メインカテゴリーを選択しなおす
厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ(北海道厚岸郡厚岸町字港町50-5)
▲厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ北海道厚岸郡厚岸町字港町50-5▲活かきマルえもん🦪エーウロコ奥に電子レンジがありチンして蒸し牡蠣で食べられます🦪▲帰りだっ…
根釧エリア巡りも3日目、天気は生憎曇り空の一日ですがこれもこのエリアでは雲や霧の多いエリアですのである意味平常運転の天気でしょうか?この日は釧路と根室の間にある2つの町、「厚岸」と「浜中」を巡ってみようと思います。 前回の根室納沙布エリア編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 厚岸の海岸線沿いを巡る お供山の頂上から厚岸の町を見下ろしてみる 厚岸神社、国泰寺で今日の旅の無事を祈る 野生動物がのんびり過ごす「愛冠岬」へ あやめヶ原の荒涼とした絶景は花開く頃には青と蒼の世界が広がる絶景地 浜中はある物語の主人公の町 涙岬で悲しい逸話を知り、目の前に広がる光景に心奪われる 浜中の町の…
完走者が選ぶ北海道「道の駅」ランキング2023:いちおしの”おいしいもの”
国土交通省北海道開発局は、スタンプラリー完走者が選んだ「道の駅」ランキング2023を発表しました。 ランキングは、 北海道「道の駅」スタンプラリー2023の完走者が応募したアンケートを集計し、完走者が選ぶ北海道「道の駅」ランキングを部門別に取りまとめたものです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8.いちおしの”おいしいもの” 1位:道の駅 厚岸グルメパークの牡蠣(得票数223) torawriter.hatenablog.com 完走者の声 ・牡蠣フライ、牡蠣ザンギをはじめ、牡蠣グルメをもっと食べたい。・グルメもロケーション…
完走者が選ぶ北海道「道の駅」ランキング2023:再度訪れたい「道の駅」
国土交通省北海道開発局は、スタンプラリー完走者が選んだ「道の駅」ランキング2023を発表しました。 ランキングは、 北海道「道の駅」スタンプラリー2023の完走者が応募したアンケートを集計し、完走者が選ぶ北海道「道の駅」ランキングを部門別に取りまとめたものです。 6.再度訪れたい「道の駅」 1位:道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠(得票数337) torawriter.hatenablog.com 完走者の声 ・沈む夕陽と眼下の屈斜路湖が絶景で、何度訪れても景色に感動する。・雲海と朝日がすごくきれいで、季節によって見え方が変わるので、全部見たい。 2位:道の駅 厚岸グルメパーク(得票数169) t…
北海道 道の駅スタンプラリー「道の駅 厚岸グルメパーク (厚岸町)」
「道の駅 厚岸グルメパーク(厚岸味覚ターミナル・コンキリエ)」は、牡蠣の産地として有名な厚岸町にある道の駅です。 釧路から根室に至る国道44号沿いに位置しています。 道の駅として登録されたのは、平成6(1994)年で北海道では16番目です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 館内の1階にある「総合展示販売コーナー」には、牡蠣やあさり、さんまなど、厚岸の特産を使用したいろいろな商品が並んでいます。 2階には、特産の牡蠣を使用した和洋多彩なメニューが味わえるレストラン「エスカル」や、牡蠣やさんまなどを炭火で焼いて楽しめるバーベキュ…
ねとらぼアンケート【男性が選ぶ】北海道にある「道の駅」ランキング
ねとらぼでは、2024年6月8日から6月15日までの間、「北海道で好きな道の駅は?」というアンケートを実施していました。 女性が投票した599票がランキングとして公開されていて、上位の道の駅は以下の通りでした。 【男性が選ぶ】北海道にある「道の駅」人気ランキングTOP30! 第1位は「おとふけ」【2024年最新投票結果】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1位:道の駅おとふけ なつぞらのふる里 torawriter.hatenablog.com 1位は音更町にある「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」です。 2022年4月に道東…
道の駅厚岸グルメパーク(北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地)
▲厚岸味覚ターミナルコンキリエ道の駅厚岸グルメパーク北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地▲梅酒の梅324円私、お酒は弱いがチョーヤの梅酒の梅好きです▲牡蠣最中…
日時:令和6年7月18日 11時00分ごろ 住所:北海道芦別市上芦別町 状況:JR根室本線の上芦別駅で、列車を待っていた方が藪から顔を出すヒグマ1頭を目撃 特徴:体長150~200センチ現場:駅舎の反対側 ------------------------ 日時:令和6年7月18日 17時40分ごろ 住所:北海道厚岸町別寒辺牛 状況:JR根室本線(花咲線)で、根室発釧路行きの普通列車がヒグマ1頭と衝突する事故が発生 特徴:成獣...
