メインカテゴリーを選択しなおす
QYLDの「外国源泉徴収税額」が0円だったので、サポートに聞いてみた
外国株投資で配当金が入ると、「外国源泉徴収税額」というものが引かれます。これは外国側での源泉徴収なので、日本国でNISAであっても必ず取られてしまうもの。NISAでない場合は、日本と外国の両方から源泉徴収される二重課税となるため、確定申告で取り戻しできます。そこで、今月の配当に関しても取り戻し額のデータを取ろうとしたら… おやや?QYLDの外国源泉徴収税額が0円…だと? 米国ETFの分配原資によっては、現地課税されないルールだった 分配金通知書が2通届いたら、外国源泉徴収税額を確認してみよう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
Contents新NISAから除外されたJEPI、JEPQ、XYLD、QYLDは税額控除制度が充実した特定口座で運用配当利回り10%前後の米国超高配当ETFXYLDQYLDJEPIJEPQ新NISAか
【愚直にルーチン】河馬仔兄弟(QYLD、XYLD)の分配金を再投資しました
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟(QYLD、XYLD 河馬仔兄弟)より分配金を頂きましたので、「愚直」に再投資しました。 両ETFの今月の分配はそれぞれ5%増(QYLD)と15.3%増(XYLD)になりました。 QYLDは6月第3金曜日(16日)の終値17.75$+0.03$のNAV=17.78$の0.99%(Maxの1%落ち)が分配されていますので、オプションプレミアムは1.98%の満額水準だったと思います。 一方、XYLDの分配金も同日終値41.05$+0.25%のNAV=41.30$の0.79%相当ですので…
こんにちは、2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)の成長投資枠の投資信託を巡り、運用業界と金融庁の間で不協和音が生じているという報道が23日付日経電子版にありました。日経電子版の報道によると、為替変動リスクを抑えるなどのヘ
今日は特別編です以下の守屋さんの動画を参考にしたものです以下の例は上記の動画の反対のカバードコールになりますミニオプションができたおかげで完全に先物ミニをカバーできるオプションができたためそれを利用します昨日の夜に日経平均が急...
この記事では、2023年4月期における【RYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
この記事では、2023年4月期における【XYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
この記事では、2023年4月期における【QYLD】の分配金(配当金)について紹介します。[the_ad id="400
この記事では、2023年3月期における【RYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
この記事では、2023年3月期における【XYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【QYLD】2023年3月の分配金情報。-19.41%の減配…
この記事では、2023年3月期における【QYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【RYLD】2023年2月の分配金情報。-15.46%の減配…
この記事では、2023年2月期における【RYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【XYLD】2023年2月の分配金情報。-15.59%の減配…
この記事では、2023年2月期における【XYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【QYLD】2023年2月の分配金情報。-17.15%の減配…
この記事では、2023年2月期における【QYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【RYLD】2023年1月の分配金情報。-12.36%の減配…
この記事では、2023年1月期における【RYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【XYLD】2023年1月の分配金情報。-14.70%の減配…
この記事では、2023年1月期における【XYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
【QYLD】2023年1月の分配金情報。-16.45%の減配…
この記事では、2023年1月期における【QYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
カバードコールは「カバコ」と呼ばれているわ。 カバードコールは、損切りに必須の投資手法だモン。 損切りラインの設定に悩んでいませんか? 損切りを、遠くに設定すると損失が大きくなる... 損切りを、近くに設定すると頻繁に損切りになってしまう.
【RYLD】-38.88%の減配。2022年12月の分配金情報
この記事では、2022年12月期における【RYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"]
【XYLD】-16.50%の減配。2022年12月の分配金情報
この記事では、2022年12月期における【XYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"]
【QYLD】-67.68%の減配。2022年12月の分配金情報
この記事では、2022年12月期における【QYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"]
「セクター別+カバードコール戦略+キャピタルゲインも追及」のETFが登場
はじめに 最近カバードコール戦略の記事が多くなっていますが、今回はグローバルXがローンチしたばかりの、興味深い
カバードコール戦略を米国株で始めるとき、「権利落ち日(Ex-dividend date)」がとても重要な理由
はじめに 以前の記事で、オプション取引を米国株ではじめる際の基本的な戦略として、「カバードコール戦略」や「現金
【RYLD】-21.96%の大減配。2022年11月の分配金情報
この記事では、2022年11月期における【RYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"]
【XYLD】+11.14%の増配!2022年11月の分配金情報
この記事では、2022年11月期における【XYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"]
【QYLD】-26.63%の減配。2022年11月の分配金情報
この記事では、2022年11月期における【QYLD】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"]
カバードコール戦略を米国株で始めるとき、権利行使価格はどう決めるべきか?
