今日は暑かったですね。 ボクシング前のロードワークも朝がやたらと出ました。 3キロ行ってトラックをペース上げて2周走ってまた3キロ戻る、といつもの感じです。 その後はボクシングジムでシャドー、サンド
体調管理のためにランニングを始め、いろいろな運動にチャレンジしてきたことの忘備録。 自身のレベルが遅々として向上しないのがやや気掛かりも、まあ良し、のんびり行きましょう。
今日は暑かったですね。 ボクシング前のロードワークも朝がやたらと出ました。 3キロ行ってトラックをペース上げて2周走ってまた3キロ戻る、といつもの感じです。 その後はボクシングジムでシャドー、サンド
来週は秋吉台トレイルだし、最後の走り込みでもしようと何個かコースを考えていましたが雨で結構できず。 が、雨の場合はエニタイムというオプションができたので朝活で行ってきました。 最初はマシントレ、その
都民のランニングコースハシゴラン 代々木公園〜新宿御苑〜神宮外苑〜赤坂御用地〜皇居
今日はちょっと遠出をして観光ランをしようと思いましたが、ちょっとお金を使いすぎてる昨今なので、東急の株主優待切符を活用して走ることにしました。 渋谷駅を出て代々木公園へ。 タイ関係のイベントをやっ
腰痛です。 でもまたエニタイムに行ってきました。 腰に負担がかからなそうな上半身のマシントレやろうと思い。 ショルダープレス ラットプルダウン をやってみたらやはり腰痛感じず。 レッグプレス
昨日は久々のロードワーク無しでボクシングジム直行。 水曜のランの疲れかちょっと股関節尻周りに違和感がある気がしながらジム入りし、いつものメニューをこなしましたが、初めてお会いした若者とマススパーを行
今日は子供の運動会ということで会場目指して朝からランしてきました。 多摩川河川敷からスタート。 朝7時ぐらいだったので空気もひんやりして気持ちよかった。 その後はナビに従って二子橋を渡って狛江から調
世間はゴールデンウイークですが、4月からの職場異動でほぼ新人なのであまり余裕なく、カレンダー通りの生活を送っております。 が、今日はちょっとだけ早く帰ったので、また少しだけ運動すべくエニタイムへ。
今日は天気良かったですが家でダラダラモード。 しかし、これではいかんと老骨に鞭打ち、息子くんとエニタイムに行くことにしました。 まずはお互いにマシントレーニング。 私はレッグエクステンション、ラット
朝活、もうかなりやってなかったです。 息子が中学に入ってから7時前に家を出るべく、朝はご飯作ったり準備したりで運動してなかったので、もう3年以上かもしれません。 そりゃ体力も落ちるわけだ。 で、オジさ
新年度始まって3週ほどが経ちました。 ようやく、自分や家族の予定や状況が落ち着いてきました。 今日からゴールデンウイークですが、異動したてでなんとなくゴールデン感が少ない感じ。 それはそれとして中2週で
ちょっと時間経っちゃいましたが、 先週末、北九州の平尾台のトレイルレースに出てきました。 前泊で小倉入りし、お昼過ぎについて昼食後に墓参りとストレッチに行ってから一旦ホテルで待機し、早めに夕食済ませ
私事ですが4月から職場移動となり、勤務先も業務内容も大きく変わったこともあり、心身の余裕があまりなく、ランニングもトレイルトレーニングもほぼできておりません。 なんだかなという日々を過ごしつつ、本日
週末は息子くんと男子旅で宮城県の松島に行ってきました。 目的は牡蠣などの美味しいもの。 土曜の夕方から日曜の午前中ぐらいまでのショート旅だったので、観光はほぼ無しの予定。 ということで、日曜の朝に単独
2回目の深圳での朝ランは平峦山公園に行ってみました。 ホテルから2キロ弱で着く公園です。 また街中を抜けて歩道を走るバイクを避けながら出発。 裏口ですね。 全景はこんな感じ。全部回りたいところで
中国に行ってました。深圳という街。 ビジネス向けに新開発された街で歴史的なものは特にありませんが、街がかなり綺麗に維持されていて驚きました。ゴミもほぼ落ちてないほどです。 ホテルから出て街を見ると高
先週土曜日におんじゅくオーシャントレイルに参加してきました。 16キロ。 ボクシングジムでトレイル行ってるよと話してたらみなさん興味を持ち、ジム生総勢8名で参加することになりました。 そしてさすが大
トレランシューズ更新しました MTN RACER 3 Black/Limeを購入
最近のお気に入りのトレランシューズはtopo athleticのマウンテンレーサーシリーズ。 今回で3足目です。 現在使用中のMTN2が走行距離580キロぐらいとなり、ソールの凸凹はまだまだいけそうですが、ちょっと破れ
