メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜は、1週間ぶりのスイム練。先週、今週と出張が続いたり雨だったり飲み会だったりと全然練習が出来なかった。 練習しなくても飲み食いはするので只今体重増量中。オフシーズンの悪いスパイラルに陥っているね。(^_^;) というわけで今回のスイム練はしっかりやるつもりだったのだが…。 今回のメニューは、前半がバタフライの練習。先週の練習会…
昨夜は、木曜スイム練の日。今回は、スタートから参加しアップもしっかりできた。 スタートメニューは、ビート板を股に挟んで体が揺れないよに脇を開いて泳ぐドリルから。ここからいろいろと変化していき、グーで泳ぐ、手の甲でビート板の裏側にタッチ、グーでタッチと続いていった。 ドリルの最後にスイムで泳いでみたが、左の脇がスムーズに開くようになっていたのでドリ…
今日は、木曜スイム練の日。昨日、肩に注射してから痛みが取れて調子がいい。 フォームも意識しているが、明らかに改善された。注射の力は凄いね。 ということで、今日の練習は若干の不安を抱えてはいたが、最後まで肩の痛みに悩むことがなく気持ちよく練習できた。 スタートは、先週に引き続きチキンウィングから。わき腹を動かすことを意識して…
今日は、木曜スイム練の日。担当のコーチが2月の頭で辞めるとのこと。いつも目から鱗のような技術を教えてもらっていたので、辞められるということが非常に残念だ。あと数回しかレッスンを受けられないがしっかり技術を吸収しないとね。 ということで、今回はスタートからチキンウィング。これが、肩甲骨の使い方でめっちゃ難易度が高い。 バランス…
昨夜は、2023年のスイム泳ぎ納の木曜練習会。本来なら今日の煩悩スイムで納めたいところだったのだが、左肩が痛いのでパス。スイム後の忘年会だけ参加することで最終的に納めようと思っている。(笑) スタートは、いつものドリルからスタート。ローリングに合わせて腕を入水していく事を意識して泳いだ。 こうすることで腕の力ではなく体のひねり、脇の伸ば…
今日は、木曜スイム練の日。ジテ通のおかげで足が冷えてしまったので練習前にジャグジーで体を温めた。 それでも体が温まらず寒さを感じながらの練習スタートになった。だが、アップしていたら気にならない程度に体が温まったので以後は寒さを感じることはなかった。 スタートはいつものようにキャッチアップ、ダイナミック2ビートから始まった。すぐにチキンウ…
今日は木曜スイム練の日。昨夜も泳いでいるので肩が痛い状態での練習スタートとなった。 木曜の練習は、キックが多いのと前半はドリル練が多いの肩に対する負担がやや低いところが助かっている。それでもダッシュになるとついついアドレナリンが出て痛みを忘れて頑張ってしまう・・・。(泣) 今回も後半はかなり肩によくない練習が続いた。 前半は、フォーム…
今日は、木曜スイム練の日。昨日のビルドアップランとスイム練の疲れを残しながらの参加。スタートはテンションが上がらないまま進んでいった。 エンジンがかかったのは壁キックから。全力でキックすることでテンションが上がっていった。 そして50×4 ディセンディング。徐々にペースを上げていき最後は全力。 50,47,42,37.8 …
昨夜は、木曜スイム練の日。200mのタイムトライアルをやった。メニューは、200mTTに向けた練習が中心となった。 スタートは、脇に乗るドリル。陸上でもお腹を伸ばしながら脇に乗っていくドリルをやった。 今回のディセンディングは、25m×4。最後は、16.0といい感じで伸びていった。 そしていよいよ200mTT。 昨年も…
昨夜は、木曜スイム練の日。前日のスイム練では、肩を労ったつもりだが、やっぱり痛い。車中で首、肩周りをマッサージしながら移動して少しは、楽になった。 練習の前半は、いつものようにローリングのドリル。腰の捻りから回るように言われた。 だんだん高度になってくるドリルに僅かな変化を付けていくのは大変。体全体に意識がいかないと難しいね…
