メインカテゴリーを選択しなおす
#アルバム感想
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アルバム感想」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【アルバムレビュー】GHOST BATH – Rose Thorn Necklace
はじめに適当にYouTubeを見ていたらGHOST BATHの新曲を発見。新アルバムが出ていることを知ったのでゲットしました。って、これめちゃくちゃ良いじゃないですか!GHOST BATHについてGHOST BATH(ゴースト・バス)は、ア...
2025/06/23 16:01
アルバム感想
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Yuka & Chronoship / Ribbon Butterfly
Yuka & Chronoshipの最新アルバム『Ribbon Butterfly』は、壮麗なメロディと知的な構成美が融合したプログレッシブ・ロックの傑作。幻想的な楽曲群が時を超えた音楽の旅へと誘い、聴くたびに新たな発見がある。80年代の熱狂と現代の洗練が交差するこの作品をぜひ体験してほしい。
2025/05/13 08:20
幻想と叙情の融合— Yuka & Chronoshipが紡ぐ『Ribbon Butterfly』の世界
7年ぶりにリリースされたYuka & Chronoshipの新作『Ribbon Butterfly』。壮大な世界観と緻密なアレンジがさらに進化し、唯一無二の音楽体験を提供する。本記事では、Spotify試聴時の印象を交えながら、この作品の魅力を探る。詳細レビューはCD到着後に公開予定!
2025/05/03 12:47
VOW WOW / V
日本のHR/HMシーンの名盤、VOW WOWの『V』を徹底レビュー!元ホワイトスネイクのニール・マーレイを迎えたことで誕生した、ブリティッシュロックの重厚感と日本の情熱が融合した奇跡の一枚。その楽曲の魅力を、収録曲順に解説しながら掘り下げます。
2025/05/03 12:46
HAREM SCAREM / Chasing Euphoria
HAREM SCAREMの最新アルバム『Chasing Euphoria』は、メロディック・ロックの魅力を詰め込んだ傑作!青春時代の熱狂が蘇るサウンドと進化を続ける彼らの音楽に心震える。日本盤限定ボーナスCDのアコースティック版も必聴。時代を超えて輝くメロディに酔いしれよう!🎸🔥
DEF LEPPARD / Diamond Star Halos
DEF LEPPARDの最新アルバム『Diamond Star Halos』は、80年代のスピリットを受け継ぎながら進化を遂げた傑作。分厚いコーラスワークと壮大なサウンドが、往年のファンの心を揺さぶる。グラムロックの影響を受けつつ、モダンなプロダクションで仕上げられたこの作品は、新旧リスナー必聴のアルバムだ。
2025/04/30 08:19
AEROSMITH / Get Your Wings
AEROSMITHの2ndアルバム『Get Your Wings』は、ジャック・ダグラスのプロデュースでより洗練されたサウンドへ進化。ブラスが絡む「Same Old Song and Dance」や疾走感溢れる「Train Kept A Rollin'」が圧巻!初期衝動と飛躍の瞬間を刻んだ傑作をレビュー!
2025/04/29 14:11
浜田麻里 / Soar
日本のロックシーンを40年にわたり牽引し続ける浜田麻里。最新アルバム『Soar』は、懐古ではなく進化の証。圧倒的なボーカル、豪華ギタリスト陣、そして緻密なメロディが融合し、聴く者を鼓舞する一枚。新たな飛翔=“Soar”を体現した必聴の作品!
