メインカテゴリーを選択しなおす
【株主優待到着 2025】 (株)モスフードサービス [8153] 優待券
モスフードサービスの株主優待が到着しました。 100株を3年以上保有していますので 優待券 1500円です。 紙のクーポンでしたら500円単位で使用しなければいけませんが、モスカードのポイントに充当すると1円単位で使うことができます。 議決権行使で100人に1000円当たります。 モスフードサービスの配当利回りは 0.82%です。 優待利回りは100株を3年以上持っていると 0.82%です。 配当と優待を合わせて 1.64%です。 にほんブログ村 (株)モスフードサービス [8153]株価 3,665円 (2025/06/06) 配当利回り (会社予想) 0.82% (2025/06/06)1…
【株主優待生活】新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~ (株)モスフードサービス [8153]
モスバーガーで、新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~を食べてきました。 新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~ 670円がアプリのクーポンで 650円。 ジンジャーエールS 200円。 併せて 850円です。 支払いはモスカードです。 モスフードサービスの株主優待券は 500円単位です。 これをモスカードにチャージすると1円単位で使えます。 モスフードサービスの配当利回りは 0.82%です。 優待利回りは 1.09%です。 配当と優待を合わせて 1.91%です。 にほんブログ村 (株)モスフードサービス [8153]株価 3,670円 (2025/05/29)配当利回…
【株主優待生活】モスチーズバーガー (株)モスフードサービス [8153]
モスフードサービスの株主優待を使ってモスバーガーに行ってきました。 モスチーズバーガー 480円にしました。ドリンクはジンジャーエールS 200円です。 計 680円です。 久しぶりにモスチーズバーガーを食べました。 モスフードサービスの株主優待券は 500円単位ですが、モスカードにチャージすることができます。そうすると1円単位で使うことができます。 モスフードサービスの配当利回りは 0.82%です。 優待利回りは 1.10%です。 配当と優待を合わせて 1.92%です。 にほんブログ村 (株)モスフードサービス [8153]株価 3,640円 (2025/05/02) 配当利回り (会社予想…
■11月18日の優待日記 モスフードサービスから店舗で利用できる株主優待券が届きました。配当利回りは0.81%と超低めですが、ミスドでも使える優待券欲しさに追加購入検討中です。 ■モスフードサービスの株主優待データ モスフードサービスの株主
【株主優待生活】モスバーガーで月見フォッカッチャ (株)モスフードサービス [8153]
モスフードサービスの株主を使って【期間限定】 月見フォッカッチャを食べました。 アプリのクーポンで 580円が 560円です。 太い皮のプリっとしたウインナーが馬蹄型に入っていて、その中に半熟玉子とソースが入ってます。 トロトロの半熟風玉子です。 プチプチとした皮の歯ごたえがとっても楽しいです。 にほんブログ村 (株)モスフードサービス [8153]株価 3,470円 (2024/09/20) 配当利回り (会社予想) 0.86% (2024/09/20)1株配当 (会社予想) 30.00円 (2025/03)PER (会社予想) (連)40.40倍 (2024/09/20)PBR (実績) …
ケンタッキー&モスバーガー 株主優待利用 ケンタッキーの注文は チキンフィレバーガー390円 和風チキンカツ バーガー ランチセット660円 支払い モスバーガーの注文(その1)は モスバーガー 440円 モスライスバーガー 海鮮かきあげ 440円 ポテトS 240円 支払い(その1) モスバーガーの注文(その2)は 海老カツバーガー 480円 とびきりチーズ 540円 支払い(その2) ケンタッキー&モスバーガー 株主優待利用 ケンタッキーとモスバーガーの株主優待券を利用してみた (6月末期限の優待券が沢山あったので6月下旬に焦って利用) モスバーガーで優待を利用するのは初めてで、しかもモス…