メインカテゴリーを選択しなおす
#着物コーディネート
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物コーディネート」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
志ま亀セットにしました♬
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてお昼から日差しが出て暑くなってきました〜アンティークの羽織はち…
2023/04/24 06:24
着物コーディネート
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
明日着る「週末着物」の準備
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日はやっと久しぶりの「週末着物」で出かけられそうです。行き場…
2023/04/23 14:24
着物イベントの「左前」ポスターが物議「死に装束」指摘も…AIを使ってアジアの少女を生成させたフリー素材を使用か 制作元は修正否定「ファッションに決まりない」
着物イベントの「左前」ポスターが物議「死に装束」指摘も...AIを使ってアジアの少女を生成させたフリー素材を使用か 制作元は修正否定「ファッションに決まりない」東京・銀座で開かれる予定の着物イベントのポスターについて、イラストの着物が左前に
2023/04/21 13:51
単衣小紋に半幅帯を合わせて茶道教室でした
少し汗ばむ日も増えてきて そろそろ本格的な単衣の季節を迎えますね。 茶道教室の日のコーディネートです 白地に辻が花が描かれた単衣小紋に同じく白地の半幅帯…
2023/04/21 12:30
女優さんの昭和着物♬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして突然ですが‥‥Pinterestを色々見ていたら昭和時…
2023/04/21 06:30
道明■今月の頒布品
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして毎日寒暖差が激しくてすっかり喉をやられてしまいましたー…
2023/04/19 08:10
3月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして3月の「週末着物」の記録です。桜色🌸をイメージして着…
2023/04/19 08:09
アンティークの付下げにグレーの袋帯を合わせて会食へ
少し遠出をして会食をしてきました。 そんな日のコーディネートです。 アンティークの付下げは納戸色の地色に四季の草花が描かれた面白いデザインです。 青紫系の帯…
2023/04/19 08:05
補充した単衣の帯合わせ
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日補充した綺麗な水色の単衣訪問着が届きました!定番の古典柄は…
2023/04/16 10:40
ライトグレーの紬にシアンブルーの半幅帯を合わせて
雨がパラパラと降って 植物が潤って生命力を感じる時季です。 さてさて先日のコーディネートです。 ライトグレーの紬に柔らかめのシアンブルーを合わせました。…
2023/04/15 17:27
着物地ジャンバースカートをベストにリメイク
実家の母が着物地で作ってくれたジャンバースカート。すこし丈が短くてというか、今までだったら全然平気なんだけどこのところロングスカートばかりはいていた私、どうも違和感があって。。。あまり出番がなくなってしまいました。で、思い切ってベストに。というものも、普
2023/04/13 07:33
黒の絞り小紋に白のムーン模様の帯を合わせて
袷を着るには幾分暑さを感じる時季になりました。 朝は涼しいなと思っても気温がぐんと上がっていきます。 さて特に予定が入っていないそんな休日のコーディネート…
2023/04/13 07:18
手持ちの単衣アンティーク着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして手持ちの現代物単衣は3枚でしたが‥‥アンティークの単衣…
2023/04/13 06:10
手持ちの単衣の着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日新たに単衣の着物を補充しました。気候の変化もありま…
2023/04/13 06:08
☆ラジオに出演しました☆
こんにちはo(^o^)o本日FM川口のラジオにゲストとして出演させていただきました!YouTubeで動画で見れるのでぜひご覧ください☆ラジオでもお話しさせて頂…
2023/04/12 18:58
灰桜色寄り小紋にシアンブルーの帯を合わせて
春を惜しむ そんな時季に入りつつありますね。 この日は出勤日 ちょっと顔が険しい感じ。 帰ってきてから着替えて出かけました。 こんな時は 本当に…
2023/04/10 08:14
