メインカテゴリーを選択しなおす
釧路市に引っ越してまる5年がたちました。この町にもだいぶなれてきて、当初わからなかったこともわかってきました。今回釧路の交通事情についてまとめてみます。 まず市内の移動です。以前も書いた通り日本で6位の面積の市です。近所は徒歩も可能ですがちょっと遠いと乗り物がほしくなりますね。自転車やバイクは冬季はむずかしいです。雪はそれほど降らないのですが、気温が低く、がたがたに凍った路面が長期間続きます。基本は自家用車の移動になると思いますが、市の中心部には無料駐車場がほとんどないので、路線バスも選択肢に入ります。タクシーはほとんど流しておらず、電話で呼ぶ必要があります。 magumagudon2.hat…
先日の記事の中に末広町に行った記事を書きました。末広町は駐車場はあるのですが、有料のところがほとんどで、自家用車で行くのは少々不便です。そこで今回、路線バスを利用してみたので、釧路の生活事情の一つとして書いてみます。 釧路市は面積が1363km²で全国で6位の大きさです。その広さにもかかわらず、蜜に路線があります。釧路市は飛び地の区域もありますが、そちらもしっかりバスでつながっています。 たとえば釧路市の北西部の阿寒地区、西の白糠町→音別地区にはもちろんつながっています。その他に、北の鶴居村や東の釧路町→厚岸町へもつながっています。余談ですが、札幌・旭川・北見にも都市間バスが、知床方面にも定期…
1,はじめに 2,リラィアブルブックス運動公園通り店 3,コーチャンフォー釧路店 4,リラィアブルブックスルート38号店 5,ブックスヒロセイオン釧路昭和店 6,くまざわ書店イオン釧路店 7,ミスタードーナツ 1,はじめに 私が釧路で新書を買うときの選択肢は5つです。うち3つはコーチャンフォーグループです。あと2つはイオンさんの中です。 コーチャンフォーさんは東京、茨城、および全道に9店舗、合計11店舗を展開する複合店舗です。書籍・雑誌販売の他、ステーショナリー販売、そしてミスタードーナツの併設。さらに店舗によってはCD・DVDやゲームソフトの販売、ドトールコーヒーの併設などもあります。なお本…
柳町公園は釧路市の中央部にある東西に延びる公園です。釧路の桜も満開になりました。この日はこどもの日で家族連れ、夫婦などたくさんの人でにぎわっていました。 桜の木は約1700本あります。たくさん見れますね。 magumagudon2.hatenablog.com この公園にはパークゴルフ場、テニス場、噴水広場、遊具、花壇などもあります。噴水や花壇などはもうすこし後の楽しみです。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
中標津町に宿泊するときはよくこちらを利用します。 メニューはこんな感じです。注意点があってこのお店、盛りが多いです。さらにジャンボとつくものを頼むとご飯もおかずも倍です。(笑) 店内には大型のテレビや漫画があり、待ち時間も退屈しません。 味噌汁が無料で付きます。この日は鮭と大根の味噌汁でした。 めんたいこ入りのり唐弁当(620円税込)です。海苔の下にめんたいこがぎっしり。それから写真では分かりづらいのですがご飯の量が多いです。唐揚げも白身魚のフライもカラッとあがっていて美味しかったです。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
こちらはギャラクシーゲート星が浦さんというゲームセンターです。 こちらのクレーンゲームはどれも100円ですがその分手数がかかる設定が多い気がします。(個人の感想です。) 他の5軒とは違ったマシーンが多く楽しめます。 戦利品です。桜シマエナガさんです。こちらは素直に落ちてくれました。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
十勝から釧路に帰ると濃い霧に包まれました。 市の比較的中心部(イオンとかあるあたり)でもこのありさまです。 釧路地方気象台によると例えば夏は月の半分の日に霧が観測されるそうです。そのためか夏の釧路は非常にすずしい。ただ、日が当たらないかというと、秋から春にかけては札幌などより日照時間がながいそうです。 つまり夏はすずしく、そのほかの季節も過ごしやすいと言えるのではないでしょうか? とはいっても霧が濃すぎる時は運転注意ですね。 今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
