メインカテゴリーを選択しなおす
愛冠(あいかっぷ)岬に来ました。コンキリエから15分くらいのところにこちらへ向かう駐車場があります。駐車場から岬までは歩いて7~8分でした。断崖絶壁のうえにあり、見晴らしは抜群です。 途中に鹿もたくさんいました。これはたぶん親子です。 帰りに森高牧場さんによりました。牛乳やチーズも気になりました。 買ったのはソフトクリーム(ミルクソフト)370円税込。 ミルクの香りと味が濃厚でとてもおいしかったです。 森高牧場 直営店〒088-1124 北海道厚岸郡厚岸町宮園1-375 300円(平均)0153-52-7707地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"htt…
味覚ターミナル・コンキリエ〒088-1100 北海道厚岸郡厚岸町住の江2-2 2,000円(平均)0153-52-4139地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/n1ayvede0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u539a\u5cb8\u90e1\u539a\u5cb8\u753a"…
引き続き音更町(おとふけちょう)です。十勝地方、帯広市には有名なお菓子屋さんが大きく2つあります。(ほかにもおいしいお店はたくさんあります。いずれご紹介したいです。) 釧路にも支店があります。柳月(りゅうげつ)さんと六花亭(ろっかてい)さんです。この日は柳月のスイートピア・ガーデンさんに行きました。 ここの特徴は販売や店内飲食だけでなく、工場見学やお菓子作り体験ができることです。 主力商品の一つ、「三方六(さんぽうろく)」の形をしたベンチです。 入ってまず工場見学をしました。三方六と、またこちらも主力商品「あんバタサン」を作っていました。工場内の撮影はできないのですが、お菓子が出来上がっていく…
士幌町(しほろちょう)におじゃましています。 士幌町は十勝地方の北部、釧路からは西に約2時間の町です。前に書いた上士幌町の南に位置します。人口は約6000人、農業が基幹産業です。 士幌町には2つの道の駅がありこちらは道の駅21ピアしほろさんです。もうひとつの道の駅しほろ温泉も時間がなくて寄れなかったのですが、いつか行きたいです。 さてピア21しほろさんは旅行雑誌北海道じゃらんさんで2022年道の駅ランキング4位、2023年7位と高評価です。 建物に入る前から楽しめます。 ペコポちゃんです。アイヌ語の牛をあらわす「ペコ」とポテトの「ポ」を合わせて名づけられたそうです。 外に置いてある特産品自販機…
釧路にもどり夜はラーメンの高橋さんに行きました。こちらは釧路の鳥取というところにあります。鳥取神社の隣です。 外観がこのようなので寒いのではないかとずっと行くのをためらっていましたが、中に入るとストーブがたかれていて暖かかったです。 さて話は横道にそれますが、釧路なのに鳥取??となると思います。どうやら明治時代に鳥取の藩士がこのあたりに移住してきたそうです。ちなみに神社で9月に行われる、「全国釧路女相撲大会」はTV番組「月曜から夜ふかし」でのフェフ姉さんの活躍で有名になったかな? さて、こちらのお店ですが、おでんもあります。好きにとってあとで串の本数を数えてもらうスタイルです。 値段はおどろき…
お題「初めて一人旅をします。一人旅でよかった場所、一人旅初心者におすすめの旅行先を教えてください。」 こちらは養老牛(ようろううし)温泉の湯宿だいいちさんです。釧路から2時間かからないくらい、摩周湖第一展望台からは約40分です。こちらの温泉はとても評判で前から行ってみたかったんです。温泉の写真は撮れませんでいたが、渓流に面しておりとても癒されるロケーションです。湯船は内湯3、外湯9(うち混浴1)、サウナ2、水風呂1でした。(たくさんあるので数え間違ってたらすいません。)さらに宿泊者専用のお風呂もあるようです。 こちらに日帰り入浴にきたのですが、昼しかやっていなくて13:00~15:00受付、1…
弟子屈町の摩周湖第一展望台からの眺めです。霧の摩周湖というくらい、普段は霧がかかって湖面が見えないのですが、奇跡的に晴れてます!対岸にカムイヌプリ(摩周岳)も見えています。ハッとさせられる、かつ、いつまでも見ていたくなる景色でした。 おやつに食べた摩周湖の霧ソフト(450円税込) おみやげに買った、地元のいちご「摩周ルビー」を使った、生キャラメル(600円税込) ガチャガチャで引いたシマエナガのスタンプ(1回200円) 実はほかの方が「合格」のスタンプを引き当てたのをブログでみて、「合格」が出るまで引いてきました(笑)。情報をいただいたので感謝の意をこめて 余談ですが観光庁さんが11地域をモデ…