メインカテゴリーを選択しなおす
自分が絶対正しい!と思っちゃうことありませんか? 人間、誰でもそう思ってしまうことって、あると思います。反対に、自分が絶対間違ってる、そう感じてしまうことも、あるはずです。人によったら、こっちのほうを感じることが多いかもしれません。 最近ニュースで見ることの多い、パワハラとかカスハラとかも、基本的に自分の価値観が正しい!というところが立脚点だと思います。選挙妨害する人とか、国会でヤジしまくってる人たちとか、自分がやってることが正しいと思っちゃってるに違いありません。もし、相手がどう感じるかとか、そういう想像力が、ちょっとでもあるとしたら、あんなにむごいことが出来るとは、到底思えませんよね。 そ…
カスハラ「対応いたしません」厳格な方針発表―JR東グループ(時事通信)4月26日、JR東日本グループは「カスタマーハラスメント(カスハラ)」について、不対応の方針を発表しています。・カスタマーハラスメントに対する方針(JR東日本グループ)詳細は以上の通りですね。「当社グループは、グループで働く社員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントが行われた場合には、お客さまへの対応をいたしません。さらに、悪質と判断される行為を認めた場合は、警察・弁護士等のしかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。」という明確な不対応方針は、社員の皆さまにとっても大事なことです。カスハラは撲滅されねばならないですね。#ニュースJR東日本がカスハラ不対応の方針発表
JR東日本がカスハラへの対応について驚きの発表!鉄道会社のカスハラ事情
今注目が高まってるカスハラについてJR東日本が新たな方針を発表しました。元運転士が私見も含めて詳細を解説しています。
先日、奥さんと一緒に地元の100円ショップへ買い物に行ったときの出来事です。 店内を歩いていると、ある店員さんがお客さんに謝罪している声が耳に入ってきました。 どうやら、そのお客さんは探していた商品が見つからず、店員さんに探してもらったものの、結局その商品は店頭になかったようで、待った時間が無駄だったと怒っている様子でした。 「在庫管理をしっかりしておけばこんなことにはならないはずだ」とか、「忙しいのに待たされた時間がもったいなかった」と、文句を言い続けていました。 それに対して、店員さんはただひたすらに謝るばかりでした。 この店の在庫管理や接客対応マニュアルがどのようになっているのかはわかり…
【自己紹介】元家電量販店の販売員『カメタロー』のプロフィール
親父・お小遣い稼ぎランキング↑クリック協力おねがいします! はじめまして、カメタローと申します。横浜市出身、42歳(昭和56年生)のバツイチ男性です。元家電…
みんな、もっと怒って良い。と思う。そうは言っても、やたらめったら怒鳴り散らすようなカスハラはもはやカスタマーではなく、「カス」だね。そうではなくて、自分の生存をおびやかすような場面では真っ先に自分自身を守るべきだと思う。
【自民・長谷川岳議員カスハラ疑惑】吉幾三氏、機内での悪態暴露「恥ずかしいよ」「注意してあげた方がいい」 現職CAから告発の手紙
吉幾三さんが自身のYouTubeで、飛行機内での態度が横柄だったという国会議員の名前を暴露。動画では現職CAから届いたという手紙を紹介。その中には自民党・長谷川岳参院議員の名前があり、同議員に対し「異常なほどの剣幕でクレームをおっしゃりとても政治家とは思えません」とある。
次回の予約先の電話番号やら 予約に関するカードをたくさん頂いて 攻防戦を終えた。 このことが原因かどうか その日の夜 乱暴な男に絡まれた挙げ句に 蹴られる夢を見た。 持っていた雑誌を丸めて叩き返そうとしたけど 力が入らなくて 「いかん!やり返したらまずいな。 警察に電話しよう!」と。 しかし何度トライしてもスマホ上に このマークが出てこない! どんなにやっても、やっても 再起動もしてもだめ やり方を忘れたわけではないのに 苦しくて、苦しくて 普段ならこの辺りで「夢だ」と気がつくのだが やっても、やっても駄目で この日は苦しむだけ苦しんで 目が覚めた。 予約の日に時間より少し早く眼科に着いた。 …
「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とは、 顧客が企業に対して 理不尽なクレーム・言動をすることを言うらしい。 不注意により片目のコンタクトレンズを 無くしてしまった。 無人島に一つだけ何を持っていくかと問われると 「コンタクトレンズ」と答えるくらい 必需品である。 すぐに眼科に行こうと思ったら 土曜の午後は休診とのこと。 以前はやっていたのに・・・ これも働き方改革か 仕方なく月曜の午前中に半休を取得して 眼科に向かった。 開口一番 「予約をしていないと3〜5時間待ってもらうのは 当たり前!!」的な説明を受けた。 いいだろう。どうせ午前中は休みだ。 次にまた別の看護師に同じ説明を受けた。 …
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです、事務子です愚痴です。夕方テレビを見…
「カスハラ」防止条例を都が制定へ…全国初、年内提出目指す(YomiuriOnline)東京都は、顧客が企業の従業員に理不尽な要求や悪質なクレームを突きつける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止条例を制定する方針を固めたと報じられています。なお、全国初だとのことですが、一度制定されれば、全国で続くかもしれないですね。報道では、カスハラの根絶を目指すとしていますが、本当にそれは大事ですね。「お客様は神さまです」という、謎の文化がそもそも問題で、「客は客」でしかないんですよね。#ニュース東京都が「カスハラ防止条例」制定する方針との報道