紺色の十日町紬に蜘蛛の巣模様の名古屋帯を合わせて
すっかり春ですね🌸 油断すると寒かったりするので体調管理に要注意の時季ですね。 さてさて東京キモノショー2日目のコーディネートです 紺色に墨黒を合わせ苺色…
2023/04/08 21:22
紫色マーブル模様の小紋に淡い紫色の帯を合わせて
先月の東京キモノショーではパーソナルカラー診断を担当させて頂きました。 そんな日のコーディネートです この日は帯締めも優しい紫色。唯一帯揚げを水色にした…
2023/04/06 12:38
京都旅今さら回想録③~カフェ巡り!~
こんにちはo(^o^)o春爛漫になりましたね🎵はい、もう半年ちかく前のことになりましたが京都旅の振り返りの続きを書いてきます!今回は私が京都でとても楽しみに…
2023/04/05 19:30
オニワの朗読会の時のコーデ☆今年6回目の着物
オニワの朗読会の日。この日選んだ着物はこちら。いただきものの洗える着物。この柄私に合うのかしら?と思ったけど意外と着こなせる自分がいたよ。帯はオニワのめいこさんのお母様の帯をいただきました。とってもレトロです。帯締もそう。遊び心があるこの帯締めは、普通の
2023/04/05 07:44
週末着物はアンティーク羽織りコーデ?
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末の「週末着物」はアンティークの羽織りコーデにしよ…
2023/04/05 05:45
谷中の桜
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は谷中でお墓参りをしてからお店の散策やお花見など�…
2023/04/05 05:43
ゆうゆとオニワで春一輪~大人のための朗読会
シズカナオニワもゆるりと動き始めました。ここ3年、小さな催し物は季節ごとにおこなっていたけれど(私は餅つきに参加^^)、春の朗読会は閉じたままだったオニワ。この春は朗読会を母屋で開催するよって、めいこさんと企画して。そしたら桜が喜んじゃったのね、例年いつも
2023/04/03 07:54
透明感のあるさくら色の着物コーディネート
近所の八重桜が満開です🌸 やはりこの桜に導かれるようにさくら色のものを身につけたくなりますね。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 帯揚げはラ…
2023/04/02 18:35
捻り花の泥大島
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして朝から良いお天気で絶好のお出かけ日和になりました。では、行って…
2023/04/02 08:26
週末着物の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末はコチラの大島紬を初おろししようかなぁと思ってい…
2023/04/01 07:11
【感謝☆】展示会のご報告です!!
お外にでるとどこも桜が美しいですねo(^o^)oもう3月も終わろうとしてます..前回のブログからだいぶ開きすっかりご無沙汰しております!!以前ブログでご報告さ…
2023/03/30 19:06
帯揚げにマゼンダを効かせた羽織コーディネート
雨が続いて寒いですね。 さてさて全身赤紫系のコーディネートです。 帯揚げにマゼンダを差し色に入れてみました。 帯締めはしなやかなローズピンクです。 この時…
2023/03/28 23:35
アンティーク桜の長羽織り
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年のちょうど今頃はアンティークの桜の長羽織りを着てい…
2023/03/28 06:59
参考にしている着物コーデ 3
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして「参考にしているコーディネート」色々‥‥またランダムに…
2023/03/27 06:20
舞桜の訪問着
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は予定があってコチラの舞桜の訪問着でお出かけしてき…
2023/03/26 09:29
伊豆の温泉での旅コーディネート
先日家族と束の間の休日を楽しみました。 そんな日のコーディネートです。 と言ってもこのところいつもこんな感じに・・・ 黒のレース着物に桜色の羽織を合わせ…
2023/03/24 14:58
藍大島に桜の帯で_恵比寿ガーデンプレイスへ
桜が満開になりつつある水曜日。恵比寿ガーデンプレイスへ写真展を見に行ってきました。父の藍大島を、自分用に仕立て直しに出しました。仕立て直しについては機会を改めて。春には必ず締めたいと思う桜の帯。色が違って見えますが、上のコーデ写真の色が実物に近いです。帯揚げは鮮やかな空色、帯締めはピンクがかった灰色。帯揚げは紺色と迷いましたが、こちらにしました。ちょっと地味。この帯についてのあれこれはこちら、 →...