さがみの駅からの帰宅ランコースをランぜったいだめだろうなとおもうと
なんか変なタイトルですよね。 今日は息子くんが試験勉強頑張るとのことだったので、天気も良いことだしちょっとランニングに行こうとお昼過ぎに思いました。 今日は東京マラソンで東京方面は絶対ダメだろうな
今週末はとても天気が良く、気温も高めで非常に爽やかランニング日和。 花粉症がキツいの以外はですが・・・ 週末はボクシングジムの皆さんと朝多摩川沿いをロードワークするのがルーチンになっています。 今回
三連休の最終日、いつものように朝早く目が覚めてダラダラしようか悩みましたが、ここは最近の運動不足と食べ過ぎを少しでも解消しようと久しぶりに気持ちが勝ち、朝ランすることにしました。 そしてこれまで貯め
武蔵小杉から乗り換えなしで行ける終着駅の一つ和光市から戻りラン
始発で出かけて走ってみるのを久しぶりにやろうと思い立ちました。 が、あまり遠いと大変なので候補は海老名駅と和光市駅に絞り込み。 海老名はまあよくいく方向なので気分転換の意味も込めて和光市駅をターゲット
今日も多摩川河川敷を軽くランしてトラックで少し早めのランをしてトータル10キロ。 そのあとはジムでシャドー、サンドバッグ、パンチングボール、マススパーリングの練習をしました。 先週デビュー戦だったプロ
このところ運動不足です。そしてトレイルの練習を全然やってません。せっかくの天気が良い休日だったので近場のトレイルコースで練習してくることにしました。 今回選んだのは厚木大山巡礼コース。 あつぎ観光ナ
今年の干支を意識して蛇窪神社に行ったら超大行列で入れず、伊藤博文公墓所と富士山を眺めてみたラン
最近運動の頻度落ちてて心身の気合いがイマイチなのでランニングしてきました。 目標に悩み、マップを眺めていたら初詣で激混みしてたとのニュースを見た蛇窪神社を発見。8キロ先ぐらいでちょうど良さそうでもあ
最近あまりアップしていませんでしたが、旅行や体調不良時以外は土曜の朝からロードワークとジムトレに参加しています。 まずはロードワーク。 今日は古市場のトラックまでゆっくり行って自由に走るパターン。私
ロサンゼルス、L.A.3回目のランはボクシング関係で。 何気に近くのボクシング関係名所やグッズ屋さんでもないかと検索してみたら、そこそこ近くにWild Card Boxingなるジムがあり、Tシャツなんかも売ってるとの情
今朝は朝ランをしてきました。 日の出が朝7時より少し前とあまり早くなかったですが、治安がアレだと行けないので十分に明るくなって朝7時に拠点を出発。 まだ朝焼け状態。花粉症のような症状も出ているので、山
今年の試験休みはアメリカはロサンゼルスへ。 旅の目的はアメリカ本土でハンバーガーやピザ等のジャンキーな食べ物を楽しむこと。 到着後順調に目的は達成しつつありますが、そんな家族旅の中、ほんの少しの隙を
そういえば、正月休み明け、かなり久しぶりに帰宅ランを試みました。 相鉄のさがみの駅付近から羽沢横浜国大前駅前あたりまでの16キロぐらい。約半分です。 本当は全部行ってやろうかなとも思いましたが、帰りが
そういえば、正月休み明け、かなり久しぶりに帰宅ランを試みました。 相鉄のさがみの駅付近から羽沢横浜国大前駅前あたりまでの16キロぐらい。約半分です。 本当は全部行ってやろうかなとも思いましたが、帰りが
川崎市立夢見ヶ崎動物公園の4つの公式入場口から登りトレーニングラン
久しぶりに夢見ヶ崎動物公園に行ってきました。 JR新川崎駅が最寄りの入場料無料の小さな動物園。土日は小さなお子様連れが沢山楽しんでる感じです。 そして私はたまにここに行ってます。なぜなら、高台にあるの
川崎市立夢見ヶ崎動物公園の4つの公式入場口から登りトレーニングラン
久しぶりに夢見ヶ崎動物公園に行ってきました。 JR新川崎駅が最寄りの入場料無料の小さな動物園。土日は小さなお子様連れが沢山楽しんでる感じです。 そして私はたまにここに行ってます。なぜなら、高台にあるの
新年は川崎七福神を周るのがほぼ恒例になってましたが、今年、2025年は変化の年にすべく、違う七福神巡りに行こうかと思って港区七福神+1を見つけました。 が、家族での初詣も未だ達成できずなので寺社仏閣にはま
昨年末の韓国グルメツアーで3キロほど体重が増え、それと共に動く気が起こらなくなるという生活に陥っております。 今日も朝早く起きてランニングでもしようかと思ってたのに起きたら10時。その後ダラダラ。 箱