去る5月19日、厚岸町のあっけし桜・牡蠣まつり。 牡蠣は食べないんだけど、桜と陸上自衛隊第5音楽隊の演奏目当てで行きました(笑) 今年は開花が早かったみたいで、桜はだいぶ散ってしまいました。 クシロヤエはちょうど満開。 名前の通り花弁が多くて頭を垂れてしまいがちなので、下から見上げるとキレイなのです。 スモモの木も満開で白くて可愛い花が見られました。 お待ちかね、第5音楽隊の演奏。 牡蠣まつりではおなじみ?の内野2等陸曹の兄弟船が渋かったです。 マイクテストでヨーデル食べ放題を軽く唄っていた時、私たちの後ろのほうで一緒に口ずさむ方がおられたのが印象的でした(笑) 帯広地本キャラクター「ひまりん…
厚岸町(あっけしちょう)におじゃましています。以前じゃらんさんにも紹介された、地元の回転ずし屋さん、すしハウスかざぐるまさんです。 営業時間:11:30~14:30、16:00~20:00(LO19:45) 定休日:木曜日 この日はGWだったのでとても混んでいました。すわれるまで40分待ち、その間も待つお客さんも持ち帰りのお客さんもたくさん来ました。 回転ずし屋さんですが、ほとんどは目の前でにぎってもらい直接皿をうけとります。一部のものは奥でにぎってもらいレーンを流れてきます。 下にメニューを載せておきます。 厚岸町は水温の関係で牡蠣の成長をコントロールできるので、1年中牡蠣をたべることができ…
日時:令和6年3月20日 17時45分ごろ 住所:北海道厚岸町サンヌシ 状況:親子のヒグマ2頭の目撃情報 現場:JR花咲線の線路上 座標:43°05'55.0
日時:令和5年10月2日 08時25分ごろ 住所:北海道厚岸町末広 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:道道123号別海厚岸線 ※末広入口から浜中町方面に約1km ------------------------ 日時:令和5年10月4日 07時15分ごろ 住所:厚岸町別寒辺牛 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道44号※糸魚沢簡易郵便局から市街地方面に約1km ------------------------ 日時:令和5年10月7日 ...
後半です。無事知床峠を越えて。車では見たことがある景色を、バイクで走る感覚に浸りながら…おなかが、すいたのです(笑)やってきたのは標津の『ホニコイ』さん!今年5月に母との旅行で泊まってたホテルの目の前で、オープンしたてっぽくてすごく気になってたのー!!これこれ、標津牛乳のソフトクリーム♪あとはこの、ホニちゃん焼き❤おやき❤食べる❤★ソフトクリームブラックメープルコーンだー!はじめてー!!さっぱりなのに濃...
釧路から根室へ向う中間点に厚岸の町があります。町の西に厚岸湾、東は汽水湖である厚岸湖が広がり、豊かな海産物に恵まれた町です。札幌から離れ、あまり観光地化されていない地域の北海道の方々は、厳しい自然環境の中で自然と向き合う機会が多いからなのか、たいへん優しい方が多いです。そんな町を通り、C58は東に西に、乗客と貨物を運んでいたのでした。 厚岸を出発し、根室方面へ向うC58牽引の客車列車。凍てついた厚岸湖を車窓から眺め乗客は、日本最東端の駅、根室へと向かいます。 たいへん美味しい牡蠣の産地として知られる厚岸湖は外洋の海水の流入が少ないため、冬場には凍結して、降雪があれば一面の雪原となりました。厚岸…
【2023年北海道ツーリング】4日目 えりも~帯広~厚岸~多和平 帯広グルメ・厚岸牡蠣
北海道ツーリング2023 4日目無事北海道に上陸して200km走り無事に初キャンプ。お盆過ぎの北海道にしては夜でも気温があまり下がらず今年は暑いなぁと感じます。さて、今日は帯広や厚岸に立ち寄っていろいろなグルメを楽しむ日! 走行ルート4日目
以前もおじゃました厚岸町(あっけしちょう)の話題です。ウイスキーの蒸溜所があることや町内の飲食店以外では飲むのが困難というお話を書きました。 magumagudon2.hatenablog.com 今回たまたま厚岸町の道の駅コンキリエさんに訪問した際、ウイスキーの抽選をしていたので応募してみました。 味覚ターミナル・コンキリエ〒088-1100 北海道厚岸郡厚岸町住の江2-2 2,000円(平均)0153-52-4139地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/n…
38年ぶりに北海道開催!全国豊かな海づくり大会 豊かな海づくりフェスタ2023も開催さてさて、漁業関係のビッグな大会が38年ぶりに北海道厚岸町で開催されます。 全国豊かな海づくり大会と言う大会なんですが
