昨夜も超スロージョグ12km。なんと気温24度で涼しい。ガーミンの265に替えて新しい機能を試している。普段は違う時計で、ガーミンは走る時だけ着用。睡眠のデータが取れるというので寝る時にも着用してみた。・睡眠スコア:トイレに起きることが滅多にないぐらい一度寝たら起きないので自覚はないけど、睡眠段階(深い~浅い~レム~覚醒)がアンバランスで全体的に質が悪いらしい。・ストレスレベル:レベル感が分からないけど、...
昨夜も超スロージョグ12km。なんと気温24度で涼しい。ガーミンの265に替えて新しい機能を試している。普段は違う時計で、ガーミンは走る時だけ着用。睡眠のデータが取れるというので寝る時にも着用してみた。・睡眠スコア:トイレに起きることが滅多にないぐらい一度寝たら起きないので自覚はないけど、睡眠段階(深い~浅い~レム~覚醒)がアンバランスで全体的に質が悪いらしい。・ストレスレベル:レベル感が分からないけど、...
昨夜は超スロージョグ12km。ガーミンを235Jから265に変えてからGPSの受信精度が上がったような。それだけでなくラン以外の健康面における多種多様なデータが収集できるようになって、トレーニングに活かせるようになりたい。毎年この時期になると思い出す越後湯沢秋桜ハーフマラソン。2011年に初めて走ったハーフの大会。初フルの湘南前に夏の成果を試すべくエントリーしたのがきっかけ。日帰りできるし、結構なアップダウンがある...
ランニングを始めて2年目から参加しているつくばマラソン。コロナで中止となった2年間を除き毎シーズン走って今年が記念すべき10回目。寒いのが苦手な僕にとっては1~3月のレースよりも、11月に開催されるつくばとの相性が抜群にいい。調子がイマイチだった2014と、チップがシューズから外れて手で持って走ったらセンサーが反応せず記録なしに終わったというハプニングがあった2016を除けば、どれもPBを叩き出している(うち2回は...
今日も今日とてこの気温・湿度じゃロクなポイント練習はできないから、3連休最後の締め括りは2時間LSD。シューズはズームフライFK。河川敷は結構な南風。後半に向い風になるよう北上するコース取り。設定は6'00/kmでゆったりと。1kmちょい走ったところで前方からキクさん。ちょっと立ち話した後一緒に走りましょうとなり、20kmジョグ中のキクさんに合わせる形で南下。5'00を切るぐらいから入り、Eペースの遅めレンジ4'45ぐらいまで...
今朝は河川敷にて1kmインターバル5本、つなぎは1分間200mジョグ。スピード強化時期に様々なパターンのインターバルを数多くやったけど、このオーソドックスなのは昨年10月以来。初代アルファフライ。設定は3’15。珍しくほぼ無風。3'133'143'173'243'201本目はかなり余裕を持って終えられ、つなぎは59秒。2本目も難なく3’14。なんとかつなぐも3本目で設定オーバー。ここで力尽きる。最近いつもそうだが、蒸し暑くて体内の熱放出機能...
3連休を有効活用しようと天気予報を見ながら、今日30kmペース走、明日はスピード系、明後日はLSDというメニュー構成にしてみた。先週のリベンジ必須ということで、久しぶりに辰巳の森海浜公園、約2kmの周回コース。毎回そうなるけど、GPSのクセなのか何なのか奇数ラップと偶数で10秒ぐらいの差が出るから、奇数3'55偶数3'45で3'50アベレージを目指す。初代アルファフライ。3'52 3'47 3'56 3'46 3'543'52 3'52 3'54 4'07 3'...
今朝はテレワーク前の朝ラン超スロージョグ12km。気温28度、体感32度でまだまだ暑い。7年半愛用したガーミン235J、色々と不都合が生じ始めたので、Forerunner 265に買い替え。タッチディスプレイが色鮮やか過ぎてビビる。この数年間でかなりの機能が追加されたので、十分に使いこなすには時間がかかりそう。さて、敬老の日の3連休。予報では曇りか晴れ、気温は朝でも25度超え、最高気温は33度。朝早ければ早いほど気温は低いけど逆...
昨夜、東京レガシーハーフのペースセッター向けの事前説明会がオンラインで開催された。欠席の場合は辞退となるので参加必須イベント。それぞれ3~5名で構成される6グループの応募は150名以上で、その中から26名が選出されたとのこと。まず、スポンサーの大塚製薬の方から「ランナーのためのコンディショニング講座」があり、続いて「大会当日の集合から解散までの流れ」について説明された。事務局の担当者は4月のロンドンマラソ...
昨夜は超スロージョグ12km。日中に30度以上になっても夜になれば随分と涼しくなったので、ウェアはノースリーブからTシャツへ。さて、今夜は1か月後に迫った東京レガシーハーフのペースセッター向けオンライン事前説明会。ちなみに、ペーサーとかペースメーカーと呼ばれることが一般的には多いと思うけど、東京マラソンではエリート選手を引っ張るのがペースメーカーで、市民ランナーを引っ張るのはペースセッターと使い分けている...
充電ケーブルの端子がイカれたようで、挟み込む角度を調節しないと充電できない。走行データはPCにつなげても自動で取り込まれないのでガーミンのフォルダーから手動でアップロードしていたけど、最近はPCに認識もされないためスマホとのBluetooth接続。GPSを捕獲する時間も長くなったし、バッテリーの減りがあまりにも早い。そして、表面はこんな感じになってしまった。光の反射ではなく、表面を覆うシールのようなものに隙間が生...
ついにこの時が来た。どれほど待ちわびたことか。台風が去り気温が25度未満。夏の走り込みの成果を試す絶好の機会。メニューはもちろん30kmペース走。夏の間の10~15kmペース走はVFN%ピンクを履いたけど、今シーズンもレース用シューズはアルファフライ2の予定だから、久しぶりに初代アルファフライにしてみた。河川敷はそこそこの北風。予報では南風に変わるっぽく(実際そういうパターンは多い)、向い風の中北上して折り返した...
昨日の30kmペース走で脚が重く、日差しが強いし蒸し暑そう。ってことで、少しでもセット練っぽくしようとメニューは20km LSD。シューズは履き古したJapan Boost 3。6'00ペースでじっくりゆっくり。気温26→31度、体感で37度まで上がったようで、なかなかキツかった。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
一番好きで大事な練習だからこそ、諸々整ったときにやりたい、はずしたくない30kmペース走。ついにその日が来た。その思いとは裏腹に不発・・・。詳しくは週明けに。妻がお腹の調子が良くないから横になっていたいというので、子供たちを連れて外食ランチ。こういう時に行く場所といったら決まってここになる、みんな大好きサイゼリア(笑)。墨田区のPayPay祭、対象店舗で30%のポイントバック・キャンペーン中なので、日本酒をまと...
激しい雨の音で目覚めたのか、あるある?でアラームが鳴る数分前に起きたら、すごい雨。台風上陸か~、仕方ない。2日続けてオフにはしたくないから、諦めてソラマチ付近の高架下へ。折り畳み傘を差しながら向かう。高架下に着いたら傘を畳んで、往復で1.3kmほどを行ったり来たりのテレワーク前超スロージョグ12km。よほど風が強いと降りこむことはあるけど、どんなに雨が強くても濡れないで走れるのは有り難い。路肩に車を停めて犬...
昨夜はスピード練習、ピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは187にセット。目安は500m毎に1’47、3’34ペースで着地17’50。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’47 3'33/km 1’49 3'38 1’46 3'33 1’50 3'39 1’47 3'34 1’48 3'36 1’49 3'37 1’47 3’34 1’47 3'34 1’42 3'2417’52、3'34/km。ストライドは平均150cm。続いてメトロノームを185にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日のペース...
昨夜は超スロージョグ12km。無風過ぎて静かな夜だった。まだまだ残暑が厳しい日が続く中、9月に入って全国各地のマラソンに関するニュースを目にする機会が増えたような気がする。金沢マラソン、今年は前日にファンランを設け、野口みずきさん、福士加代子さん、神野大地選手らが応援ゲストとして参加されるらしい。ランネットの評価、昨年は87.9点で、オンライン大会を除く過去のリアル大会はいずれも90点以上を得ている。定員13,...
昨夜はオフ。日曜の20kmジョグ中に通った時、まだ整備中のように思えた陸上トラック、8月末に記念式典が行われ9月から正式オープンしたらしい。(ネットから拝借)新四ツ木橋からスタートすると8.5kmぐらい走った所で、江北橋を過ぎ首都高中央環状線のふもとに誕生した「豊島五丁目グリーンスポーツ広場」。8コース400m、茶色タータン、本格的なトラック。更衣室とトイレはあるけど、パッと見た感じで自販機はなかったと思う。駐車...