2025年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ということで、近場の初日の出スポットのガス橋の初日の出予報は6:51、早起きして行くつもりで着替えもバッチリ準備し、2024年を終
2024年も本日で終了です。 今年は50歳となる節目の年でしたが、課外活動も業務も課題が多い一年だったように思います。 今年の活動を振り返ってみようと思い、ガーミンのWEB版サイトからレポートを抽出しました
ソウル漢陽都城 東大門(興仁之門)〜東小門(恵化門)〜北大門(粛清門)城壁ラン
年末のソウルでひたすらグルメ三昧をしている最中、空き時間で旅ランをすることにしました。 今回は東大門あたりに城壁があるのをマップで見つけ、そこをずっと辿れそうなルートを見つけたので海外旅ラン、いや、
IZU TRAIL Journey 2024惨敗というか完走できず
あれから結構経ってしまいましたね・・・ 12月の頭で伊豆でトレイルの大会に出ましたが、全くダメでしたね・・・ 数年前に一度出たのでおおよその流れは分かっていて前日受付からの前泊も余裕。 受付は三島駅
さていよいよ今日はジムのスパーリング大会。 まずはウォーミングアップ兼ねていつものようにジムの皆さんと多摩川河川敷を軽めにロードワーク。 その後ジムに向かって大会開始。 キッズ、女子、マススパー
明日はいよいよジムのスパーリング大会です。 そして初めてのガチスパーです。 しかも相手の方はプロです。 ジムの皆さんも私も大丈夫か?と思っていますが、もうなるようになれという感じです。KOされちゃいそう
まだアップしてませんが先週末の伊豆は惨敗でした。 ヒザ痛くなってリタイヤ。 気持ちの整理がついたら書きます。 ということで痛めていたヒザはほぼ痛みを感じなくなったものの、なんだか姿勢のバランスが崩れ
ようやく足のケガも状態良くなってきたので土日ともロードワークに参加しました。 走りはじめはやはり脹脛付け根に痛みというか違和感ありますが、ゆっくりペースで動いていればだんだんと気になりにくい感じには
先々週の東海道制覇の際に負った右足膝裏から脹脛の痛み、寝て起きるたびに少しずつ痛みが軽減し、ようやく、歩くのは概ね問題なし、階段昇降も少しの違和感はあるもののできるようになってきました。 そして今日
ELDORESOのPremium Glovesをまた買いました
冷え込んできましたね。 寒くなってきてからのランで私が1番気になるのは指先。手が悴んでいろいろ不便になるのもあるし、手が冷えるとお腹も痛くなったりしちゃいます。 最近はずっとELDORESOのグローブを愛用
旧東海道チャレンジラン11 草津宿から三条大橋まで仕上げラン
まさかの草津のホテルが全然空いてなくて大津に宿泊してしまいましたが、真面目に草津に戻ってからゴールの三条大橋を目指しました。 が、前日からの右足ふくらはぎ付け根から膝裏の痛みが悪化しており、朝から湿
亀山宿で一泊し、東海道を進む前に亀山城址に寄り道してました。 そして朝起きたら右足のふくらはぎの付け根に痛みが少しありました。 が、まあいつもの筋肉痛的なやつだろうと思って準備してスタート。 東
旧東海道チャレンジラン⑨ 池鯉鮒宿から七里の渡しバイパスして亀山宿までラン-2
七里の渡しをゆったり電車移動した後は桑名駅から桑名宿側の七里の渡しに向かってリスタート。 なんか若干右足ふくらはぎあたりに疲れがある気がしましたが気にせず再開。 まずは七里の渡しへ。 なかなか趣
旧東海道チャレンジラン⑨ 池鯉鮒宿から七里の渡しバイパスして亀山宿までラン-1
今年の2月から更新されていませんでしたが、旧東海道を自力で行ってみるチャレンジを再開しました。 息子の修学旅行に合わせて振休を取り、前回までに到達した池鯉鮒宿のある知立駅に到着。 天気が良い秋晴れやや
通勤時はアシックスの薄底のスニーカーを履いていたのですが、そこがすり減って雨の日に水が染みこんでくるようになったので更新を検討しました。 やはり歩きやすいシューズがいいなと思い、靴屋さんやスポーツシ
今日は走り慣れている多摩川河川敷が会場のハーフマラソン、かわさき多摩川マラソンにエントリーしておりました。 天気も良く、いや、少し暑いぐらいでしたね。 いつも通りに等々力のスタジアムがスタート会場です
Topo athletic PHANTOM2をもう一度ゲット
ランニングシューズを更新しました。 順番前後しますが、先日、自力で東海道五十三次のミッションを終え、これまで使っていたトポのPHANTOM2の底が結構すり減り、走行距離もなんと747キロを超えました。今年の1月
