メインカテゴリーを選択しなおす
剪定バサミ復活 〜ハイブリッド+ヨドバシドッドコムのおかげ〜
もうダメだ・・・直しきれない・・・ そう一度は考えた剪定バサミでしたが、そこからかなりあがきました。 あがいてみると、また見えなかった物が見えてくる。 それをとっかかりにやってみたら、なんとかなるも
2025年現在、観葉植物は多くの家庭やオフィスで人気を集めています。 美しい観葉植物を長く楽しむためには、適切な剪定が欠かせません。 本記事では、観葉植物の剪定テクニックと、美しい姿を保つためのコツをご紹介します。
先日から試行錯誤でやっている剪定鋏のバネ修理。 毎年秋の剪定シーズンに向けて、今は道具の整備をする時期となっています。 使用中にバネが飛んでしまい、似たようなバネをネットで見つけて取り寄せたところま
ここ数日、寒い日が続いてますがまだまだ慣れないつるバラの誘引をしましたぁ~(^O^)/つるバラサンルームの窓沿いに植えてある3年目のつるバラ群舞葉っぱ、まだいっぱい付いています👇▼誘引を全部外し葉っぱを落としてから剪定も兼ね誘引をし直しました🎵春には小輪のピ
去年の秋の庭木の剪定の時、私が購入して長年使用していた剪定バサミが突然壊れました。 バネの部分が破損し、スカスカ状態になってしまいました。 一時は新規購入も考えましたが、調べてみるとバネのパーツがある
毎年9月下旬から12月まで、庭木の剪定で活躍する剪定バサミと手のこぎり。 今年も大活躍してくれましたが、長年愛用していた剪定バサミのバネが壊れたり、ストッパーが壊れたりしてきました。 手のこぎりも歯が
飛庄 SR-1型剪定ばさみの研ぎ直し:新品同様の切れ味に感動!
目 次 はじめに 飛庄研ぎ直し依頼の方法 戻ってきたばさみの状態 飛庄SR-1型の切れ味 まとめ はじめに 長年愛用している「飛庄 SR-1型」の剪定ばさみを製造元に送って研ぎ直ししてもらいました。
サワギキョウも盛りを過ぎた秋の庭。白と薄紫色の花が涼しげです。バラの剪定も終盤。アルジが使う剪定バサミの音が聞こえます。あまり早く剪定すると、いつもお茶するラウンジに日陰がなくなり、暑くて私は早々に引き上げています。まだまだ日中は暑さが続くようです。
フルステンレスの剪定バサミを初購入→カラーの白花→ガーデニング講座に初参加
眩しい程の新緑が美しい… 薔薇咲きの季節、 皐月(さつき) 5月が終わり…。 紫陽花や夏花が咲く… 梅雨の季節 、 水無月(みなづき) 6月が始まりました。 暑い夏に向けて… 植物がしっかり株や根を張
昨年から本せん定、このハサミで余計な枝をチョキチョキ切って行きます、頑張るぜ!
朝が寒いんですよね、朝と昼の寒暖差が激しい地域なのでまだまだ朝が寒いです。けれどもこのクソ寒い時期にぶどうの作業が少しあります、本せん定というぶどうをぶら下げていた枝を切る作業です。かなり広いぶどう畑なので「マキタの充電式せんハサミ」という
【忙しい社会人必見!】おすすめの盆栽用剪定鋏(小品~中品)と正しい選び方を紹介します。
盆栽用剪定鋏の選び方とおすすめの剪定鋏を紹介しています。ブランド、大きさ、材質をしっかり選ぶことにより、剪定作業の失敗がなくなります。また、切れ味が鋭く、扱いやすい剪定鋏は疲れにくく、社会人の方にお勧めです。
バラ用剪定バサミのおすすめ。軽くて強力!女性でも簡単カット!
前回の記事で、バラ用の手袋を紹介しました。 https://kurasuie-k.com/rosegloves バラだけ
日本製 高品質芝生鋏 キンボシ2105が、とうとう市場から姿を消しました・・・
昨年の9月に「生産終了」を皆さんにお伝えした、キンボシ芝生専用設計の「芝生鋏2015」が、とうとう市場から姿を消しました。僕のブログ・YouTubeチャンネルを見てくれていた皆さんは、概ね、手に入れることができたようです。よかった。 刃渡りといい、切れ味といい、質感といい・・・こんなにも芝生の手入れが楽しくなる精工で手の届く価格の日本製道具は、今後の社会環境ではナカナカ生まれないでしょう。この動画の冒頭からも、その質感がおわかりいただけると思います。 www.youtube.com 僕は、市場に潤沢に在庫があった昨年のうちに、芝生鋏2105を30年分買い揃えました。 僕が生涯困ることがない量の…
オリーブの木が生い茂りすぎて鳥が巣を作ったり 宿り木にされることでふん害に悩まされるように なってしまいました そこで、強めの剪定をすることにしました ちょっとした
”惚れた〜💕” 福島産業「剪定鋏(せんていばさみ)」おすすめ
本日はキレイに咲いてくれたバラの剪定を行いました。 天気も晴れて本日一日でちゃっちゃと終わらせる予定です。 ツルバラが多いので高い脚立に乗り、旦那が花がらや伸びた枝を落とし、わたしがそれを細かく切りゴミ袋に入れます。 過去ブログにも書きましたがバラの数もだいぶ断捨離し(枯らしたとは言わない💦)作業量はだいぶ減りました。 去年、枝切りバサミや太い幹を切るノコギリをカインズで新調しました。 なのでスパンスパンと小気味よく作業が進んでいます。 わたしは去年同じくセリアで買った枝切りばさみを持ちバンバン切っていこうと意気込みました。 ですが旦那の剪定は絶好調なのに対し、わたしの作業はハサミが全く使い物…
今朝、隣家にはみ出た庭木の枝を少々切りました。温かくなり、まだ蚊が出ていない今がちょうどいい時節です。重い腰を上げました。通販で買ったばかりの「金属も切れる」というノコギリが初登場です😊。 まずは、フェンス越しにはみ出している木に「たどり着く」ために
画像を載せるのも恥ずかしいほどの、ボロボロ剪定バサミ。 岡恒 剪定鋏180 ユニーク180m/m No.101 【メール便送料無料】岡恒 剪定鋏180 ユニーク180m/m No.101 価格:2838円(税込、送料無料 ...