この日はセイコーマートさんでお昼でした。以前もご紹介した北海道を拠点とするコンビニチェーン店さんです。人気の秘密はコンビニなのに安い商品が結構あることや、ホットシェフの存在などでしょうか?また2018年9月の最大震度7の地震の時、北海道全域がブラックアウトしたのですが、セイコーマートさんは独自のマニュアルにより停電中も店を閉めなかったという逸話があります。 ホットシェフは店内調理でお弁当やおにぎり、唐揚げなどの揚げ物を扱っています。今こちらのCMで流れているのはかつ丼です。タカトシさんが熱演してます。気になる方は↓↓↓をごらんください。 www.youtube.com そのかつ丼です520円(…
釧路にもどり夜はラーメンの高橋さんに行きました。こちらは釧路の鳥取というところにあります。鳥取神社の隣です。 外観がこのようなので寒いのではないかとずっと行くのをためらっていましたが、中に入るとストーブがたかれていて暖かかったです。 さて話は横道にそれますが、釧路なのに鳥取??となると思います。どうやら明治時代に鳥取の藩士がこのあたりに移住してきたそうです。ちなみに神社で9月に行われる、「全国釧路女相撲大会」はTV番組「月曜から夜ふかし」でのフェフ姉さんの活躍で有名になったかな? さて、こちらのお店ですが、おでんもあります。好きにとってあとで串の本数を数えてもらうスタイルです。 値段はおどろき…
麺笑八武屋さんはお弁当屋のヤムヤムさんが経営するラーメン屋さんです。ヤムヤムさんは札幌、帯広釧路に展開し、ザンギが大きくて美味しいことで有名です。今回はラーメン屋さんの方に来ています。 店内には80~90年代のヒットソングが流れます。席は満席の時が多いです。 このお店の特徴は丼のセットにラーメンがついてくることでもわかるように量が多いことです。隣の年配の方は半分以上残してました。(持ち帰ったようです。) 濃厚味噌ラーメン(750円税込) 中太縮れ麺で濃厚な味噌味。トロトロチャーシューです。 ミニザンギカレー(250円税込) 豚肉がたくさん入ったカレー。名物のザンギ、柔らかくて美味しいです。大き…
皆さんの街ではドーナツといえばどこでしょうか?調べたところミスタードーナツさんが強いらしいですね~。釧路にも3軒ありいつも大変お世話になっております。 でも今日は別のお話。業界ナンバー2のクリスピークリームドーナツさんです。 今回はイオン釧路店さんで3/23~3/26 10:00~19:00で限定販売していました。イオンさんでは時々催し物として、いろいろ魅力的な食品の限定販売が行われていますが、その一つです。 クリスピークリームドーナツさんは北海道では札幌と千歳にしかないので釧路まで商品を持ってきていただけるのはとてもうれしいです。 最終日に買いに行きました。今回は10時台に行ったのでどのメニ…
知り合いにチケットをいただいたので北海道立釧路芸術館にアート鑑賞に行ってきました。初めてだったのでいろいろと知ったことがあるので書いておこうと思います。 まず場所ですが、市役所や以前書いたANAクラウンプラザホテルの少し西側です。駐車場は8台分なのでこの日は満車でした。その場合近くの市営駐車場を利用します。駐車券を受付に持っていくと1時間分無料にしてもらえました。 こちらの芸術館では常設展はなく企画展のみとのことです。なのでHPなどで確認してからがおすすめです。現在の企画展はこちら。↓↓↓ さらに本日3月25日はギャラリーツアーということで約30分間、学芸員さんが作品をわかりやすく解説してくれ…
釧路市に転入してきたときすぐにお世話になるのが市役所です。当たり前ですが釧路町には町役場があります。旧阿寒町と旧音別町には行政センターがあるそうです。 釧路市役所、初めてだと迷います! というのも庁舎が4つに別れています。それなのにgoogle mapとかで市役所は1つだけが表示されるので。。。 引っ越してすぐにお世話になるのは防災庁舎という建物の戸籍住民課です。市役所と表示されるのは本庁舎です。本庁舎のすぐ北に防災庁舎があります。 駐車場は1時間まで無料です。 しろくまのミルクちゃんの看板がお出迎えしてくれます。(残念ながら本物は先日亡くなりました。ご冥福をお祈りします。) ところで本庁舎の…