最近の運動は週末のロードワークとボクシングジムぐらいになっちゃってます。 まずはいつもの多摩川河川敷でのロードワーク。 プロ3人とフィットネス会員3名でゴー。 ガス橋向こうのトラックまで行ってトラッ
今日は天気が良くて涼しくてラン日和でしたね。 私含めてジムから4名多摩川のハーフマラソンに出るということで練習してきました。 いつものスタート地点から二子橋まで行って折り返して多摩川大橋まで行き、橋
先月は出張なんかもあってジムに全然行ってませんでした。 そして久々に行こう、そしてジム前のランにも参加しようと思っていたら雨。 気持ちも身体も盛り上がらないままとりあえずジムには行くことに。 雨の中
フランスの後はドイツに移動してました。 ミュンヘンから高速で2時間かからないぐらいの田舎町でございます。 こんな感じの建物とかがあります。ドイツっぽいでしょうか。 いつもは日曜はお休みの日でお店
そして本日はブローニュの森をぐるっとしてきました。パリランその②。 パリにある大きな公園です。有名スポットもあるので後ほどご紹介します。 ホテルを出て西の方に向かって行くとブローニュの森があります。
フランスのパリにて旅ランでございます。 パリは何度か来たことがあるので、今回は有名観光地巡りでは無く、持つ人に幸運をもたらすという奇跡のメダイユが配布されている奇跡のメダイユ教会に行ってみることにしま
若狭路トレイルランに出てみました。 敦賀に前泊して早朝レンタカーで若狭町の食見海水浴場まで行って受付完了。 スタートゲートが海岸にあるのでカッコいい。 今回はロング43キロにエントリー。280人ぐら
敦賀氣比神宮から天筒山城〜金ヶ崎城〜敦賀城、気比の松原などを巡るラン
明日の若狭路トレイルランに備えて昨日から敦賀に滞在しています。大阪に予定があったので帰宅せずそのままこっちの方に滞在中。 夕方に明日用のレンタカーを借りる以外、これといった用事もないので、いつもの時
先日、福岡県は宗像市に滞在し、数十年ぶりに許斐山を目指してみました。 小学校か何かの遠足で登ったっきり行った記憶の無い山です。 スタートしてから南へ5キロぐらい行ったところで王丸側の登山口に到着。
今日は天気あまり良くないおかげで涼しめでした。 夕方まで家でダラダラしてましたが、夕方、子供が出かけるということで一緒に家を出て少しだけ頑張ってみようと思い平和公園へ。 あまり無理せずハァハァならな
芝公園〜後楽園ホール〜永青文庫〜渋谷で予定をこなしながらラン
今日も暑かったですね。 毎回書いてますが。 さて今日の朝は東京タワー付近で一つ用事がありまして、それが終わった後にランニングスタイルにチェンジしてラン開始。 次の目的地の後楽園ホールを目指して進
今日もまた暑かったですね。いつまでこの暑さが続くのか・・・ 今週もジムの皆さんとロードワーク。 プロ1名、プロ志望1名、中学生のプロ志望1名、おじさん4名の面子です。 いつものようにスタート地点から多
今日も朝から暑かった・・・ 本日は東京工業大学の大岡山キャンパスに用事があったので朝から歩いて行ってみました。 もうすぐ東京科学大になりますね。 呑川方面から行ったら近くまで行ったら入り口分から
タイトルの通りでございます。 朝から走り込もうと思いつつ、昨日の疲れもあってか二度寝してしまいましたが、ジムのロードワークチームが今日は10キロ走ったとのことを聞き、私も少し頑張ろうと思い出動してしま
ロードワークで800mダッシュしてからジムでマススパーはとても疲れました
今日もボクシングジムの皆さんと練習をして来ました。 いつもの集合場所に集合してから3キロほどジョギングで移動し、多摩川河川敷にある古市場陸上競技場のトラックに到着。 1週400のトラックを2周、800mを3
補給食におすすめのGU Energy LIQUID ENERGY
京都に向けて補給食を確保することにしていました。 そして、これまで色々試した感じから、ジェルもいいけど粘度高いと食べにくかったり甘すぎたりであまりたくさん使いたくなくなって来ており、次に頻度高く使用し
台風の影響で全国で風や雨の被害が続いていますね。 私も予定していたトレイルレースが中止になりましたが、今日のお昼は自宅付近は雨が降っておらず、トレイル中止の悔しさを晴しにボクシングジムへ行って来ました
Telicのサンダル FLIPFLOP ULTRASOFTを新調
サンダルを新調しました。 テリックのいわゆるリカバリーサンダルを愛用しておりますが、底がそれなりにすり減って来たので新しいのを探してみましたが、今履いているのがフィット感も良いし、他の人の評判も良い
