昨夕は鍼治療。体の左側が全面的に張っているようで、指摘されてはじめて気づかされたけど、確かに可動域とか筋肉の凝り固まりに左右差がある。今日はテレワーク前の朝ランの予定だったけど、腰の違和感が取れないし、整形外科を受診する時間を確保しようとやりくりするためオフ。故障を理由としたランオフは1年以上ぶり。前屈したり反ったり、仰向けで膝を曲げて横に倒したり、うつ伏せで膝を曲げたりして、左右のアンバランスが...
昨夕は鍼治療。体の左側が全面的に張っているようで、指摘されてはじめて気づかされたけど、確かに可動域とか筋肉の凝り固まりに左右差がある。今日はテレワーク前の朝ランの予定だったけど、腰の違和感が取れないし、整形外科を受診する時間を確保しようとやりくりするためオフ。故障を理由としたランオフは1年以上ぶり。前屈したり反ったり、仰向けで膝を曲げて横に倒したり、うつ伏せで膝を曲げたりして、左右のアンバランスが...
腰の違和感はあるものの大丈夫そうだったので水夜のお決まりメニュー、フツージョグ。メトロノームを185に固定しEペースで10.6km。無理せずレンジ遅めの4’37/kmとなった。計17.6km。『犯人のいない殺人の夜』を読み終えた。嫌な気分が残って後味の悪いミステリー、いわゆるイヤミス短編7作品。でもサクサク読めて、叙述トリック満載で、あっと驚くどんでん返しが面白い。東野圭吾自身がアーチェリーをされていたことから、本編でも...
昨夜は超スロージョグ。数日前から腰に違和感があるものの日常生活では特に問題なかったけど、走り始めたらちょっと痛い。あれ、やばいかもと思うも、徐々に薄れていったので走り切ることはできた。13.7km、1時間40分。今年もヤツらが現れた。川辺のGことフナムシ。まさかと目を疑ったが、あの色と動き方は間違いない。数年前は6月中旬だったのが、年々早まり5月下旬、GW明け、そして今年はGW前の4月下旬。まだ大量発生していない...
昨夜は家飲み。帰宅する頃には家族は夕食を終えているので、帰りがけにスーパーに寄ってバケットやチーズ、レンチンのドリアとか買って、白ワイン飲みながら。タイトルの件、28(月)と30(水)~2(金)を有給にできれば今年のGWは11連休!まだ流動的で何とも言えないけど、どうやらカレンダー通りになりそうな雰囲気だけど、28はテレワークにしてそのあとは様子を見て休めそうなら休もうと目論んでいる。できれば陸上競技場に行ってス...
先週は105kmで平均的な距離だったけど、超スロージョグは1回だけで、Eペースのフツージョグ、8km閾値走、20km変化走もどき、RTロングジョグ35kmと、ポイント並みの練習が3日続いた。筋肉痛はなく脚の重怠さもないんだけど、腰に違和感。昨夜から念のため湿布を貼って様子見。昨シーズンの超スロージョグは回数で124回だから、平均して3日に1回(週2~3回)の頻度。レース前、例えばつくばの直前週は5回なんて時もあるし、逆に年末...
8km閾値走、20km変化走もどき、そして今朝は3日連続のポイント練習としてスタミナ養成のRTロングジョグ。家から2kmはアップで、河川敷に着いてからEペースで31.3km。南端に近づくとかなりの強風でしんどかったが、平均ペース4'25。日差しがなく気温20度だというのに、湿度が高いからか結構な汗の量。ピッチ174、ストライド129cm、上下動9.9cm、上下動比7.6%。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝は河川敷でスピード練習を本格的に始める前の予備練。毎シーズンこの時期にやっている1km 10本(つなぎ1kmジョグ)。シューズはadios pro 4。目安は3'20。暑さと速いペースに慣れるのが目的だから、つなぎジョグのペースはゆるめで水分補給もしっかりめに。昨日の8km閾値走の疲れがあり、呼吸よりも太腿が売り切れた。余力のありそうなふくらはぎを意識したら復活。まだまだこのシューズは履きこなせていない。疾走時の平均ピッ...
昨夜のzoom会議、30分ぐらいで終わるかなと思ったけど1時間もかかって会社を出たのは20:30。空腹を通り越して疲れ切ってしまい、遅い時間なので自宅駅近くのダイニングバーでサクッと飲んで食べて帰宅。今朝はテレワーク前に河川敷で閾値走。先週の10kmが不甲斐ない結果に終わったので6kmではなく8km。アップをした後にシューズをadios pro 4に履き替え、3’30ペース設定でスタート。隅田水門のアップダウンあり、折り返し1回。前半...
昨夜はフツージョグ。メトロノームを185にセットし、10.5kmをEペースで。ほぼ無風で穏やかな夜、走りやすくてレンジ上限の4’16となった。計17.5km。このメニューの時に履くのは初期の頃のズームフライFK。かれこれ6年になり1,270kmに達した。かつてはレースでも履いたことがあるぐらいで、フィット感が抜群にいいシューズ。ソールをみんな大好きシューグーで補修したけど、まだまだ現役。もうレースで履くことはないからという理由...
昨夜は超スロージョグ13.6km、1時間36分、7’03/km。風が強いと夜の時間帯はまだ肌寒い。旧中川の河津桜とソメイヨシノ、今年は長持ちで十分楽しめた。最近は、付近の町内会が管理している花壇にチューリップがきれいな形で整然と咲いている。それも、赤・白・黄色。そう、まさにお馴染みの童謡のとおり。♬並んだ 並んだ 赤白黄色♬ 頭の中でそのメロディーが流れると、ピッチ167ぐらいのリズムとぴったり合う(笑)。さて、今夜はEペ...
昨夜は浅草橋のお気に入りビストロへ。ワインはこの前飲んで感動したアルバリーノ種のイタリアン。馬肉のタルタルと熟成コンテチーズ、鶏ヤゲン軟骨と芽キャベツのアヒージョとバケット、パルミジャーノのポテトフライ、ほうれん草のタリアテッレ 魚介のラグーソース。整った。今年の水戸黄門漫遊マラソンは10回目記念ということで、様々なお楽しみが企画されているらしい。まず参加賞としてゼッケン留め。僕は安全ピンではなくゼ...
おかしいなー、出張前は56kg未満で安定していた体重が、走った後に減りはしても57kg前後で高止まり。昨夜、『十字屋敷のピエロ』を読み終えた。タイトルのまんま、舞台は十字の形をした屋敷で、人形のピエロの視点が所々で入るというユニークな構成。ピエロがトリックに引っかかっているので読者までミスリードされてしまうという仕掛け。とある読者が、この十字屋敷を建築士の視点でレビューしているのが面白い。さて、今夜はオフ...
今朝は雨が降り出す前にレースタイムジョグ。河川敷に着いてからEペースに上げて31.5kmを4'24ペースで。計35.2km。気温12度で肌寒いぐらいだったけど、快適に走れた。ピッチ175、ストライド129cm、上下動9.8cm、上下動比7.6%。走っている最中の負荷は低いけど走った後に脚が重怠く感じられるので、マラソン向けのスタミナを維持するために今シーズンも定期的にやっていきたいメニュー。更新の励みになります。応援クリックお願いし...
今朝はOne Tokyoのイベントで10kmの部に参加。チャリで会場の葛飾あらかわ水辺公園へ。アップをして戻ってくるとSUYUさんと会って立ち話。adios pro 4に履き替え追加でアップ。コースは2km南下し折り返し、スタート地点を越えて500m行って折り返して戻ってくる5kmを2周。右岸と異なり、左岸は路面がごつごつして走りにくく、橋の下のくぼみが意外に曲者。気温17度、結構強い北風。プランとしては追い風で抑えて向い風で粘って3'30...
今朝はテレワーク前に超スロージョグ13.9km、1時間37分、6’59/km。サクラは緑の葉っぱがちらほら混ざるようになったけど、風がなく川に鏡のように映る風景が綺麗。🌸🌸🌸🌸🌸49歳、14年目シーズン(4/2024~3/2025)の振り返り。最低限の目標としているフルのPBを途切れることなく、しかも3分も更新できたので合格!【 走行距離 】合計5,168km、月間平均431km。前シーズンに比べて約530km増。連続出走日数、週間距離、月間距離それぞれで...
昨夜はフツージョグ。メトロノームを185にセットし、Eペースで10.5km。軽装で走れるようになったこともあって、上限の4’14となった。計17.5km。『ウインクで乾杯』を出張前に読み終わり、帰国してから次に手に取ったのは『十字屋敷のピエロ』。あまり時間がなかったのと、諸々の疲れがあるのか読み始めると直ぐに眠くなってしまってなかなか進まない・・・。さて、今夜はオフで明日テレワークの前に朝ラン。土曜の10kmレースに向け...
