メインカテゴリーを選択しなおす
よく妻が「脳が痛い」と言います。不眠に関する記事を調べていると、脳の温度についての記事を見つけました。脳温というのは、つまり深部体温のことのようです。
ほんのちょっとだけ暑さは、マシになったようだけど。 まだまだだわ。 暑いよ~! だから、食べました。 この夏、初のかき氷。 氷ミルク。 夫は、イチゴミルク。 二人とも、無言集中で食べました(笑) 食べ終わると。 す、涼しい! 深部体温は、急下降しました。 うだる暑さの中で、...
自分で『シニア』を連呼していますが(かなしい)60過ぎて変わったと感じるのが睡眠です。寝つきが悪く、しかもよく夢を見るので熟睡感が得にくいです。それに加わったのが2~3時頃に必ず目覚めるというもの。シニアの睡眠体系になりました。 脳が興奮し
「世界一の睡眠研究所」といわれるスタンフォード大学。同大学で長年研究に携わった睡眠研究のエキスパートである西野教授のこの著書。豊富な研究成果によるエビデンスに基づいて書かれてた本書を読んで、睡眠を味方につけましょう。「良い睡眠」は「良い人生」に直結します。
最近話題の【アイススラリー】は熱中症対策にも不眠対策としても効果的!
最近話題になっている「アイススラリー」はご存じでしょうか。アイススラリーは、大きな氷の結晶の間に小さな氷の結晶が混ざったシャーベット状の飲料です。結晶が小さいため、普通の氷と比較すると、体内に浸透しやすく、冷却効果が高いとされています。ポカ
ベッドに入ったけど眠れない、そんな時はどうすればいいのか? 【はじまり】 どうもこんにちは!願いをかなえるニョイホウジュ!私は 如意宝珠ごくう です。 ピンク色は一番筋肉の緊張がほぐれてリラックス効果が高いと言われます。ピンクのパジャマを着ましょう。 夏の暑い夜でも長袖長ズボンの方が深部体温が下がりやすく睡眠の質が良くなります。裸で寝て寒さを感じると血流が悪くなり、睡眠の質が下がります。 今回は夏の快眠についてです。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の主な内容 快眠のために、体の冷やす部…
著書『スタンフォード式 最高の睡眠』を紹介|眠り始めの『黄金の90分』とは?
『睡眠を制する者は人生を制する』大げさに聴こえるかもしれませんが、人生の1/3を占める「睡眠」をおろそかにしては、残り2/3の人生がうまくいくはずもありません。それほど、睡眠とは大事なものであることを理解しましょう。今回は、睡眠関連著書のベ
睡眠の質を高めるアミノ酸『グリシン』とは?|睡眠に対する作用を解説します!
睡眠障害に悩む方が増える中、近年睡眠に関わる様々な『食品成分』が研究されています。その中で、注目されているのが【グリシン】です。今回の記事では、グリシンの睡眠に対する作用と、グリシンが多く含まれる食品やサプリメントについてご紹介します。アミ
勉強で疲れた受験生にも教えたい!記憶力を高める睡眠のテクニック
物忘れは睡眠と関係しているようです。こんにちわ如意宝珠ごくうです。私は記憶力に自信がないのでメモをします。ノート、メモ用紙、ホワイトボード2枚、付箋、スマホなどを使ってメモ書きをしています。 それはそれでいいのですが、 煩雑で美しくありません。 私は記憶力があるといいなと強く感じました。