メインカテゴリーを選択しなおす
#相談支援事業所
INポイントが発生します。あなたのブログに「#相談支援事業所」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
経営の透明化。
私のところのような弱小企業は、とてつもなく大変になりそうです。 どうしようという感じですね💦 障害福祉事業者の財務DB整備 25年度導入、経営を透明化(福祉新聞) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.j
2025/02/20 22:18
相談支援事業所
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*娘の記録*相談支援専門員は 慎重に選ぶべし!【失敗談】
記事内にプロモーションを含む場合があります 本日はお家の事はお休みして障がい福祉関連のお話を。 娘とくーちゃん(愛猫)のための注文住宅と書いているのに、 娘と猫の事全然話にでてこねぇな!! と思われている方もいたり、いなかったりするのではないでしょうか。 私も、このブログ、動画の切り抜き以外でくーちゃん全然登場しないじゃん!! って思い始めているところなので、くーちゃんに関してのブログも書いていきたいなと思います。 またブログでアクセス数が最も多いのが娘関連の事なので、 私の過去の経験談もお伝えしつつ書いていきたいなと思います! 注文住宅の方でもちょこちょこ娘のことでこうした!というのは記載し…
2025/02/13 19:13
問題60 退院支援 事例
【社会福祉士 第35回 問題60 過去問題】【事例を読んで、この段階において、U相談支援事業所のM相談支援専門員(社会福祉士)が行う支援の内容として、次のうち最も適切なものを選びなさい】
2023/07/09 09:05
相談支援員さんの既読スルー事件
こんにちは。 うつ病当事者で、統合失調症の家族をケアしているピケと申します。 ブログのデザインを変えました〜 なぜ変えたかの理由は「わたしが読みづらいから」です。 キレイめデザインは、リーディンググラス、つまり老眼鏡使いにはきつかったです〜 というわけで、新デザイン。よろしくおねがいします。 さて。 相談支援員さんエピソード、続きを書きたいと思います。 ↓ 過去記事です。 peer-carer.hatenablog.com peer-carer.hatenablog.com ライングループ わたしの家族ピピさんは 統合失調症で、9年間療養生活をしてきました。 「ピピさんと福祉とを直接つなげる方…
2023/06/18 16:07
相談支援員さん、何もわかってない件
こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしているピケです。 相談支援事業所に相談員さんへのモヤモヤについて、以前書きました。 ↓ これなんですけどね peer-carer.hatenablog.com 簡単に言いますと、相談員さんの、 ・見立てが甘く、見通しを楽観 ・強引にガンガンことを進める ・「なんとかなるでしょ」とセーフティネットなしの無策で、病状悪化するもフォローなし というところで、こちらは振り回されて。 相談員さんに会うたびに寝込んでしまうので困った… という話でした。 その後 進展??というか、なんというか、という出来事がありました。 よろしければ、お付き合いください。…
2023/06/06 11:05
相談支援員さんに会って、わたしが寝込んでしまう件
こんにちは。 うつ病当事者で、統合失調症の家族をケアしている、ピケと申します。 相談支援事業所に関わってもらっているのですが、そこの相談員さんのことで、「なんだかなあ」ということがありまして。 それについて書こうと思います。 困ってます 目次 久々のうつモーーーード 相談員さんに会ったせい? 1回目の相談 家族が「働きたい」と 共依存と言われて B型事業所へGOGO? わたしも外へ 当然の結末 セーフティネットは? 2回目の相談 ふたたびB型へ 2回目の面談で確認したこと 主治医の意見 相談員さんとどうつきあっていこうか ケースを動かすってなんなの? 相談支援事業所を変えたいが… 久々のうつモ…
2023/06/03 11:09
長男の放課後等デイサービスをやめました😑
自己紹介です😑 poffun.hatenablog.com 長男の放課後等デイサービスでずっと悩んでいました。 思えば、利用当初から悩むことが多く…。つい先日も悩んで、相談事業所に相談していました。 poffun.hatenablog.com 相談支援事業所に「別の施設の見学をすることは可能か?」と日程調整もしていましたが、長男が「デイはどこいっても同じだよ。どうせ」と、放課後等デイサービス自体が嫌そうで…。 最近は、放課後等デイサービスで宿題をする時間に他の子どもたちが騒がしいのが嫌で、なのに、早い下校になって早く放課後等デイサービスのお迎えが学校にきたら静かな時間に宿題ができるのにそれすら…
