152回 / 265日(平均4.0回/週)
ブログ村参加:2020/05/04
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ルカさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【モラ夫あるある】モラ夫の押しつけとこだわりの強さが異常すぎてウザい
モラ夫の食の好みが異常モラ夫に美食家っていないみたいですね。なのに、モラ夫は妻のつくる料理にダメ出しをします。味つけがうまくいかなかったりこげたりしてたらわかりますよ?そうじゃなく、モラ夫は❝オレの舌❞に合わないものはすべてダメ出しします。
モラハラは治るのか?他人を変えるのはムリだから自分を変えよう
あなたが変われば夫も変わる♪って話じゃないよ「自分を変えよう」ってタイトルが不快ですよね、すみません。あなたは何も悪くないんです。悪いのはモラ夫です。でも、モラ夫は変わりません。自分の接し方を変えましょう。具体的には、モラ夫への反応をうすく
モラ夫が根に持っていたモラハラスイッチを押したらしいわたしの言葉
真に受けてはいけないあるあるモラワード「頭が悪い」「友だちにきらわれている」「努力をしない」「思いやりがない」「自分のことしか考えてない」「貯金ができない」などなど、モラ夫からはあらゆる暴言を受けました。あなたもまったく同じモラハラ攻撃を受
【モラ夫あるある】モラ夫はせっかち、待てない!そのしわ寄せはいつも妻へ』
モラ夫は自分のトクにならないことは全然やろうとせず放置します。だから片づけができないし、トイレットペーパーがなくなっても替えません。時計やリモコンの電池が切れても妻がやるまでそのままです。そのくせ、自分の利益になることや興味があることについ
【モラハラ別居中】子どもの高校・大学受験にかかったお金はこんなに!
モラ夫から逃げて別居中。その間に子どもの受験を迎えるのも3回目。ひとりで子どもの進学に対応するのはいろいろ不安ですよね。とくにお金の問題!うちは2人の子どもたちがそれぞれ高校受験を経験。現在は上の子の大学受験に向けて、ラストスパート。現時点
わたしはモラ夫と別居していますが、離婚はまだ成立していません。モラ夫とは一度も顔を合わせることも声を聞くこともしてません。なのでモラ夫の存在なんて忘れ気味に過ごしてますが、籍が入っているばかりに困ったこともあります。今回は、離婚しないまま別
わたしは初詣などの参拝はきちんとしたいほうですが、モラ夫はそうでもありませんでした。毎年4~5泊もモラ夫の実家に軟禁されていた年末年始。田舎だし、高齢の義両親はあまり出かける性格じゃなくほんとうに何もすることがなかったです。だからせめて初詣
【モラハラ別居】未来を変えよう!❝いつ❞or❝こんな時❞に別居すると決めておく
Photo by Rakicevic Nenad on Pexels.com別居できない自分を嘆かないモラ夫に無理難題を押しつけられてどうにか断ろうとすると「オマエはできない理由ばかりならべて努力しない」「なぜやる前からできないと決めつけて
【モラハラ対処】なりたい自分になるためになりたくない自分になる
人にきらわれないように生きてきた?誰からも好かれる人になりたいですよね。ま、それはムリとしても誰からもきらわれない人でありたいです。いつも笑顔を心がけて、人に不快な思いをさせないようイヤな気持ちを顔に出さない。「ヤダ」「ムリ」と即答するよう
モラハラ別居万歳!モラ夫と離れてから50代になるのが楽しみになった
わたしはあと2年ちょっとで50歳になります。結婚したばかりの20代のころは、50代のことなんて考えたこともなかったです。でも、年のちがう友だちができてくると、50代以降の女性は、子育てが一段落して自分を楽しんでいる人が多いことに気づきました
モラ夫から手紙が届いたつい先日、ポストに手紙が届いていました。それは、モラ夫からの手紙でした。今度、お茶か食事でもどうでしょうか。とくに話があるわけではないのですが、世間話くらいはできるようにしておきたいもので、 よろしくお願いします。コミ
【日本学生支援機構奨学金】別居中家庭の給付型奨学金の受給額はいくら?
子どもが日本学生支援機構の給付型奨学金を受給できることが決まりました。自宅から通える国公立大学へ進学してくれたら奨学金をもらわなくてもいいかもしれませんが、子どもの学力や希望の学部などの関係でなかなか思い通りにいきません。でも自宅外通学の大
2021年度日本学生支援機構給付奨学金予約採用決定!別居中離婚前でも受けられます
今年の6月に、高校3年生の子どもの奨学金予約採用申込をしていました。このたび、奨学金を受給できることが決まりましたので報告します。 奨学金を申込みしたときの記事はこちら ↑奨学金の予約申し込みから決定までの時間5月20日 学校から、日本学生
一声で妻を操るモラ夫!あれはモラハラ調教だったと今ならわかる
うちのモラ夫、よくわたしを離れたところから呼びつけてました。「ルカちゃ~~ん。」「は~~い。」……。名前を呼びかけて次になんの用件を言うのかな? と待ってても第二声がない。しばらくするとまた、「ルカちゃ~~ん。」「は~~い?なに?」なんです
別居中や離婚後の年賀状どうする?わたしが書いた文面も紹介するよ!
