メインカテゴリーを選択しなおす
#着物コーディネート
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物コーディネート」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昨日の着物&なんちゃって夜会巻@椿山荘
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は北風が強くてめちゃくちゃ寒かった❄️出かけるのを…
2025/01/28 07:54
着物コーディネート
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
辻ヶ花の小紋でお出かけ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして風が強くて激寒ですが💦行って参ります。World pe…
2025/01/27 06:25
明日着る「週末着物」の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日はまだちょっとしか手をつけていないバラの剪定を少し…
2025/01/25 15:46
紫地の梅枝小紋に笹蔓緞子の名古屋帯を合わせて
新年初投稿となりました 本年もよろしくお願いいたします 年末年始は海外旅行やら何やらできものを着るタイミングをすっかり失っておりました さて2025年 今年も…
2025/01/23 00:29
紺色格子模様の米沢紬に白の半幅帯を合わせて
二十四節気の大寒ですね 冷え込む毎日ですが日中は窓からの陽差しが心地よいです さてさてこちらは先週末おもてなし茶の湯の日のコーディネートです 格子模様…
2025/01/23 00:28
戦利品⭐︎辻ヶ花小紋のコーディネート
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨年末にお迎えしていた辻ヶ花小紋のコーディネートをまだ…
2025/01/22 07:12
「週末着物」の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてサブイです❄️❄️❄️朝から白湯を2杯飲んでカラダを温…
2025/01/17 06:54
真冬に愛用している着物用コート
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてワタクシが愛用しているのはベルベットのアゲハラコート✨…
2025/01/15 14:30
戦利品⭐︎総絞り訪問着のコーディネート
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして最後は総絞り訪問着のコーデですこの昭和な感じの古典柄に…
2025/01/14 20:54
戦利品⭐︎型染め小紋のコーディネート
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日の大江戸骨董市でGETした型染め小紋のコーディネー…
2025/01/13 19:43
戦利品⭐︎紬地型染め小紋のコーディネート
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日、大江戸骨董市でGETしたコチラ3点のコーディネートをして…
2025/01/12 17:29
アンティーク御所解の帯を合わせたコーディネート
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日はに志田さんで誂えた付け下げにアンティークの御所解帯を合わ…
2025/01/12 13:07
に志田さんの付け下げにしました♬
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして帯はアンティークの御所解を合わせてみました。寒いけど行って参り…
2025/01/11 17:58
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日の「週末着物」は大人ピンクの訪問着にしようかなぁと思ってい…
2025/01/11 13:32
昨日着た週末着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は鬼しぼ縮緬の型染め小紋で出かけました!めちゃくち…
2025/01/07 07:04
今年初の着物でお出かけ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝もめちゃくちゃ冷えてますね❄️準備しておいた型染め…
2025/01/05 16:55
アンティーク着物♡LUNCOさんのフェア♬
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日から目白のLUNCOさんでは「梅はじめー松と竹とー」が開催…
2025/01/05 09:56
明日の着物の準備と昨年お正月に着た着物
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は初詣をしたいしちょっと行きたい所もあるので出かける予定で…
2025/01/04 17:39
記事ベスト3&人生でやりたい100のこと
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして早いもので、もうお正月も3日目!毎日家でテレビを観ながらゴロゴ…
2025/01/04 12:21
ビビッドな小紋で昭和モダンきもの展へ
週末の晴れた日 東京国立博物館の昭和モダンきもの展へ行ってきました そんな日のコーディネートです アンティーク風の明るい色遣いの植物が大きく描かれた小紋 …
2025/01/02 14:56
週末着物2024年 9月〜12月
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして週末着物の振り返りです9月10月11月はお休みしました…
2025/01/01 07:42
12月の着物でお出かけ_麻の葉に込めた願い
12月の着物は、麻の葉ウールでした。お花のお稽古コーデ。椿柄の紬の帯を、帯枕無しでお太鼓結びに。市松柄の帯締めに、帯揚げは使いませんでした。年末の片付けで、同じようなコーデ写真を発見。青の三分紐に通したのは、市松柄のボタンリメイクの帯留めです。16年前、佐賀県にある旧高取邸の門前で。当たり前ですが、若くてビックリ😳若い分、帯の位置が高いですね。中身は順調に老けていますが、今回もちゃんと似合っていまし...