釧路市の図書館事情です。駅前に釧路市中央図書館という10階建てのビルの3〜7階をしめる立派なものがある他、5つの分館、分室があります。 私がよく利用するのは、ここ、コアかがやきの中にある中部地区図書館です。 ここ自体たくさん本があって(約58000冊)良いのですが、釧路市の場合、ウェブサイトで予約や取り寄せができるのでどこかにあれば近くの図書館で借りれます。便利です。ちなみに市全体で約70万冊とのことです。 先日「先祖探偵」を借りました。「元彼の遺言状」や「競争の番人」の新川帆立さんの2022年の作品です。 内容はぜひ読んでいただけると満足すること間違いないと思うのですが、感想を一言だけ。「食…
らーめん・ぎょうざ火の車さんに行きました。 ここは美味しい上にメニューが豊富で何回も来ています。今日は辛いもの気分でした。辛元気味噌は普通、中辛、激辛とあるのですが激辛にしました。 さすがに辛かったですが玉ねぎが入っているためか甘みも感じます。チャーシューが2枚入っていてトロトロでした。 お昼は小ライスも中ライスも50円というのもありがたいです。 スープまで飲み干してきました。ごちそうさまでした。 火の車〒088-0626 北海道釧路郡釧路町桂3-1-1 750円(平均)0154-39-2240地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://sche…
釧路の大手コンビニ事情 LAWSONの「3月のライオン」キャンペーン
釧路でコンビニといえばセブンイレブンさん、LAWSONさん、セイコーマートさんとなります。ファミリーマートさんは札幌までministopさんは本州まで行かないとありません。 ちなみにセイコーマートさんはオレンジの看板が目印の、北海道を中心に茨城県と埼玉県に展開するコンビニチェーンです。ローカルコンビニでもあるのですが店舗数が第5位(2022年1月時点)の大手コンビニでもあります。 さて今回セイコーマートさんでなくLAWSONさんを取り上げるのは、「3月のライオン」キャンペーンが本日の7時から開催されたからです。この作品大好きなんです。以下興味がない方、最新刊まで未読の方は商品の画像がネタバレの…
バーガーチェーン大好きです。釧路には幸いマクドナルドさん6軒、モスバーガーさん1軒、ケンタッキーフライドチキンさん3軒、ロッテリアさん1軒、そして2022年9月に満を持してopenしたバーガーキングさんが1軒あります。 他の大手チェーンさんはないのですがこれだけあれば大満足です。 今回は3月17日発売のBigBetを買ってみました。特製オーロラソースが決め手だそうです。 上から見たところです。右は比較のため並べた同社のアボカドワッパーJrです。(ワッパーは他のお店でいうところのハンバーガーの意)ずっしり重かったです。先日たべたコメダ珈琲店の弥生バーガーと大きさが同じくらいで重さはこっちがずっし…
今日の昼はそば処くしろ庵さんに行きました。いつもお昼に行くせいか、駐車場は満車で席は満席。今日は運良く前に1人まちでした。注文さえしてしまえばすぐに作ってくださるので不満はないのですが、お店の人が忙しそう。。。 天丼セット(1260円税込) エビが大きくてプリプリ。しいたけも身がプリっとしてました。そしてどれも衣はサクサク。最高です! お蕎麦は釧路で一般的な緑色の蕎麦。クロレラ入です。喉越しのいい蕎麦です。 ぬき(530円税込) ぬきとはかしわぬきのことです。と言っても釧路以外ではあまり見かけないかと思います。温かいかしわ蕎麦の蕎麦ぬきです。かしわ(鶏肉)がコリコリしていい食感です。 とても美…