2023/03/24 14:27
明日着る着物の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先ずは‥‥侍ジャパン✨優勝おめでとうございます㊗️いや…
2023/03/24 08:26
表彰式に行く日のコーデ☆今年5回目の着物
3月19日(日)の表彰式に行った日の着物はこちらです。薄いピンクの訪問着はお友達のものをいただいたの。「もう着る機会はきっとないから、きてくれるとうれしいな」って。いただいた約1年後にお友達のおうちが家事になって、持ち物がすべてなくなってしまって。。。「着物
2023/03/21 08:41
ぎをん齋藤セットで十字屋さんの後援会へ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は携帯が立ち上がらなくて焦りました💦夕方docomoショ…
2023/03/21 07:45
伊豆の海へ旅先のコーディネート
この時季は春の雨をパラパラと降らせて少しずつ暖かくなっていきますね。 さてそんな週末 家族と海まで遠出してきました。 白の紬に桜の花の帯です。 もうこ…
2023/03/20 19:45
絵本コンクール表彰式へ
3月19日(日)行ってきました。菰野町手づくり民話絵本コンクールの表彰式へ。会場は菰野町の町民センターホールです。いいお天気になってよかった♡中に入ると応募の絵本と絵が飾ってあります。ありました!私の絵本。愛くるしいあいちゃんにやっと会えました。審査員のホッ
2023/03/20 07:50
黒のレースきものに半幅帯を合わせて
少し蒸し暑さを感じる陽気。 黒のレースきものを纏いました。 帯は茶系の半幅帯 帯締めも帯揚げも帯に馴染ませるようなカラーを選択。 夜空に月 のような配色…
2023/03/18 15:24
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は食事会があってドレスコードはPINK🌸ピンクにもヒュー…
2023/03/18 15:08
2月に着た「週末着物」
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして有給の消化をする為今日は一日休みをいただいて朝からず〜っとWB…
2023/03/18 13:45
50代のアンティーク着物19
着物コーディネート アンティーク 羽織 春コーデ
2023/03/16 22:29
春の大掃除&桜の訪問着
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も朝から日の出と共に起きて先ずは家中の窓という窓を全部開け…
2023/03/14 22:10
黒の紬に桜の染め帯を合わせて
近所の枝垂れ桜も咲き始めました! 今年こそお花見を楽しみたいものです。 さてさて先日の茶道教室の日のコーディネートです。 この時季は何といっても桜🌸 写…
2023/03/14 17:41
デニムのキモノに黒の半幅帯を合わせて
暖かくなってキモノを着ていると暑いくらいの陽気 さてさてこちらは先週末のコーディネートです ついつい黒の帯を合わせてしまって ワンパターンになりがちな…
2023/03/12 17:23
ほぼライトグレ一色のキモノコーディネート
一気に暖かくなったのは良いのですが袷のキモノでは汗ばむ季節になりました。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 ライトグレーの絞りの小紋にオフホワ…
2023/03/09 22:32
先日の久米島紬+長羽織りコーデ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日のコチラ久米島紬+長羽織りを着た時の記事を人気ブロガー✨J…
2023/03/09 17:17
着物を美しく着るための補正下着
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして突然ですが‥‥補正下着についてご質問をいただきましたの…
2023/03/08 20:17
春霞のような羽織と着物のコーディネート
春の曇り空に乾燥が少し和らいでほっと一息です。 さてさてこちら東京キモノショーの打ち合わせの日のコーディネート。 春霞のような配色の羽織にブルーの麻の葉…
2023/03/07 12:39
雛祭りの着物
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日はお出かけの予定を急遽変更してさっきまで仕事を‥‥残念なが…
2023/03/07 06:47
次のページへ
ブログ村 551件~600件