第 8 回京都一周グランドトラバース(8 月 31 日)の大会中止並びに順延
とほほです。 台風ギリこないかなとも思いましたがダメでした。 なお、順延とのことですが、その日は海外出張中で無理なんですよね・・・ 残念ですが仕方なし。 夏場は暑いし台風や雨で中止のリスクも結構あ
第8回 京都グランドトラバース60 台風10号の影響をもろに受けそうな雰囲気が出てきています
台風が来そうですね。 今週末の大会も当初は台風抜けたあとかなと思ってましたが、なんだか進路が変わって開催日に直撃しそうな雰囲気も出てきました。 主催者さんからも中止判断に関する案内が出ていま
今日はお天気よく暑かったですね。 今日も朝多摩川河川敷をジムのメンバーとロードワーク。大人2名と中学生1名。 往路3キロをキロ5分半、復路3キロをキロ5分少し切るくらいで走り終えました。 心拍は上がら
延方駅から新鉾田駅まで北上ランからの水戸サイクリングで30+30キロ
今日は曇りがちで気温高くても頑張れる感じでしたね。 来週の京都に備えて最後の長め走り込みと思い、遥々茨城の北浦の端っこを目指すことにしましたが、武蔵小杉でまさかの隣のホームに人が転落して出発10分遅れ
ネットサーフィンしていたら、日本山岳協会が選ぶ日本の山岳古道のページを発見しました。 https://kodo.jac1.or.jp 各地の支部会員の皆さんが調査を進め、順次公開している最中のようです。 歴史好き、山
ダイソーのキャップ用日よけガード(接触冷感生地)を購入してみました
先日、うなじをガードするものが欲しかったが買えなかったと書きました。 そして本命のダイソーのキャップ用日よけガードをどうにかして手に入れようと思い、ネットで探してたらダイソーの公式アプリで在庫検索可能
歳をとってくると筋力の低下が早いのですが、コロナ禍での療養中に四十肩を発症し、その後も力を使うよりも長めに動く競技に偏りがちであったこともあり、筋トレを全然してませんでした。 で、なんだか肩周りが細
今日はジムのメンバーとロードワークに行ってきました。 まだまだお盆期間ということで参加者少なめの4人。 午前中は曇りで日差しが落ち着いてたので、昨日よりはロードワーク日和かなとも思いましたが、気温は3
今日もまた暑かったですね。 とりあえず午前中にボクシングジムに行ってみましたが、着いた時点で汗がたれまくり。 また新しく入った方がいらっしゃったので、遠慮気味にシャドーやサンドバッグをやってたところ
本日、台風が来るということで、その前に少し走っておこうと昨日の夜平和公園を5周してきました。 夜はそんなに暑くなく、人も少なめでスムーズに走れました。 走ったのちに軽く懸垂でもしようと遊具に行
シェアサイクルで帰宅してから後楽園ホールでG1クライマックス
先週の出来事ですが、ふとしたことから社内に元学生プロレスラーとプロレス好き男子がいることが分かり、流れで観戦に行く話になりました。 最初の観戦会ということで、ここはやはり聖地で大手ということで、新日
今日も暑いですね。熱中症危険な感じですが、ジムの皆さんが恒例の多摩川河川敷ランをやるということで参加してきました。 丸子橋近くから古市場の陸上トラックまでの往復およそ6キロ。 今回はそのままジムに行
谷川岳馬蹄型縦走しようと思ったけど疲れてエスケープしちゃいましたラン というかほぼハイキング
今日も猛暑予報でしたね。 私は始発で高崎〜水上〜土合と乗り継いで、かねてよりチャレンジしようと思ってた谷川岳馬蹄型縦走を試みました。 電車の窓から見える谷川岳あたりはなんかガスってる。 今日は山
奈良和歌山の旅ラン④ 昼のくしもと大橋、夜は花火大会、翌朝橋杭岩で日の出待ち
奈良和歌山の旅の最後の目的地は和歌山県の最南端にある串本町。 高野山から高速で和歌山市を通り抜けてひたすら南下して辿り着きました。 ちなみにここもまた拠点はNIPPONIAホテル。NIPPONIA串本熊野海道。
奈良和歌山の旅ラン③ 高野山の奥之院参道で戦国武将の墓碑を参るランというかほぼウォーク
信長の野○シリーズを40年近く前からやっていていまだに好きな私にとって、高野山のもう一つのハイライトは奥の院にある戦国武将の墓碑でした。 ガイドブック等で見ると有名どころの武将の墓碑が何個かある感じだっ
奈良和歌山の旅ラン② 高野山の壇上伽藍と金剛峯寺ラン ホテルは駅舎の中にあって楽しかった
奈良和歌山の旅2日目は高野山を目指すドライブとなりました。 途中、飛鳥時代の史跡を巡りつつ、高野山方面へ。 九度山からの登りはクネクネで家族で車酔い。 家族で金剛峯寺のみ参拝してからホテルに戻りまし