2025/04/26 08:39
CHEAP TRICK / Dream Police
1979年リリースのCHEAP TRICK『Dream Police』は、パワーポップとハードロックの融合が光る名盤。シンフォニックなアレンジと社会風刺的な歌詞が特徴で、武道館の成功を経た彼らのアリーナロックへの進化が際立つ。青春の熱狂と葛藤を鮮やかに描いた一枚。
2025/04/25 08:23
ARCH ENEMY / Blood Dynasty
ARCH ENEMY最新作『Blood Dynasty』は、壮麗な様式美と激烈な攻撃性が交錯するメタル叙事詩。80年代のヘヴィメタルの精神を受け継ぎつつ、壮大なスケールで音楽の進化を遂げた。ドラマティックな楽曲構成と圧倒的な疾走感が融合し、まさに新たなメタル王朝の誕生を告げる一枚だ。🔥
2025/04/24 08:13
E・Z・O / FIRE FIRE
80年代の日本発ハードロックバンドE・Z・Oの名盤「FIRE FIRE」を徹底レビュー。洋楽ファンにも響くキャッチーな楽曲と世界水準のサウンドの魅力を紹介!
2025/04/23 18:45
BON JOVI / Crush
BON JOVIの『Crush』は、80年代の輝きを胸に新時代へと駆け抜けたロックアルバム。「It’s My Life」は力強い自己肯定のアンセムとして響き、「Say It Isn’t So」はシニカルな切なさを描く。前作『These Days』からポップで開放的な進化を遂げつつ、バンドの本質は変わらない。過去と現在を繋ぎ、聴く者に前進する勇気を与える作品。
2025/04/22 08:27
The Last Dinner Party / Prelude to Ecstasy: Acoustics & Covers
The Last Dinner Partyの『Prelude to Ecstasy』とその拡張版『Acoustics & Covers』を80年代ロックの視点で深掘りレビュー。劇的なサウンドと静謐な美の対比、カバー曲の再解釈が光る。過去と現在が交錯する傑作の魅力を解説!
2025/04/21 08:35
BABYMETAL / BABYMETAL
BABYMETALのファーストアルバム『BABYMETAL』は、メタルとアイドルの融合により世界を驚かせた革新作。本記事では、楽曲ごとの特徴、メタル黄金期を知るファンの視点から見た革新性、海外での評価まで徹底レビュー。時代を超えて語り継がれる1枚の魅力を深掘りします!
2025/04/19 08:30
SLEEP TOKEN / Take Me Back To Eden
ジャンルを超えた音楽体験が詰まったSLEEP TOKENの最新アルバム『Take Me Back To Eden』を徹底レビュー!メタル、プログレ、R&Bを融合した神秘的なサウンド、圧巻の楽曲構成、歌詞の深みを解説。おすすめ曲や世界的評価も紹介。新たな音楽の扉を開こう!
2025/04/18 07:59
BON JOVI / These Days
BON JOVIの名盤『These Days』は、従来の明るいロックとは異なる**ダークで内省的な世界観**を描いた作品。社会の混迷や個人の葛藤を映し出し、重厚な楽曲が心に響く。バンドの進化を感じさせる本作は、今だからこそ再評価すべき重要なアルバムだ。
2025/04/15 08:35
KIX / Rock Your Face Off
2025/04/14 08:56
INABA / SALAS 『CHUBBY GROOVE』
『CHUBBY GROOVE』は、B'zの稲葉浩志とギタリストのスティーヴィー・サラスによる、ロックとファンク、R&B、ブルースが融合した作品。『SAYONARA RIVER』や『ERROR MESSAGE』など、ジャンルを超えた楽曲が魅力。力強いボーカルとエネルギッシュなギターワークが生み出す唯一無二のグルーヴを堪能できるアルバム。
Smith/Kotzen『Smith/Kotzen』
Smith/Kotzenのデビューアルバム『Smith/Kotzen』は、アイアン・メイデンのエイドリアン・スミスとリッチー・コッツェンによる、ハードロックとブルースロックが融合した傑作。ギターの対話性とソウルフルなボーカルが際立つ楽曲群を徹底レビューし、SEO最適化も施した記事です!🎸🔥
2025/04/10 08:28
BON JOVI / 7800° Fahrenheit
BON JOVIの2ndアルバム『7800° Fahrenheit』は、ハードロックとポップの絶妙な融合を魅せた作品。シングル「オンリー・ロンリー」や「TOKYOロード」など、情熱的な楽曲が詰まる一枚。世界的大ブレイク前夜のエネルギーを感じられる名盤をレビュー!
