昨日の続き 浜大津港にいるアヒルに鳩 鳥はまだ暗いうちは活動しない 明るくなってくるのを待ってます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
昨日の続き13日は満月でしたフラワームーンと呼ばれてるそうで・・・ただ少し霞んだ空でした 宿泊者だけが24時間出入りできるTHE LOOFTOPそこで…
地域タグ:東京都
そろそろ田植えの時期わずかながらも水田があります 朝焼けが広がるころを見越してわずかな水田に写し撮ってみました 写真がよかった応援してみようという…
地域タグ:滋賀県
昨日の続き レンゲ畑のそばに咲いてたタンポポ 風が吹くと種をつけた綿毛が飛んでいきます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの…
昨日の続き山間の畑に蓮華が植わってました これもつかの間これは踏みつぶして畑の肥やしになるそうです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
昨日の続き山桜に大島桜それに寄り添うように赤い紅葉の若葉初めから赤い品種のもみじだと・・・ 競うように咲いてます 写真がよかった応援してみようという方下記…
昨日の続きです名残の桜求めて山へ ソメイヨシノかなそろそろ散りかけてます 桜の花は儚いだから人を引き付けるのでしょうね 今日からしばらく予約投稿になります…
「ブログリーダー」を活用して、すし屋のおやじぃさんをフォローしませんか?
昨日の続き 浜大津港にいるアヒルに鳩 鳥はまだ暗いうちは活動しない 明るくなってくるのを待ってます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
先日の琵琶湖の日の続き 赤い真ん丸のお日様が昇ってきました 浜大津港のアーチを額縁構図として入れてみました 写真がよかった応援してみようという方下記のバ…
先日の醒ヶ井宿の梅花藻の咲いてる地蔵川 川沿いには様々な花が植えられてますちょっとスナップ水が涼しげです 写真がよかった応援してみようという方下…
7月1日は琵琶湖の日 先日の夜明の琵琶湖の写真から 浜大津港に停泊中のミシガンをアクセントに・・・赤い朝日が出てきました 写真がよかった応援してみよう…
大雨の次の日に行ったので花が水没しています 花もまだ少なめでした 水はものすごく冷たい 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリック…
昨日の続きです 靄がかかる川辺 湿度が高いので緑も鮮やかです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上が…
梅雨の晴れ間 毎年1度は今の時期伺うお気に入りのポイント 梅雨の蒸し暑さで川の冷たい水から靄が沸き立つそして早朝日が差してくると光芒が出てくる…
昨日の続き今年の梅雨は降れば大雨音を立てて降る ざあざあと 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが上がり…
昨日の続きです ポイントを移動してまた撮影 あちこち山では空木が咲いてるのでどこでも空木を絡めて撮れます 写真がよかった応援してみようという方下記…
昨日の続き川べりの空木と川の流れを・・・ 遠くの比良山も雨雲に覆われてます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でラ…
昨日の続き雨の中お気に入りの渓谷へ 山にはいっぱいの空木が咲いてました雑然と・・ 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをク…
この頃毎週のように撮影日は雨 なので雨の情景でもと・・・ 棚田によってみましたアクセントに1本の農道と 花が咲き始めてきた栗の木 明日も続きます 写…
駐車場脇に存在感を増してきた花畑 近寄るのも刈り取るのも苦手 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
昨日の続き結構きつい雨で 何を撮ろうかと イエローが通る日じゃなかったけれど、流し撮りの練習 水しぶきを飛ばしながら疾走していきます 写真がよか…
昨日の続き赤は赤でも朱 雨で緑が鮮やかそれが参道に写り込み 朱が引き立てています 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあ…
昨日の続き新緑から深緑へ 稲荷から今熊野へ深緑の中に赤残るサツキの花と赤い幟 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリッ…