モラ夫と同居中の年賀状は苦痛だった年賀状を準備する時期になりました。いつもパソコンで作成して自宅でプリントしていましたが、年賀状づくりの過程にはモラハラ事件のきっかけがあちこちにあり、とても苦痛な思い出のひとつです。まず、年賀状を何枚買うの
なんで気づかなかったんだよなんで結婚したんだよそんな言葉が聞こえてきても不思議じゃないくらい重度のモラハラ夫です。モラハラに縁遠い方がこのブログを読んだとしたら、「こんな男と結婚する理由ってあったの?」と思うにちがいありません。でもモラハラ
「この靴をはけ」とコーデ無視で強要!モラ夫は健康願望と人への押しつけがすごい
モラ夫は自分にあまいからきびしく摂生することはしないくせに、ちょっと体調が悪くなったり太ったりするとにわかに健康志向になります。いったん自分の感性にぴったりくるものがあるとドハマりするんです。毎日お酢を飲んでみたり、毎食納豆を食べたり。海藻
わたしは築50年のUR団地に住んでモラ夫と別居しています。非正規の仕事+婚姻費用の振り込みで生活には困ってませんがいつどうなるかわかりません。なので節約生活をベースに、ぜったいに必要なものだけを買うようにしてます。とはいっても、ほしいものも
「乳がんになれば解放されるの?」とまで思わせるモラハラ性的DVのストレス
乳がんで闘病中、治療済の方には不愉快なことを書くかもしれませんがごめんなさい。だって、モラ夫の性欲が強すぎるうえに断れない圧をかけられる毎日で。性行為そのものだけでなく、ちょっとでもスキがあると痴漢のように体をさわられる毎日で。「みんなに迷
瞬時に損得の判断ができるから謝ることもできるモラハラ人間は、自分は正しいと思いこんでいます。そのため、モラハラの特徴として「謝ることができない」とか「ぜったいに自分の非を認めない」とか言われます。だけど、例外がないわけではありません。事実、
「お医者さんに、オレはなる!」モラ夫がなにを言い出すかおびえていた日々
モラ夫はサラリーマンで、別居したときの年収は900万円ぐらいでした。決してわるくない収入だと思うのですが、とにかくお金持ちにあこがれとねたみがあります。それはまだモラハラという言葉を知らなかったころ。たしかまだ年収は600万円台だったので、
モラハラ夫と離婚しないのは「子どものため」と言ってはいけない
子どもがいると離婚の決心をするのがむずかしい夫がモラハラなのにすぐに逃げられないのは❝子どもがいるから❞という理由がダントツに多いでしょう。あなたが専業主婦だったりパートだったりと収入が少ないと、これから先の子育てにかかるお金の心配がありま
わたしは兄が2人いまして、兄たちは母にやさしいです。息子と母親というのは、娘と母親のそれとはちがう絆というものがあるようです。わたしにも息子がいるので、娘とはちがった息子ならではの母親へのやさしい気持ちを持っていることを感覚としてわかります
怒りっぽいモラ夫を怒らせない生活を送りたいモラ夫はどんな性格かと問われたら、「とにかく怒りっぽい」と即答しますよね。モラハラを知らない一般のみなさんは、怒りっぽいというだけでイヤな人だと思うでしょう。でも実際にモラハラされているあなたならよ
モラハラをされる人というのは、つらいと悩んでいることや、自分の弱いところを人様に見せることはよくないと考えています。それは、そういう私的でネガティブな事情で他の人を不安・不快にさせるべきではないという道徳心だったりモラハラされる自分やモラハ
モラハラ離婚の理解を得るため老親に性的DVまで話すという地獄
モラハラブログを書くにあたって、わたしはリアリティを大切にしています。耐えればいつか事態はマシになると祈っていたことはまちがいと悟り、そこから逃げて、いま、モラハラのない人生がどんなに幸せかを実感しているわたしの一部始終を語りたいと思ってい
全国の性欲旺盛なモラ夫に悩まされてるみなさま。ほんと~~に、イヤですよねっっ!!ただでさえ日々の生活で疲れているのに夜ぐらいゆっくり寝せろって。なんで大っ嫌いなモラ夫の相手なんかしないといけないのか。怒るとメンドウだからイヤイヤ相手してるの
【モラ夫あるある】太ったのはオマエが朝食をつくるから!昨日までほめていたことを今日怒るモラハラ思考
モラ夫は太りやすい体質のようで、一見ふつうに見えるんですが、気を抜くとすぐにお腹が出ます。それは若い時からそうだったようです。出会って結婚するまではそうとは気づかなかったけど、昔の写真を見たとき、なんかスタイルがぽってりしてるなと思ったこと
事故とか急病とか事件に巻き込まれるとかまさか自分の身に起こるなんて、ほとんどの人が思ってないように思います。わたしも、頭では「人はいつ死ぬか分からない」と思うのに、「いつか、いつか、できるときがきたら」ということが多すぎて、やりたいことを後
不要品を手放してモラハラ別居準備!実際に利用した買取サービスをご紹介
モラ夫と別居して安心安全な生活を夢見るあなた。身軽に逃げられるように、家の片づけは進めていますか?不要品を手放して空いたスペースには幸せが入ってくるといわれます。そういうスピリチュアルなことはさておいても、メルカリで売ったりするとおこづかい