8月に入っても暑いです。 暑いので家族旅行をしてきました。 今回のテーマはNIPPONIAホテル満喫の旅。 まずは奈良県田原本町にあるNIPPONIA田原本マルト醤油へ。 醤油蔵を活用したホテルです。 とても趣がある
TAR(P)MENT タープメント COMMON Cap "入 3" コモンキャップ "入 3"で照りつける太陽に対抗したい
ランニング用に色々なキャップを試してみたのですが、形やフィット感等、なかなか自分の頭にしっくりものがありません。 とはいいつつ最近はマイルストーンのキャップがいい感じで愛用しておりましたが、 マイ
今日も暑かったですね。 今朝はボクシングジムのランニング会の多摩川河川敷ランに参加してきました。 総勢6名、うち1人中学生でランステのtry-a+さんの下あたりから河川敷に入り、古市場のトラックまで行って折
熱中症警戒アラート出るだけのことあって暑すぎて耐えれなかったたった5キロの多摩川河川敷ラン
今日も暑かったですね。 今日はジムのスパーリング大会があったのですが、先日の転倒での傷が当然癒えておらず不参加でした。そひて一部の方が大会後多摩川沿いを走るとのことだったので、早めに行って少し走ってか
ボクシングジムのランニング会に備えてちょっと中原平和公園をぐるぐるラン
水曜日にジムの若者が東日本新人王準々決勝で勝利したので、私ももう少し頑張ろうとジムの皆さんが毎週やってるらしいランニング会に参加することにしました。 土曜又は日曜の午前中に多摩川沿いを6キロ程度、老
灼熱のチバラキランはスタートで転倒 美浦トレセンや牛久大仏もみてみた
今日も暑かったです。 が、久しぶりに朝イチでのんびりホリデーSuicaパスを使って走りに行ってきました。 主な目的はお城ログ。 ということで下総神崎駅からスタート。 ナビに入れていたのは最短距離設定だ
ボクシングの練習に行くもジムに着いた時点で暑さにやられてしまいました
今日も暑かったですね。 明日がジムのお休みなので今日行ってみましたが、やはりとても暑かったです。着いた時点で汗出てて少しフラッとするような感じもありました。 ジムに着いた1時過ぎは35度とかですね。
夕方雨が上がり、なんとなく梅雨明けの空っぽくも感じたので近場を軽くランすることにしました。 最初は平和公園グルグルかなと思いましたが、何となく気乗りしない。半周したところで目の前の信号が変わらなかっ
ここ数ヶ月全然筋トレをしてなかったので、筋肉がどんどん落ちてガリっとしてきております。 久しぶりに会う人ほぼ全員に「なんか痩せました?」と言われるのが定番化しており、そろそろ気になっております。 そし
少し前にフィナンシェというトークンエコノミーでショコラの街金沢プロジェクトに参加しており、Hotel 101 Kanazawaという町家ホテルの宿泊権をいただいていたので来てみました。 が、流石に梅雨時で到着日はほぼ
南阿蘇カルデラトレイル50kmはジンバブエダメージと暑さで阿蘇の素晴らしい景色を堪能しきれずリタイヤラン
この週末は暑さが激しいですね。外にいるだけでヤバいです。 が、張り切って申し込んでいた南阿蘇カルデラトレイルを楽しみに熊本に前乗りして早朝会場へ。 駐車場からも阿蘇のいい感じの山が見えます。 会場
ジンバブエのビクトリアフォールズという街に予定があったので、いつもの如く、到着後、軽く近場の観光スポットを視察してきました。 ホテルの何人かの従業員に聞いたら危ないのは野生動物だ、早朝はよろしくない明
今週末、ちょっと遠いところへ行く予定があります。アフリカの南の方。 そしてそこはマラリアに感染するかもしれない地域です。虫よけも予防薬も準備して行きますが、やはり、何らかのランは楽しみたい。 そしてで
ランシャツじゃないけどランでいけそうなgym masterのシャツを買って試してみました
そろそろランシャツの新しいのを仕入れようかなとふと思い、ネットでいろいろ見ていましたがオシャレな絵柄のものは多数あれど、やはりランシャツ。 機能性を考えるとそれはそうだと思いつつ、ちょっと違うものな
Gran Trail MINAKAMIに出てみたら涼しくて快適で調子が良かったです
昨日は台風が接近しておりましたが、今日はお天気良し。 私は朝からみなかみに行っておりました。 今日開催のトレイルの大会に出場するため。選手末、申し込み期限間近に急遽エントリーしちゃいました。距離は短め
「ブログリーダー」を活用して、NO連合1号さんをフォローしませんか?