少し前のこと(2023年11月放送) NHKのあさイチで、カスタマーハラスメント(カスハラ)のことを放送していました。放送を見てどきっとすることがあったので、 NHK+で再度見直すことに(放送後1週間は見れる) 落ち着いた時間にノートをとりながら、 気になるところは巻き戻してあれから3カ月経ちましたが、忘れないために書き残すことにしました。カスタマーハラスメントとは、 顧客からの理不尽なクレームや言動のこと。 まず思い出したのは、店員さんが土下座をさせられた動画。日本は、世界で一番便利な国で、 こんなにサービスの行き届いた国は少ないという。外国で暮らす方のエッセイを読むと、 えぇ~っ(*_*;…
カスハラ(カスタマーハラスメント)が問題となっていますが・・・記事を読んだら、酷いものです。毎日新聞:「SNSに載せる」「映画料金払え」 鉄道でのカスハラ1124件以下抜粋----------------------------------------------- 客による暴言や理不尽な要求などの迷惑行為を指す「カスタマーハラスメント(カスハラ)」。全国の鉄道で2022年度に確認した駅員や乗務員へのカスハラが1124件に上ったことが、国土交通省による初めて...
今回は在宅コールセンター業務を行う私が、551蓬莱のカスハラ裁判に感じた事を書きました。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)のオペレーターから見たこのトピック。ヤフコメの意見などについて書きました。
「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正 "カスハラ"や感染症リスクも考慮 厚生労働省保健指導リソースガイドに2023/10/13に掲載された記事です。厚…
今朝、橋下さんの「日曜報道」にカスハラ(カスタマーハラスメント)が取り上げられていました。実例として、ホテルで6時間?苦情を言い続け、謝罪を要求した客が出てきました。ちょっと異常ですね。 その人は、加齢か何かで脳が衰えて自制できなくなっていたのかもし
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月のテーマは「精神障害の労災認定の考え方」です。ぜひ、ご覧ください。👇説明の続きはこちらから👇👇https://www.ykroumu.com/q_and_a.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方なお歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/contact.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~👇社会保険労務士法人オフィスりあんHP・FB👇https://www.ykroumu.com/https://www.facebook.com/101616035983987/================...精神障害の労災認定の考え方🙋♀️
人を頼ることが苦手。その課題と改善方法を探る(2)危機は自分の物差しで測る。
うつ病で約2年闘病生活を経験したのですが、幸運なケースだった私でさえも、当時は生き地獄としか表現できないほど辛い毎日でした。 以降、再発だけは避けるべく試行錯誤を繰り返してきました。 病は、自分の生き方を変えるようにという体からのメッセージだという考え方に最初に出会った時、微かな不快感を覚えたのですが、自分自身についてより良く知るうちに、納得しかないなと思うようになりました。 人を頼ることが苦手(1)の記事で、人に助けを求められない理由の一つとして、 ①辛い状況を我慢し、限界ギリギリまで頑張った挙句、突然はちきれてうつ状態に陥ってしまう。 を挙げたのですが、以前の職場での衝撃
精神障害の労災認定基準が2023年9月に改正され、そのポイントを説明したリーフレットです👇精神障害の労災認定基準を改正しました、他人事労務のおすすめリーフレットは、こちらから👇👇https://www.ykroumu.com/leaflet_4.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、経験者、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/contact.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~👇社会保険労務士法人オフィスりあんHP・FB👇https://www.ykroumu.com/https://www.facebook.com/101616035983987/===...リーフ:精神障害の労災認定基準を改正しました🙋♀️
いつも訪問コメントありがとうございます。 カスタマーハラスメントという言葉をご存知でしょうか。 お客様は神様ですという言葉が、暴言等に繋がったのでしょうか。 客だからとやりたい放題の人が、一定数いるのですね。 法改正によってカスハラ客の宿泊拒否が可能になった様です。 この動画を見てると、そんな人が居るなんて信じられません。 まだそういう人は見たことないですが、情けないですね。 ダメなものはダメと...