昨夜は超スロージョグ13.7km、1時間38分、7’10/km。今年のソメイヨシノは長持ちなのか、まだまだ咲き誇っていて夜桜が見事。息子は月曜から小5、娘は火曜から中3としての新学期が始まった。あっという間だなーなんて思いながらスマホの写真を振り返っていたら、こんなのが出てきた。動物としてのキリンが好きというわけではないんだけど、フォルムに魅せられ、オブジェを長い間インテリアとして飾っていた。確か西麻布の雑貨店で見...
【 ケープタウン滞在記⑥ 3/31 】帰国日のフライトは13:00。毎日盛りだくさんで疲れていたけど、その前にどうしてもやりたいことがあった。季節としては秋になるケープタウンの日の出は7時。その時間に合わせてLion’s Headでトレランしてっぺんを目指す。ただ、暗いうちの単独行動は控えたほうが良いとのことで、薄っすらと明るくなってから出発せざるをえず、日の出は途中で迎えた。それでも、開けた見通しの良い場所から眩い光を...
まだ発表されないけど、第3期Team One Tokyoのポイントは順調に積み上がって男性16位、45~49歳の年代別は1位で来年もChallenge Runnerとして選出されると期待。再来年に向けて第4期にも加盟済みで、土曜は河川敷左岸でイベントがあるのでエントリー。まずは10kmでPBを更新しておきたい。【 ケープタウン滞在記⑤ 3/30 】仕事がらみは土曜の夜ですべて終了。せっかく南アフリカまで来たのだから、それっぽい体験をしようと、日曜は...
昨日はスピード練習だったので、今朝はロングジョグ。河川敷に着いてからEペースで27km、4'25/km。ひらぶーさんとスライド。ボーっとしてたら折り返し地点をミスり、800mも余計に走って合計30.8km。【 ケープタウン滞在記④ 3/29 】この日も8時過ぎから仕事でその前にブレックファーストを食べたいので、前日同様ランはホテル内ジムのトレミで10kmほど。筋トレもいつも通りに。16:30ごろ一連の仕事関連のイベントを終え、パートナー...
今朝は河川敷でスピード練習。気温13度。まだ出張疲れが残っているのでしっかり目に5kmアップ。adios pro 4に履き替えて、6km閾値走@3'30。いつもと同じコース取りだけど、後半が向い風。3'24, 3'26, 3'263'27, 3'28, 3'2720'39、3'26/km。少し休憩した後もう少し刺激を入れておこうと思い、1kmを5本、つなぎは1分間のレスト。出し切ることはせず、フォームを意識しつつ。奇数が向い風。3'28, 3'22, 3'26, 3'20, 3'25合計17km。青...
今朝はテレワーク前の朝ラン、超スロージョグ13.6km、95分。旧中川沿いはソメイヨシノが満開。【 ケープタウン滞在記② 3/27】寝転がれるほど広いバスタブに浸かってぐっすり眠れた。4時ごろ起きて仕事して、6時半にはブレックファースト。ビュッフェ形式で種類が豊富。カニカマロールは内側に海苔、マヨネーズとガリが添えられ黒ゴマもついて見た目もいいし味もよかった。出張といえば楽しみなのは観光ラン!気温21度。日差しは強...
日本に帰国して、入社式なのか研修なのか大勢のフレッシュな新社会人が大勢でキャッキャ楽しそうに歩いているのを見かけて、そうか、新年度を迎えたことに気づいた。仕事帰りの電車で運よく座れて急激に寝落ち。出張疲れでオフにしようかと迷ったけど、時差ボケを解消する効果的な手段は普段通りの生活リズムに無理やり戻すこと。時間を短縮してでも走ってさっぱりしてから眠りたいし、見頃だろう桜を見ておきたいと思い、帰宅して...
3/25の夕方に家を出発し今日9:30過ぎに帰宅。9日間のケープタウン出張が無事終わった。成田は雨で寒かったー。🛫ケープタウン→ドーハ 9時間半トランジット8時間半🛫ドーハ→クアラルンプール 8時間トランジット2時間半🛬クアラルンプール→成田 7時間フライト計24時間半、トランジット計11時間。現地ホテルから自宅までのdoor to doorの所要時間にしたら40時間!もうクタクタ。家族は妻の実家に帰省中でなんだか寂しい。そのままテレワ...
昨夜は会社から帰宅したのが21時半で、少しだけパッキングの準備。まずはランニングのウェア一式を揃えておいた。今朝は2日連チャンで出勤前の朝ラン。河川敷に着いてからEペースで。平日朝の静かな雰囲気が非日常感があっていい。キクさんと2回スライドし、ちょっとだけ立ち話。1時間半と決め、Eペース15kmは4’34となった。計18.8km。飲んだり食べる量は変わっていないのに、体重がいい感じに推移。これで心置きなくインフライト...
月はオフなんだけど、最近は夕方になってからバタバタし始め帰りが遅くなりがちだし、出張前だから確実に走っておきたいと思い、予定変更で珍しく出勤前に朝ラン。超スロージョグ90分、13km。旧中川の河津桜はピークを過ぎて5割ほどがもう葉桜。 東京は今日開花発表があった。昨年より5日早く平年並みとのこと。今週は暖かい日が続くため足早に咲き進んで、満開は29(土)の予想。ちょうどいい時期に日本にいないのが残念。『ウイ...
昨晩は外食。誕生日が近い娘に何がいいか聞いてみたところ、しゃぶ葉(笑)。まぁ歩いて行けるし、コスパいいし、僕はアルコール飲み放題があるし、いいっちゃいいんだけど、シャレたお店を期待していた妻は苦笑い。いつの間にかクレープが加わっていて、子供たちはいつものワッフルにクレープ2個も食べて満足そうだった。僕もしっかり飲んで食べて、翌日に備えてエネルギーチャージ。で、今朝は予定通り河川敷でRTのロングジョグ。a...
今朝は隅田川沿いの早咲きの桜を楽しみながら超スロージョグ、95分で13.6km。暖かくて気持ちいい。娘の誕生日が近いのでお祝い。久しぶりにガトーショコラを焼いた。ペパーミントがなかったので、ライムの皮を削って色付け。部屋着のままだけど、14才おめでとう。我が家のシンボルツリー、昨夜は蕾だったものが、まるで娘の誕生日を祝うかのようにタイミングよく一気に花開いた。さて、明日はロングジョグ。更新の励みになります。...
昨日17時からのzoom会議は割とすんなり終わったものの、その後メールのやり取りがしばらく続いて、先方から「Happy to jump on a quick call now」と再度zoomのリクエストがあり、22時から開始。その内容について社内チームにメールで共有しなんてことをやって、結局ほぼ1日中テレワークに近かった。今日は引き続き正規の(笑)テレワーク。その前に朝ラン。昨日の26kmジョグの疲れはなさそうだったし、静かな平日朝の河川敷が気に入...
昨日も夕方から仕事でバタバタし、オフィスを出たのは20:30。2日連続で夜遅くから走るのはつらいからオフでよかった。春分の日で日本は休日だけど、海の向こうはそういうわけではないので、昨夜の続きでちょろっとメール対応を済ませてからラン。河川敷に着いてからEペースで堀切~南端を往復して。キクさんとスライド。22km、ペースは4’26だった。行きと帰りのジョグ含め、ちょうど2時間、計26km。朝の時点で17時からzoom会議の予...
昨日は時差の関係で夕方からバタバタし始め帰宅したのが21:30。急いで着替えてラン。メトローム185、ピッチ固定のEペースジョグ。止んだと思った雨がちょいちょい降ってきたものの、むしろ静かで集中して走れた。結果、10.6kmを4’19/kmとなった。計17.7km。夜更かしして生活リズムを崩したくないので、楽しみの読書は少なめに。それにしても今日はよく降った。通勤時、自宅周辺は雨だったけど、駅について会社までは一面真っ白。凍...
昨夜はオフにしないで超スロージョグ、100分で13.7km。まだまだ寒い。過酷なコンディションで開催された先日の板橋Cityマラソン。参加案内を見ていたら、こんなのがあった。イラストレーターが描いたと思われる絵がエモイ。・車から降りながらキャップを整える姿から、「これからやったるぞ!」って声が聞こえてきそう・いやいや、そんな強引な割り込みはないでしょ・いやいや、そんな弾き飛ばされないでしょ。右側のランナーのフ...
『魔球』を読み終えた。切なく哀しい。ラストの回顧シーンで、ちょっと救われた。そういえば、日経新聞のコラムで、とある作家さんが登場人物の名前を決める際、「悩まないでつけたような名前にするために悩む」とあった。凝りすぎたり意図が透けて見えると悪目立ちするからだめなんだと。高校野球の天才ピッチャーとして描かれる主人公の名は武志。偶然、高校のクラスメートの中に野球部のピッチャーが武で、ストイックな性格も似...