週末の振り返り。【土曜: 15kmペース走@左岸】VFN%ピンク。設定3’45。なかなかの向い風で序盤からスピードに乗れないどころか、遅いラップで3’56とか、体感と実測の乖離が大きすぎてビビった。そういうつもりではなかったけど、追い風でペースアップして結果的に5km毎のビルドアップになった。19’09 3’5018’47 3’4517’55 3’35行き帰りのジョグ含め計23km。【日曜: 1時間半Eペースジョグ@右岸】VFN%ピンク。1時間半で20km以上走れ...
今朝は右岸で1時間半のEペースジョグ。振り返りは昨日の分とまとめて明日にでも。午前中から娘の文化祭へ。学校へ向かう道すがら、懐かしい気分になった。母娘/父娘のペアは恐らく受験生親子だろう。お母さんは紺色のワンピースだったり、ちょっと小綺麗な格好の方が多い。当然120%のバイアスがかかっているけど(笑)、とてもよかった。〇〇マジックという言葉があり、文化祭を訪れた親御さん、特にお母さんのほうが気に入って娘を...
相変わらず気温が高いので、今朝は左岸で15kmペース走。アップとダウン含め計23km。詳しくは週明けに。娘は今日と明日が文化祭。うちは息子が授業があったので明日行くことになっている。クラスの展示に加えて、部活2つ、図書委員会でそれぞれシフトが組まれている以外は、娘も友達と自由に見て回ることになっている。ちなみに、うちの娘は昨年文化祭は見学できなかった。夏休み夏期講習明けの最初の週末、土曜は午前中に他校の体...
観測史上最も暑い夏、都心は毎日が30度以上の真夏日となった8月。10連休の夏休みを含め17日間連続で走ったりもして計475km。今週の月と木をオフにしないで走れば500kmになるけど、そんなことはナンセンスなので通常通りオフ。26回のうち12回は12~15kmの超スロージョグで、ポイント的な練習はこんな感じ。・10kmペース走 @3’30・15kmペース走 @3’59・15kmペース走 @3’44・15.5kmペース走 @3’38・ウラリク・ヤッソ800 @2’38設定・20...
昨夜はスピード練習で、ピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは187にセット。目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。前半向い風でリズム作れず、後半にいい感じになって、ラストで爆上げし帳尻合わせ。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’45 3'31/km 1’53 3'45 1’51 3'41 1’52 3'44 1’50 3'40 1’48 3'36 1’48 3'36 1’48 3’36 1’47 3'33 1’38 3'1517’59、3'36/km。ストライドは平均14...
昨夜は超スロージョグ12km。日中は猛暑日だったけど、夜になれば大分涼しくなってきた。ところで、旧中川の遊歩道に毎夏大量発生するフナムシ、今年はどういうわけか激減。共食いでたむろしているところに近づくとこちらの足音を察知してかササーッと四方八方に散らばるので踏んづけないようにしたり、それも面倒くさくなると構わず走り抜けたけど(笑)、記録的な暑さのせいで川の生態系に狂いが生じているんじゃないかとちょっと心...
最近ようやく暑さが少し和らいできたかなと思いきや、都心は9日ぶりに今年22回目の猛暑日で最多記録を更新中だそうで。昨年の今頃、自分が走った日の記録によれば、早朝なら気温20度後半だったみたいだし、9月最初の週末は22度とか23度とか。今年のようにこれだけ暑い日が続くともううんざり。嘆いても仕方ないので、涼しくなる日を心待ちにして、その日が来たらガッツリ走れるように、地道に積み上げていくしかないか。ということ...
夏合宿明けの先週は超スロージョグを4日連続でぶちかまして疲労抜きに徹し、週末は多少暑さが和らいだこともあってそれなりの練習ができた。【土曜: 15kmペース走@左岸】VFN%ピンク。設定3’40。あと数秒が出せず苦しい展開。往路は向い風だから後半に取り返すつもりで3’45を見ないように粘る。日影は助かるけど、どうも走りにくい。夏は水かぶりをしながら走ることに慣れてしまっているので、左岸の日影ゾーンは水道がひとつもな...
河川敷は分厚い雲に覆われていたので左岸の日陰コースに行くまでもないなと、今朝は右岸で。昨日は15kmのペース走をやったので、セット練として2時間半のロングジョグにした。計36.7km。詳しくは昨日の分とまとめて明日にでも。昨日今日とブダペスト世界陸上のマラソンをテレビ観戦。山下選手、惜しかった!安定した走りで、じわじわと落ちてくる選手を拾って一時は5位。解説も「8位入賞は絶対大丈夫」とまで言い切っていたけど、...
昨夜は17日連続出走後のオフ+夏休み明け1週間勤務お疲れさま(笑)ということで、築地のビストロ「グラヴィ」へ。銀座のオザミから独立したシェフが開いたこじんまりとしたお店で、備長炭を使った炭焼きフレンチが売り。たまにはブルゴーニュ以外の白ワインを試してみようと、ロワールのヴーヴレにしてみた。酸味が強めでシャープな口当たり、すっきりした余韻。お通しはトウモロコシのムースとコンソメのジュレ。フロマージュ3種の...
昨夜は4日連チャンとなる超スロージョグ12kmをぶっこんだ。十分飽きているけど(笑)、夏合宿の疲労を抜くために必要不可欠なプロセスと割り切った。・12.3km @7’03・12.1km @7’27・12.1km @7’31・12.5km @7’1817日連続出走というのは僕にとっては圧倒的新記録。先日2,700日目に達した変態超絶ランナーからすれば誤差の範囲内。ってか、アノヒトオカシイデスネ(もちろん褒めてます笑)。さて、今夜はようやくランオフ。夏休み明けの1...
帰宅途中、いつも通る公園でお祭りがやっていた。マイホームができた2年前はコロナの影響で中止だったはずだから知らなかったけど、今年の夏は至る所でお祭りが開かれている。それも小さな公園や学校で、きっと昔から受け継がれているんだろう、まさに町内会による地元民のための小さなお祭り。ザ下町って感じが好きだ。片や、実家の集合住宅の中央にある公園で行われていた夏祭り、その名も「はづき祭」は随分前に消滅してしまっ...
昨夜は超スロージョグ12km。日中に雨がザーッと降ったから地面が冷やされ風も心地よいけど、脚は重いまま。慶應義塾と仙台育英の決勝戦、なにかと話題になっているので気になって仕方なく、イヤホンして音声聞いて、ちょいちょいライブ映像見ながら仕事(笑)。箱根駅伝の青山学院みたいに、高校野球も色々変わってくるのだろうか。さて、今夜のスピード練習は回避し、超スロージョグをもう1発ぶち込んでおく。更新の励みになります...
世界陸上のマラソン、女子は土曜で男子は日曜。なんだかほとんど話題になっていないような・・・。好き嫌いはあるかもしれないけど、世陸のメインキャスターはやっぱり織田裕二じゃないと(笑)。夏休みが明けて、昨日テレワークからの今日出勤。さて、今夜は超スロージョグ。久しぶりの夜ラン。夏合宿中は疲れが溜まっているのは承知の上で、スタミナをつけるためにとにかく走りまくったけど、まだまだ暑いとはいえ11月つくばまでの...
軽井沢合宿を含めると10連休だった夏休み。台風の影響はあったものの、悪天候で全く走れないという日はなかった。観測史上最も暑い夏で連日の猛暑の中、体調を崩さず走ることはできた。① 峠ラン25.6km (5’46/km) @軽井沢② 超スロージョグ12.6km (7’18)③ ヤッソ800 (2’38設定) @ウラリク④ 15kmペース走 (3’59) @荒川左岸⑤ 20kmジョグ (4’42) @右岸⑥ 200mインターバル25本 (36秒設定) @奥戸⑦ 18kmジョグ (4’45) @左岸⑧ 超スロージョ...
一昨日の金曜日に府中の実家に帰省。空いていれば1時間で着くところ、大渋滞。事故でも工事でもないのにこりゃ駄目だと中央高速を途中で降りて、結局2時間半もかかった。ピザをテイクアウトし実家でランチ。子どもたちが小さい頃は、よみうりランドだの日原鍾。乳洞だのサンリオだの実家を拠点に出かけまくったけど、ひと通りお遊び・お出かけスポットは行き尽くしたし、両親も年老いたしってことで、初日はみんなでカラオケへ。も...