今日は暑かったですね。 ボクシング前のロードワークも朝がやたらと出ました。 3キロ行ってトラックをペース上げて2周走ってまた3キロ戻る、といつもの感じです。 その後はボクシングジムでシャドー、サンド
来週は秋吉台トレイルだし、最後の走り込みでもしようと何個かコースを考えていましたが雨で結構できず。 が、雨の場合はエニタイムというオプションができたので朝活で行ってきました。 最初はマシントレ、その
今日はちょっと遠出をして観光ランをしようと思いましたが、ちょっとお金を使いすぎてる昨今なので、東急の株主優待切符を活用して走ることにしました。 渋谷駅を出て代々木公園へ。 タイ関係のイベントをやっ
腰痛です。 でもまたエニタイムに行ってきました。 腰に負担がかからなそうな上半身のマシントレやろうと思い。 ショルダープレス ラットプルダウン をやってみたらやはり腰痛感じず。 レッグプレス
昨日は久々のロードワーク無しでボクシングジム直行。 水曜のランの疲れかちょっと股関節尻周りに違和感がある気がしながらジム入りし、いつものメニューをこなしましたが、初めてお会いした若者とマススパーを行
今日は子供の運動会ということで会場目指して朝からランしてきました。 多摩川河川敷からスタート。 朝7時ぐらいだったので空気もひんやりして気持ちよかった。 その後はナビに従って二子橋を渡って狛江から調
世間はゴールデンウイークですが、4月からの職場異動でほぼ新人なのであまり余裕なく、カレンダー通りの生活を送っております。 が、今日はちょっとだけ早く帰ったので、また少しだけ運動すべくエニタイムへ。
今日は天気良かったですが家でダラダラモード。 しかし、これではいかんと老骨に鞭打ち、息子くんとエニタイムに行くことにしました。 まずはお互いにマシントレーニング。 私はレッグエクステンション、ラット
朝活、もうかなりやってなかったです。 息子が中学に入ってから7時前に家を出るべく、朝はご飯作ったり準備したりで運動してなかったので、もう3年以上かもしれません。 そりゃ体力も落ちるわけだ。 で、オジさ
新年度始まって3週ほどが経ちました。 ようやく、自分や家族の予定や状況が落ち着いてきました。 今日からゴールデンウイークですが、異動したてでなんとなくゴールデン感が少ない感じ。 それはそれとして中2週で
ちょっと時間経っちゃいましたが、 先週末、北九州の平尾台のトレイルレースに出てきました。 前泊で小倉入りし、お昼過ぎについて昼食後に墓参りとストレッチに行ってから一旦ホテルで待機し、早めに夕食済ませ
私事ですが4月から職場移動となり、勤務先も業務内容も大きく変わったこともあり、心身の余裕があまりなく、ランニングもトレイルトレーニングもほぼできておりません。 なんだかなという日々を過ごしつつ、本日
週末は息子くんと男子旅で宮城県の松島に行ってきました。 目的は牡蠣などの美味しいもの。 土曜の夕方から日曜の午前中ぐらいまでのショート旅だったので、観光はほぼ無しの予定。 ということで、日曜の朝に単独
2回目の深圳での朝ランは平峦山公園に行ってみました。 ホテルから2キロ弱で着く公園です。 また街中を抜けて歩道を走るバイクを避けながら出発。 裏口ですね。 全景はこんな感じ。全部回りたいところで
中国に行ってました。深圳という街。 ビジネス向けに新開発された街で歴史的なものは特にありませんが、街がかなり綺麗に維持されていて驚きました。ゴミもほぼ落ちてないほどです。 ホテルから出て街を見ると高
先週土曜日におんじゅくオーシャントレイルに参加してきました。 16キロ。 ボクシングジムでトレイル行ってるよと話してたらみなさん興味を持ち、ジム生総勢8名で参加することになりました。 そしてさすが大
最近のお気に入りのトレランシューズはtopo athleticのマウンテンレーサーシリーズ。 今回で3足目です。 現在使用中のMTN2が走行距離580キロぐらいとなり、ソールの凸凹はまだまだいけそうですが、ちょっと破れ
なんか変なタイトルですよね。 今日は息子くんが試験勉強頑張るとのことだったので、天気も良いことだしちょっとランニングに行こうとお昼過ぎに思いました。 今日は東京マラソンで東京方面は絶対ダメだろうな
今週末はとても天気が良く、気温も高めで非常に爽やかランニング日和。 花粉症がキツいの以外はですが・・・ 週末はボクシングジムの皆さんと朝多摩川沿いをロードワークするのがルーチンになっています。 今回
三連休の最終日、いつものように朝早く目が覚めてダラダラしようか悩みましたが、ここは最近の運動不足と食べ過ぎを少しでも解消しようと久しぶりに気持ちが勝ち、朝ランすることにしました。 そしてこれまで貯め