2023/03/08 06:26
WAMの障害福祉サービス検索
WAMとは、独立行政法人福祉医療機構とのことですが、私らにはどういった団体かはよく分かりません。何となく国の外郭団体で福祉と医療の民間活動について貸付事業等行っているところかな。相談支援専門員の業務で一番困るのが事業所探しです。市のホームペ
2023/02/23 23:21
放課後等デイサービスに行きたくない長男😭
自己紹介😭 poffun.hatenablog.com 最近(まぁ元々ですが)、放課後等デイサービスに行きたくない長男です。 poffun.hatenablog.com この、放課後等デイサービスは個々にあった支援を考え、成長を促せるように支援してくれる場所なのですが…。 今、通っている施設が合わないのか、放課後等デイサービス自体が長男に合わないのか悩ましいところで相談支援事業所で相談中でした。 相談支援事業所からの返答は「一旦、支援を止めてしまうと再度、支援して欲しいときにすぐに再開できなくなるので、別の施設を検討してみては?」というものでした。 そこで、長男がお気に入りの感覚統合療法をして…
2023/02/23 06:52
長男の放課後等デイサービスに悩む😑
自己紹介😑 poffun.hatenablog.com 長男は週一回、放課後等デイサービスに通っています。 しかし、この放課後等デイサービスが長男は苦手なんです😓 poffun.hatenablog.com 放課後等デイサービスの長期休暇では1日中あるのですが、昼食後の「リラックスタイム」と言って横になる時間があるそうです。それが苦手でした。 現在は、長期休暇の日は私が仕事を昼間でにして昼食後には迎えに行けるようにして解決しつつあったのですが…。 新たな問題があり、悩んでおります。 ①長男が頭痛のとき、持参した薬を飲みたいと言ったら「お母さんに電話する」と言われて飲めなかった ②静かに宿題がし…
2023/02/18 06:18
2023.2.15 今日のお弁当と委託相談支援
昨日の相談支援現任者研修で3層の相談支援について学びましたが、委託相談ってなに?って事業所が多かったです。5年に1回の更新研修なので経験者ばかりなのですが、基幹相談支援が直営なのか委託なのかも分からなかったり、委託相談事業所が何ヵ所あるのか
2023/02/15 08:02
他の放課後等デイサービスに長男を連れて見学してきました😀
自己紹介をどうぞ🌸 poffun.hatenablog.com 前回、放課後等デイサービスの利用について相談支援事業所に相談しておりましたら、ちょうど空きがでそうなところがあるので見学に行かないか?と連絡が来ました😀 なんて早い対応!ありがたい!! poffun.hatenablog.com 長男は放課後等デイサービスにあまり行きたくなく、その行きたくない理由は ①利用時間が長い(夏休みは9時〜16時、平日は学校終わりの放課後1時間半程度) ②リラックスタイムが嫌い(横になる時間) が大きな理由です。 感覚統合療法も週一回の利用をしていますが、こちらは45分間のみ先生と1対1なので思いっきり体…
2022/09/14 06:25
長男のモニタリング報告書(継続障害児支援利用援助)をもらいました🤔
自己紹介をどうぞ🌱 poffun.hatenablog.com 長男が相談支援事業所と契約し、利用計画を立て、その利用に対する聞き取りがありました。1ヶ月目、2ヶ月目…とあり、しばらくすると6ヶ月ずつの聞き取りとなるようです🫡 今回は2ヶ月目の聞き取りでしたが、モニタリング報告書は初回でした。 正直、こんなに丁寧に対応してもらえると思っていなかったのでとてもありがたいと思いませんでした🤔 まず、『総合的な援助の方針』は長男の家での様子やどういう育ちを期待しているのか?を聞き取りしていただいたときに作られました。 体作り、そして、社会性と自己肯定感を高めたい。そのために、放課後等デイサービスや感…
2022/09/09 06:57
相談支援事業所と電話相談してきました🙄
長男(小5、発達障害)は相談支援事業所というところでケアマネジャーみたいな人がついています。 その方に、放課後等デイサービスや感覚統合療法の計画を立ててもらい、依頼し、支援を受けているのですが、長男は放課後等デイサービスが苦手です😅 現在、夏休みなので朝から夕方まで(自宅まで送迎してくれます)利用しているのですが、長時間なのと昼食後のリラックスタイムというタオルケットをかけて横になる時間がすごく嫌なようです。もう小5なので基本的にお昼寝はしないので、本当に嫌そうです…😑 悩んだ末、放課後等デイサービスに問い合わせをしました。子どもがリラックスタイムを苦手としていること、本を持参させるので読むよ…
2022/08/25 06:30