今朝はいつもの旧中川コースをちょっと外れて長めの超スロージョグ15km。走り始めは28度だったけどぐんぐん気温が上がって、まだ湿度が高いからか、このペースでもかなりきつかった。午前中に府中の実家に帰省。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝は迷わず左岸へ。昨日みっちりスピード練習したので、今日のメニューはスタミナ系ということでTempoNext履いてEペースジョグ。日影ゾーンに入る前の最後の水道で、ここに来るまでちびちび飲んで空になったパウチに水を入れて持って走ることにした。往路は向い風、遅めレンジの4’45が精いっぱい。久しぶりにフジヤマさんとスライド。新しいシューズが気になった。アディダスかな。8km過ぎに最南端で折り返す。戻ってきて中川水...
ちょっと疲れが溜まってきているので河川敷でのペース走系ではなく、ピリッとスピード系をやろうと奥戸へ。9時のオープンから中高生の部活で賑わっていた。やる気をそぐような強風(笑)。向い風ではまともに走れないので、メニューは200mのレペ5本、つなぎ200mジョグ、これを5セットやることにした。シューズはガシガシ走るにはもってこいのsen boost 3。第3コーナーからのスタートで、向い風を堪えしのいでホームストレートになれ...
予報では曇り/小雨。現地に着いて空が暑い雲で覆われているのを確認できたので、あえて左岸に行く必要はないなと右岸で。シューズは昨年11月以来の初代Japan Boost。まだまだ履けるけど、買ったのは2014年9月で、サブ50を目指していた頃とても重宝したお気に入りのシューズ。デザインがとても気に入っているのでどちらかというと鑑賞用記念ストック(笑)。メニューはEペースの20kmジョグ。南下して戻ってくるコース取り、行きが向...
今朝は久しぶりに荒川左岸へ。夏合宿を乗り切るために暑さに負けたら本末転倒なので、日影を求めて。台風の影響で天気が不安定。明日は朝から雨っぽい。今日は午前中は大丈夫そう。ということで、軽井沢で峠ラン→ヤッソ800とハードな練習が続いて疲労が溜まっているけど、15kmのペース走。シューズはVFN%ピンク。中川水門を越えた辺りから首都高の高架下日影ゾーンが南端まで延々と続く。数百メートル先の反対側の右岸とは段違いで...
12~14日で府中の実家に帰省する予定をスライドし、娘が体調を崩したため1日様子を見たけど相変わらず咳が出るので結局翌週にリスケとなった。抗原キットでコロナは陰性だけど高齢の両親のことを考えると慎重にならざるを得ない。そんなこんなで予定が変わり、昨夜寝る前になんとなしに陸上競技場の空き情報を見たところ、向こう1週間どこかしらで一般利用が可能!しかもウラリクは朝7時オープン。ということで、今回はぼっちで。...
1年おきに開催される会社イベントで、ボスの軽井沢別荘にてBBQ。木曜はテレワークにして少し早めに現地入りしようかと思いきや、直前まで仕事でバタバタして結局予定通りの15時過ぎのあさまに乗車。降り立った瞬間から涼しい!一旦チェックインして、通りに面したテラス席で同僚とコーヒーを飲んで寛いでからボス宅へ。到着。ビールでアップしたり、広すぎる庭でゴルフの素振り練習など。その間、ケータリングの方が車で運んできた...
先ほど軽井沢から帰宅。疲労困憊なのでまずは結果だけ。涼しかったし、いい気分転換になった。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨夜はピッチ固定LTペース走、ご褒美Eペースジョグ5km、計17km。今日はテレワークにし、朝に超スロージョグ12km。午前中いっぱいギリギリまで仕事し、14時過ぎにお出かけ。ブログが定時アップされる頃は軽井沢に着いているはず? 更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨夜は超スロージョグ12km。走り終えたところで急に雨が降ってきて間一髪でセーフ。🌻 🌻 🌻 🌻 🌻夏だ!夏合宿だ!ということで、毎年恒例の走り込み第一弾。2年毎に開催される会社イベントで、明日はボスの軽井沢別荘へ。午後から出かけて夕方に超豪華BBQを堪能し、翌朝はベーカリー沢村にてブレックファースト。その後解散で、大まかにゴルフ組と観光組とに分かれる。僕はもちろんラン。現時点での金曜午前中の予報は曇りで気温20~2...
この度、大会公式ペースセッターに選ばれました!担当は希望通りの1時間30分。メールには、「定員を超える多くのご応募をいただいたため応募動機、走力等の観点から選考を実施させていただきました。厳正なる選考の結果、『当選』となりました。」とあった、各ペース3~5名で計18~30名ほどの狭き門。下手すると真夏日になったり台風にぶち当たる10月中旬だから、ガチでタイムを狙うにはタイミング的に微妙。それにエントリーフィ...
昨日の振り返り。一言でいえば、どこに向かって走るにもキツかった。シューズは久しぶりにVFN%ピンク。まー、とにかく風が強い。通常であれば1回折り返しの行って来いのコース取りをするけど、あまりの強風に意味のあるペース走にはならなそう。こういう時は無理しないに尽きる。ということで軽くアップした後、まずはEペースで南下。9.4km、4’39/km。終始向い風だから、これでも結構な負荷。右岸の最南端には木陰がない。1m x 1.5...
今朝は河川敷でポイント練習。シューズは履けば相応に摩耗するけど履いていないと加水分解で劣化するので(←新品アルファフライで経験済み)、久しぶりにVFN%ピンク。Eペース、LTペース、LSDペース、コミコミで31km。振り返りは明日にでも。明日午前中にクライアントとの大事なミーティングがあるので、今日も昨日に続き午後は仕事。電気代節約のために、みんな揃ってリビングで。学校の宿題、息子は絵日記、娘は本のカバー製作。...
昨日もそこそこ仕事で帰りが遅くなった。金曜日の夜。飲んで帰るしかない(笑)。行きつけのお店へ。店主のふるさと信州の日本酒セレクションが素晴らしく、しっぽり呑むにはここが一番寛ぐ。暑いので酸が強めの季節限定酒からスタート。「不動 白麹&林檎 純米生原酒」 爽やかでキレ味すっきり系。お刺身三種盛り合わせ。「志賀泉 杜氏チャレンジ 一段仕込み 生原酒」 まるでスイカのシロップのような甘み。通常の三段ではなく一...
昨夜は帰宅したのが23時前。ダラダラと残業をして遅くなったわけではなく案件の佳境でやる気スイッチが入ってしまった。ある種のゾーンに入った感じで疲労感はなく、走り終えた時には日付を跨いでいたけどそこそこ快適な超スロージョグ12kmとなった。その流れで今日もバタバタと忙しいながらも充実した1日となって、ようやく目途がついた。今週は金ではなく月にテレワークで月朝に走っているから8日ぶりのランオフ。今夜は心置きな...
昨夜はスピード練習の日で、すっかりそのつもりだったけど、家に帰る途中で脚が異様に重く感じられた。日帰り出張があったりと、疲れが溜まっているのかもしれないと、メニューを変更しEペースで10kmジョグとした。シューズはズームフライFK。メトロノームは185にセット。結果、4’40ペースとなった。計17.2km。お昼はうどんを食べた。この時期冷たいものを飲むことが多いので、冷やしでもなくぶっかけでもなく、あえて温かいうどん...
昨日の昼頃は天地がひっくり返るようなゲリラ豪雨。気温が一気に下がって、出張に出かける際は雨が弱まっていたので色々と助かった。現地でのミーティングは約2時間半続いた。オフィスに戻ったのは21時半ごろで、帰宅したのは22時半。いつも通り超スロージョグ12km。走り終えた時ちょうど0時を回ったところだったけど、移動の疲れをリセットできたような気がする。慌ただしい1日だったけど、昨日から開始された東京マラソンのエン...
7月は453km。土日が10回と海の日3連休があったから過去2番目の距離となった。ハイライトはなんと言ってもMxKディスタンス3戦目の5000m。スピード強化の集大成として、5月末のPBを更に30秒弱更新して16’22。想定以上の結果を出すことができたので、スピード系の練習を減らして心置きなくマラソン向けに移行。キクさんと2時間38分設定でやったヤッソ800では、2時間36分設定相当でやり切ることができた。主なポイント練習:・利根川ス...
金曜に対面のミーティングがあるので、今週分のテレワークは今日に変更。ということで朝ラン、超スロージョグ12km。走り始めの気温が既に30度超えで、昨日の疲れもあってリフレッシュとは程遠くキツイ時間だった。昨日の振り返り。シューズはVFNext%2。2kmほどアップしてまずは10kmのペース走。設定は3’35。 18’11 3’38 17’43 3’3235’55。前半は向い風、後半の追い風で取り返せず5秒オーバー。ピッチ174、ストライド160cm。ひと...
