メインカテゴリーを選択しなおす
#洋楽ロック
INポイントが発生します。あなたのブログに「#洋楽ロック」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【和訳と深堀り】レッチリ『Around the World』のインスピレーション
この記事ではライブでも人気の『Around the World』を掘り下げます。 レッチリのライブはジャムのイントロから始まりまりますが、1曲目は『Around the World』か『Can't Stop 』で始まるかというのは
2024/09/18 14:22
洋楽ロック
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Somewhere in Time / Iron Maiden (1986,UK)
フック満載の激強展開が魅力の傑作
2024/09/16 06:57
「モンタレー・ポップ」で60’sへトリップ
先日の「セッション・マン」に続き、「Monterey Pop モンタレー・ポップ」&アフタートークを観に再び角川シネマ有楽町へ行ってきました!もちろんこちらもピーター・バ...
2024/09/15 19:19
Pet Shop Boys - Home And Dry
ペット・ショップ・ボーイズの「Home And Dry:ホーム・アンド・ドライ」で、アルバムは2003年『Release:リリース』ですね。生きてます、高齢の…
2024/09/14 11:29
BIG GAME ’79の洋楽カヴァー曲大特集・「コール&レスポンス」や「振り付け」を覚えよう!【BIG GAME 2024 アンコールに向けて】
'79は「ヤングマン」の大ヒットやディスコ全盛の年だけあって、BIG GAMEでも、秀樹と一緒に歌ったりアクションしたりが多い。持ち歌はともかくカヴァー曲ではできないわ~!という方々は、どうぞ以下一覧にてご確認くださいませ。 1曲目『We
2024/09/14 10:13
全身で味わうManic Street Preachers
先月から本格的に聴き始めたManic Street Preachers、新曲リリース&来年開催のロッキン・ソニック参加となにかと話題が盛り上がっていますね!ファンには「M...
2024/09/13 23:28
【和訳と深堀り】レッチリ『Californication』はカルフォルニアの裏側
この記事では、前作までの成功から更にテイストを変え、しかも支持されるという偉業を成し遂げた7枚目のアルバム【Californication】の表題曲『Californication』を掘り下げます。 『Californication』という
2024/09/12 23:29
映画「セッション・マン」in Peter Barakan’s Music Film Festival 2024
9月6日に開幕した「Peter Barakan's Music Film Festival 2024」。ラジオDJ、音楽評論家としておなじみのピーター・バラカンさんがセレ...
2024/09/11 20:02
TMGが今度のツアーで演りそうな曲
演りそうな曲? 演ってほしい曲? 来週からのツアーが楽しみ!!
2024/09/10 19:33
9月6日は息子の誕生日、乙女座です
西海岸と日本の時差はマイナス16時間。リンキンパークの9月5日のLAライブがFBから流れてきました。新しいヴォーカリストは女性。少し意外でした。
2024/09/10 07:23
Contraband / Velvet Revolver (2004,US)
GNRメンバー中心のスーパーバンド。祝20周年
2024/09/08 08:01
フレディ・マーキュリーのお誕生日
1946年9月6日はQUEENのボーカル、世界に名を残すミュージシャン、フレディ・マーキュリー(本名:ファルーク・バルサラ)の78回目のお誕生日。同じ1946年生まれにL...
2024/09/05 16:31
「セッション・マン」たちにスポットを
いよいよ公開が迫る、キーボーディストでセッションミュージシャンとして数多くの作品に参加したニッキー・ホプキンスの映画が公開となります。The Beatles、The Wh...
2024/09/04 22:58
Tom Petty And The Heartbreakers - The Waiting
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの「The Waiting:孤独な世代」で、アルバムは82年『Hard Promises:ハード・プロミス』ですね。 だみ…
2024/09/04 22:04
BIG GAME ’78で秀樹が歌った洋楽曲の解説一覧【『BIG GAME 2024 アンコール』に向けての予習大特集】
来たる『BIG GAME 2024 アンコール』に向け、秀樹の歌ったカヴァー曲の聴きどころを纏めてみました~!これでばっちり予習して、当日は1mmも聴き逃さないようにしましょう! 『BIG GAME 2024 アンコール』の日程 以下に、『
2024/09/04 08:34
地元カルフォルニアへ捧げられた「White Braids & Pillow Chair」はカルフォルニアに対する彼らの思いが詰まった曲(Unlimited Love収録)
Bastards of Lightに続く12曲目White Braids & Pillow ChairBastards of Lightの曲解説はこちら演奏もアンソニーのボーカルも非常に穏やかに始まります。それではWhite Bra
2024/09/01 10:07
レッチリ【By The Way】の歌詞を掘り下げる。和訳と意味まとめ
アンソニー「あのシングルは非商業主義を大げさに攻撃したものだと思いました。それがこんなにも好評だったのは私にとって衝撃的でしたが、同時に興奮しました」メキシコ映画『アモーレス・ペロス』にインスピレーションを受けたPVの続編【Universally Speaking】
2024/09/01 09:58
秀樹はどのようにして英語の歌詞を身に付けたのか【西城秀樹の英語力・クイーン『Don’t stop me now』~BIG GAME ’79より~】
うっわ、歌唱力でなく英語力 (発音力) ですよ~ ← 遂に不可侵領域に突入したような @( _ ;)@ 英会話1億総壊滅状態の昭和時代にあって、英語の歌を歌いまくった秀樹には、改めて脱帽です。 『Don't stop me now 止め
2024/08/31 09:10
The Whoのルーツと周辺が知りたい
大好きなバンドができたらそのルーツも知りたくなるもの。もともと、QUEENをはじめ大好きなミュージシャンが愛聴していると知って最近再び聴き始めて大好きになったThe Wh...