2025/04/08 14:40
NEMOPHILA / Apple of my eye
NEMOPHILAの4枚目のアルバム『Apple of My Eye』は、ガールズメタルの新境地を切り開く作品。地獄のように激しく、ゆるふわな個性を貫きながら、4人体制となったバンドの進化を詰め込んだ全10曲を収録。ヘヴィなリフ、エモーショナルなヴォーカル、和の要素を取り入れたサウンドが光る。ファン必聴のアルバムをぜひチェックしてみてください!
2025/04/05 20:42
44MAGNUM / ANGEL NUMBER
44MAGNUMの『ANGEL NUMBER』は、6年ぶりにリリースされたフルアルバムで、重厚なロックと多彩な楽曲が融合した作品。特典DVDでは制作秘話が楽しめ、ファン必聴の内容。疾走感あるR&Rから哀愁漂うメロディまで、時代を超えた魅力を持つ一枚。アルバム全編を通して、44MAGNUMの音楽的進化を体感できる。
2025/04/04 08:55
HITTEN / Triumph & Tragedy
スペインのトラディショナルメタルバンド、HITTENが放つ4枚目のアルバム『Triumph & Tragedy』は、L.A.METALの全盛期を彷彿とさせる力作。疾走感溢れる『Built to Rock』から哀愁漂う『Eyes Never Lie』まで、懐かしさと新鮮さが共存する楽曲が満載。80年代メタルファンには必聴の一枚だが、キラーチューンの登場を期待したくなるのも事実!
Eric Martin / ERIC MARTIN
エリック・マーティンの1985年ソロデビュー作『ERIC MARTIN』は、彼のソウルフルなボーカルと洗練されたAORサウンドが魅力の名盤。後のMR. BIG成功を予感させる本作は、優れたミュージシャン陣が支える完成度の高いアルバムです。
2025/04/01 08:04
Yuka & Chronoship / DINO ROCKET OXYGEN
Yuka & Chronoshipの『Dino Rocket Oxygen』は、壮大な3つの組曲とRoger Deanによる芸術的なアートワークが融合した、プログレッシブ・ロックの傑作です。その革新性と表現力で幅広い音楽ファンを魅了します。
2025/03/31 08:41
KILMARA / Journey To The Sun
KILMARAが2025年1月31日に発売したアルバム『Journey To The Sun』の感想。
2025/03/27 08:38
PRETTY MAIDS / FUTURE WORLD
時代を超えて輝く、デンマークの至宝、PRETTY MAIDSが1987年にリリースした2ndアルバム『FUTURE WORLD』
2025/03/26 08:16
PERFECT PLAN / Heart Of A Lion
PERFECT PLANが2025年2月28日(日本盤2025年3月19日)に発売した4枚目のアルバム『Heart Of A Lion』の感想。
2025/03/25 13:46
HELLOWEEN / KEEPER OF THE SEVEN KEYS -PART 2-
HELLOWEENが1988年にリリースしたアルバム『KEEPER OF THE SEVEN KEYS -PART 2-』の感想。
2025/03/24 08:18
VOWWOW / Beat of Metal Motion
1984年6月21日に発売された日本のハードロック・バンド「VOW WOW」のデビューアルバム『Beat of Metal Motion』の感想。
2025/03/22 08:36
DIRKSCHNEIDER / Balls To The Wall Reloaded
ウド・ダークシュナイダーが40周年を記念し、Acceptの歴史的名盤『Balls to the Wall』をリレコーディングしたアルバム『 Balls To The Wall Reloaded』の感想。
2025/03/20 08:21
FATHOMLESS SKYWALKER / Anthems of the Resilient
FATHOMLESS SKYWALKERが2025年03月2日に発売した1stアルバム『 Anthems of the Resilient』の感想。
2025/03/18 08:25
East Of Eden / The First Eden - Seeds Of Hope
East Of Edenが2025年3月12日に発売した1stフルアルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』の感想。
2025/03/13 08:34
ACCEPT / Balls To The Wall
ACCEPTが1983年に発売したアルバム『Balls To The Wall』の感想。
2025/03/11 08:45
BUMP OF CHICKENの新アルバム「Iris」の詳細が発表されたー!