昨夜は4年ぶりの隅田川花火大会。前回は銅像堀公園。勝手が分からず何度も自宅とを行き来した。その際に何度も通った商店街の近くにまさか家を建てることになろうとは想像だにしなかったけど。今年は地元特典のおかげで観覧席は確保済みだったので、ゆったりと楽しむことができた。写真映えするように奇跡のショットが撮れるように娘をアシストしたら、「パパのハゲが写っちゃう」とディスられ、それならばと娘と片手ずつコラボし...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ12km。4年ぶりの隅田川花火大会。第1会場の桜橋には打ち上げの台船が停泊し、ちょっと離れた汐入公園でさえも早速場所取りが始まっていた。テラスの整備が終わったようで千住大橋から先も行けるようになっていた。僕はそこで折り返すとちょうど12kmちょいになるのでコースをがらりと変える必要はないんだけど、次はちょっと足をのばしてみようかな。地元特典?で今夜の観覧場所は確保済み。食料...
今週は月曜から猛暑日が続いて疲れ気味。喉と鼻の調子が悪くなったけどすぐにクリニックに行って早めに対処したことですっかり回復。週末に向けてしっかりとエネルギーをチャージしようってことで、浅草橋のワインバルへ。ここはリーズナブルなワインが豊富でフードも充実しているので、2回目のリピート。なんとなくそういう気分で、スペイン・カタルーニャのオレンジワイン。軽めで渋め、飲みやすい。まずはチーズの盛り合わせ2種...
体調は落ち着いていたので昨夜はスピード練習、ピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは188にセット。喉の調子が悪化しないように遊歩道上にある水道でうがいして潤すと、お湯!地面に手をやると、夜9時近いというのにほんのり温かい。目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’45 3'29/km 1’52 3'44 1’50 3'40 1’54 3'48 1’49 3'39 1’47 3'35 1’50 3'40...
昨夜は超スロージョグ12km。ちらほらとは見かけているけど、今年は川辺のGことフナムシが大量発生していない。むしろ好都合なんだけど、逆に暑すぎて旧中川の生態系に異変が生じているんじゃないかと心配になる。あわや東京都心でも40度超えの酷暑日になるかもと騒がれたものの、37度止まり。連日の猛暑日で、もう何がなんだか分からないほど暑い!暑いからこそプールはもってこいなのに、息子の小学校では暑すぎて中止になる学年...
昨日から喉の調子が悪く咳が少し出始めたので、念のため早めに受診。寝る時にエアコンを強めの送風にして喉が乾燥したのかも。勤務先付近にあるクリニックでかかりつけ医になるから、行くたびに「〇さん、お久しぶりです」って言われる。確かに今回は数年ぶりだけど、こちらとしては何らかの症状があるわけで、できれば出入りしたくないというか、お世話にならないほうが望ましいわけで、なんだか違和感ある挨拶だなーといつも思う...
「キンチョーの夏、日本の夏」どーでもいーですが(笑)、ヤッソ800やる前はどことなく緊張する。設定どおりに10本やり切れたら、その目標タイムでフルを走れる可能性があるとされるヤッソ800。だから外したくない。どんな練習にも一長一短あるだろうけど、僕にとっては大事なメニューのひとつ。サブスリー~サブ40、その壁を乗り越える前にいつも取り組んだメニュー。クリアできれば自信につながった。日曜のウラリク。予報通りの快...
朝7時からウラリクでキクさんとヤッソ800などなど。計28.6km。詳しくは明日にでも!午後は息子とプール2時間。昨年までは浮くことさえ難しく、もがいて沈みがちだったけど(笑)、水に慣れ特訓の成果もあったようで、学校の検定で息継ぎなしバタ足5mは見事クリア。次の級は同じ泳法で8mらしい。なんとか6mちょっとまでは泳げるようになったけど、先は長そう。息子なりのペースでなんとかしたいと頑張っているので、僕としてもなんと...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ12km。海の日があった3連休がべらぼうに暑かったのに比べれば、27度なら比較的楽に感じる。テラスガーデンのレモン、親指大の実が日々生長。さて、明日は待ちに待った真夏のヤッソ800。浦安の7時頃の天気予報は晴れ、北東の風1~2m、気温25~28度。この時期にしては絶好のラン日和。通常9時オープンのところ、夏の間だけ7時からのときもあるウラリク。奥戸は10/11~来年1/31、夢の島は12/1~来...
昨夜はオフ、朝にテレワーク前の超スロージョグ12km。娘は1日中部活で朝から出かけ、息子は今日から夏休みだけど学校で栽培している茄子の収穫とかで午前中は出かけて行ったので、なんだか普段と変わらない感じ。仕事が片付かないので今日はシンボルツリーのハクモクレンの画像をのっけて、このへんで。こんなにでっかくなって、その名の通り目立ってきた。さて、明日は日曜のヤッソ800@ウラリクに備えて超スロージョグ。当日のド...
3連休連チャンで走って月曜はオフにしなかったから疲労が残り、スピード練習は回避し代わりに速めレンジのEペースジョグ。ズームフライFK、ピッチは185で固定。結果10.3kmを4’19/kmとなった。気温は30度あったようだけど湿度が低かったから、それほど蒸し暑さを感じず走りやすかった。計17.3km。ところで、何の脈絡もなく唐突だけど、左回り vs. 右回り問題。ブログ村から飛んでアメブロのブログを読んでいて、下のほうに表示され...
昨夜は超スロージョグ。ディズニーランドを1日中満喫した娘が帰宅する時間に合わせて周辺を走りつつ、駅で待ち合わせ。公立の学校が夏休みになる前の平日とあってほとんど混雑していなかったよう。仕切り直しになり13km。TDLのことを書いていたらふと思い出したけど、2019年9月にウラリクこと浦安陸上競技場で練習会をやったことがある。たのくるさん、はりゆうさん、キミ兄さん、いわさん、hassyさんの6人で、スピード練習をやっ...
都心は朝9時過ぎには35度を超えて3日連続の猛暑日とな。スーツ着て仕事している場合じゃない、マジで。最高気温が体温よりも高い37度になったという日に、中1娘は友達と早朝からディズニーランドへ。昨日は暑すぎて一部のショーやパレードが異例の中止になったぐらいだから心配だけど、時々送られてくるLINEを見る限り楽しんでそうでなにより。同じ年代の同僚と最近必ず話題になるのが、自分たちが子供の頃ってこんなに暑かったっ...
今朝は連チャンで河川敷。昨日はEペースで150分ジョグだったので、スタミナ強化のセット練として2時間LSDの予定だったけど、日影になる場所がほとんどない河川敷を長時間走る元気がなく、メニュー変更。久しぶりにVFNext%2。1kmだけアップしてとっととスタート。設定はMペースの3’50。水浴び+給水休憩では時計ストップ。折り返し後は追い風でペースアップ、ラストはしっかり上げて。ご褒美ドリンクの後、木陰でしばし休憩し、シュ...
今朝は河川敷で150分ジョグ@Eペース。シューズはTempoNext。目安は4’40~45で淡々と。折り返しの浮間公園でご褒美ドリンク、METSのライチとアクエリアスで1L補給。道中、水道で何度も水浴び+水分補給。ガーミンによれば気温は30→34度、体感温度36→44度。ヘロヘロになった。河川敷から家までの1.8kmがこれまたキツイ。往復コミコミで35.7km。体重はbefore/afterでマイナス1.6kg。午後は小3息子とすみだスポーツセンターの屋内プー...
昨夕はテレワーク後、奥戸競技場へ。5000mまでのスピード練習に区切りをつけ、フルにつなげていく次のステージへ。メニューは10,000mペース走。PBは2021年10月の月例赤羽で出した35’10。フルのVDOTに照らし合わせると34’30、5000mに合わせると33’57が「あるべきタイム」になる。感覚として3’30ペースならイケるかなということでチャレンジ。シューズは初代アルファフライの古いほう。気温29度、風強めで蒸し暑い。ガーミンは1周84...
昨夜はオフで、朝にテレワーク前の超スロージョグ12km。気温26度曇りで快適。中1娘、先週に期末テストが終わり、今週は火~木が休校日で今日が終業式。8/27まで長い夏休み。帰って来るなり「成績よかったよー」と。国・数・社・理・英・英会話の基本教科はオール5。得意の国語は中間に続いて期末も学年2位、その差1点!ブーブー文句を言っていた宗教は98点で2位。そういう学校だから仕方ないけど宗教の時間があるというのは理解で...