予報通り朝から本降り。ポイント練習は昨日やっておいたので、高架下の行ったり来たりコースを12.7km、82分。しっかり着込んで四ツ木橋へ。板橋Cityマラソンの往路16.7km、復路25.5km地点。風が強く、めちゃくちゃ寒い。上位集団でもレインコートやビニール袋をかぶったままのランナーが多い。いつもなら賑わう場所なのに、今年は10名ほど。アメブロのたけさん。大集団を引っ張るサブ3ペーサーのTKGさん。自分を犠牲にしてでも誰か...
今朝は河川敷で20kmのMペース走。11度あるけど曇って風が吹いて肌寒いので、インナー+長袖techfit、ランパン、グローブ。シューズはVF3。向い風の前半はちょっとおさえて後半でペースアップ。20kmで終えるつもりだったけど、気持ちよく走れていたのでハーフの距離にしてゴール。18'31 3'4218'28 3'4218'19 3'4018'02 3'374'17 3'32ピッチ177、ストライド152cm、上下動10.2cm、上下動比6.7%。帰りがけに行きつけの酒屋さんへ。「不...
昨夜は趣向を変えてスペイン料理のお店「エルペケーニャ」へ。東京マラソンで家族が応援してくれた浅草橋。間口がこんなに狭くて急な下り階段。店内は割と広い。ワインはスペインの白を代表するアルバリーニョという品種にしてみた。なるほどー、確かに爽やかな香りで青リンゴのような味わい、そしてミネラル感が広がる。季節のフルーツ(苺)とモッツアレラのサラダ、マテ貝のプランチャー、軽く焼いた季節のイカ~香草ソース、ズワ...
昨夜も帰宅して走り始めた頃には雨がほぼ止んでいて、予定通りEペースジョグができたものの途中から霧雨になった。メトロノームは185。キャップはかぶったけどメガネに水滴がつき街灯の光で視界がぼやけてしまい、また所々に水たまりがありシューズが濡れないようにジグザグ走行したからか、それとも湿度100%だからか、なんだか走りにくくてイマイチ調子上がらず。結果、10.6kmは4’26ペースとなった。計17.6km。やっぱりあういう走...
昨夜はタイミングよく雨が上がったのでラッキーと思いきや走り出したら時折ポツポツと降られたけど、気温10度と暖かく穏やかな夜ラン。超スロージョグ100分、13.7km。午後から定期健康診断。朝のコーヒーと野菜ジュースなし、お昼ご飯もなしでお腹が減って仕方ない。視力が低下したり身長が数ミリ縮んでいるのは、もしかして老化!?腹囲が少し減っているのは毎日のプチ筋トレのおかげか。日々のちょっとした心がけでなんとかなる...
月末にケープタウンへの9日間出張。年明けに決まって諸々の手配は済んでいて、マラソンのシーズンが終えたのもあっていよいよ現実味を帯びてきた。昨春は初南米のサンパウロで、今回はアフリカ大陸への初上陸。行きは羽田→ドーハ乗り継ぎで飛行時間だけで22時間、帰りはドーハ→クアラルンプール→成田の2回乗り換えで24時間半!ドーハで8時間半のトランジットという超長旅。ケープタウンといえば毎年10月にレースが開催されていて、...
フルのPBを更新したので、お馴染みのオリジナル走力チャートをアップデート。今シーズンはつくば、ニューイヤーハーフ、東京でそれぞれPBを更新できたので3回目の自己満作業。赤線がそれぞれの種目のPB平均ペースで、青線がフルPBのVDOTに基づく「あるべきタイム」の平均ペース。1月に出したハーフのPBから導かれたタイムとほぼ一緒という結果だった。相関性の高さに驚く。3kmのレースは走っていないし、1回だけエントリーした10km...
今朝も河川敷へ。東京が終わってからはしっかり飲んで食べ、超スロージョグを2回ぶっこんだし、昨日の20kmジョグの疲労もない。ということで、30km走ろうと決めた。PBを更新したことでVDOTがレベルアップし、Eペースのレンジは4'13~4'40になった。調子が良いとサブ3ペースのロングジョグでも楽だったから、体感的にはしっくりくる。気温3度。晴れているけど風が強く寒いので2kmアップして温める。昨日と同じようなコース取りで退...
今朝は河川敷でEペースジョグ。気温3度で風強め。すこぶる寒い。ミレーのインナー+厚手techfit長袖+シャカシャカ+ネックウォーマー、ロングタイツ、グローブの重装備。シューズは、もうレースで履くことはないアディオスプロ3。北上して折り返すコースを淡々と。右岸ではテントがずらーっとあって、そうか、明日はかつしかふれあいRUNフェスタか。昨年と一昨年走ったけど、今シーズンは既にポイントは貯めまくっているので見送...
丸の内から帰宅した後は、つくばや勝田でそうしたように、銭湯に行って温冷交代浴3セット。これをやっておくと後が楽。気温20度で暖かかったので、水風呂はいつもの倍以上の時間浸かって疲れを癒した。4週間の断酒から解放され、家でビールと日本酒を堪能。月曜はほんのり筋肉痛。オフなので、PB更新できたら自分へのご褒美に行こうと決めていたお気に入りの銀座のお店へ。店員さんの説明が的確でここのワインはハズレがないので、...
時系列の振り返りが終わったので、レポだと散らばっているラップとかのデータ編を交えて、東京マラソンのまとめ。まず、5km毎のラップ。下り基調の最初の5kmが最も遅いというのは、いくら転倒巻き込まれを恐れて慎重になったとはいえ、やはりBブロックからのスタート渋滞が惜しい。31~35km区間は例のハプニングによるロス。ラスト1kmの石畳ロードが苦戦してペースダウンしたけど、全体的にはうまくまとめられたように思う。知り合...
(続き)【 31~35km 】《18’38、3’44/km》《2:09’01》炭酸を抜いたコーラは味変になってよかった。家族から受け取ったアミノバイタルGOLDをちびちびと飲みながら、今後の展開を整理してみた。3’40イーブンの場合、アレとの差は17秒のマージンがある。30km地点を1:50’23で通過したわけだから、実質的には6秒のビハインド。もっとも、この先3’40をキープすることが前提。冷静に考えると、かなりチャレンジング。でも、ここまで調子...
(続き)【 21~25km 】《18’27、3’41/km》《1:32’01》この動画のスナップショットは蔵前一丁目、19.5km地点辺り。中盤ではなんとなくの集団ができていて、楽に走れた。3人に1人が海外からの参加で、走力も日本人と同じように分散しているからか、周りには常に外国人ランナーがいた。国内の他の大会では経験できない特徴が、今年はより顕著だった。ハーフを1:17’35で通過。3’40イーブンの14秒遅れ。後半に備えて2つ目のジェル、メ...
気持ちの良い目覚め。起床時の体重は54.6km。あれ、昨日しっかりカーボローディングしたはずなのに変化なし。確かに、土曜はトイレ小の回数が多く、普段ほとんどそういうことはないのにトイレで起きたりもした。アプリでチェックすると体内水分量がガクンと減っていた。暑くなるというのに、これではマズイ。レース中はしっかり水分補給しないと。朝食はほぼ定番のバナナ、あんぱん、レンチン赤飯、オレンジジュース。コーヒーはカ...
PB更新! 37分切りの目標達成! 更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
明日のレース時間帯の予想気温と同じぐらいになるまで待って、隅田川テラスを1時間だけ軽めに超スロージョグ、7km、6’54/km。整った。4年連続10回目、One TokyoのChallenge Runnerとして2年連続となる東京マラソン。(ゼッケン番号 19973)出走されるみなさま、一緒にがんばりましょう!応援よろしくお願いします!更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
ルーティーンを崩すのはちょっと勇気がいる。自分で決めたことを決めた通りにやりたがる傾向が強い僕にとっては特にそう。でも、やれるだけのことはやっておきたい。寒波が去り急に暖かくなって、日曜の最高気温は20度近くになる予報。もっともレースの時間帯は13~16度。そうはいってもこの時期に季節外れの急激な変化は体が追いつかなそう。ってことで、少しでも体を慣らせておこうと気温が高い時間帯に合わせて走ることにした。...
昨夜はフツージョグ。メトロノームを185にセットし、Eペースの下限でゆったりと。10.5km、4’37/km。テーパリングを意識し少しだけ距離を減らして計15.5km。今朝の体重は54kg、レース3日前としては過去最軽量。月曜は休日で家で食事だったから普段通りでお昼はお雑煮、夜は鍋に〆の卵雑炊。火昼は中華料理の会食でご飯1杯を食べてるから極端に炭水化物を減らしてはいないけど、なるべくタンパク質多めのメニューで昨夕は定番の「や...
昨夜は超スロージョグ、13.6km、95分、6’59/km。暖かくて走りやすかった。東野圭吾の小説、次は短編集の『探偵倶楽部』を読み始めた。1時間ぐらいで1話を読める分量で、展開が早く、これはこれでさくっと読めていい。今朝はマフラーがいらないほど。日中に17度まで上がり、予報通り今週は暖かい日が続いて日曜は異例の暑さになりそう・・・。寒さに慣れきったこの時期に、つくばよりも暑くなるというのは何かの罰ゲームかキビシイ...