厚岸味覚ターミナルコンキリエ(厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地)で炉端焼き
▲炉端焼き帆立、牡蠣美味しい▲厚岸味覚ターミナルコンキリエ道の駅厚岸グルメパーク厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地▲厚岸の街が見えますすぐ下にJR北海道花咲線厚岸…
あったかごはんに混ぜるだけ!厚岸味覚ターミナルコンキリエの「俺の牡蠣めし」の巻
厚岸コンキリエ! どーも、PlugOutです。 以前にこのブログでは、北海道厚岸町の道の駅「厚岸グルメパーク(厚岸味覚ターミナル コンキリエ)」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今回はここで販売されている「お家で簡単に牡蠣めしが疲れる商品」を、購入して調理してみたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「俺の牡蠣めし」 conchiglie.shopselect.net 前回の記事にも書きましたが「パッケージに書かれているダンサーの男性」が凄く目を引く商品です。 また「俺の」と付けているところが、とてもインパクトのある商品名になっていますよね(笑) 先に感…
愛冠(あいかっぷ)岬に来ました。コンキリエから15分くらいのところにこちらへ向かう駐車場があります。駐車場から岬までは歩いて7~8分でした。断崖絶壁のうえにあり、見晴らしは抜群です。 途中に鹿もたくさんいました。これはたぶん親子です。 帰りに森高牧場さんによりました。牛乳やチーズも気になりました。 買ったのはソフトクリーム(ミルクソフト)370円税込。 ミルクの香りと味が濃厚でとてもおいしかったです。 森高牧場 直営店〒088-1124 北海道厚岸郡厚岸町宮園1-375 300円(平均)0153-52-7707地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"htt…
味覚ターミナル・コンキリエ〒088-1100 北海道厚岸郡厚岸町住の江2-2 2,000円(平均)0153-52-4139地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/n1ayvede0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u539a\u5cb8\u90e1\u539a\u5cb8\u753a"…
日時:令和5年4月1日 08時20分ごろ 住所:北海道厚岸町太田4の通り 状況:熊による人身事故が発生 農道で犬の散歩をしていた釧路町に住む看護師の女性がクマに襲われ、頭や太ももを噛まれる大けが。女性は背後から突然クマに襲われた。後頭部をかまれ、爪で左太ももや右ふくらはぎを引っかかれた。女性は親戚の車で消防まで運ばれ、ドクターヘリで釧路市内の病院に搬送された。女性は意識があり、命に別条はないという。2匹の犬...
Mナオキchannel動画追加分【秘境の中の上尾幌集落を走ってみた】
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 ※ブログサイト「エム活」を閉鎖し、記事の引っ越し作業を行っています。こちらは過去にエム活で配信をした記事の再掲となります。記事のタイトルと本文もその時のものとしています。 &n
【北海道・厚岸】「厚岸味覚ターミナル コンキリエ」へ行ってきました
厚岸、カモ〜ン!!! どーも、PlugOutです。 実は先日、北海道の東(道東)を車でドライブしてきました。 やっぱり北海道は雪が多くて大変なんですが、幸い天候に恵まれたので走りやすかったですよ! そして今回は、その道中で寄ったオススメの道の駅をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「厚岸味覚ターミナル コンキリエ」 www.conchiglie.net 北海道厚岸町にある道の駅で、道の駅としての名前は「厚岸グルメパーク」となっております。 ここ実は以前にも、このブログでチラッとご紹介したことがあるんですよね(笑) plugout.hatenablog.com ここには今までにも何度か来た…
根室の朝はやっぱり寒い! 朝、カーテンを開けようとしたらベリッ!と音がした窓が凍っていた AM6時35分、根室港の朝今年は凍っていない。上空にオジロワシ…