昨夜はスピード練習、ピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは187にセット。走り始めたのが20:30だというのに気温31度とな。目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’42 3'25/km 1’50 3'40 1’47 3'35 1’50 3'41 1’47 3'34 1’49 3'39 1’50 3'39 1’48 3’36 1’50 3'39 1’42 3'2317’55、3'35/km。ストライドは平均149cm。あまりに蒸し暑くて最初の500mで...
昨夜は超スロージョグ12km。そういえば今年も奴らをちょいちょい見かけるようになった。悪名高き川沿いのG、フナムシ。梅雨明けのタイミングを待っているのかまだ大量発生はしていない。なんなら、もう出てこなくていいぞ。中1娘は3日間の期末テストが先週終わり、基本的には自宅学習という名の登校禁止日/休校日が続いている。部活はあったりなかったり。娘は家庭科部とバドミントン部を兼部することになった。当初バスケやテニ...
お馴染みのオリジナル走力チャートをアップデート。1500mに続いて5000mも突き抜けた。青線がフルのPBに基づいて算出されたVDOTで各距離の「あるべきタイム」。黒〇が一連のプロジェクト開始前のPB。5000mは5月末のMxKで青線にグッと近づき(黒塗り⚫)、今回30秒ほど更新。3000mは通過タイム9’53を採用。ガチったら当然もっと青線に近づくはず。10kmもPBは2021年10月時点だから、これも青線に近づいているはず。48歳のおっさん、頑...
昨日の振り返り。朝は超スロージョグ。脚が重かったのでオフにすることも考えたけど、MxKでの成功体験をなぞることにした。朝走っておけば現地でそれほどアップしなくて済むし、カラダが走るモードになりやすい。フジヤマさんが芝生エリアをグルグルしていたので2周ほど合流。13.5km。家ではひたすらアイシングしながら、のんびり過ごして休養。織田フィールドに着いたのは17:30過ぎ。気温29度、蒸し暑く風が強め。ほどなくしてア...
プロジェクトSPEED完了!詳しくは明日にでも!更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨夕はテレワーク後に奥戸へ。18:30頃到着、結構な人だかりで活況を呈していた。割とガチ系の高校陸上部。それと、見るからに雰囲気とオーラが異なるグループ。ウェアにはBeLXとある。後で分かったことだけど、サンベルクスの長距離部員。(Wikipediaによれば山梨学院で活躍したモグス選手が所属しているようだけど、HPには記載されていない。)日本人選手数名+ケニア人選手2名+コーチ陣。 アルファフライとヴェイパーNextの日本...
昨夜は通常オフ。帰りがけにスーパーに寄って適当に食材を選びテラスでグリル。まずはパンを軽く焼いてチーズと一緒に。ホタテはオリーブオイルに塩コショウ。スペアリブ用の豚肉も塩コショウだけ。しっかりとエネルギーをチャージできた。今朝はテレワーク前に超スロージョグ12km。さて、日曜はスピード強化期間の総仕上げ、プロジェクトSPEED。これから所要のために出かけるついでに奥戸トラックでサクッと最終調整。更新の励み...
昨夜は天気予報が外れ結局雨にはならず。そのつもりでメトロノームを190にセットしてピッチ固定LTペース走5kmをスタートするも、風がビュンビュン吹いて、とてもじゃないけどまともな練習にならないので500mほど走ったところでスピード練習は中断。メニューを変更し、ピッチ185で残りの9km強をEペースジョグ。この日は4’38ペースとなった。計17km。なんだか脚が重い。ちょっと疲れが溜まっているのかも。さて、今夜はオフで、明日...
昨夜は超スロージョグ12km。先週はちょっと張り切り過ぎてポイント並みの練習を3回ぶち込んだからなんだか体が重い。東京では雨らしい雨がしばらく降っていないので、そろそろ梅雨明け?今まではどうだったんだろうと自分のブログの記事をサクッと振り返っていたところ、むしろその時の内容に関心が行ってしまった。他にネタがないのでせっかくなので、過去の7月初旬を振り返り。2022年・ 娘の中学受験に向けて、週末は模試だとか...
つくばマラソンのサイトを覗いてみたら、いつのまにかスポンサーが20社に増えていて安心した。一般エントリーが開始された時はわずか2社だった。東京フードは記憶が正しければ何年も前からスポンサーになっていたと思う。最終商品ではなく製菓材料のメーカーだからB2B。創業は1967年で千葉県の市川市。つくばに本社・工場が移転したのは1985年。関連会社のひとつに業務用マーガリンなどを手掛ける月島食品工業があり、その名の通り...
土曜夕方にブログをアップした後、17時から一般開放のエドリクへ。実はあまりその気じゃなかったけど、気温が高い日中はまともに練習できないし、超スロージョグ+スピード練習の2部練的な感じが最近ハマっているので実施。渋滞がなければ車で30分とかからない。大所帯のグループが3つ、かなりの混雑。お揃いのTシャツを着たキッズたち、高校の陸上部員ら、など。気温28度だが、日差しがなく風が強めでそれほど暑さは感じない。朝...
昨日ブログをアップした後、ふと思い立ちエドリクへ行きスピード練習をぶっこんだ。振り返りは明日にでも。今朝はマラソン向けのメニューとして、TempoNextで10kmペース走@3'41、10kmのEペースジョグ@4'35、暑さ慣れの9kmダウンジョグ@6'00。ペース走は前半ぴったり3'45、後半ちょっと上げて3'37。ピッチ174、ストライド156cm。気温は22→28度。上着を脱いで上半身ハダカラン解禁。計31.1km。美味しいビールが飲めそうだ。 更新...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ12km。蒸し暑いったらありゃしない。けど、雨らしい雨に降られずラッキーだった。週末のポイント練習でよく履いていたランパン。シンプルなデザインで気に入っているし、インナー付きで後ろにジップのポケットがあるので重宝していた。いつからか違和感を感じるようになった。インナーに穴が開いていた。でも捨てるのはもったいない。スーツ用のソックス、踵の部分が擦り切れたので捨てようとし...
ついこの間新年を迎えたかと思いきや、元旦から娘の正月特訓の送迎があったりバタバタだったからか、あっという間に今年も半分が過ぎ去った。こうして年を取っていくのか・・・。昨夜は超スロージョグ12km。仕事からの帰り道、遠くのほうで雷が光った。念のためアプリで確認すると、まさに局所的なゲリラ豪雨になるっぽい。ずぶ濡れになるのは避けたいから、隅田川沿いの高速高架下にいつでもエスケープできるようにそっち方面へ。...
昨夜はスピード練習、1500mが終わったので通常のピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームはこのメニューの時は185だけど、500mレペ5本は190でやっていたので、今回もそうしてみた。目安は500m毎に1’47、3’34ペースで着地17’50。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’39 3'17/km 1’46 3'33 1’42 3'25 1’46 3'33 1’42 3'24 1’44 3'28 1’51 3'43 1’48 3’35 1’52 3'43 1’42 3'2417’32、3'31/km。ス...
昨夜は超スロージョグ12km。ゆっくり走るのって時として退屈だけど、なんだかんだ疲労抜きの効果がある=ポイント練習に備えられるという好循環がうまれるので、やめられない。今年のつくばのエントリーは驚く結果だった。昨年はずいぶん時間が経っても空きがあったようだし、今回は定員が1500名増えたから、なおさら身構えなかった人が多かったのかもしれない。でも、僕は冬より秋のほうが得意だからつくばは絶対に外せないレース...
MxKディスタンス2戦目1500mの結果を踏まえ、お馴染みのオリジナル走力チャートをアップデート。赤線がそれぞれの距離におけるPBのペースで、青線がフルのVDOTに基づく各距離の「あるべきタイム」のペース。なんと!フルのVDOTに基づくあるべきタイムを1秒上回って、こんな感じになった。赤点線は前PB。青線と乖離があったのでこの差を埋めるべくGWから取り組んできたスピード強化。3kmは5000mの通過タイムを採用しているので、実際...
電車を乗り継ぎ17時ごろ現地入り。柵越しに見えるあの後ろ姿はもしや?前回5000mと同じ場所に位置取りしようと向かうと、やっぱりNOBUさんだった。1年ぶりぐらいの再会。着替えて軽めにアップ。途中でまさにぃさんにお声がけ。ZONEゼリーでエネルギーをチャージ。遠くからはるやまさんが手を振って合図を送ってくれた。petaさんとは数年ぶり。お互いの近況報告やこのひのレースのことを話したりするこういう時間が楽しいしリラック...
プロジェクト完了!詳しくは明日にでも。で、つくばのエントリーも完了! 更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ12km。いつもより早い6時スタートなのに蒸し暑い。朝から家族で車で出かけ、マリオの映画を4DXで観賞。ファミコンが出始めた時にスーパーマリオで遊びまくった世代としては、ゲームの要素が散りばめられていて十分楽しめた。マリオとルイージが双子だというのは知っていたけど、ルイージのほうが背が高くて顔が細いなんて初めて知った!息子に「パパ、知らなかったの!?」と驚かれたけど、初期...