昨日はブログを書いてから時間があったので、銭湯へ。近場でよく行くところは定休日なので、チャリで押上の大黒湯へ。1949年創業で、歴史を感じる風情ある外観とは対照的に内装は改装されて綺麗。なかなかの混雑ぶり。スーパージェット風呂はとてつもなく強力で、近づけすぎるとむしろ痛いぐらいで体がほぐれる。大露天風呂もあり、これがいい。寝そべるように浸かると、青空しか見えない。温冷交代浴を5セットかまし、すっかりリ...
昨日は午後から妻がライブに出かけたので、僕が夕食当番。時間はあったので、メニューはソースを1時間ほど煮込むボロネーゼ。本来は赤ワインを加えるところ、煮詰めてアルコール分を飛ばすとはいえ断酒中につき省略。というのは冗談だけど、使ってもグラス1杯程度で次に飲むのは最短で1週間後なので劣化するだろうし、料理に使うような手ごろなワインがセラーになかったというのが本音。同じブドウが原料だからバルサミコ酢を少し...
今朝は河川敷で大事な最後のポイント練習。チャリで6km弱、結構な風で足指の感覚がゼロに。虹の広場ではるやまさん、キクさんと待ち合わせ。着込んだままで2kmアップ。インナー+長袖techfit、2XUハーフタイツ、グローブ。シューズはもう決めているアルファフライ3。アディオスプロ4ではまだロング走をやっていないし、来シーズンでもいい。AF3は勝田で履いて安心感があるし、手持ちの中では最も自分に合っていると思う。2人との事...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ、1時間35分、13.5km。東野圭吾の『ある閉ざされた雪の山荘で』の映画版をAmazonプライムビデオで鑑賞。原作を読み終えたばかりだから、なるほど、映像化するとああやって伏線をちりばめるのかと楽しめた。活字から想像した登場人物のキャラと映画のキャストとのギャップはあった。でも、映画だけのならではの演出があって、二度楽しめた感じ。原作にはないシーンも。芝居とは?と問いかけられ...
今日はテレワーク前に3週連続で平日朝の河川敷。気温2度・体感マイナス1度と寒い中、15kmをEペースで4’29。アップとダウン含め計20km。ランチ休憩がてら中国整体60分1本勝負。下半身よりも上半身メインで。四十肩はよくなる気配は全くなく五十肩になってしまった首・肩周りを重点的にグリグリしてもらい、整った。その足で、家族でルーローハンを食べたお店の隣にあった「洋食あきら」へ。この界隈の下町洋食の代名詞とも言えるお...
昨夜はメトロノーム185のEペースジョグ。10.5km走って中央値よりやや遅めの4’31となった。計17.7km。風が強くて寒い!ところで、東京マラソンのスタートブロックはB。ぶっちゃけ、基準が不明瞭かつ不可解。One TokyoのChallenge Runnerとして選出された昨年はA。今回も同じ入り口で、エントリー時の実績タイムは前年より当然速くなっている。昨年3月に走ったかつしかふれあいRUNフェスタのハーフで東京陸協推薦枠として当選し、5月...
昨夜は早めに上がれたので帰りがけにQBハウスに寄ってさくっと散髪してさっぱりしてから、超スロージョグ約1時間半、13.5km。寒い冬はぬくぬくとした部屋で過ごすのが快適だから読書が進む。『ある閉ざされた雪の山荘で』を読み終えた。よくもまぁこんな奇想天外なプロットやトリックを思いつくなーと、驚きの連続。1年前に映画化されていて、文庫本の帯にはこれと似たような登場人物の顔写真。それぞれの役者のことはあまり知らな...
昨日の日中は暖かく過ごしやすい天気だったのが一転し、夜になると強風で気温低下。超スロージョグに変えようかと思うも、1週間のメニューからするとフツージョグをやっておきたい。旧中川は体がよろめくほどの暴風。向い風では無理せずEペースの下限を超えるのを許容し、追い風で帳尻合わせ。結果、12.5kmで4’38。15km走っておきたかったけど、一向に体が温まらないので短縮。ガーミンによれば6度、体感温度3度。気温の落差が体に...
昨日の振り返り。気温8度と暖かく、珍しく東風。何度か試した結果、東京で履くシューズはアルファフライ3かアディオスプロ4の2択。どっちにしろ消耗させたくないので、久しぶりにヴェイパーフライ3。ウェアは速乾・吸水インナー+長袖薄手techfit、2XUハーフタイツ、グローブ。そして、土曜に試したノーズクリップ。設定は3’35。北上して1回折り返すコース取り。隅田水門のアップダウンあり。気温は11度まで上がったようで、ノース...
今朝は河川敷で15kmペース走。グループで走っているキクさんとスライド。振り返りは明日にでも。昨夜の「出没!アド街ック天国」は墨田区曳舟。伯父からのLINEで知った。家を建てる前に2年半ほど住んでいた場所で、番組で紹介されていたキラキラ橘商店街にはよく行った。さまぁ~ず三村の実家があるとは知らなかった。子供たちと遊んだ公園とか電気湯とか懐かしい場所ばかりで、久しぶりに散策したい気分になった。ランチは妻のリ...
今朝は隅田川沿いを超スロージョグ、約95分で13.5km。暖かくて穏やかな天気で気持ちいい。こんなのを試してみた。スイミング用のノーズクリップ。結論、痛すぎて長時間は無理っぽい(笑)。いいアイディアだと思ったんだけどな~。花粉症が酷くなる時期を除いて普段の日常生活で困ることは全くないものの、走っていると寒暖差アレルギーとやらで鼻水が止まらないのが悩みの種。つくばでは小さく丸めたティッシュを鼻に詰めて走った区...
昨夜はオフで、今日はテレワーク前の朝ラン。先週は河川敷で12kmのペース走をやった。平日朝は人がまばらで野球グランドは閑散として、にぎやかな週末とは違った趣がある。それが新鮮で、今朝も河川敷へ。メニューは6kmの閾値走。アルファフライ3。隅田水門のアップダウン含む折り返しコース。前半は強烈な向い風でペースが上がらず、後半に取り返した感じ。3'32, 3'38, 3'38, 3'27, 3'26, 3'19ピッチ180、ストライド157cm、上下動...
昨夜は風が強くても気温10度と暖かかった。メトロノームを185にセットし、Eペースの下限でゆるりと10.5km。結果、4’37となった。計17.7km。勝田が終わって1週間は自分を甘やかしたけど、東京の4週間前から断酒を継続中で、体重はいい感じに落ち着いて推移。先週は142kmも走ったにもかかわらず疲労はたまっておらず、よく食べよく寝て体調もいい。ちょっと不安なのはピークを合わせられるかどうか。さて、今夜はオフで、明日はテレ...
先日、つくばマラソンの事務局から荷物が届いた。大会後のアンケートに応えたところ、抽選で当選したらしい。2019年の記念Tシャツ。ピンクは嫌いな色じゃないし、雨が降る中のスタートでサブ45とエイジレコードを達成した思い出深い大会だから嬉しい。しかもシューズはVFN%ピンク!偶然にしてはできすぎている。そういえば、コースが変更になる件、何か動きはあるのかとググってみたところ、それらしきニュースは見当たらなかった...
昨夜は超スロージョグ100分、13.6km。無風で気温7度近くあったので快適だった。今朝は河川敷で閾値走とジョグ。スタート時の気温4度、体感1度。2日前と同じ格好で、速乾吸水インナー+長袖techfit、2XUハーフタイツ、グローブ。adios pro 3で3kmアップし4に履き替える。前回は親指が黒爪になったので、ソックスは薄手にし、爪の部分にパッドを貼って対策。ちなみにソックスはadizero takumiと書かれていて、もう何年も前に買ったも...
先週は142km。連休や長期休暇の合宿ではない普通の1週間でこれだけ走ったのは初めて。昨日はEペースジョグ37.2km、コミコミで40km、いい感じで脚が重い。1月下旬から東野圭吾のスキー場シリーズ4作『白銀ジャック』、『疾風ロンド』、『恋のゴンドラ』、『雪煙チェイス』を立て続けに読み終えた。ストーリーは連続していないけど、登場人物が同じで彼らの関係性が発展するので、この順番で続けて読んでよかった。マラソンのシーズ...