今週末も天気良かったですね。少し風があって暑すぎるということがなかったのでランニングにはそんなに悪くなかった感じでした。 今日は早起きして走ろうと思ってましたが、布団でダラダラしてしまい7時ぐらいに
最近の長めの距離で胃腸トラブルが多いので、ジェル以外の補給食を探してみました。 なんか固形のものであまり嵩張らず、カロリーとタンパクがそれなりに含まれて、でもパサつかないのないかな、と色々ネットで見
みなさんはLeinaというアーティストをご存知でしょうか。「どうでもいい話がしたい」という曲や「来世はあなたのギターになりたい」というフレーズは聞いたことがあったりしませんかね。 そんな彼女の歌声を某音
今日は曇りであまり暑くなくてラン日和。 先日断念した大山詣でを再開することにしました。 朝早く電車に乗ってさがみ野駅に到着し、すぐにスタート。大山街道をひたすら進みます。 海老名に向かう途中で逆川
今日は暑くなりました。 朝、子供の通学について行ってウォーキングと買い物、一旦帰宅して歯医者そしてまた一旦帰宅してボクシングの練習に行ってきました。 到着して準備してとりあえずバンテージを巻こうと
今日は昨日のランの疲れが残ってるのか朝からずっとダルダルで微妙な感じ。 いつもはボクシングに行く時は10:30ぐらいに家を出るのですが、どうにも体が動かず。でも、疲れてだるい時こそ少し動いた方が血流も上が
今日も暑かったですね。 朝、子供と一緒に駅に行ってそのまま永田町まで移動して赤坂御門跡まで行ってみました。 思い切って大山詣でを起点の赤坂御門から行ってみようと思い立ってしまったので。 近代的なビル
大型連休最終日、動物園を応援すべくズーラシアに行ってみました。 今日は曇り気味で風もやや冷たく走るにはちょうど良い環境でしたが、連日の疲れもあってかスローペースでなんとかズーラシアに到着。 アジ
朝早く目が覚めて空が爽やかだったので近場を軽くランしてくることにしました。 向かったのは先日ネットニュースでカルガモの親子がいるとの情報があった江川せせらぎ遊歩道。 とりあえずこんな感じで可愛かっ
今日は天気がいいという話だったので、始発で山攻めに行って先週のリタイヤのモヤモヤを吹き飛ばしてやろうと思っておりましたが・・・ スタート地点は御殿場線の山北駅。ここからまずは高松山を目指します。
今年の連休は会社の都合等で真ん中がお休みにならなかったこともあり、先週のリタイアの心身のダメージもあり、運動を全然しないで休んでいましたが、そろそろ動こうと思い早朝から山練のつもりがやはり起きれず、久
FUJI100、思ってた以上に惨敗で残念無念で日記書くのすらなかなか気力が追いつかず、もっとちゃんと準備してもう少し無理してでも頑張ればよかったとの後悔の念が未だ消えておりません・・・ 出走は木曜の深夜12
今日も暑かったですね。 ちょっと走ったらすぐ汗がダラダラ出てきて疲れも感じやすかったです。来週のフジが心配。 さて、今日は動物園に行ってきました。 まずは横浜市立の野毛山動物園。 桜木町駅か日ノ出
この週末はお天気が良いとのことでせっかくなので再来週のフジに向けて少し練習してくることにしました。 時間等考慮しいつもの高尾外周へ。 基本反時計回りで北の高速のキワのところから入るのですが、今日は時
今日は天気いいかと思ってましたが、曇ってました。 まあ暑くなくて良いですけど。 もうFUJI100まで1ヶ月は余裕で切ってますが、広島の疲れを引きずっているのか、新年度のバタバタがアレなのか、気も心もやる気が
先日の広島では雨の中ロープを掴んだりする場面が多く、グローブの重要性を改めて感じました。 これまでは夏場は素手のケースが多かったのですが、これから長距離にチャレンジする場合は疲れて手を使う場面や転んだ
先日の広島、初の100キロ越えでしたが、終わった後のお尻のヒリヒリがとてもひどくて大変でした。 多分、ミレーのメッシュが当たって擦れて股ずれ状態になったんだと思います。 これまでも何度かややヒリヒリした
本日?いや、昨日の早朝、広島湾岸TRAILRUN 2024に出てきました。 残念ながら前日夜から雨でしたね。そしてほぼずっと雨の予定。 スタートする頃には明るかなってきましたが、雨は降ってたので最初から上下レ
いよいよ明日は広島湾岸TRAILRUN2024、私にとって初の100キロ越えということで、しっかり練習を・・・できておりません。 ただでさえ不安なところ、明日明後日は雨予報、しかもあまり暖かくなさげ。大丈夫かなと
先週のドイツの予定は火水が移動日、木金が稼働日、土日が移動日となかなかアレなスケジュールだったのですが、金曜の朝、3回目の朝ランに行ってきたのでその記録を。 今回の街はもう何度も訪れているロイトキル