昨夜はオフで、今日はテレワーク前の朝ラン超スロージョグ12km。明日は夢の島で一般利用が可能なのですっかりそのつもりで予定を立てていたけど、妻がみんなでマリオ映画を観に行こう、せっかくなら4DXにしようとなり、朝9時からのを予約。というわけで急遽予定変更。近場の墨田フィールドは、あれ、15:00までじゃん、勘違いしてた。となるとエドリク。ちょっと遠いけど仕方ない。行ってくるか!更新の励みになります。応援クリッ...
つくばマラソン、定員10,000名のうち県内先行エントリーは2,400名だった模様。残る枠は7,600名。先行エントリーは昨年と同水準だから、定員増がそのまま一般枠に反映された。油断はできないけど、数分で埋まってしまうような状況にはならなそうかな。昨夜はスピード練習の日。いつものピッチ固定LTペース走5kmではなく1500m向けにハイペースの500mを5本。つなぎは500mのジョグ。メトロノームは190にセット。シューズはren boost。...
昨夜は超スロージョグ12km。夏になると日中の暑さが夜になっても残るけど、まだこの時期は涼しいぐらいで気持ちいい。つくばマラソンの県内在住者先行エントリーが昨夜締め切られた。枠10,000名のうちどれぐらい埋まったのだろう。昨年はその締切から2日後、一般エントリー開始4日前に公式サイトにそういった情報が発表された。つまり、今年でいうと今日がそのタイミング。昨年のエントリーは数時間経っても空きがあったし、今年は...
既にSNSで話題になっているので出遅れたけど、この度、第1期TEAM ONE TOKYOのChallenge Runnerに選出され、東京マラソン2024の出走権を獲得!提携大会の完走タイムが年代別にポイント化され、年間獲得ポイントのランキングでトップ100に入ったので、年代別カテゴリーによる抽選ではなく無条件選出。つくばはサブ40達成、足立フレンドリーは悪天候で平凡な結果、かつしかは東京の1週間後にもかかわらずベストを尽くした。それぞれの...
昨日の振り返り。梅雨の中休みで快晴、気温24→28度。入念にアップしTempoNextから初代アルファフライに履き替えた。数本流して心肺に刺激入れ。金夜に1kmの3分切りクリア。でも、はるやまさんの絶妙なペースメイクあってこそ。今週末のMxK1500mに向けて大きな不安を払拭できたものの、このスピード感覚/ペース配分を自分のものにしておきたい。1kmの3分カットはマスト、イケそうなら1.2km。複数回こなせない1本勝負に挑んだ。気持...
昨夕はテラスで寛ぎタイム。日中は暑かったのでビールが美味い。続いてホタテのお刺身と日本酒。これでもかってぐらいワサビをのっけて(笑)。今朝は河川敷でスピード練習とロングジョグ20kmでコミコミ30.2km。詳しくは明日にでも! 更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨日はテレワークをキリのいいところで終わらせ、奥戸へ。平日夕方にトラック練習するのは2回目。1回目はブログに残っていないので相当前。小中学生で賑わっていて、週末朝とはずいぶん雰囲気が違う。どうしてもトラックで試しておきたいことが2つあった。まずは1kmの3分切り(急遽立ち上げたプロジェクト3)。これができないようじゃ1500mの4’35も危うい。1度だけ5年前にやったことがある。ウラリクでhassyさんと200mインターバル...
昨夜は通常のオフで、久しぶりに息抜き。水道橋にあるフレンチビストロ、ワイン厨房tamayaへ。世界各国のワインが数百種類もあるらしく、なかなか決められない。なんとなくの気分でスペインのオレンジワインにしてみた。その名は「ベインテミル・レグアス」、冒険小説「海底二万マイル」から着想を得て造られたんだとか。この何とも言えない艶やかな色合いがたまらない。口当たりがとても軽く、それでいて香り豊かで、独特の渋みが...
昨夜はスピード練習の日。先週に続き、いつものピッチ固定LTペース走5kmではなく1500m向けにハイペースの500mを5本。つなぎは500mのジョグ。メトロノームは190にセット。シューズはren boost。タイムと1km換算ペース: 1’31.2 3'02 1’31.3 3'03 1’30.5 3'01 1’32.8 3'06 1’31.2 3'02 平均ストライド173cm。ピッチ190は僕にとってはかなりキツイんだけど、2回目とあってだいぶ慣れた。後半2本が向い風だったので1’30...
昨夜は心配された雨は降らず、日中の蒸し暑さを吹き飛ばす夜風が心地よい超スロージョグ12km。走り終えてプロテインを飲んでいると娘が寄ってきてマシンガントーク。彼女はスイッチが入ると止まらない。初めての中間テストの結果が集計され、科目毎得点分布表によって学年内における自分の順位が分かる。月刊誌ランナーズ別冊の「全日本マラソン・ランキング タイム別順位早見表」みたいなやつ。小学生からずっと得意科目で受験で...
昨夜はオフの日。今日は日中ずっと晴れて、しかも気温28度まで上がるほどのいい天気。梅雨の時期にこういう日は貴重。雨の心配もないかと思っていたら、あれま、ちょうど帰宅時間に降るっぽい。その後は止みそうだから走れるとは思うけど、急変しないとも限らないし。5000mの17分切り=プロジェクト17は無事にクリア。次はこれ、プロジェクト35。おや、なんか意味深な数字。フルのサブ35じゃないです(笑)。1500mの4’35。はるやまさ...
「ブログリーダー」を活用して、Tomさんをフォローしませんか?
昨夜も超スロージョグ12km。なんと気温24度で涼しい。ガーミンの265に替えて新しい機能を試している。普段は違う時計で、ガーミンは走る時だけ着用。睡眠のデータが取れるというので寝る時にも着用してみた。・睡眠スコア:トイレに起きることが滅多にないぐらい一度寝たら起きないので自覚はないけど、睡眠段階(深い~浅い~レム~覚醒)がアンバランスで全体的に質が悪いらしい。・ストレスレベル:レベル感が分からないけど、...
昨夜は超スロージョグ12km。ガーミンを235Jから265に変えてからGPSの受信精度が上がったような。それだけでなくラン以外の健康面における多種多様なデータが収集できるようになって、トレーニングに活かせるようになりたい。毎年この時期になると思い出す越後湯沢秋桜ハーフマラソン。2011年に初めて走ったハーフの大会。初フルの湘南前に夏の成果を試すべくエントリーしたのがきっかけ。日帰りできるし、結構なアップダウンがある...
ランニングを始めて2年目から参加しているつくばマラソン。コロナで中止となった2年間を除き毎シーズン走って今年が記念すべき10回目。寒いのが苦手な僕にとっては1~3月のレースよりも、11月に開催されるつくばとの相性が抜群にいい。調子がイマイチだった2014と、チップがシューズから外れて手で持って走ったらセンサーが反応せず記録なしに終わったというハプニングがあった2016を除けば、どれもPBを叩き出している(うち2回は...
今日も今日とてこの気温・湿度じゃロクなポイント練習はできないから、3連休最後の締め括りは2時間LSD。シューズはズームフライFK。河川敷は結構な南風。後半に向い風になるよう北上するコース取り。設定は6'00/kmでゆったりと。1kmちょい走ったところで前方からキクさん。ちょっと立ち話した後一緒に走りましょうとなり、20kmジョグ中のキクさんに合わせる形で南下。5'00を切るぐらいから入り、Eペースの遅めレンジ4'45ぐらいまで...
今朝は河川敷にて1kmインターバル5本、つなぎは1分間200mジョグ。スピード強化時期に様々なパターンのインターバルを数多くやったけど、このオーソドックスなのは昨年10月以来。初代アルファフライ。設定は3’15。珍しくほぼ無風。3'133'143'173'243'201本目はかなり余裕を持って終えられ、つなぎは59秒。2本目も難なく3’14。なんとかつなぐも3本目で設定オーバー。ここで力尽きる。最近いつもそうだが、蒸し暑くて体内の熱放出機能...
3連休を有効活用しようと天気予報を見ながら、今日30kmペース走、明日はスピード系、明後日はLSDというメニュー構成にしてみた。先週のリベンジ必須ということで、久しぶりに辰巳の森海浜公園、約2kmの周回コース。毎回そうなるけど、GPSのクセなのか何なのか奇数ラップと偶数で10秒ぐらいの差が出るから、奇数3'55偶数3'45で3'50アベレージを目指す。初代アルファフライ。3'52 3'47 3'56 3'46 3'543'52 3'52 3'54 4'07 3'...