今朝は河川敷で2時間40分ジョグ。スタート時の気温3.3度、風強め、体感0.6度。速乾吸水インナー+長袖techfit、2XUハーフタイツ、グローブ、アディオスプロ3。新四ツ木橋からまずは北上。なかなかの向い風。ペース走中と思われるキクさんとスライドで手を上げてエール交換。8km走ってUターンすると、再びキクさんとスライド。小松川公園ではOne Tokyoの30kmイベントが行われていて、こじBさん、SUYUさん、ひらぶーさん、アルスさん...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ、95分で13.7km。昨日黒爪になった所は気になるけど、大丈夫そう。木夜はオフで時間があった分、読書に熱中し『恋のゴンドラ』を読み終えた。東野圭吾の小説にしては珍しく、誰も死なないし事件も起こらないしミステリーの要素なし。色恋沙汰の修羅場に始まって修羅場で終わった。スキー場だと実際より魅力的に感じるゲレンデマジックというのがあるそうで、分からないでもない。ニット帽かぶっ...
昨夜はオフ。レース前でなければ美味しい食事とお酒を堪能するところ断酒中につきお預け。普段は週5回も飲んでいるのに、いざ止めるとなったら案外できてしまう。今朝はコーヒーを飲みながらざっとメールをチェックし、いつものように天気予報の確認。どうやら週末の朝は5度以下で風がとんでもなく強そう。東京マラソンの3週間前という大事なタイミングで、30km走かロングジョグの外せないメニュー。そして、ひとつ試しておきたい...
昨夜は強風で気温3.3度、体感0度!オフにする選択肢はないものの余計なことを考えていると外に出るのが億劫になるので、無心で着替えてpush upでpump up。筋肉に刺激が入るとやる気が出た(笑)。メトロノームを185にセットし、Eペースの範囲内でジョグ。いつもより2km多く12.5km。結果は4’29。計20.2km。さて、明日はテレワーク前の朝ランだから今夜はオフ。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨夜は気温4度で極寒。たまにはコースを変えてみようと、氏神神社を通り横十間川を南下し折り返して、北十間川からいつものコースに戻り旧中川へ。着こんでいるとはいえ超スロージョグのペースだと身体が温まらずお腹が冷えてヤバい状態に。地獄の3km。トイレがある場所は把握しているので、見え始めてからはペースアップ。気分転換になるはずがそれどころじゃなかった(笑)。それに、なんだかんだ言って、信号が多くて路面が粗く走...
昨夜はほぼ無風でそれほど寒さを感じなかったのと、日曜は雨のためトレミでジョグだったことから、しっかり走っておこうという気分になりEペースジョグに変更。全長約2.5kmの旧中川遊歩道を行ったり来たりで15.7km、4’34ペースとなった。計20.8km。仕事があった日の夜にこんなに走ったのはたぶん初めて。時間にして1時間45分。超スロージョグの時は1時間35~40分で13.5kmぐらいだから、タイパが悪い。水夜にやることが多い、メトロ...
昨日は家族で氏神神社での節分祭に行った後にスーパーで食材を買って料理。料理しながらビールでアップ。この時間がたまらない。 ワインは昨年のボジョレー。バゲットにチーズ4種、ヒレ肉ステーキ、厚切りベーコン+ブロッコリーのグラタン。整った。『疾風ロンド』の次に読み始めたのは、スキー場シリーズ第3作目の『恋のゴンドラ』。不倫相手とスキー旅行に内緒で来て、同じゴンドラに同棲中の婚約相手が乗っていて、しかも...
あいにくの雨。15時ごろになれば止む予報。そのタイミングを待ってみようか迷ったけど、降り続けていたら走れなくなるし予定があったので、隅田フィールドのジムへ。トレミで計80分、17.8kmぐらい。ガーミンではうまく計測されず、モニターを写真に収めたつもりが表示が切り替わっていて距離が不明。しっかり汗をかけた。少しだけウェイト・トレーニングもやれた。別大をテレビ観戦した後、ちょうど雨も上がったので、家族そろって...
今朝は河川敷で15kmのペース走。車で行くような距離じゃないんだけど、新四ツ木橋の駐車場は無料だし、移動中に体が冷えることもなく快適だし、たまに運転しておかないとバッテリーが充電されずいざというとき困るので。カラッと晴れて風はほとんどなくて気持ちよい。ひらぶーさんと会ってしばし立ち話。シューズはadios pro 3。目安は3'40。小松川公園では東京30K冬大会が開催されていて、結構な参加人数だった。18'12 3'3918'24 ...
昨夜はオフ。東京マラソンに向けて来週から4週間の断酒が始まるので、人形町のビストロへ。ワインはヴィオニエ種の1本にしてみた。フルーツっぽくもありフローラルでもあり香り豊か。滑らかな飲み口。チーズ盛り合わせ、チョリソーと3種のキノコのフリッタータ、カラスミのアーリオオーリオ、フォアグラのチーズリゾット。整った。今日はテレワークなので朝ラン、超スロージョグ95分、13.5km。今月は422km。ハイライトはPBを1分半...
勝田では冷たい強風にすっかりやられてしまい、身体を温めるのと疲労回復のために帰宅してすぐに銭湯へ。温冷交代浴を3セットやっておいた。ちなみに体重は56.6→53.8。走って2.8kgも減った。翌日の筋肉痛はそれなりにあった。月曜はオフだし、しっかり栄養補給をしようとお気に入りの銀座の店へ。前回飲んだワインを覚えてくれていて、そうするとワイン選びが楽になる。アルザスの白にしてみた。ミュスカ、ゲヴュルツトラミネール...
時系列のレポが終わったので、諸々のデータを交ぜながら振り返りたい。・アルファフライ3→ AF1より反発がマイルドで、VF3よりクッションが硬く、adios pro 3よりフィット感があり扱いやすく、総じて自分に合っていると感じた→ ピッチ178、ストライド146cm、上下動10.1cm、上下動比6.9%。年始にAF3を履き始め、12km@3’38、37.3km@4’17、12km@3’36をやった時がそれぞれ178、177、178だったことからすると、ピッチのリズムとしても悪...
(続き)【 ~25km 】正式:18’44 3’45ガーミン:3’43 3’47 3’45 3’42 3’42 (+2)中間点を過ぎて2つ目のジェル、カフェイン入りの白モルテン投入。わらび餅のような食感で食べにくいのが難点だから封を切る前に揉んでほぐしたけど、あまり変わってなかった。ペースがちょっと落ちたのはそのせいか(笑)。23km目はガーミンによれば11m下って11m上っている。この日は風もそうだけど、勝田のコースは上がれば下がる、下がれば上がるとい...
【 当日 】起床時の体重は55.8kg。朝食はバナナ、あんぱん、レンチン玄米ごはん、オレンジジュース。シャワーを浴びて最終計量は56.6kg。今回も1週間かけてカーボアウト→イン。断酒は1週間。朝日が眩しい。常磐道を北上するにつれてどんどん風が強まっているようで、煙突から吐き出される煙は真横に流れている。車中でモルテン160をちょっとずつ飲みつつ、バナナ1本追加。道は空いていて、予定通り1時間半で到着。会場直ぐ近くの...
強風に苦しみ、温度変化で体が冷え切ってしまって撃沈。 気持ちを切り替えて、次の東京に向けて頑張ります。 更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝は明日のスタート時間に合わせて9:30ぐらいにスタートし、隅田川テラスを超スロージョグ、1時間で8.7km。先日、加賀恭一郎シリーズの第8作目『新参者』を読み終えた。舞台が人形町で最近よく食べ歩いている場所だし、水天宮といえばうちも妻の安産祈願や子供たちの初宮参りや七五三詣をしたから、情景を思い浮かべやすい。異動してきたばかりの加賀刑事がこの街に溢れる人情や愛情に触れ合いながら、真相を突き詰めていくスト...
今日はテレワーク前に朝ラン。2kmだけ心肺に刺激を入れるべくペースアップ。3'29、3'31。計10.2km。先週の3連休から今週いっぱい、仕事で精神的にきつい場面が多くて胃が痛くなるような日が続いた。なんとか仕切り直すことができてほっとしている。ところで、既に話題になっているけど、東京マラソンの参加料が国内参加者は16,500円から19,800円に値上がりするそうで。物価高の世の中、こればっかりは仕方ないか。さて、明日は体を...
昨夜はフツージョグ。メトロノームを185にセットして、Eペースで5km。体が軽くてついつい上限を超えそうになるが自重してリラックスモードで平均4’18にまとめた。計10.2km。勝田全国マラソンのサイトに過去のエントリー履歴があった。2013・初エントリーしたが、年明けの30km走後に右足首に違和感が残り整形外科を受診したところ後脛骨筋腱炎と診断されDNS2014・エントリーしたものの決済せず。同日の新宿ハーフを走っている。よく...
昨夜は超スロージョグ70分、10km。気になるガーミンのデータで、トレーニング・ステータス。冬合宿中は「プロダクティブ」が続いていい感じ。休み明けから通常モードになり「キープ」後、「リカバリー」に変わったタイミングでニューイヤーハーフ。翌日のEペースジョグから「アンプロダクティブ」になって、ずっとそのまま。あれ?と思って調べてみると、無酸素運動が足りないかららしい。いやいや、今はレース前のテーパリング中...