2024/08/30 23:07
Oasisにやられた8月。9月はManic Street Preachersだ!
案の定、というか確信犯的に7月に音楽ソフト購入自重宣言していた分が今月爆発してしまいました。先日まで行われていた「EDGE OF ROCKS」展の影響を受けXTC、YES...
2024/08/29 21:02
ビヨンセもポスト・マローンもリリース。「カントリー」って結局何?
ここしばらく「ベストヒットUSA」を視聴中に何度も耳にしていた言葉「カントリー」。「USカントリーチャートで〇〇位」「ビヨンセが、ポスト・マローンがカントリーに参入」など...
2024/08/28 21:02
Love at First Sting / Scorpions (1984,GER)
80s蠍団の大名盤 来日してくれー
2024/08/28 15:23
Oasisの”Reunion”
リアルタイムで今朝のニュースについて語れてうれしい限りです。Oasis再始動!日英(それ以外の国はわからないけど)で盛り上がってますね!私はこのブログで記録している通り、...
2024/08/26 22:48
Jefferson Starship - Stranger
ジェファーソン・スターシップの「Stranger:ストレンジャー」で、アルバムは81年『Modern Times:モダン・タイムス』ですね。このブログで再三取…
2024/08/26 19:51
【和訳と深堀り】レッチリ『Dani California』は歴史へのレクイエム
この記事では、ライブで盛り上がる人気の曲『Dani California』を掘り下げます。 『Dani California』は日本の映画『デスノート』に主題歌として流れました。 2006年に来日した際、Mステに出演した時にも演奏されたので
2024/08/25 15:11
キース・ムーンのお誕生日
昨日8月23日は、The Whoのドラマーキース・ムーンのお誕生日でした。彼がもし生きていたら78歳になるそうです。ロジャー・ダルトリー、ピート・タウンゼントも含め同世代...
2024/08/24 13:43
【文字通り揺れた大阪城ホール】2月21日レッチリ大坂公演 ライブレポート
レッチリファンにとって2019年ジョンが復帰してからの、ここ数年は怒涛の展開でした。2021年にワールドツアーが決定。アルバム「Unlimited Love」発売2022年6月から Global Stadium Tourがスタート。8月くら
2024/08/24 02:10
保護中: 陰の立役者、の影
お盆休み中に思い切って行ってきました、「ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the Storm~」。久々の六本木にビクつきながらも、展示がとても...
2024/08/24 00:33
バージョン違いを楽しむ「BBCセッションズ」
ライブ盤とスタジオ盤の甲乙がつけがたいバンド。それが私にとって好きなバンドの条件の1つと最近気づいたアラフォー主婦です。私に初めてライブ盤の良さを感じさせてくれたのはQU...
2024/08/22 22:36
遠藤賢司-雨あがりのビル街
遠藤賢司の「雨あがりのビル街」で、アルバムは70年・1st『niyago』ですね。正式な曲名は「雨あがりのビル街《僕は待ちすぎてとても疲れてしまった》」です…
2024/08/22 11:36
Red Hot Chili Peppersの曲、Black Summer とは何を表しているのか?
今回はBlack Summerとは何か、歌詞から紐解いていきたいと思います。この曲Black Summerはオーストラリアの山火事について歌っていると、多くのサイトなどで説明されています。今回、歌詞を調べていくほど、オーストラリアの山火事だ
2024/08/21 13:22
レッチリ【Soul To Squeeze】の歌詞を掘り下げる。和訳と意味まとめ
人生の中で【魂を握りつぶす】ほどの強烈な悲劇があっても屈せず歩むことを決して止めない。 【Soul To Squeeze】には彼らの静かな決意が詰まっている曲。 もっともこの後、ジョンが2度も脱退してしまうという悲劇に見舞われることをメンバーは知る由もありません
2024/08/20 00:16
レッチリ【Eddie】の歌詞を掘り下げる。和訳と意味まとめ
アルバム用にレコーディングした48曲のソロのうち、最後にやったのが【Eddie】のギターソロ。 ジョン「最後に取っておいたのは、エディ・ヴァン・ヘイレンについての曲を作るということは、基本的に“エディ・ヴァン・ヘイレンについて考えてくれ”と人々に言うことになるから」
2024/08/20 00:15
ジョン、お誕生日おめでとう
http://gty.im/82641596 今日8月19日は私の最愛のミュージシャンであるジョン・ディーコンのお誕生日。穏やかにイギリスのどこかで家族と一緒にお祝いして...