夕食のメニューも既に決まった午後5時過ぎに 長男から慌てた様子で電話があり「今晩メニューは 決まった?」と訊かれました。 「決まったけど どうしたの?」と尋ねれば 知人の厚岸の漁師さんから突然 貝殻付きやら 袋やらパック詰めの牡蠣と殻付き浅利が 沢山送られてきたとのこと。 「時間が勝負の生牡蠣相手なら そりゃ慌てるわ!!」と 三陸生まれの私が一役買うことになり お礼は海の幸のおすそ分けとなりました。 ・所要時間は 長男家の夕食時間までの1時間のみ。 ・鮮度劣化が進むものから順位を決めて 各メニューごとに3家族(計8人分)を調理。 ・牡蠣は軍手をはめて 専用道具で殻隙間から 又は無理に空けた穴から貝柱を探って静かにグリグリする作業。
厚岸へ行って来た、営業からのお土産。厚岸産の牡蠣。マルえもん♡(๑♡ᴗ♡๑)殻からハズして、かき酢で頂きました(♡∀♡〃)‼お土産のお礼に、牡蠣グラタンを作っ…
湿原河川の釣りの後、そういやこの辺りに林道というか廃道あったはず?と昔の記憶がフっとよぎります。当時国道側から今いる道道側へ抜けてきたんです。まだハイラックスサーフに乗っていた頃、もう10数年前の話・・・あの時でサーフでなんとかかんとか抜けてきたから今な
すっかり朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね~今朝は家回りもうっすらですが雪で白く地面が覆われていました、いよいよ冬が近い・・・そこまで寒くなる前に!と2週間ほど前に行った湿原河川まだ川面にひっきりなしに落ち葉が曲がれて来ていた頃早朝ですが手もかじかむ
日時:令和4年7月1日 住所:北海道標茶町阿歴内 状況:牧場で放牧中の牛3頭が襲われ、このうち2頭が死んでいるのが見つかった ※牛は内蔵が食べられていたほか、背中にかみつかれたような傷や引っかかれたような傷などがあったという ※このクマは標茶町などで牛を繰り返し襲っているヒグマ、通称「OSO18」とみられるクマ ※標茶町と厚岸町では、3年前からあわせて63頭の牛が襲われ、現場の状況などからいずれも「OSO18」による...
曇り。台風14号が列島を通過し秋が一歩進んだようだ。さて、今日のブログでは明日より始まる個展についてお知らせをする内容でお届けをしていきます。2022年9...
Mナオキchannel動画追加分【秘境の中の上尾幌集落を走ってみた】
先週に引き続き今回もドライブ系の動画となります。厚岸町に位置する秘境の中の集落「上尾幌」はどのような景色が広がっているのか?
ひょうひょう!の取材で厚岸町へ(民宿あっけし等)2019.06.16
かなり強い雨。気温も低めで風も強く、今日は一日を通して外出はせずに自宅仕事部屋で漫画原稿を描いていた。昨年までのこの季節と言えば日曜日に野球の試合か練習が...
曇り。前回のブログ更新から約2週間。外の空気は確実に秋が近付いてきているようだ。これから10月くらいまでの空気感が一番生活しやすい気候だと思っている。前置...
小雨。2~3日前に2日間ほど夏のような陽気となったが、再び20℃にも届かないような気温に戻ってしまった。「霧の釧路」と呼ばれるほど初夏の天候は不良なことが...
薄曇り。この北海道も一部の地域では30℃超えとなるらしいが(このブログを書いているのはまだ朝)、釧路の暑さは先々週~先週がピークだった印象。まだまだ夏の暑...
曇り。最高気温も16℃ほどで、北海道はいよいよ秋らしい気候となってきた。今日のブログは先日まで厚岸町「フォト喫茶夢風舎」さんで行われていた個展の帰りに撮影...
Mナオキchannel動画追加分(花咲線糸魚沢駅)2022.03.07
JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 早速ですが、今日のブログではYouTube「Mナオキcha
【花咲線】厚岸町 上尾幌駅を取材(動画あり) 2021.07.24
曇り。厳しい暑さが全国的に続く。釧路は数日前のピークに比べて少し楽になったが、それでも全道的にはまだまだ真夏日が続いているようだ。今回もYouTube「M...
【花咲線】厚岸町 尾幌駅を取材(動画あり) 2021.08.22
薄曇り。単発的に暑さの戻る日もあるが、気温は少しずつ確実に秋へ向かっている。全国的には暑い日はあるものの、天気の悪い日も多く近年の中では比較的最高気温が抑...
【花咲線】厚岸町 門静駅を取材(動画あり) 2021.09.02
おおむね晴れ。8月ラスト3日間くらいは夏の暑さが戻ってきていたものの、9月に入ってからは再び秋らしい日々が戻ってきている。個人的には秋の気候が体調面でも一...