メインカテゴリーを選択しなおす
日本公演: 素晴らしいライブパフォーマンス:Greatest hits album 発売
日本公演は1987年7月11日の川崎産業文化会館(18:30)で開始された、当日の公演で司会、構成を担当した 水野裕二氏によると、ボビーの希望で初日の公演はLas Vegasのショウを再現…
未発売音源の登場/映画「ブルーベルベット」公開/日本公演のオファー/Sands Hotel
1985年通信販売会社Heartland Musicは2枚組のアルバム"Ballads of love/Best of Bobby Vinton"をリリースします。 (LP、カセットテープ、8 track taprの3形態で販売…
Heart touching magic/カントリーチャートで続くヒット/TV Showの放映
レコードに変わるメディアとしてCDの登場が告げられた1983年。通信販売の会社Suffolk Marketingは全20曲入りアルバム "His heart touching magic"を発売…
「ミスターロンリー」再注目: .オランダで人気再燃 1982/83の活動
1978年の映画「グローイング・アップ」や翌年公開の「アメリカン・グラフィティ2」の劇中で印象的に使用された 「ミスターロンリー」に再び注目があつまり、上記のシングルが発売…
ボビーは1981年に韓国で開催されたWorld Music FetivalにDionne Warwickとゲスト出演のあ…
Album ”Encore”: To all the girls..
1979年11月"Make believe it's your first time"「遠い初恋」をリリースします。
ボビーに首ったけ; I wanna be Bobby's girl
"I wanna be Bobby's girl"「ボビーに首ったけ」(Henry Hoffman-Gary Klein)Marcie Blane盤が1962…
Album"100 memories"は1991年通信販売会社Beautiful Music Companyによって大部分がCD化され登場しました。 カセット(2本組)及びLPでも発売され好調なセール…
1978年秋に出版された自伝"Polish prince"は翌年にかけてベストセラーを記録。標題にはありませんが、実際はRobert Berger氏が 共著者として、貢献したよう…
クリスマス・ソング特集: Christmas chopstics/Silent night
今回はストーリーを離れて、彼の残したクリスマス作品を中心にお届けします。 冒頭のCDはEpicでのクリスマス関係の録音を集めたアルバムで2015年にアメ…
1978年Pickwickから編集盤"Bobby Vinton"がリリースされています。ABCからの第2作から第4作までの音源から編集された内容で 一部Remixが施されています。 "When will I be …
20 hits: Party Music, You are my sunshine, Polka memories medley
ポーランド系アメリカ人であるボビーにはポルカは欠かせない音楽だが、大手のレコード会…
1976年ABCはボビーの"Save your kisses for me"(想い出のラスト・キッス)を5月にリリースします。同時期に発売されたBrotherhood of Man盤のカバーですが、全米75位を記録し…
Midnight show: Second seasonの誤算<br />
TV showの開始にあたりボビーはシングル"MIdnight show"を1975年9月に発売しますが。Casb Boxでは78位、BillboardではACチャートで 23位を記録のみにとどまります。Ro…
TV Showのスタート:The Bobby Vinton Show
TVのThe Bobby Vinton Show"は1975年9月にスタート。カナダのトロントのスタジオで収録され30分番組でシンジケート方式でCTVの制作 アメリカではCBSが制作に関与した。全米の主要都…
Album ”Heart of hearts": Feelings, Adios Amigo...