先日釧路イオンに遊びにいきました。 まずコメダ珈琲店さんですが、言わずと知れた名古屋発祥の全国チェーン店です。釧路には2021年2月にオープンしました。100席以上あるそうですが、2年経った今も順番待ちになることがある人気店です。 期間限定の弥生バーガーをいただきました。卵とマヨネーズの相性がバッチリ!ちなみに大きさは有名な逆詐欺(笑)。想像の3まわりくらい大きいです。ご注意を。 釧路イオンにはモーリーファンタジーが入っています。こちらは時々フィギュアがとても取りやすい設定のマシンが出ます。(個人の感想です。)それからメダルコーナーがいつも混んでます。 戦利品です。ヨルさん素敵です♡ 今日も読…
みなさんは釧路ラーメンを御存じでしょうか?北海道のラーメンといえば札幌ラーメン(味噌)、旭川ラーメン(醤油)、函館ラーメン(塩)が有名ですが、釧路ラーメンを含めて4大ラーメンと言われることもあります。 釧路ラーメンは鰹を中心とした魚介出汁のあっさり醤油ラーメンで、極細の縮れ麺が主流です。極細麺が使われるのはせっかちな漁師さんに出すため、茹で時間を短くするためといったことだったらしいです。(諸説あり) さて根室から帰ってきて今日は釧路ラーメンを食べたくなりました。ラーメンまるひらさんに行きました。こちらは以前釧路港を一望できるということで名前を挙げさせていただいた、米町公園のすぐ近くにあります。…
ランキング参加中北海道 今日はゲームセンターのBIG BANG釧路店さんを紹介します。以前も書いた6つのうちのひとつ釧路イオンの東にあります。 ここは6つのゲームセンターのなかで一番広いしマシンの数も一番多いようです。 またフィギュアのクレーンゲームのアームの力が強いと感じています。(個人の感想です。) 戦利品です。初音ミクさんはどんな格好をしてもかわいいですね♡ 今日も読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中北海道 皆さんはスーパーマーケットを何で決めるでしょうか?品揃え、営業時間、家からの近さ、安さ、ポイントによる特典などでしょうか? 食料品(普段使い)を買うのに、以前ご紹介した、イオンさん、コープさっぽろさん、その他にも店舗数が多いアークスグループさん(スーパーアークス、フクハラ)、営業時間が長い(ところによっては24時間)トライアルさん、相長センターさんや業務スーパーさんなど様々です。(*利用したことのある所のみ記載しています。ご了承ください。) 今日は食料品の買い出しに来ています。ザ・ビッグさんはイオングループの店舗ですが、3年釧路に住んで今ではここを一番利用しています。 …
コープさっぽろ貝塚店に来た目的のもう一つは100円ショップで買いたいものがあったからです。こちらにはダイソーさんが入っています。 釧路に100円ショップはダイソーさん、セリアさん、ワッツさん、キャンドゥさんがあります。 300円ショップは3COINSさんとillusie300(イルーシー)さんがあります。 特に100円ショップは同じ会社でも品揃えが違ったりするので、はしごしたりもします。お世話になってます! 買ったのはカメラのリモコン用の電池です。いろいろな大きさがそろっていました。 今日も読んでいただきありがとうございました。 三菱 リチウムボタン電池 3V 2個入 CR1220/2P (1…
ランキング参加中北海道 今日はコープさっぽろ貝塚店に行ってきました。目的の一つはゲーセンです。こちらのハロータイトー釧路貝塚さんで遊んできました。 釧路にはゲーセンが6つあります。すでに紹介したところだとイオン釧路昭和店さんに2つあります。また釧路町のイオン釧路店さんにもモーリーファンタジーが入っています。そのイオン釧路店さんのすぐ東側にBIGBAN釧路店さん、駅からかなり西の方にギャラクシーゲート星が浦店さんがあります。 それぞれ特徴があるのですが、ここハロータイトー釧路貝塚さんはぬいぐるみが取れやすい気がします。(個人の感想です。) また毎週水曜日はふだん1回200円のクレーンゲームが10…