完結済みの「お客様はストーカー」の番外編です。警察の方に教わった、ストーカー対策について…本編を読んでからの方がお楽しみ頂けます👇👇(初めての漫画で、作画ひどいですがお手柔らかに…!)※束縛彼氏は明日投稿します!※実話をベースに、身バレしない程度にフェイ
河合正夫についての公判は、結局以下のようになりました。 なぜ、「死刑」にならなかったのでしょうか?娘を持つ親なら、この事件には心底震え上がったと思います。繰り返しますが、ご両親の怒りと悲しみの心情が、亡くなるまで尽きないと思います。 大津の不動産会社社員の事件に戻りますが...
こんにちは、ほや助です!いつもいいねやコメントで応援してくださって本当にありがとうございます!!今日は皆さんにご報告です。実は…ムーンカレンダー様で「お客様はストーカー」をご紹介頂きました!!わーいわーい!!!♡連載形式で、1話目が今日公開されてます↓↓
さて、みんなはサービス業の仕事を経験したことがあるだろうか。何らかのサービスを提供する仕事、実に多種多様な仕事があるが、これはあるサービス業の一つの実例だ。なお、内容としては、特別珍しいものではない。サービス業を経験している人なら、同じような経験をしている人はそれなりに多くいるはずである。自分がこのエピソードの人物になったと思って読み進めてみてくれ。 あなたは接客を伴うある仕事をしている。あなたは30歳の女性で、この仕事は5年目である。仕事は日々順調で楽しくやっている。あなたの外見は、髪の毛は短く、胸は小さめ、服装は女性らしいものではなく、いわばボーイッシュな見た目である。 ある仕事の日のこと…
以前の仕事でカスタマーサポートを生業としていましたが、誹謗中傷は日常茶飯事。まだメールでのサポートだったからよかったものの、対面や特に電話。電話だと気が大きくなるのか、すぐに「殺す」「会社に押し掛ける」「帰り道は気を付けろ」等々。まぁ、結構なストレスだったんですが「あ~、なんか吠えてるなぁ~」ぐらいに思ってましたが・・・細菌は対面でも。特に交通機関でのカスハラは酷いようで・・・運転手仲間から送られ...
★大学進学のために上京して一人暮らし中の作者・ほや助。2年続けたバイト先にやってきたのは、常に駐輪場からこちらを見つめる、通称『自転車男』だった…。ストーカー行為をやめない彼のキモ怖なエピソードをお届け中です!【前回のお話】証拠不十分で、ストーカーについ
★大学進学のために上京して一人暮らし中の作者・ほや助。2年続けたバイト先にやってきたのは、常に駐輪場からこちらを見つめる、通称『自転車男』だった…。ストーカー行為をやめない彼のキモ怖なエピソード、遂に完結です。【前回のお話】男物のパンツを干したり、ドアポ
にほんブログ村 サービス業の店員さんは低く見られがちですが、何気にハイスペックなことをやっていたりします。 きちんと丁寧な態度をとっていますか? 店員さんに冷たく当たっているという方は、今回の記事を読んで、意外と壮絶な環 … 続きを読む サービス業の実態
↓櫻坂46ファンがガストに無断駐車↓ http://mybouzu.info/entertainment/a-store-of-gusto-is-furious-with-some-sakurazaka46-fans ↓撮り鉄が緊急ボタン押しトラブル↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7bd5f58313535783f22cd2612549d651530588 ↓転売屋のクレームで適正価格品が販売停止↓ https://otakei.otakuma.net/archives/2021111204.html ↓武蔵野市のお米屋が営業妨害受ける↓ https…
人がやることですから多かれ少なかれクレームはあります。ごもっともなものから、いいがかり的なものまで。むずかしいですが適切な処理ができるよう心掛けたいですね。クレームは誰しもイやなもの 会社員をしていれば、会社に顧客からのクレームが来ることは
パワハラ防止法が施行されるなど企業の対応が求められている問題です。また社内だけではなく、カスハラも取り上げられる機会が増えているように感じます。ハラスメント 立場を利用して行き過ぎた要求をしたり、身体的に害を与えたり、仲間外れにしたり大勢の