昨日はプチ出張から戻ってきたのが遅く、吉野家でさくっと夕飯を済ませてからオフィスに戻り、退社したのは20時前。ちょうど雨が降り出したけど、帰宅した時は止んでいた。念のため雨雲レーダーを見ると、どうやら怪しい。珍しく暖かい夜とはいえ雨に濡れるのだけは避けたいから、高速下コースへ。降りそうで降らない。隅田公園をぐるっとするようにミズマチを通り牛嶋神社の先で折り返す2.4kmほどを行ったり来たり。男女4人の若者...
週末に『嘘をもうひとつだけ』を読み終えた。それぞれ50ページほどの短編5作で、冒頭から加賀刑事と容疑者が対峙するような流れで話が進むのでさくさく読めた。次は、本棚に眠っていた『新参者』。加賀恭一郎シリーズの第8作目。7作目の『赤い指』はずいぶん前に読んだ。読んでいなかった加賀シリーズの1作目からまとめ買いして集中して読破したのは、加賀が練馬署から日本橋署に移った後の『新参者』を読みたかったから、というの...
今朝は勝田前の最後のポイント練習。いつもはジョグかチャリだけど、最近ほとんど車に乗る機会がなくてバッテリー上がりが気になり、勝田当日に動かなかったらシャレにならないので、あえて車で。河川敷は4度、風は弱くはない。シューズはアルファフライ3。2週間前と同じコース取りで、四ツ木橋をスタートに北上して折り返し。隅田水門のアップダウンあり。向い風の前半6kmは思ったほどスピードが上がらず3'40ぐらい。折り返して追...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ95分で13.5km。ランネットが集計する「フルマラソン 月間1歳刻みランキング」で、2024年10月は1位!気温20度前後で暑かったけどつくばに向けてのステップになったし、タイムのように良い良い(笑)。他には金沢、しまだ大井川、Challenge Raceなどが対象。さて、明日は勝田に向けて最後のポイント練習。アルファフライ3で気持ちよく終えたい。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨夜は錦糸町のカジュアルなイタリアン。ウォークインできるワインセラーには壁一面に数百種類もある日本のワインがずらっと並んでいる。あまり時間がないのでゆっくりじっくり味わうのではなく、がぶっと飲みやすそうな1本が欲しい。ソムリエさんに相談し、おすすめされた自然派のオレンジワインにしてみた。チーズ3種盛り合わせ、おすすめパスタからイノシシ肉ミートボールのアラビアータ、ポーク肩ロース肉のグリル。デザートに...
昨夜はなかなかの強風で寒かった。ウェアを脱いでその辺に置いておける場所がないし万が一盗られたら家に戻るまで汗冷えして悲惨なので、防寒と走りやすさのバランスのギリギリをいく組み合わせ。長袖、ハーフタイツ、ハイソックス、ウィンドブレーカー上下、ネックウォーマー、手袋。Eペースのフツージョグ、メトロノームは185、シューズはズームフライFK。10.5km走って4’24となった。あまりそこまでこだわらなくてもいいんだろう...
昨夜は超スロージョグ100分、13.5km。平日夜に走る日はお酒飲まないし夕食は仕事の合間にサクッと済ませるから、楽しみな時間は寝る前の読書。『私が彼を殺した』を読み終え、次は加賀恭一郎シリーズの第6作目『嘘をもうひとつだけ』を読み始めた。こちらは短編集で、あれこれ考えることなく一気に結末を迎えるので、読んでいて楽ちん。ハーフのPBを更新したので、お馴染みのオリジナル走力チャートをアップデート。赤線がそれぞれ...
今シーズンはフルが4本なので、ハーフは1本だけの1発勝負。勝田の2週間前だから、状況によってはONE TOKYOの最後のポイント稼ぎに徹することも考えていたけど、前日時点の予報通り河川敷にしては珍しく風が弱めで絶好のコンディションに恵まれたので、3’35ペースの1:15’36ではなく1:15’00分切りを目標とした。当日朝はコーヒーと高糖質のレモンミルク蒸しパン。電車を乗り継いで会場には8:30ごろ到着。レッドブルをもらって、多分...
今朝は2時間ジョグ。河川敷に着いてからEペースに上げる。昨日の疲れがうっすらと残っていたので無理せず中央値あたりで淡々と。22kmを4’31。途中、ひらぶーさんとスライド。昨日のニューイヤーハーフの結果を見ていてふと思った。最前列からスタートした選手でもネットとグロスのタイムが1秒異なる。そんなことってあるのかなー。ネットはあくまでも参考記録という位置づけなんだろうけど。動画を見る限り9:30ぴったりに号砲が鳴...
PB更新!目標達成!手元の時計で1:14‘23。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
コーヒーを飲みながら、あそこに行ってみようとふと思い立った。きっかけは、普段の超スロージョグのコースをちょっと変えたこと。片道2.5kmの旧中川遊歩道の往復ではなく、途中で北十間川に移りスカイツリーに向かって進み横十間川の所で折り返すようになってから数か月経つんだけど、並走する車道を走った時に見覚えのある特徴的な花王のビルがあり、ってことは左折するとあの神社か。もちろんその存在はずいぶん前から知っては...
昨夜は今年の初食べ歩きで、人形町のビストロon you sideへ。ビルの2階にあり、座席の配置がユニーク。シェフズカウンターの背後にもカウンターがあり、一段下がったところにテーブル席。同じ空間なのに、カウンターとテーブルの目線の高さが異なるので不思議な感じ。メニューの構成を決めて、ワインはアルネイス種のイタリアン白にしてみた。 自家製スモークサーモン 柑橘のヴィネグレット、帆立のフリカッセ、自家製フォカッ...
昨夜はEペースジョグ。ちょっと体調が悪くなったみたいで、10.5kmは4’35ペースだった。計17.5km。これまで約15年間、平日は夜ランが主体だったのに、年末年始含むその前後含めて2週間はずっと朝ランだったので、仕事から帰ってきて暗くて寒い中走るのは億劫だった。かと言って、朝ランに変えるとなると、その分早く寝られるというわけでもないし、睡眠時間を削ることになるしなー。まぁ、元通りの習慣に戻れば、やっぱり平日は夜ラ...
「ブログリーダー」を活用して、Tomさんをフォローしませんか?
昨夕は鍼治療。体の左側が全面的に張っているようで、指摘されてはじめて気づかされたけど、確かに可動域とか筋肉の凝り固まりに左右差がある。今日はテレワーク前の朝ランの予定だったけど、腰の違和感が取れないし、整形外科を受診する時間を確保しようとやりくりするためオフ。故障を理由としたランオフは1年以上ぶり。前屈したり反ったり、仰向けで膝を曲げて横に倒したり、うつ伏せで膝を曲げたりして、左右のアンバランスが...
腰の違和感はあるものの大丈夫そうだったので水夜のお決まりメニュー、フツージョグ。メトロノームを185に固定しEペースで10.6km。無理せずレンジ遅めの4’37/kmとなった。計17.6km。『犯人のいない殺人の夜』を読み終えた。嫌な気分が残って後味の悪いミステリー、いわゆるイヤミス短編7作品。でもサクサク読めて、叙述トリック満載で、あっと驚くどんでん返しが面白い。東野圭吾自身がアーチェリーをされていたことから、本編でも...
昨夜は超スロージョグ。数日前から腰に違和感があるものの日常生活では特に問題なかったけど、走り始めたらちょっと痛い。あれ、やばいかもと思うも、徐々に薄れていったので走り切ることはできた。13.7km、1時間40分。今年もヤツらが現れた。川辺のGことフナムシ。まさかと目を疑ったが、あの色と動き方は間違いない。数年前は6月中旬だったのが、年々早まり5月下旬、GW明け、そして今年はGW前の4月下旬。まだ大量発生していない...
昨夜は家飲み。帰宅する頃には家族は夕食を終えているので、帰りがけにスーパーに寄ってバケットやチーズ、レンチンのドリアとか買って、白ワイン飲みながら。タイトルの件、28(月)と30(水)~2(金)を有給にできれば今年のGWは11連休!まだ流動的で何とも言えないけど、どうやらカレンダー通りになりそうな雰囲気だけど、28はテレワークにしてそのあとは様子を見て休めそうなら休もうと目論んでいる。できれば陸上競技場に行ってス...
先週は105kmで平均的な距離だったけど、超スロージョグは1回だけで、Eペースのフツージョグ、8km閾値走、20km変化走もどき、RTロングジョグ35kmと、ポイント並みの練習が3日続いた。筋肉痛はなく脚の重怠さもないんだけど、腰に違和感。昨夜から念のため湿布を貼って様子見。昨シーズンの超スロージョグは回数で124回だから、平均して3日に1回(週2~3回)の頻度。レース前、例えばつくばの直前週は5回なんて時もあるし、逆に年末...