今朝はテレワーク前の朝ラン超スロージョグ12km。気温28度、体感32度でまだまだ暑い。7年半愛用したガーミン235J、色々と不都合が生じ始めたので、Forerunner 265に買い替え。タッチディスプレイが色鮮やか過ぎてビビる。この数年間でかなりの機能が追加されたので、十分に使いこなすには時間がかかりそう。さて、敬老の日の3連休。予報では曇りか晴れ、気温は朝でも25度超え、最高気温は33度。朝早ければ早いほど気温は低いけど逆...
昨夜、東京レガシーハーフのペースセッター向けの事前説明会がオンラインで開催された。欠席の場合は辞退となるので参加必須イベント。それぞれ3~5名で構成される6グループの応募は150名以上で、その中から26名が選出されたとのこと。まず、スポンサーの大塚製薬の方から「ランナーのためのコンディショニング講座」があり、続いて「大会当日の集合から解散までの流れ」について説明された。事務局の担当者は4月のロンドンマラソ...
昨夜は超スロージョグ12km。日中に30度以上になっても夜になれば随分と涼しくなったので、ウェアはノースリーブからTシャツへ。さて、今夜は1か月後に迫った東京レガシーハーフのペースセッター向けオンライン事前説明会。ちなみに、ペーサーとかペースメーカーと呼ばれることが一般的には多いと思うけど、東京マラソンではエリート選手を引っ張るのがペースメーカーで、市民ランナーを引っ張るのはペースセッターと使い分けている...
充電ケーブルの端子がイカれたようで、挟み込む角度を調節しないと充電できない。走行データはPCにつなげても自動で取り込まれないのでガーミンのフォルダーから手動でアップロードしていたけど、最近はPCに認識もされないためスマホとのBluetooth接続。GPSを捕獲する時間も長くなったし、バッテリーの減りがあまりにも早い。そして、表面はこんな感じになってしまった。光の反射ではなく、表面を覆うシールのようなものに隙間が生...
ついにこの時が来た。どれほど待ちわびたことか。台風が去り気温が25度未満。夏の走り込みの成果を試す絶好の機会。メニューはもちろん30kmペース走。夏の間の10~15kmペース走はVFN%ピンクを履いたけど、今シーズンもレース用シューズはアルファフライ2の予定だから、久しぶりに初代アルファフライにしてみた。河川敷はそこそこの北風。予報では南風に変わるっぽく(実際そういうパターンは多い)、向い風の中北上して折り返した...
昨日の30kmペース走で脚が重く、日差しが強いし蒸し暑そう。ってことで、少しでもセット練っぽくしようとメニューは20km LSD。シューズは履き古したJapan Boost 3。6'00ペースでじっくりゆっくり。気温26→31度、体感で37度まで上がったようで、なかなかキツかった。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
一番好きで大事な練習だからこそ、諸々整ったときにやりたい、はずしたくない30kmペース走。ついにその日が来た。その思いとは裏腹に不発・・・。詳しくは週明けに。妻がお腹の調子が良くないから横になっていたいというので、子供たちを連れて外食ランチ。こういう時に行く場所といったら決まってここになる、みんな大好きサイゼリア(笑)。墨田区のPayPay祭、対象店舗で30%のポイントバック・キャンペーン中なので、日本酒をまと...
激しい雨の音で目覚めたのか、あるある?でアラームが鳴る数分前に起きたら、すごい雨。台風上陸か~、仕方ない。2日続けてオフにはしたくないから、諦めてソラマチ付近の高架下へ。折り畳み傘を差しながら向かう。高架下に着いたら傘を畳んで、往復で1.3kmほどを行ったり来たりのテレワーク前超スロージョグ12km。よほど風が強いと降りこむことはあるけど、どんなに雨が強くても濡れないで走れるのは有り難い。路肩に車を停めて犬...
昨夜はスピード練習、ピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは187にセット。目安は500m毎に1’47、3’34ペースで着地17’50。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’47 3'33/km 1’49 3'38 1’46 3'33 1’50 3'39 1’47 3'34 1’48 3'36 1’49 3'37 1’47 3’34 1’47 3'34 1’42 3'2417’52、3'34/km。ストライドは平均150cm。続いてメトロノームを185にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日のペース...
昨夜は超スロージョグ12km。無風過ぎて静かな夜だった。まだまだ残暑が厳しい日が続く中、9月に入って全国各地のマラソンに関するニュースを目にする機会が増えたような気がする。金沢マラソン、今年は前日にファンランを設け、野口みずきさん、福士加代子さん、神野大地選手らが応援ゲストとして参加されるらしい。ランネットの評価、昨年は87.9点で、オンライン大会を除く過去のリアル大会はいずれも90点以上を得ている。定員13,...
昨夜はオフ。日曜の20kmジョグ中に通った時、まだ整備中のように思えた陸上トラック、8月末に記念式典が行われ9月から正式オープンしたらしい。(ネットから拝借)新四ツ木橋からスタートすると8.5kmぐらい走った所で、江北橋を過ぎ首都高中央環状線のふもとに誕生した「豊島五丁目グリーンスポーツ広場」。8コース400m、茶色タータン、本格的なトラック。更衣室とトイレはあるけど、パッと見た感じで自販機はなかったと思う。駐車...
週末の振り返り。【土曜: 15kmペース走@左岸】VFN%ピンク。設定3’45。なかなかの向い風で序盤からスピードに乗れないどころか、遅いラップで3’56とか、体感と実測の乖離が大きすぎてビビった。そういうつもりではなかったけど、追い風でペースアップして結果的に5km毎のビルドアップになった。19’09 3’5018’47 3’4517’55 3’35行き帰りのジョグ含め計23km。【日曜: 1時間半Eペースジョグ@右岸】VFN%ピンク。1時間半で20km以上走れ...
今朝は右岸で1時間半のEペースジョグ。振り返りは昨日の分とまとめて明日にでも。午前中から娘の文化祭へ。学校へ向かう道すがら、懐かしい気分になった。母娘/父娘のペアは恐らく受験生親子だろう。お母さんは紺色のワンピースだったり、ちょっと小綺麗な格好の方が多い。当然120%のバイアスがかかっているけど(笑)、とてもよかった。〇〇マジックという言葉があり、文化祭を訪れた親御さん、特にお母さんのほうが気に入って娘を...
相変わらず気温が高いので、今朝は左岸で15kmペース走。アップとダウン含め計23km。詳しくは週明けに。娘は今日と明日が文化祭。うちは息子が授業があったので明日行くことになっている。クラスの展示に加えて、部活2つ、図書委員会でそれぞれシフトが組まれている以外は、娘も友達と自由に見て回ることになっている。ちなみに、うちの娘は昨年文化祭は見学できなかった。夏休み夏期講習明けの最初の週末、土曜は午前中に他校の体...
昨夜は超スロージョグ12km。気温が20度を下回り、寒い!寒さにはめっぽう弱いので長袖シャツ。雨雲レーダーでは捉えられていないようだけど霧雨。この状況で濡れながら走るのは避けたいので、隅田川沿いの高架下へ。路面がぼこぼこしているし、場所柄、不快な臭いも漂う。雨を避けられるという以外、楽しいことは何一つない。短い距離を行ったり来たり。飽きてくる。雨はもう大丈夫かなとコースを外れて言問橋~ミズマチ辺りに行く...
土曜の30km走の振り返り。シューズはアルファフライ、四ツ木橋から北上して折り返す定番コース。暑いので上半身裸で。目標ペース3’45で、いざスタート!あれ、なんだか調子がよくなさそう。最初の5kmは設定通りのペースで走れていたけど、早くもスピードを維持するのがきつくなってきた。既に書いたように、7km辺りでK・zunzuman・はるやま・TKGさんグループに追い付いたんだけど、はるやまさんから熱烈なラブコールを受け、ようや...
今朝は河川敷にてEペースジョグ。シューズは久しぶりにズームフライFK。気温29度、体感温度は37度まで上がったようで、しんどかった。前半は南下で向い風なので4'45ぐらい、後半は流れに任せ、平均4'39ペース。連休3日間で71km。暑かったこともあり、体重は53.6kmで一定で推移し体脂肪率はいい感じで減ってきた。それでも12.5%・・・。娘は3連休中ずっと塾。昨日は9:30-18:00、今日は通常通り。まとまった休憩は30分ぐらいしかなく...