昨夜は、木曜スイム練の日。前日のスイム練後左肩の痛みが続いていた・・・。本来なら、ここは休む方がいいのだが、貴重な練習時間なので痛まない方法を探りながらのスイムになった。 基本的に痛むのは、①キャッチからプルに移る際、②リカバリで手を抜いた際、が一番危険な瞬間。 キャッチの時は力を抜いてキャッチする分には痛くならない。なので優しいキャッ…
昨夜は、木曜スイム練の日。アップしているとメンバーのIさんがバイク中に車と接触事故を起こしたとの話があった。体はたいした事が無いようなのだが大事を取ってお休みしますとの事。確か、レースの前だったのでどうするんだろう・・・、と心配になった。 注意していても事故は起こるので、とにかく細心の注意を欠かさないようにしないとね。しっかり養生して早…
昨夜は、木曜スイムの日。出張の帰りが遅くなり20分程の遅刻で参加。スタートのウォームアップなしでの練習開始となり体が温まるまでゆっくり泳いでいた。 今回は、フィンを使ってもキックのディセンディングをやった。大きくキックすると事、底に向かってキックする事、少しずつペースを上げていく等で苦手のキックも楽しく練習した。 やっぱフィンを使うと楽し…
昨日の朝は、冬が近くなったことを感じさせる朝となった。肌寒くなり半袖ではジテ通出来ないくらい涼しくなっていた。 富士山は山頂が冠雪していたね。今年の初冠雪らしい。
昨夜は、木曜スイム練の日。珍しく遅刻せず頭から参加できた。 コーチに首が痛い胸を箸すると色々対処法を教えてくれた。まあ、月に1度は針に行くといいいよ、というアドバイスをもらったので考えてみようと思う。 いままで、体のケアーってあまりしてきていなかったからなあ。そろそろまじめに考えないとね。 で、練習は呼吸のドリルからスタート…
昨夜は、木曜スイム練の日。前日の水曜休みは、バイクの組み立てに時間がかかり過ぎてノートレだったので疲労を残さないでスイム練に参加できた。 最近やっているドリルがフォームの修正にすごく役立ってる、ローリングを使っての呼吸の仕方や脇に乗るグライド等フォーム作りには欠かせないドリルをやっている。 これらを継続していけばどんどん効率のいいフォームになって…
今日は、3週間ぶりに木曜スイム練に行ってきた。久しぶりなので前半のドリル練が新しくなっていて面食らった。(笑) 自主練でやっていたドリルもあったのだが、目的が違うとやり方も変わってくる。意識してどれだけ練習できるかが大事だね。 今回もディセンディングあり。 50,47,42,39.7 と、最後のタイムが上がらなかった。Orz レースの疲…
宮古島トライアスロンまであと17日。そろそろハードな練習は控えて疲れが残らないような練習をする時期になった。 ところが、昨日のスイム練も今日のディセンディング+200mTTも結構ハードな練習で疲れが残りそうだ…。(泣) 今回も宮古島対策でウェットスーツで練習した。 やっぱ、進みが違う。体が水の上をすべるように移動していった。 それが…
宮古島トライアスロンまであと24日。今日は、木曜スイム練の日。 スイムは、日曜以来になるので4日ぶり。おかげで肩が軽かった。 レースまで24日となって今日のスイム練はウェットスーツで練習した。傷だらけのウェットスーツだが今年も何とか使えそうだ。 穴が開いているところは週末に接着剤で補修するつもり。なんとか、佐渡までもっ…
今日は、木曜スイム練の日。また遅刻してしまったのでアップなし。 キャッチアップから始まって3ストローク-5キック、キック―ドッグプルースイム、・・・。そしてディセンディング。 今日は、体がぴっりとしないので最後のハードは緩めかな、と思たのだが・・・。 49,47,45,38.4 最後の4本目、スタート時にはゆっくり行くつもりで毎回右呼吸で…
今日は、木曜スイム練の日。久しぶりにジテ通したので速く帰ってくることが出来て、プールにもいつもより10分以上早く着いた。 アップもしっかりやって気持ち的には上がっていたはずだが、どうも疲れが残っている…。今週は、日曜からずっと練習しているので疲れが引く差kしてしまったようだ。(泣) 前半は基礎ドリルをやってからスプリントに。 25m×2は、…