8km閾値走、20km変化走もどき、そして今朝は3日連続のポイント練習としてスタミナ養成のRTロングジョグ。家から2kmはアップで、河川敷に着いてからEペースで31.3km。南端に近づくとかなりの強風でしんどかったが、平均ペース4'25。日差しがなく気温20度だというのに、湿度が高いからか結構な汗の量。ピッチ174、ストライド129cm、上下動9.9cm、上下動比7.6%。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝は河川敷でスピード練習を本格的に始める前の予備練。毎シーズンこの時期にやっている1km 10本(つなぎ1kmジョグ)。シューズはadios pro 4。目安は3'20。暑さと速いペースに慣れるのが目的だから、つなぎジョグのペースはゆるめで水分補給もしっかりめに。昨日の8km閾値走の疲れがあり、呼吸よりも太腿が売り切れた。余力のありそうなふくらはぎを意識したら復活。まだまだこのシューズは履きこなせていない。疾走時の平均ピッ...
昨夜のzoom会議、30分ぐらいで終わるかなと思ったけど1時間もかかって会社を出たのは20:30。空腹を通り越して疲れ切ってしまい、遅い時間なので自宅駅近くのダイニングバーでサクッと飲んで食べて帰宅。今朝はテレワーク前に河川敷で閾値走。先週の10kmが不甲斐ない結果に終わったので6kmではなく8km。アップをした後にシューズをadios pro 4に履き替え、3’30ペース設定でスタート。隅田水門のアップダウンあり、折り返し1回。前半...
昨夜はフツージョグ。メトロノームを185にセットし、10.5kmをEペースで。ほぼ無風で穏やかな夜、走りやすくてレンジ上限の4’16となった。計17.5km。このメニューの時に履くのは初期の頃のズームフライFK。かれこれ6年になり1,270kmに達した。かつてはレースでも履いたことがあるぐらいで、フィット感が抜群にいいシューズ。ソールをみんな大好きシューグーで補修したけど、まだまだ現役。もうレースで履くことはないからという理由...
昨夜は超スロージョグ13.6km、1時間36分、7’03/km。風が強いと夜の時間帯はまだ肌寒い。旧中川の河津桜とソメイヨシノ、今年は長持ちで十分楽しめた。最近は、付近の町内会が管理している花壇にチューリップがきれいな形で整然と咲いている。それも、赤・白・黄色。そう、まさにお馴染みの童謡のとおり。♬並んだ 並んだ 赤白黄色♬ 頭の中でそのメロディーが流れると、ピッチ167ぐらいのリズムとぴったり合う(笑)。さて、今夜はEペ...
昨夜は浅草橋のお気に入りビストロへ。ワインはこの前飲んで感動したアルバリーノ種のイタリアン。馬肉のタルタルと熟成コンテチーズ、鶏ヤゲン軟骨と芽キャベツのアヒージョとバケット、パルミジャーノのポテトフライ、ほうれん草のタリアテッレ 魚介のラグーソース。整った。今年の水戸黄門漫遊マラソンは10回目記念ということで、様々なお楽しみが企画されているらしい。まず参加賞としてゼッケン留め。僕は安全ピンではなくゼ...
おかしいなー、出張前は56kg未満で安定していた体重が、走った後に減りはしても57kg前後で高止まり。昨夜、『十字屋敷のピエロ』を読み終えた。タイトルのまんま、舞台は十字の形をした屋敷で、人形のピエロの視点が所々で入るというユニークな構成。ピエロがトリックに引っかかっているので読者までミスリードされてしまうという仕掛け。とある読者が、この十字屋敷を建築士の視点でレビューしているのが面白い。さて、今夜はオフ...
今朝は雨が降り出す前にレースタイムジョグ。河川敷に着いてからEペースに上げて31.5kmを4'24ペースで。計35.2km。気温12度で肌寒いぐらいだったけど、快適に走れた。ピッチ175、ストライド129cm、上下動9.8cm、上下動比7.6%。走っている最中の負荷は低いけど走った後に脚が重怠く感じられるので、マラソン向けのスタミナを維持するために今シーズンも定期的にやっていきたいメニュー。更新の励みになります。応援クリックお願いし...
今朝はOne Tokyoのイベントで10kmの部に参加。チャリで会場の葛飾あらかわ水辺公園へ。アップをして戻ってくるとSUYUさんと会って立ち話。adios pro 4に履き替え追加でアップ。コースは2km南下し折り返し、スタート地点を越えて500m行って折り返して戻ってくる5kmを2周。右岸と異なり、左岸は路面がごつごつして走りにくく、橋の下のくぼみが意外に曲者。気温17度、結構強い北風。プランとしては追い風で抑えて向い風で粘って3'30...
今朝はテレワーク前に超スロージョグ13.9km、1時間37分、6’59/km。サクラは緑の葉っぱがちらほら混ざるようになったけど、風がなく川に鏡のように映る風景が綺麗。🌸🌸🌸🌸🌸49歳、14年目シーズン(4/2024~3/2025)の振り返り。最低限の目標としているフルのPBを途切れることなく、しかも3分も更新できたので合格!【 走行距離 】合計5,168km、月間平均431km。前シーズンに比べて約530km増。連続出走日数、週間距離、月間距離それぞれで...
昨夜はフツージョグ。メトロノームを185にセットし、Eペースで10.5km。軽装で走れるようになったこともあって、上限の4’14となった。計17.5km。『ウインクで乾杯』を出張前に読み終わり、帰国してから次に手に取ったのは『十字屋敷のピエロ』。あまり時間がなかったのと、諸々の疲れがあるのか読み始めると直ぐに眠くなってしまってなかなか進まない・・・。さて、今夜はオフで明日テレワークの前に朝ラン。土曜の10kmレースに向け...
昨夜は超スロージョグ13.7km、1時間38分、7’10/km。今年のソメイヨシノは長持ちなのか、まだまだ咲き誇っていて夜桜が見事。息子は月曜から小5、娘は火曜から中3としての新学期が始まった。あっという間だなーなんて思いながらスマホの写真を振り返っていたら、こんなのが出てきた。動物としてのキリンが好きというわけではないんだけど、フォルムに魅せられ、オブジェを長い間インテリアとして飾っていた。確か西麻布の雑貨店で見...
【 ケープタウン滞在記⑥ 3/31 】帰国日のフライトは13:00。毎日盛りだくさんで疲れていたけど、その前にどうしてもやりたいことがあった。季節としては秋になるケープタウンの日の出は7時。その時間に合わせてLion’s Headでトレランしてっぺんを目指す。ただ、暗いうちの単独行動は控えたほうが良いとのことで、薄っすらと明るくなってから出発せざるをえず、日の出は途中で迎えた。それでも、開けた見通しの良い場所から眩い光を...
まだ発表されないけど、第3期Team One Tokyoのポイントは順調に積み上がって男性16位、45~49歳の年代別は1位で来年もChallenge Runnerとして選出されると期待。再来年に向けて第4期にも加盟済みで、土曜は河川敷左岸でイベントがあるのでエントリー。まずは10kmでPBを更新しておきたい。【 ケープタウン滞在記⑤ 3/30 】仕事がらみは土曜の夜ですべて終了。せっかく南アフリカまで来たのだから、それっぽい体験をしようと、日曜は...
昨日はスピード練習だったので、今朝はロングジョグ。河川敷に着いてからEペースで27km、4'25/km。ひらぶーさんとスライド。ボーっとしてたら折り返し地点をミスり、800mも余計に走って合計30.8km。【 ケープタウン滞在記④ 3/29 】この日も8時過ぎから仕事でその前にブレックファーストを食べたいので、前日同様ランはホテル内ジムのトレミで10kmほど。筋トレもいつも通りに。16:30ごろ一連の仕事関連のイベントを終え、パートナー...
今朝はテレワーク前の朝ラン、超スロージョグ12km。スカイバルコニーのグリーンも賑やかになってきた。いつの間にか今年もレモンの葉っぱにアゲハチョウが産卵したようで、幼虫が何匹も。はらぺこあおむしという絵本があるぐらい、とにかく葉っぱを食い荒らすので、違う場所に引っ越してもらうことにした。蕾が膨らんで白い花が咲くと、もしかしたら実になってくれるかも。スペアミントも元気だ。少しずつブルーベリーも実ができ始...
昨夜は雨雲レーダーをちょくちょく確認しつつも止みそうにない感じになって、仕事もなんだかんだ忙しく帰宅したのが23時前で、まだ雨が降っていて肌寒いから結局走らず/走れず。気分転換したかったのにちょっと残念。我が家のシンボルツリー、ハクモクレン。今年は白い花を咲かせることがなかった。剪定したりとか特別なことをしなかったからかもしれないけど、ようやく芽が出てきたかと思えば全部が葉芽で、日に日に立派になって...
昨夜は超スロージョグ12km。今年のGWは間の3日間を有給にして10連休。そろそろ陸上競技場でスピード練習したいので近場の空き状況をチェック。奥戸の△はインフィールドで何かがあり1~2レーンが使えない日。墨田フィールドへはジョグで行ける距離だけど300mというのがネック。 27 奥戸△ 28 浦安(早朝) 29 奥戸 30 奥戸△、浦安 1 奥戸、国府台 2 国府台 3 奥戸、墨田 4 奥戸△ 5 奥戸△、墨田家族との用事があるの...