はじめに この記事は、オプション取引特集の一環で書いています。 カバードコール戦略とは、 「株価が一定以上上昇
カバードコール戦略のETF「QYLD・XYLD・RYLD」とは別に、「JEPI」に人気がある理由
はじめに この記事では、カバードコール戦略を使ったETFの比較をしてみたいと思います。 なかでも、「JEPI」
配当株投資は、「オプション取引」を加えることで実質の利回りをアップできる
はじめに この記事は、前回の記事より始めたオプション取引特集の2回目です。 オプション取引の基本については、以
株式投資の手法のひとつとして、カバードコールがあります。原資本を保有しながらその原資本のコールオプションによって、売りから入る投資手法です。言葉にするとややこしく感じますが、仕組みは非常に単純です。 ・指数が下がった時にも利益を出すことができる ・指数が暴騰した時はそれほど利益を上げることができない カバードコール戦略で抑えておきたいポイントはこの2点です。一番の特徴は指数が下がった時でも利益を出せるということです。これはコールオプションによって、利益の先取をしているからですね。
【わかりやすく解説】カバードコール戦略・QYLDが向いている投資家とは
最近になって人気が高まってきているのが、GlobaLX社が販売しているカバードコール戦略を取っているETFです。GlobaLX社は大和証券グループと大和アセットマネジメントの合弁会社で日本で唯一のETF専門資産運用会社としてアピールしています。 ・QYLD(Nasdaq10) ・XYLD(S&P500) この2つがGlobaLX社の主力商品です。QYLDはNasdaq100、XYLDはS&P500をベンチマークとしています。 ・純資産総額62億ドル ・基準価格 20.45ドル ・経費率 0.6% ・分配利回り 12.94% ・毎月分配
資産運用していく中で、一定の期間ごとにある程度のインカムを得たい場合に取る投資手法としてカバードコール戦略と高配当株投資があります。 ・カバードコール戦略・・・QYLD(Nasdaq10)、XYLD(S&P500)などのETF ・高配当株投資・・・SPYD、VYM、個別株 大まかに言えば、カバードコール戦略と高配当株投資はこのような金融商品に資産投下する必要があります。 どちらも一定期間ごとに分配金を出しており、インカムゲインを重視する投資スタイルを取っている投資家にとっては資産投下対象となり得る金融商品です。 どちらの金融商品が優れているということはなく、どちらも長所と短所があるのですが、長期投資家と相性がよい方はある程度決まっています。 今回は、この2つの投資手法の特徴を踏まえて、長期投資家にはどちらが向いているかについて考えてみたいと思います。
QYLDに続き、米国ETFのカバードコール銘柄XYLDから配当金支払がありました。 QYLDは上り調子の配当金もひと段落、前月より少なくなりました。S&P500指数のこのカ...
今や保有銘柄の毎月配当の中心、QYLDから配当金がありました。株価下落の影響は、出でくるのでしょうか? QYLD 125.41ドル(130円換算で16303円) 毎月、僅かですが積...
1.はじめに まだ、5月は終わってはいませんが、保有銘柄からの全て配当金をもらいましたので、いつものように支払いされた配当金を整理しました。 2.5月支払があった全銘柄と配当金 <...
カバードコール戦略ETF QYDLが危険な理由を解説 高配当を維持できるか?
カバードコール戦略をとるETFのQYLDについて解説します。 まずはカバードコールについて理解しましょう。 そのうえでQYLDの説明をしますが、個人的にはあまりおすすめしない商品です。
日本株の高配当ETFから配当金支払いがありました。今回は年4回配当金のうち2回の配当金が多い月にあたります。 日本株高配当70連動型上場投信 13,475円 高配当株50指数連動型...
今月、5月は配当金支払いが少ない月で、毎月配当の米国ETFが頼りの月です。 昨年ベースで配当金が少なかった月は悪い順番から2月、8月、1月、5月、7月、11月となります。配当金は1...
S&P500とNASDAQ100指数に連動するカバードコール銘柄のETFから今月の配当金支払がありました。 XYLD 31.19ドル(130円換算で4054円) QYLD ...
現在、米国ETFに積立投資していますが、今回はその内容です。 大きく分けて、超高配当株、高配当株、成長株にわかれます。 超高配当 7%以上の配当利回りですが、カバードコール中心です...
配当金生活 XYLD グローバルX SP500 カバード コール ETFから入金。2022年3月30日入金分。
2022年3月末にXYLDからもらった分配金について簡単にまとめました。 株価が下がったときにお試し購入しました!
配当金生活 QYLD グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETFから入金。2022年3月30.31日入金分。
2022年3月30.31日にQYLDからもらった分配金について簡単にまとめました。 円安すぎて買い増しずらい!!
以下のカバードコール銘柄から配当金支払いがありました。 XYLD 29.81 ドル(120円換算3577円) QYLD 143.11 ドル(120円換算17173円) ...
今回は、毎月S&P500にどのくらい投資しているか確認したいと思います。 S&P500は、米国株式市場の動向を示す株価指数のひとつで、時価総額をベースにした指数です...