昨日の続き サツキと新緑の緑が雨に煙って良い雰囲気を出しています 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
今月も伏見稲荷参りあいにくと雨 結構なキツさでした 参道も濡れ朱の鳥居が写り込んでいます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリ…
昨日の続き 流れが大きいところは大瀧さすればこのに流れる…小滝? 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
昨日の続きバラから次は青もみじ 例年秋の紅葉に撮りに行くポイント大滝神社の大蛇ヶ淵 晴天だと岩が白飛びするので雨か曇天がいい 青もみじもまたいい …
昨日の続き余呉湖から北回りで今津へ教えてもらった菖蒲園 ここは休耕田を利用した菖蒲園もちろん菖蒲だから水の中に咲いてます 他にもたくさんの花が植わ…
昨日の続き雨降りだったので山霧も湧き上がり・・・湖面には雨粒が作る波紋 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキ…
昨日の続き昨日は余呉湖をバックにしましたが、今日のは反対向きの山の方を向かって 雨なので誰もいないしじっくり撮れますここはブルーばかりです 写真がよか…
紫陽花の季節、やはりここは外せない大雨の中 余呉湖までここまでくると雨も小降りしっとりとした紫陽花を・・・紫陽花はやはり雨が似合う 写真がよかった応援…
本日7月1日はびわ湖の日 びわ湖の日にちなんで琵琶湖の写真を・・・曇天から雲もからのひかりまるで足跡のよう 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
昨日のあやめ園で見かけた花アリストロメリアの中に1輪あなたの名前は? 今年も写真展やりますお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいおやじは初日と最終日…
先日、インスタのフォロワーさんの個展を見にいった帰りちょっと寄ってみたかんかん照りで暑いしコントラストもきついので花撮影には不向き早々に撤退 あや…
昨日の続き田んぼのそばの麦畑穂が色づいて収穫時期です なかなかアクセントがないので畑の雑草でも・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナ…
昨日の続きお日様が出てきたので近くの早苗田に・・・ 朝日が写り込みます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキ…
昨日の続きです 紫陽花の花がまるで花嫁のベールにも見えるそんな蜘蛛の巣鬱陶しい雲の巣もそう考えるとおつなもの 写真がよかった応援してみようという方下記…
昨日の続き花だけを撮ってみました満開でなくこれから開くそんな紫陽花です前ボケ後ろボケには満開の花を 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
昨日の続き昨日の同じ場所から反対むいて撮ってみるここは夕日狙いでのポイントみんな夕焼けを撮ってますだからあえての朝 紫陽花越しの平湖と比叡山その間にあ…
梅雨に入る前にと・・・夜明け前の紫陽花朝焼け空をバックに・・・ 遠くに見える近江富士を入れて・・・ 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーを…
6月の伏見稲荷大社毎月お参りしてますが、毎月テーマを決めて撮ってもいます 今月はこれと言ってなかったので稲荷山の巨木を・・・ 何本も可が絡まった…
昨日の続き飛行機は富山あたりから岐阜上空へ 行きは見れなかった富士山帰りはばっちりしかも上空の雲が多いので少し低空飛行でよく見えました手前は南アルプス…
いよいよ岩手ラスト花巻あたりの田植え前の水田 離陸直後の窓越しの風景窓越しで色が変になったのでモノクロで 長々とお付き合いありがとうございます帰路につきま…
昨日の続き男神岩のふもとに流れる馬淵川撮るものがなかったので流れを長秒露光で 水は澄んでました いよいよ空港へ 写真がよかった応援してみようという方下…
岩手最終日フライトまであまり時間がないので宿から空港まで帰る途中観光名所らしいところへ 実はここ2度目 前回は3年前青森に行ったとき立ち寄ったところそ…
昨日の続き八幡平から下りると道路沿いにやたらとニセアカシアが植わってる 遠くに見える岩手山をバックに・・・白い藤のような花です 岩手の道路沿いあち…
八幡平ラスト 山頂から少し下ると快晴 初夏のお天気山頂の天気が不思議なくらい 水がもう少し多かったらハートに見えてた沼強風と大雪でうねってる木…