2024/08/19 19:29
レッチリ【Dosed】の歌詞を掘り下げる。和訳と意味まとめ
【Dosed】はドラックで失った大切な人を歌った曲と思いますが、彼女とは恐らくドラッグ・カウンセラーのグロリア・スコットの事だと思われます。
2024/08/19 12:00
レッチリ【Under The Bridge】の歌詞を掘り下げる。和訳と意味まとめ
【Under The Bridge】収録の「Blood Sugar Sex MAgic」はロサンゼルスのローレル・キャニオンに建設された、通称「ザ・マンション」と呼ばれるのルービンの大邸宅。レコーディング・スタジオとして過去25年の間に、ルービンがプロデュースした数々のアーティストが住み込みで利用してきましたが、一番最初に足を踏み入れたのはレッチリなそうです
2024/08/19 11:58
The B-52's - Summer of Love
B-52's:ビー・フィフティートゥーズの「Summer of Love:サマー・オブ・ラヴ」で、アルバムは86年『Bouncing Off The Sate…
2024/08/17 10:21
好きになるはずじゃなかったのに
↑少女漫画脳が爆発してます、すみません。この一か月で、これまで聴いたことのなかったOasisのアルバム5枚購入してしまった主婦です。きっかけはこの間ブログにも投稿した「ネ...
2024/08/16 21:55
イギリスへのあこがれ?
「気になる!!」と思ったアーティストがイギリス発なことがとても多いことに最近気づいた私。ラジオやテレビで曲を聴いたりアルバムジャケットがかっこよかったりして、調べるとイギ...
2024/08/14 21:24
For Unlawful Carnal Knowledge / Van Halen (1991,US)
祝来日・サミー期BIG Vの大名盤。洋楽ギターロック入門にどうぞ!
2024/08/14 08:26
Ric Ocasek - Connect Up To Me
リック・オケイセックの「Connect Up To Me」で、アルバムはソロ81年『Beatitude:ビーティチュード』ですね。ニュー・ウェイヴでもUKでな…
2024/08/12 14:06
The Who「ワイト島のフー」
お盆前に地震と台風への警戒が必要になって落ち着かないことになっていますね。とりあえず、家のあらゆるバッテリーを充電したり非常食の再確認などできることをしています。そんな中...
2024/08/10 15:55
Elton John - Friends
エルトン・ジョンの「Friends:フレンズ」で、71年映画『Friends:フレンズ〜ポールとミシェル』のサントラですね。エルトンの初めての1作目サントラ、…
2024/08/07 12:06
ドイツとロック。The Beatlesのなぜ
音楽に詳しくなりたい!と決めてから、本やラジオやYouTubeで音楽に関する知識に触れてはいちいち驚いている日々を過ごしています。最近気になったのは「ドイツはロック音楽に...
2024/08/04 18:35
「EDGE OF ROCKS」ふたたび
東京・京橋BAGブリリアアートギャラリーにて開催中のロック音楽をテーマとした展覧会「EDGE OF ROCKS」、先日また行ってきました!先日の投稿はこちら。お隣の会場B...
2024/08/03 22:10
Peter Green-In the Skies
ピーター・グリーンの「In the Skies」で、アルバムは79年『In the Skies:虚空のギター』ですね。ソフト化たスティーヴィーとリンジー期のフ…
2024/08/03 11:31
音も見た目もサイケ、初XTCにどっぷり
8月になってまとめ買いした中古CDのうちの1枚・XTC「ORANGES&LEMONS」(昔のスピッツのアルバムに「ミカンズのテーマ」ってあったなぁ1)。バンドにと...
2024/08/02 22:14
もしQUEENが「MTVアンプラグド」に出ていたら
MTVの人気番組だったという「アンプラグド」、幸運にもアンコール放送があったためNirvana(過去記事)とOasisのライブを観ることができました。Oasisは1996...
2024/08/02 08:32
8月だ、CDを買おう
5~6月にいろいろ買いすぎてしまったため7月は自ら「CD・DVD買わない」と宣言していたんですが、やっと月が替わった!!!!買うぞ!!!!と勢いで4枚購入しました。この調...
2024/08/02 08:31
気分はあのロックバンド?!音楽好きならロンドンのレコード店「Sister Ray」は外せない!
ロンドンには沢山のレコードショップがありますが、その中でも有名なのがソーホーのバーウィック・ストリート沿いにある、こちらの Sister Ray Records です! なぜ有名なのかというと、実はこのお店のある〝場所〟に秘密が隠されている
2024/08/01 01:25
次のページへ
ブログ村 201件~250件