メインカテゴリーを選択しなおす
眠りの質を左右するオレキシンとは?オレキシン不足で睡眠障害になる原因を解説!
オレキシン不足で眠りが妨げられる!正常な睡眠に必要な物質とは? 睡眠は私たちの健康と幸福に重要な役割を果たして…
【睡眠を考える】 ダラス在住の頃の研究者2人目のブレークスルー賞 柳沢正史さん
Wikipediaから 63歳 お若い 何気なくyoutubeを見ていて、「ああ、もしや?!」というお名前を見つけました。 1991年から夫もダラスのサウスウエスタン医療センターに留学していました。私も息子も一緒について行きました。 その時
ストンと落ちる催眠術。本当に効くなら睡眠薬なんか要らないのにね!
今回は睡眠薬の投稿です。睡眠薬は、精神科・心療内科に限らず整形外科や婦人科など様々な科からも処方されますが、多くの患者さんは薬の強さに興味があり、「薬に頼りたくないので一番弱いものをお願いします。」といった要望が多いそうです。もちろん、睡眠
「17の睡眠薬をたった10分で覚える記憶術」これタイパ最高じゃん!
前回に続き睡眠薬の投稿です。睡眠薬の「種類」と「強さ」については前回投稿を是非とも参考にしてください。今回覚える表はこれだ‼立ちはだかる「睡眠薬殿の17人」鎌倉殿の「13人」って、主人公(小栗旬)が亡くなるまでに死んでいった主
オレキシン受容体拮抗薬(ベルソムラ®︎、デエビゴ®︎)の化学構造と特徴〜構造式から薬剤を比較する〜
オレキシン受容体拮抗薬(ベルソムラ®︎、デエビゴ®︎)の化学構造と特徴を比較。構造や相互作用の違い,OX受容体との親和性、臨床への作用の影響などを検討。睡眠/覚醒リズムやOX受容体がスボレキサント(ベルソムラ®︎)やレンボレキサント(デエビゴ®︎)とそれぞれどのような相互作用で制御されているのか確認,考察していきます。
2週間で0.5キロ減!睡眠ダイエットの仕組み 【はじまり】 どうもこんにちは!願いをかなえるニョイホウジュ!私は 如意宝珠ごくう です。 「睡眠1時間増やすと体重減?」 という朝のニュースを見ました。私なりにカンタンにまとめました。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com minmin-sinsin.hatenablog.com minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の要約 寝る時間を増やせば、ダイエットできる仕組みを紹介 シカゴ大学の睡眠研究センターチームによる新研究 まるっと!サタデー より
ナルコレプシーとオレキシン 【introduction】 前回の 覚醒における脳内メカニズムについての話で オレキシンについて少しだけ触れました。 オレキシンは 1998年頃に発見された、 摂食、報酬系、覚醒と睡眠に関係する神経伝達物質です。 今回もヒトが起きたり寝たりする仕組みの解説です。 今回で『睡眠と生体リズム』シリーズは最終回となります。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の要約 オレキシンとナルコレプシー フリップフロップ仮説 生理心理学 第10回 生体リズムと睡眠 より
【脳破壊】起きていられるのは脳のどこが大事なのか?『睡眠と生体リズム#6』
起きていられるのは脳のどこが大事なのか? 【introduction】 寝るということは不思議なものですが、起きている ということも不思議だなと思ったりします。 寝たり起きたりする脳内メカニズムについての実験研究を私なりに解説しました。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の要約 ネコの脳破壊でわかった覚醒と睡眠 生理心理学 第10回 生体リズムと睡眠 より