どうもこんにちは。いやー朝からうれしき悲鳴をあげてしまいました Tysonです。 (嬉しい場合は悲鳴になるのかな笑?) だって僕の大好きなBUMP OF CHICKENの新アルバムが発売されたんですよ!? そりゃ嬉しい悲鳴あげちゃいましたよ! いやー何から書けばいいかわかんないですがまずセットリストから書いていきます。 今度書く記事で一曲ずつ軽く解説も交えていこうかなと思いますが見たいですか? 見たい、見たくないみたいな意見ある方はコメント欄にお願いします! セットリストは 1.Sleep Walking Orchestra 2.なないろ 3.Gravity 4.SOUVENIR 5.Smal…
2025/03/09 22:01
VIXEN / Vixen
1988年に発売されたVIXENのデビューアルバム『Vixen』の感想。
2025/03/09 08:30
INABA / SALAS 『ATOMIC CHIHUAHUA』
INABA / SALAS が2025年2月26日に発売した3rdアルバム『ATOMIC CHIHUAHUA』の感想。
2025/03/06 08:20
Sally / BURN IT
2025年2月5日に発売されたSallyの1stアルバム『BURN IT』の感想。
浜田麻里 / Gracia
浜田麻里が2018年8月1日に発売 した通算26枚目のオリジナルアルバム『Gracia』の感想。
2025/03/01 08:58
DON DOKKEN / Solitary
DON DOKKENのアルバム『Solitary』の感想。
2025/02/28 08:35
DYNAZTY / Game Of Faces
DYNAZTYが2025年2月14日に発売したアルバム『Game Of Faces』の感想。
2025/02/25 08:34
LOUDNESS / SAMSARA FLIGHT~輪廻飛翔~
LOUDNESSが2016年7月6日に発売した再レコーディング・アルバム『SAMSARA FLIGHT~輪廻飛翔~』の感想。
2025/02/23 14:25
高崎晃 / 輪
高崎晃が1996年に発売した3枚目ソロのアルバム『輪』の感想。
2025/02/22 09:30
ANATHEMA / Eternity
イギリスのゴシック・メタルバンドANATHEMAが1996年に発売した3rdアルバム『Eternity』の感想。
2025/02/21 08:21
CRAZY LIXX / Thrill Of The Bite
CRAZY LIXXが2025年2月14日に発売したアルバム『Thrill Of The Bite』の感想。
2025/02/18 08:15
INABA / SALAS『Maximum Huavo』
INABA / SALASが2020年4月25日に発売した2ndアルバム『Maximum Huavo』の感想。
2025/02/16 08:38
ブラームス:交響曲第1番 P.ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィル
今日はヘビロテ中の パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメンブラームス:交響曲第1番ハイドンの主題による変奏曲 The Deutsch…
2025/02/13 23:36
PINK CREAM 69 / ONE SIZE FITS ALL
PINK CREAM 69が1991年に発売したアルバム『ONE SIZE FITS ALL』の感想。
2025/02/12 08:24
LANDFALL / Wide Open Sky
Wide Open Skyアーティスト:LandfallワードレコーズAmazon 2025年1月17日(日本盤2025年1月31日)発売 Track listing Personnel 感想 参考音源 通販 Track listing Tree Of Life SOS When The Curtain Falls Running In Circles No Tomorrow A Letter To You Coming Home Intoxicated Hourglass Higher Than The Moon Wide Open Sky Personnel Gui Oliver – vo…
2025/02/10 08:34
浜田麻里 / Aestetica
浜田麻里 が2010年2月17日に発売したアルバム『 Aestetica』 の感想
2025/02/08 08:39
次のページへ
ブログ村 51件~100件