ボビーの新作アルバム#Heart of hearts"は1975年7月に発売された。国際色豊かな選曲で、好調な歌声が楽しめます。 今回はこのアルバムをたっぷり楽しんでいただき…
Carnegie Hall に出演:TV Showのオファーを受ける
一躍、時の人となったボビーにはオファーが続いた。12 月29日にはポーランド系アメリカ人への貢献も認められNew York Carnegie Hallに出演。31日のNew York Timesにはシ…
レコード会社との契約を失ったボビーは1973年の暮れLas VegasのFlamingo Hotelに出演していたが、客足が伸びずコンサート活動 にも影響がでていた。ホテルのステージマネジャ…
Bobby Vinton treasury:Anthology of Epic Recordings
CBSの通信販売部門のColumbia Houseは1973年、"Bobby Vinton treasury"をLP(6枚組)Cassette(3枚)、8 track tape(3枚)で 発売。全60曲入りだが、解説書はなく、LP…
1973年も前年に続き"Sonny & Cher comedy hour"に出演したボビーの映像です。 https://www.youtube.com/watch?v=dhXNusp48vE 1…
Hurt(心の痛み): If that's all I can
ボビーは"But I do"が不調に終わり、アルバム用にオールディズ・ナンバーの録音を続けていたが、やむなく中断する。 1973年ボビーは、やはり自身の制作で"Hurt"(心の痛み)を…
All time greatest hits: But I do
Epicは1972年11月、Album"Sealed with a kiss"のセールスがピークが過ぎると2枚組"All …
連続ヒットのほしいボビーが次に選んだ作品は1962年のBrian Hylandが大ヒットさせた"Sealed with a kiss". ボビーはラジオのインタビューで「1962年作者から録音を依頼され、…
久々のヒット: Ev'ry day of my life (愛はいつまでも)
Epicは1971年12月13日、シングル"Every day of my life/You can do it to me anytime"をリリース。ほとんどプロモートしなかった がラジオ局が注目。A面が徐々に…
映画界への進出:"Big Jake" & "Train robbers"
歌手としては目立ったヒットをだせなかったボビーだが、意外なところからオファーを受ける。John Watne主演の映画"Big Jake"(百万ドルの血斗) ではWayneの長男役を誰にするかで俳…
前回紹介した"For all we know"はラジオ局にPromotional Copy, Radio Station Copyが…
”To know you is to love you/Days of sand & shovels"(1969)
1969年2月11日ボビーはNashvilleでPhil Spectorの作品"To know you is to love you"を録音。3月10日にリリースされ最高位34位 (Cash Boxでは25位)AC チャートでは8位を記…
"I love how you love me": こんなに愛しているのに
1968年ボビーの"Halfway to paradise"(虹のパラダイス)に次ぐシングルとして選ばれた…
人気絶頂期のアルバム: There I've said it again(ブルー・ファイア)
さて今回は1964年全米8位を記録しながらいまだCD化が見送られているアルバム"There I've said it again"をたっぷりお楽しみいただきます。 録音は1963年9月~10月にかけてNe…
Carole King 作品に注目:Take good care of my baby
Billy Sherrillが次に選んだシングルはBobby Veeが1961年に大ヒットさせ全米第1位を記録…
"Please love me forever": Nashvilleでの成功
1967年CBSはNashvilleに事務所及び録音スタジオを設け、カントリー・ミュージックに重点…
Coming home soldier/Sings the newest hits
1966年10月4日ボビーはNew Yorkで自作の"Coming home soldier"を録音。シングルは10月17日にリリース。 ベトナム戦争につかっていたアメリカでは戦場からの帰還兵を迎える機…
「ロンリー・ガール」に次ぐシングルは"What color(Is a man)"(Marge Barton)でフォーク・ロック調の作品で最高位は38位、 ACチャートでは7位を記録した。当時ボビ…
Album"Bobby Vinton's greatest hits"は1964年9月アメリカで発売され、最高位12位を記録。2年後の1966年にRIAAはゴールドディスクと認定 しました。日本では1987年の来日公…
「ブルー・ハート」に次いで選んだ作品は1951年にFour Acesがヒットさせた"Tell me why"で1964年2月12日に録音され5月8日にリリース され最高位13位を記録。編曲・指揮は前…
60年前の1963年はボビーのキャリアの上で重要な年であった。1962年11月に発売されたシングル"Trouble is my middle name/ Let's kiss and make up"は翌年にかけて両面ヒット…