4時ごろ雨の音で目覚めた。予報より台風の接近が早まったのか、この分だとランオフかなと二度寝。ところが6時ごろに起きると止んでるっぽい。アプリを確認すると雨雲の切れ目。朝のコーヒーを我慢し急いで準備して外へ。隅田川沿いのコースを超スロージョグ12km。そんなこんなでバタバタしてしまったが、8:30過ぎに娘と出かけた。中学受験の聖地、お茶の水。今日から他塾での冠講座・日曜特訓。教室の外にはクラス分けの一覧表が貼...
今朝は荒川河川敷にて30kmペース走。気温24→29度、体感32度。3'45をクリアできず撃沈。6kmほど走るとKさんとzunzumanさんの後ろ姿が見え、ご挨拶。そして、今最も勢いのあるランナーのおひとりはるやまさんに会えた。もうおひと方はTKGさんと分かった。「一緒に練習しましょう!」と言ってもらえて嬉しかった。是非お願いします!振り返りは後日改めて。明日から始まる他塾の日曜特訓。内部生が8割ぐらい占めると言われる冠講座、...
つくばに向けてポイント練習を積み重ねていく前にカラダの定期メンテ、昨夕はIMSの鍼治療。ランはオフ。今朝は超スロージョグ12km。で、テレワーク。クライアントとのzoom会議の時だけYシャツ+ネクタイだけど、それ以外はTシャツ。気温31度まで上がったものの、真夏と違って窓を開けておけば涼しく心地よい風が入ってきてクーラーいらずで快適。午後は通常塾とのzoom個人面談に妻と参加。他塾の冠講座の件を正直に(笑)伝える。担...
昨夜は超スロージョグ12kmで整えた。つくばマラソンまで8週間。スペインのビルバオ出張の件はまだ宙ぶらりんだけどDNSになるわけではないので、レース直前3週間のテーパリングと4週間前の練習フルに向けて残された週末はあと4回。質の高いポイント練習で仕上げていきたい。まずはMペース前後の30km走を今週末に。今シーズンはこれまで5月に4’26、3’59、6月に4’25、7月に3’49、8月に3’52と走っている。3’45は切っておきたい。夏休み...
先週末はそれほど負荷の高いポイント練習にならず疲労回復が早く、昨夜は前倒しでスピード練習。お決まりのピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは183にセット。目安は500m毎に1’48、3’36ペースで着地18’00。結果17’59。なんだけど、実態はこの通りラスト500mでピッチ度外視でガシガシ走って帳尻合わせ。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’46 3'32/km 1’49 3'38 1’49 3'37 1’51 3'43 1’49 3'39...
昨夜は帰宅時に雨がパラパラと降り出し雨雲レーダーを見たら心配なさそうと思って走り出すも、霧雨に変わりびしょ濡れ。そんな超スロージョグ12km。3年ぶりの開催となる今年ののつくばマラソンは11/13。コロナ前は10月下旬に1週間前後の海外出張に出かけていて、例えば2012はトルコのアンタルヤとイタリアはミラノ(帰国10日後に湘南国際)、2013はムンバイ(6日後に湘南)、2015はトロント、2016はボストン、2018はマイアミ(水戸...
週末の振り返り。【土曜】河川敷、風強め。Next%2。残暑厳しく上半身裸で。20kmペース走。できれば3’40でやりたいところ、ハムの張りが薄っすら残っていたので3’45。その分多少の余裕を持って走れるかと思いきや、やっぱり調子が良くない。序盤5mは平均3’46で、その後はペースの維持ができず8km目以降3’50、3’50、3’52、3’52となり、南端で折り返すと強烈な向い風で4’09までペースダウン。無理せず受け入れ、4’10前後で巡行し終了...
今朝は娘が通う系列塾による合不合判定テスト。夏休みはみんな頑張るから直後の模試では思ったより結果が出にくいというのをよく聞くけど、娘はいたって順調。併願校の過去問を解いてみたらあっさり合格点クリア!模試の過去問でも高得点が取れていたので、今回は娘自身がそれなりに自信あったようだし、僕も心配していない。会場まで付き添い、見送る時にどういう声掛けすればいいのか、いつも迷う。とりあえずグータッチはしてお...
今朝は河川敷にて20kmペース走。暑さが戻ったのと風が強くて撃沈・・・。詳しくは週明けに。その後、娘と文化祭の見学へ。コロナによる入場規制のため人数限定で2時間のみ。志望校を絞り込むにあたって文化祭が魅力的だったからというのをよく聞くが、確かに説明会や校舎見学会では得られない体験ができた。在校生の素の姿というか雰囲気がよく分かる。案内係の生徒さんに話しかけてみると、購買部(売店)に寄ってみたいという娘の...
今朝は超スロージョグ12km。ハムが張っているので今週は4連発ぶっこんでおいた。ペースは7'42、7'23、7'23、そして今回は7'05。週末はポイント練習できそうで安心した。さて、今週末もダブルヘッダー。明日は文化祭見学、明後日は合不合模試。第一志望校は固まったものの第二~第三志望や抑えの学校が全ては決まっていないので、都合が合えば参加している状況。本来であれば小4か小5の時に文化祭は見ておきたいところだったけど、...
昨夜は脚の張りが残っていたのでスピード練習回避で超スロージョグ15km。走り始めは小雨、その後の行方がどうなるか分からないので、雨避け出来る隅田川沿いの高速下へ。しばらく行ったり来たりの退屈な時間が続いたけど、雨がかなり弱まったので言問橋や吾妻橋周辺を気ままにジョグった。【マイホーム通信】我が家のシンボルツリーのハクモクレンは僕の身長よりも高くなって、カバープランツのカラミンサ・ネペタとアリウム'ミレ...
昨夜は超スロージョグ12km。7月から順調に走れているけど、ハムストリングに強い張りがありちょっと気になる。11/13のつくばマラソンまで週末はあと9回。直前3週間のテーパリングで鉄板の30km、15km、10kmの各ペース走と、4週間前の単独フルはルーティーンとすると実質5回しか残されておらず、やっておきたいポイント練習について検討中。少なくともこの3つはクリアしたい。・ヤッソ800 @2’40設定(疾走800m@3’20/km+400mジョグ@6...
休肝日を増やすのとオフの時間を短縮するために始めることにした月夜も走ろうキャンペーン、昨夜が2回目で、超スロージョグ12km。飲むことを我慢するのは苦じゃないけど、まだちょっと億劫。それでも、火朝の体重が増えずに55kg台になっているので走ってよかったと思える。一石三鳥、いいこと尽くめじゃないか(笑)。9月になったことだし、そろそろつくばに合わせて本格的に練習を組み立てる時期になってきた。週末はあと9回。娘の...
ポイント練習の振り返り。【金夕2部練】テレワークを終えて直ぐに河川敷へ。気温22度。アルファフライで15kmペース走。設定は3’38。涼しくなったからにはペース感覚の精度を上げていきたい。コースに対して横風。所々向い風っぽいところでこぼれたけど、ラストにしっかり上げる余力を残せた。そのスパートを除けばほぼ一定ペースで走り切れた。3'38, 3'40, 3'39, 3'40, 3'373'38, 3'38, 3'38, 3'38, 3'393'41, 3'38, 3'39, 3'36, 3...
今朝は4時半に起きて早朝ラン。アルファフライ。オーソドックスな1kmインターバル5本、ご褒美Eペースジョグ5km。計15.7km。振り返りは明日にでも。その後娘と出かけ、他塾の志望校別模試。僕は保護者向け説明会に参加し空き時間に近くの喫茶店で休憩+ランチ(昨日のケンタッキーに続いて連続でファーストフードは御免なので先に済ませた)。会場に戻って個別相談会を受けた後、テストと解説授業を終えた娘と合流。娘はマックでラン...
今週末はどちらも朝から予定があるので走るのは漁師時間か午後か。台風11号ヒンナムノーの動きが気になるので、昨日は頻繁に天気予報をチェック。いつもより早めに起きる選択肢を残すべく、昨日のお昼ご飯後は眠くらないようにブログの記事を一気に書き上げてあった。17時頃いい感じで仕事がキリよく落ち着いた。その時の予報では土曜早朝は強めの雨で午後は気温が上がって暑くなりそう。イっちゃう?今なら気温が低いし風も弱い。...
今日はテレワークなので朝ラン、超スロージョグ12km。雨雲レーダーで確認して隙間を狙って走ったがびしょ濡れ・・・。この時期は体が冷えてしまうので気を付けないと。台風の接近もあって急激に涼しくなった東京。すっかり夏が終わり、昨日から子供たちの学校が始まった。娘の夏休み。受験の天王山の夏休み、娘は自分で決めた目標の400時間を達成。マジでがんばった。受験する子が学年で数人しかいない下町の地域性からか、勉強習...