2024/12/31 22:33
週末着物 2024年5月〜8月
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして「週末着物」の振り返りです!5月6月🌸7月、8月は暑過…
2024/12/30 10:12
週末着物 2024年1月〜4月
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして恒例の2024年「週末着物」の振り返りです!今年は着物…
2024/12/29 12:43
戦利品⭐︎鬼しぼ縮緬型染め小紋のコーディネート
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日お迎えした小紋のコーディネートをしておきました。和…
2024/12/27 09:21
アンティークの半衿と道明の帯締め
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末のアンティーク着物を着た時の半衿です。アンティー…
2024/12/25 08:48
昨日着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は、音ノ葉さんでSALEが始まっていたので買い物を…
2024/12/23 06:58
やっと袖を通したアンティークの訪問着
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして では、行って参りますWorld peace世界平和を祈ります…
2024/12/23 06:56
ピンク系の小紋に墨黒の蜘蛛の巣紋様の帯を合わせて
本格的に寒くなってきましたね さてさてこちらパスポート写真を撮りに行った日のコーディネートです まあ個人的には自分が一番自然でいられる服装で撮りたいなとた…
2024/12/22 13:55
この時期活躍する鬼しぼ縮緬の型染め小紋
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日お迎えした鬼しぼ縮緬の型染め小紋は寒〜い❄️この時…
2024/12/20 07:17
着物ドレスプロジェクトを主宰する藤原智子さん「着物文化を広めたい、着物文化を次世代へ」
「着物が大好き、着物文化を広めたい、着物文化を次世代へ」という熱い想いで活動されている藤原智子さんのご紹介です。「着物ドレスプロジェクト」の主宰者として国内外に活動の輪を広げていきたいという智子さんに、その行動力の原点を教えていただきたく、経歴を含めて手記を寄せていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
2024/12/18 12:51
コーデしてみました♬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日大江戸骨董市でGETした訪問着のコーディネートをし…
2024/12/18 06:44
オフ白の付下げ小紋にグレーの袋帯を合わせて
先月下旬一人でお能を観に出かけました そんな日のコーディネートです 付下げ小紋といって模様が上は上向きに揃えられたもの 小紋とほぼ同じ格と考えて良いので…
2024/12/16 12:57
黒の紬に黒地の帯を合わせて横須賀美術館へ
11月の晴れた日 三浦半島まで足を延ばして横須賀美術館へ行ってきました そんな日のコーディネートです 今回は展示内容を考えてモノトーンをベースにしたコー…
2024/12/16 12:51
まだ着ていない着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして縮緬の御所解もまだ着ていませんでした!コーディネートは…
2024/12/12 08:43
去年のクリスマスに着た着物&ミニバッグ
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年のちょうど今頃着た着物です。過去の写真ばかりでスミマセン🙏…
2024/12/11 07:06
京都・鹿王院で成人式前撮り!紅葉と京友禅振袖が彩る特別な一日を
先日、嵐山の鹿王院で成人式の前撮り撮影を行いました。例年、12月3日ごろはだいぶ枯れてしまっているのですが、今
2024/12/09 15:45
年末年始に着る着物
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてしばらく「週末着物」を着ていなくてガーデニングの記事が続いてま…
2024/12/09 13:35
きものKYOETSUのクーポン&キャンペーン・セール徹底調査!最新
この記事では、最新のきものKYOETSUのクーポン&キャンペーン・セールなどの情報をご紹介♪ この記事のお得情報や解決できる大事なポイント 在庫一掃市セールのイベント活用する 会員登録を行い、お買い物
2024/12/09 06:57
50代のアンティーク着物42 *くすんだパープル系
アンティーク着物 コーディネート
2024/12/03 10:17
茶道教室の日の格子着物コーディネート
袷の着物が無理なく着られる季節になりました やっとという感じですね 茶道教室の日 紺地に白の格子模様の米沢紬 しっとりと着心地の良い着物です 白の博多小袋…
2024/12/01 18:12
ぎをん齋藤の御所解訪問着
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末こそは「週末着物」を‥‥と思っていますが、どうで…
2024/11/29 07:27
紫系の単衣に楓模様の染め帯を合わせて
先日着物の整理をしていて発見した染め帯 楓と桜の花びら模様が描かれ いわゆる桜楓文様の濃紺と白に染め分けられた粋な感じの帯です 単衣のお召しに合わせて…
2024/11/28 22:59
クリスマスな取り合わせ
この日は、個人レッスンの日 始めて行く場所でしたので ちょっとドキドキ でしたが 無事にたどり着き みっちりお稽古でした 美人さんとマンツーマンレッスンだったのに 写真がこれしかなかった(^
2024/11/28 08:48
羽織で川越_下駄の鼻緒を詰めてもらった
昨日は、小江戸川越に行ってきました。この日の予想最高気温は、所沢で14℃。念のため川越を調べると15℃、1℃高い。羽織でちょうど良さそうです。菊の柄の羽織に、村山大島風のウールの長着。トランプ帯(麻雀牌とトランプの帯)を帯枕なしで結んで、ブローチリメイク帯留めをピンクベージュの三分紐に通しました。コーデを考えた時は、ショールを羽織っていく予定だったのですが、羽織を着てみたら合わなかった💦三分紐と帯留め...
2024/11/24 12:19
黒の木綿レース着物に無地の八寸帯を合わせて
ひと月くらい前 銀座の銀茶会に出かけた日のコーディネートです 蒸し暑くて 雨がぱらついていて 木綿のキモノを選びました 帯は和の要素少なめの紫の無地を …
2024/11/20 12:42
週末着物はアンティークの羽織コーデ?
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は気分転換にちょっと出かけたい所もあって‥‥久し…
2024/11/19 06:47
着物でお出かけ・2025新春検討の巻
洋服も、着物も、お出かけコーデの検討は「自己満足」でっす
2024/11/16 17:17
10月のきもので美容院_浴衣を半襦袢にリメイクしたら
先月の美容院も、着物で出かけました。10月24日木曜日、予想最高気温は21℃。23℃だったら暑いし、18℃だったら涼しい(風が強ければ寒い)けど、21℃は微妙だ。こういう時に重宝するのが、この単衣。がさがさの薄くない単衣。いつものジュート半幅帯に、レンガ色の三部紐に通した女郎花の木製ブローチ。この単衣の素材は分かりませんが、軽くて着心地がいいです。過去記事はこちら → 単衣の着物に半幅帯とトンボ玉先日...
2024/11/16 14:14
10月に着た「週末着物」と公長齋小菅さんの竹カゴバッグ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして10月の「週末着物」は上旬に1度だけ着ました。単衣の本…
2024/11/15 07:23
次のページへ
ブログ村 151件~200件