ランキング参加中北海道 春採湖のほとりの春採公園にいってきました。釧路駅から見て南東にある湖です。散歩できるかなと思っていたのですが、歩道はほぼ雪でした。湖もまだ結氷しており雪が積もっています。雪解けはまだ遠いですね。 それでも陽ざしがあたたかくていい日でした。 小鳥の鳴き声も聞こえ春の訪れを感じました。 今日も読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中北海道 映画を観にAEON CINEMAさん(イオン釧路店内)に行ってきました。釧路で映画館があるのはここだけです。スクリーンが8つあるので見たい映画はたいてい観れます。 「映画ドラえもんのび太の空の理想郷」を観て泣いてきました。 ところでここイオン釧路店は釧路町にあります。以前のブログでも書きましたが釧路市の東に人口約19000人の釧路町があり別の市町村です。じゃあ映画館まで遠いかというと釧路市に住んでいる私が車で5分もあればたどり着きます。 北海道の市町村は広い原野などの地形で分断されることが多いので、区域が住宅街というのは珍しいと思います。 どこで分かれてるか3年経っても…
ランキング参加中北海道 おやつを食べにファミレスに行きました。大手ファミレスチェーンで釧路にあるのはココスさんが1軒、びっくりドンキーさんが2軒、ビッグボーイ(北海道ではVictoria Station)さんが1軒です。 読んでいただいている方からみて多いでしょうか?少ないでしょうか? 私が以前住んでいたところはココスさんやびっくりドンキーさんまで4時間かかるところだったので今は非常に満足しています。 誕生月には写真のようなスイーツもいただけます。ごちそうさまでした。 ところでガストさんとバーミヤンさんは帯広市にあるので車で2時間ほどです。サイゼリアさんは旭川市や札幌市にあるので車で4~5時間…
今日は釧路港が一望できる米町公園に行ってきました。本日とても晴れていて遠くの山まで見渡せました。方角的にはカムイヌプリ(摩周岳)だと思うのですが。。。 釧路市についてあらためてご紹介させてください。 釧路市は人口約16万人、北海道では第6位の都市です。2005年にいわゆる平成の大合併で阿寒町、音別町と合併し、今の形になったそうです。釧路中心部と旧音別町の間に白糠町がおおきな飛び地としてあったり、同じ名前の釧路町が合併していなかったり、不思議な形です(笑) 自分が小学生のころは漁業日本一といえば釧路だったのですが、いまはそこまでではないそうです。その代り、物流や工業が盛んになってきているらしいで…
今日は回転ずしに行ってきました。 はま寿司さんは回転ずし店舗数全国第2位(2022年統計)のお店なので幸い釧路にも2店舗構えて頂いています。昨年9月に全国1位のスシローさんも1店舗openしました。(くら寿司、かっぱ寿司、魚べい、すし銚子丸、がってん寿司etcはありません。) 釧路にはさらに道内に9店舗構えるまつりやさんが3店舗、道内および関西に18店舗構えるなごやか亭さんが4店舗あり、合計10店舗。やや激戦区の様相を示しています。 普段使いは、はま寿司・スシロー。お祝い事とか人が来た時のテイクアウトなどにまつりややなごやか亭と私は使い分けています。 はま寿司さんですが、地域限定や期間限定があ…
今日は釧路の和商市場に来ました。一時期コロナで閑散としてましたが、学生さん(旅行かな?)も外国人観光客さんもたくさんいらっしゃいました。市場の場所は釧路駅から西に歩いて4〜5分ほどです。車で行くと市場の南側から入る地下駐車場があります。 この市場は日常使いというよりは贈答品とか年末年始のものを買うというイメージがあります。観光の際のお土産を買うにはとてもいいと思います。 食事としては勝手丼が有名ですが、本日のお目当てはこちら。露風庵さんの寿司です。 大トロがこの値段! ひとパック買ってラーメンと一緒にいただきます。ラーメン(釧路ラーメン)に関してはいつか書こうと思います。以前頭トロもいただきま…
今日は地方在住者の味方、イオンに行きました。釧路には2つのイオンがあります。釧路市にあるイオン釧路昭和店(旧ジャスコ)と釧路町にあるイオン釧路店(旧ポスフール)です。長く住んでる方は「ジャス」「ポス」と呼びます。 ここはゲームセンターが2つあります。北側にTAITO、南側にモーリーファンタジー。どっちも取りやすいとは言えないかなあ(笑)。TAITOは10,20,23,30日と毎週火曜日がお得です。 〈今日の戦利品です〉 今日も読んでいただきありがとうございました。 【在庫あり】ドラえもん 添い寝枕 約20×55cm ※タグ表記サイズ ラッピング対応 (ぬいぐるみ 枕 まくら 抱き枕 キャラクタ…