年が明けて2回目のスイム。今日は、昨日の疲れが残っていて肩がずしんと重い状態での練習会スタートだった。 最初のメニューは、肩がガチガチでフォームがガタガタだった。だが、次第に解れてきて中盤から肩を意識しないで泳ぐ事が出来た。 今日は、リカバリーで肘を先行させてローリングしながら入水していく、というのを重点的にやった。肩の力を抜いてろっ骨…
今日は、2022年の泳ぎ納め。昨日も泳いでいたので若干の疲労有。でも、泳いでいるうちにだんだん気持ちが上がってきて最後は気持ちよく終われた。(^_-)v 前半は苦手なキックがあったが、フィンを付けて泳いだのでいつもより楽だった。それがいい結果を読んだのかも。(笑) 今日はディセンディングが2回。25m×4と50m×4。 25mの4本…
昨夜は、木曜スイム練の日。無理しなければすべてのメニューが出来るまで戻ってきたが、体力的にはまだまだだった。 お腹は、伸びたり、反ったり、ふいに腹筋に力を入れたりするとまだ痛い。本来ならもう少し様子をみた方がいいところだが、体の動かし方を注意すれば何とか泳げる。 昨日も、泳いでいるときは何ともなかったが、終わって靴を履くために屈んだ時にお腹が痛ん…
昨日は、出張で富士山が良く見える某所へ行ってきた。最寄り新幹線駅は、こだましか停まらないので1本逃すと30分待ち。タクシーで駅に着いた時は、まだ5分余裕があったのだが、安全策をとってその30分後の新幹線で帰ってきた。結局、その30分がもろにスイム練の遅刻時間に繋がった。(泣) それにしても、富士山が綺麗だよね。東京から見る富士山とは大きさが違…
今日は、木曜練習会の日。昨日の疲れを引きづりながらのスタートとなった…。 ウォームアップ1本目で既に体が重い、肩回りがだるい、を感じて嫌な感じになった。だが、練習はメニュー通り淡々と進んでいった。 まず、基本の体を浮かすドリル。からの、ディセンディング。 52,47,42,39.8・・・・、と最後が上がらない。 …
今日は、木曜スイム練の日。昨日のコロナワクチン接種のせいかテンション低めでのスタート。ウォームアップの段階で既に疲れていた。 と、最初から言い訳モードに。(泣) メニューのスタートはいつものようにキックドリルから。この時点でテンションダダ下がり・・・。 ディセンディングをやってもタイムが上がらず、更にテンションが激落ちした…
昨日、今日とスイム練習会の連荘だった。昨日は、トレランもやってMTBも乗って、だから当然疲れが残っていたみたい・・・。 昨日の練習会は、途中で軽い足攣りが出て壁を蹴る度にピリピリ来ていた。今日は、足攣りはなかったが、フィンを履いてのキック練習が多かったので足裏が攣りそうになっていた。 そんな状態からのディセンディング。53,47,42,39.8 と…
今日は、木曜スイム練の日。仕事で外出していたので練習に間に合うかどうか心配だったが、ギリギリ間にあった。\(^o^)/ ただ、アップする時間が無くてすぐに練習メニューが始まった。まずは苦手のキック練から。 仕事で一日中立っていたので足が疲れていてきつかった。前日の練習で左足が攣っていたのも影響し後半じわじわと効いてきた。 前半は、…
今日は、木曜スイム練の日。昨日が出張だったので今日をお休みにして体力温存に努めた。 あいにくの雨だったこともあり練習もせず一日中家にいた。当然家の中を移動するだけなので歩数も心拍も上がる事はなし。 そんな状態でスイム練に入るとアップの時から心拍が上がると苦しくてしょうがなかった。兎に角、心臓が休みすぎていたので急に激しい運動は苦しいばか…
今日は、木曜スイム練。昨日、水曜スイム練でガッツリ泳いだせいで疲れが抜けない。ただでさえレースの疲れが抜けきっていなところに疲れを上乗せしたせいで、今日はテンションダダ下がりの練習会だった・・・。Orz 今日の練習で久し振りにディセンディングをやったが、最後が39.9”全然タイムが上がらなくて情けない・・・。Orz 疲れが抜けていないことを理由に…