師として頑張っています。そして今月で25歳になりました!
相方のフカセ釣りに同行してみたら黒鯛の乗っ込み始めに遭遇【鹿島港/茨城】
今回相方がどうしてもフカセ釣りがしたい!!とめちゃくちゃやる気。しかし私は最近始めたジムのおかげで全身が筋肉痛…。フカセ釣りをする体力も残っておらず、ゆるく投げ釣りでもしようと見守り隊として出動してきました。3月上旬の釣果報告、今回もよろしくお願いします。
3月1日に沼島に行って来ましたが、週2回の釣行が体力的に出来るかを確認するため、頑張って行って来ました。 目覚ましをかけずに、自然の目覚めで無理なく釣りに行く…
Mahi Mahi vs 100㎏ over King Shark (Part2)
磯釣りで釣れた、1mのシイラを泳がせると、100㎏オーバーのモンスターフィッシュがヒット!! ...
気温も高く、風も吹かず、と言う最高の天気予報だったので、3月1日に沼島に行って来ました。 体調が悪くなってから半年ぶりの沼島。 グレのシーズンを逃してしまいま…
兵釣連の総会に行って来ました 当日は姫路城マラソンが開催されており自分の家の周りも交通規制されるので、規制が始まる少し前に出発して集合場所に向かいます準備は着…
竹が島 釣行後の第2ラウンドです! 撤収強制終了にて… 竹が島釣行を終え、石橋渡船さん桟橋に到着…。魚を絞めて片付けを終え、船長にご挨拶してから、車2台連ねて岡本社長秘密のポイント?(笑)に向かいます…。
2/18(土)~19(日)恒例のZNCメンバーによる愛媛連荘釣行に行ってきました。1日目は石橋渡船さんにお世話になりまして竹が島の予定です!岡本社長が石橋渡船さん宿泊所の段取りつけてくれてましたので… 私は金曜午後から休暇取得して15:00出発です。田辺師匠と西尾名人と私の3人でいざ出陣!18:00頃に岡本社長と井上会長と巽さんの3人が出発して3時間遅れで追っかけてくるという感じです…。私達3人は…
〜2023年1月1日(日)〜明けましておめでとうございます🎍午前7時30分起床。高知県四万十市で迎える新年🐰−ウェザーニュースより引用−朝の気温は−1℃。…
前日の2月3日 ネタを仕込むためにお買い物 大量に仕入れて来ましたふぁいんのフィッシングショーの手土産と言えばこれでしょう ネタ以外の手土産も買い込んで帰宅 …
2月は大忙しになりそうな予感 釣りに行けないのですが・・・大阪フィッシングショー 兵庫県釣連盟の総会とイベント目白押しです。 3年ぶりとなる 大阪フィッシング…
初釣りから2連続撃沈!懲りずにまたまた東二見人工島出撃です。 現地到着は9:00過ぎ、田辺師匠筈でにスタンバイ完了で気合入っています!朝一はまだ潮が飛んでおりタックル準備を整えてから先ずは腹ごしらえ…。写真撮り忘れましたが今回は松屋の牛丼弁当!これなかなかイケますわ!ホントは吉野家が良かったけれど、開店が9:00との貼紙されててそんなの待ってられないので… 道向かいにある松屋で牛丼弁当買っていき…
磯ふかせ釣りの道具を一式揃えました!初心者ふかせ釣りを始める際に買った物をご紹介します
こんにちは。さんくんです。初心者である私が、磯ふかせ釣りの道具を1から揃えました!実際に何を買ったのか、おすすめの釣具をご紹介します。今から磯釣りを始めたい人は必見です。用意する物沢山ありすぎてビックリしました。さっそく渡船で磯に行ってきます。YouTube「チャンネルさんくん」もご覧ください。
【初心者磯釣り】新年初フィッシュはいかに!牟岐大島に磯ふかせ釣りに挑戦しに行ってきました。
こんにちは。さんくんです。磯ふかせ釣りの道具を一式揃えました!ということで新年早々、渡船で牟岐大島に渡りました。初めて自分で用意するふかせ釣り。買って便利だった物や必要な物をご紹介します。そして新年初フィッシュは一体何だったのか。YouTube「チャンネルさんくん」も運営してますので遊びに来てください。
初釣りで撃沈を喰らったので… またまた東二見人工島へ、リベンジ出撃してきました。現地到着は11:00過ぎ、先ずは海を眺めながらのんびりメシ食って寛いでいると… 井上会長が到着。12時過ぎから3人並んで釣り開始です。
今年の初釣りは田辺師匠と共に東二見人工島へ出撃してきました。 12月以降一気に水温も下がったようで、寒チヌシーズン到来ですね…。ポカポカ陽気の中でのんびり寒チヌ狙いがしたいところですが… めっちゃ寒いです!風が冷たい…。朝からゴソゴソ準備して10時頃に現着!朝寒過ぎてちょっと出遅れた…。夜の間にコマセ準備しておけば良かったんだけど、昨晩は娘達に乗せてもらって家族4人で鹿島神社に初詣に出かけてたん…
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 昨年末のZNC愛媛連荘釣行の2日目は、清家渡船さんにて日振島釣行です! 出船時間は6:10との事で5:00に宇和島オリエンタルホテルを出発。宇和島オリエンタルホテルの…
12/29(木)~30(金)毎年恒例のZNCメンバーによる年末愛媛連荘釣行(御五神→日振)に行ってきました。1日目は石橋渡船さんにお世話になりまして御五神です!と言いながらも… どえら…
今年の最終釣行はZNCメンバーによる愛媛連荘(予定では御五神→日振)でした!12/28(火)仕事納めとなり17:30定時終了にて急いで帰宅するも道が混んでいて18:20着。岡本様御一行は16:30に大久保発したみたい…。この時点でもう随分出遅れているな… 飯など食ってる場合ではない。とにかく昨晩からある程度の準備は整えていたので短時間で支度できるが、愛媛連荘となると荷物も多い…。前回の沼島も久々過…