48歳、13年目シーズン (4/2023~3/2024) の振り返り。まず評価としては、最低限の目標としているフルのPBを途切れることなく約1分更新できたので合格 (2:39’45→2:38’49)。また、同じぐらいの熱量を持って取り組んだスピード強化で、1500mの4’30切りと、苦手意識のあった5000mでPBを塗り替えられた点は嬉しい。【 走行距離 】合計4,636km、月間平均386km。前シーズンに比べて約100km増。夏が好きだし得意なので7~9月に走り込んで10...
昨日の振り返り。Eペースの速めペース4’20でしっかり走りこもうと、シューズはアルファフライ2。河川敷は18→20度。半袖ピチピチtechfit、2XUハーフタイツ。ロング走の定番で、四ツ木橋から北上し折り返して戻ってくるコース取り。前半は追い風で設定よりだいぶ速く、それでも楽ちんに軽快と。後半の向い風を考慮し、1時間20分になる前に折り返し。距離にして18.7kmぐらいで、荒川戸田橋緑地の陸上トラックを2km弱ほど先行った所。...
今朝は河川敷でレース時間相当のロングジョグ。何を血迷ったかコミコミで42.4km。振り返りは明日にでも!ランチは、娘が家庭科部で作ったというベーコン入りフレンチトーストやらを家でもふるまってくれた。いつのまにか女子力を上げていて、手際よくて様になっていた。緑色のものが入っていないので見た目は寂しいけど、コンソメの味付が美味しかった。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝は河川敷でスピード練習。メニューは先週と同じで1km疾走+1kmつなぎジョグ。10本ではなく5本に減らす代わりに、疾走時のペースを3’20で。シューズは初代アルファフライ。 3’19 3’18 3’19 3’17 3’15つなぎは5’30前後。疾走時のピッチ181、ストライド166cm、上下動10.1cm、上下動比6.1%。アルファフライだとストライドが大きめになるけど、僕のピッチ180超えはまぁまぁ。上下動が10cm以上でも上下動比は6.1%と、記録するよ...
【 サンパウロ滞在記⑧ 完 】最終日はフリーなのでガーミンでコース設定をしてイビラプエラ公園を目指した。駒沢公園の様にサイクリングとランニングのコースが色付けされていて、多くの人がアクティビティを楽しんでいた。しばらく走っているとなにやら賑やかになってきて、同じ色のTシャツを着たグループを目にするようになり、歓声も聞こえるように。人だかりを目指すと、なんと偶然にもマラソン大会が開催されていた。尋ねてみ...
【 サンパウロ滞在記⑦ 】カピバラの話の続きで、空港には木彫りの置物が売られていた。3万円なり。家族へのお土産のひとつはリクエストがあったHavaianasのビーチサンダル。店舗を探してショッピングセンターまで出かけたけど、空港に免税店があった(悲)。しかも、品数は少ないのかもしれないけど日本にも売ってるじゃん(悲)。まぁいい、現地調達に価値がある(笑)。物価が日本と比べて高いのかどうかあまり分からなかったけど、シ...
【 サンパウロ滞在記⑦ 】ホテル内部は爽やかな香りに満ちて、どの国・都市であっても似たような内装デザインで煌びやかなデコレーションが施され、周辺エリアはハイソなショッピングセンターがあったりするわけだけど、少し離れればその土地ならではの情景を感じることができるのが旅ランの醍醐味。ピニェイロス川についてググってみると、浄化作業が知事選の公約になるぐらい水質汚染が酷かったようで。確かに、流れが遅く濁って...
【 サンパウロ滞在記⑥ 】出張時は万能シューズのboston boost 2がお決まりだったけど1,100kmほど走って大分くたっているので、今回はjapan boost 3。ウェアは普段着る機会がない大会記念Tシャツを揃えた。東京マラソン・シリーズ。毎朝、計73km走った。・ 22.2km @5’19・ 8.7km @6’53・ 12km @6’42・ 30km @5’58長旅が終わりぐっすりと眠れしっかり朝ごはん食べて休憩した後、初日午前中は時間があったのでゆっくりジョグ。ホテル...
【 サンパウロ滞在記⑤ 】今回のカンファレンスには約30か国から70名ほどのパートナーが集まった。開催地がヨーロッパだと100名近くになるので、いつもに比べてかなり少ない。ネットワーキングの目的もあるので、毎晩のようにディナーがある。初日はサンパウロ美術館を見学してから、ホールで立食カクテル・パーティー。なんでも南半球最大級で、欧米以外で中世から現代のコレクションの質と量が高いらしいけど、芸術に疎い僕にはそ...
【 サンパウロ滞在記④ 】正確には滞在というより空の旅になるけど、数年前に比べて設備が格段にグレードアップされて快適に過ごせた。ANA/Unitedの共同運航便で、United機のシートはこんな感じだった。より快適だったのはANAのTHE Room。最大級のプライベート空間と居住性を実現したんだとか。通路に面している側は開閉式のドアがあるのがポイント。まぁ、上からは覗けちゃうわけだけど(笑)。アメニティ・ケースがグローブトロッタ...
【 サンパウロ滞在記③ 】チェックインしたのが深夜だったので荷物を整理した後はさっとシャワーを浴びて直ぐに寝た。翌日4(木)は午後から仕事。普段は食べないのに出張するとなぜか食べたくなるブレックファースト。ホテル内のイタリアン/ブラジリアンのレストラン。ビュッフェ形式だけど、個別オーダーも可能。センスを感じるディスプレイで、食欲をそそられる。パンやデニッシュだけでもかなりの種類に心躍る。せっかくなのでオ...
【 サンパウロ滞在記② 】3日深夜、JW Marriottにチェックイン。タオル類は1セット追加でオーダーしておいた。大理石の黒白のコントラストがなんともスタイリッシュ。やっぱり本物のシャワールームはうちの書斎のものとは比べ物にならない(笑)。壁に飾られた4枚の絵も黒白で統一感がある。デスクが横に広いのもポイント高い。壁が開閉式になっていて開くとパウダールームエリアが丸見えになってエロい。スーツ1着とビジネス・カジュ...
【 サンパウロ滞在記① 】グアルーリョス空港に降り立ったのは夜11時。東京にいる秘書さんがフライト遅延に応じてハイヤーも手配してくれて、さすがに空港でグランドスタッフとして働いていただけあって助かった。到着ロビーに「Mr. XXX」と書かれた案内を掲げたドライバーを見つけた時、心底ほっとした。朝到着が深夜になってしまったので、防弾車仕様のハイヤーにしておいてよかったと安心できた。宿泊先はJW Marriott。ホストと...
Olá !丸々1週間の出張を終え、昨日17時過ぎに帰宅。日本から見て地球の反対側だけあって、ブラジルは遠い!飛行時間とトランジット、家~空港、空港~ホテル、ホテル~空港、空港~家の移動時間、さらにフライトまでの待ち時間とを合わせると、最終目的地のサンパウロでの滞在は4日未満。往路(ニューヨーク経由):13h20m+10h=23h20m。トランジット15h (注)復路(シカゴ経由):10h30m+13h50m=24h20m。トランジット5h(注) 行...
1週間も日本にいないことになるので昨夜は出張前の準備で忙しく帰宅したのが23時頃。今走るか、明朝走るか。朝は9時からzoom会議。もろもろ考えて、夜のうちに走っておいて朝はゆっくりしたいなと考え、深夜の超スロージョグ12km。旧中川のソメイヨシノはポツポツと開花。満開のタイミングには間に合わないかもしれないけど、1週間後ならまだ大丈夫かな。今朝は少し早めに起きてパッキングし、zoom会議を終えてから、家族3人をお見...
土曜の振り返り。3週間弱まともに走れていなかったし、今シーズン締め括りのポイント練習として、アルファフライ2で30kmロング走。新四ツ木橋から北上して折り返す定番コース。キロヨンで淡々と。体が暑さに慣れていないので、こまめに水分補給。水道水がキンキンに冷えていて、顔を洗ったり首にかけるとものすごく気持ちよくて、ついつい長居してしまった。19’57 3’5920’02 4’0020’00 4’0020’11 4’0219’56 3’5919’47 3’581:59’52...
今朝はセット練としてLSD約20km。シューズはboston boost 2。昨日もそうだったけど急に暑くなって体が追い付いていない。今日は荒川南端方面へ。小松川公園の手前で2日連続でひらぶーさんとスライド。折り返して戻ってきた時は「桜祭り」が始まっていた。桜がほとんど開花していないので主役不在。大きなブルーシートを広げて場所取りしている方の後ろ姿が寂しそうだった。自宅~南端の往復で22.7km、ペース5'57。ランチは家族で出...