メインカテゴリーを選択しなおす
#剪定
INポイントが発生します。あなたのブログに「#剪定」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ポトスの植え替え
2024.4.29 以前植え替えた時に某ユーチューバーの真似をして用土を軽石のみという非常に痩せこけた土にしちゃってて、これじゃあ肥料もダダ漏れ状態と知り植え替え時期を待ち侘びていました。 植え替え 根を痛めないように用土を全て取り除きまし
2024/06/05 13:43
剪定
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【ガジュマル】3鉢目のガジュマル:2022年9月に挿し木した様子から2024年6月の植え替えと剪定までの栽培記録
2008年?に購入した高さ20cmほどの小さなガジュマルがすくすく成長。剪定した枝を挿し木し2鉢を育てていましたが、さらに2022年9月に挿し木して小さな3鉢目をつくりました。2022年9月に挿し木した様子~2024年6月の植え替えと剪定までの栽培記録をどうぞ♪
2024/06/05 09:52
週末田舎暮らし(ブロワポンプの交換記録)
2024年5月30日(木)~6月2日(日) 秘密基地の浄化槽用ブロアポンプの交換と、梅雨入り前の除草をする為、30日の夜から秘密基地へ移動しました。阪和道の岸…
2024/06/05 09:04
今日の庭仕事<6月4日>★贈り物★相棒
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」作業中に折ってしまって、花瓶に生けておいたピンクのスカシユリです。全部蕾だったのですが、次々開いて小指の先ほどだったいちばん小さな蕾も写真のように膨らんできました。ユリってすごい!昨日、「この花きれいね」と言ったくまにユリだと教えておいたら、今日はちゃんと「このユリきれいね」と言いました(笑)色は、地植えしている分よりかなり薄い色ですが、大きなお花が咲いています。アプローチからテラス越しに「南の庭」の方を見たところです。アプローチでは、またモ...今日の庭仕事<6月4日>★贈り物★相棒
2024/06/05 02:06
予定道理の消化試合☆
今日は月末恒例の定期作業。 まずはエコキュートの排水メンテしてからの 熱帯魚水槽掃除。 砂利の下から汚れた水を抜きますが 先月に年一回の大掃除したけど、普通に汚い。 はい完了。 なんとか1時間半で出来るようになってきた。 昼になったので 嫁とランチに 珍しくラーメン屋です。 maps.app.goo.gl 最近ラーメン屋に行ってないなと思って。 でも一応新規開拓です。 今時は普通にキャッシュレスが使えますね。 ここ凄いな。 醤油もトンコツも台湾も味噌も有る。 普通はどれか特化ですよね。 でも、色々と有るという事は・・・^^; カウンターの備え付けはこんな感じ。 来ました。 僕が黒(醤油)で 嫁…
2024/06/01 18:04
今日の動画<南の庭・東>★バロータの剪定
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)「南の庭」のゼラニウム・トゥンバオです。こちらは少し前にここへ移植した品種不明の赤。根付いて次々お花を咲かせています。縞々のキキョウランの葉がいい仕事をしています。手前の緑の葉はアガパンサス。やっぱりゼラニウムが似合う「南の庭」です。今日の動画<2024.5.31>うさぎガーデン「南の庭」の東側を撮ってみました。動画の方にコメントをいただいていたので(お返事差しあげなくてなくてすみません)写真も撮ってみました。私のデジカメ...今日の動画<南の庭・東>★バロータの剪定
2024/05/31 23:48
クレマチス カートマニージョーの剪定&刺し木
この春衝動的にお迎えしたカートマニージョー。お迎えしたときは既にピークを過ぎた頃であっという間に花は終わってしまいました。とりあえず花柄を取ってしまった後は…
2024/05/30 09:00
バラとアジサイ ★モッコウバラの剪定
朝方の雨も止んで バラの花ガラつみ・・・ モッコウバラが 伸びすぎてるので 剪定して・・・ 本日の 庭仕事は終わり( ´艸`) 今日は 燃えるゴミの日なので ごみを出しました いっぱいで すみませ
2024/05/27 14:24
梅雨の晴れ間にできたこと
令和6年5月27日(月)雨時々晴天気予報ではそう伝えてますが雨が上がっている間に一仕事洗濯機が回っている間に庭先の花園の草取り今日は月曜日生ごみ、燃えるごみの…
2024/05/27 13:58
剪定作業
おはこんばんちはぁ~ 今日…暑っ! 予報は31度… 梅雨が来る前に 夏が顔出す そんな変則的な 季節が 習慣化している気が… 少しづつ庭の木の剪定…
2024/05/24 22:58
桜と梅の切り戻し
よくわからないけどw季節が来たので桜と梅の手入れをしました。 旭山一才桜の切り戻し 2024.4.9 満開過ぎて面白いwwwピンクの毬藻? 2024.4.15 伸びた新梢を2~3節残して切り取る作業 葉が5~6枚くらいに達した頃に先端の葉を
2024/05/22 13:59
今日のバラ★梅の実
昨日の雨で 道路には バラの花びら・・・ 今日は 28度ですって 真夏のようです( ´艸`) キングの小道 バラ最終盤に咲くキング だいぶ咲いてきました ヒューケラの花 地味色のヒュ
2024/05/21 14:32
クレマチス ベティ・コーニングの剪定&刺し木
先日クレマチス カートマニージョーの剪定&刺し木を行いましたが 『クレマチス カートマニージョーの剪定&刺し木』 この春衝動的にお迎えしたカートマニージョ…
2024/05/21 14:20
【剪定】地植えのローズマリーを剪定しました
ようやく地植えのローズマリー・マリンブルーの剪定をしました。 昨年は三月末と四月に剪定しているのですが、今年は花期が長く、さらに花後の手入れも怠ったため今頃の剪定です。 これが地植えのローズマリー・マリンブルー。 実家の庭に植えたものです。 ※地植えした時の記事はこちら
2024/05/20 17:11
逞しい新芽と色いろ移植に花後の種
旺盛だったオステオスペルマムもそろそろ終盤を迎えてきました なんか寂しいな~ 少し遡りますが、4月20日、まだまだオステオスペルマムもわさわさだった頃、 花がらを摘んでおりますと、なにやら違う葉が芽吹いておりました この辺りに植えてた八重の矮性キキョウが芽吹いてたのでした~ オステオスペルマムが覆いかぶさって、ほぼ陰になってるのに逞しいですね~ 5月8日、この辺り 以前挿し木で再会できたオステオスペルマムですが、 ampinpin.hatenablog.jp 〇印のコは (4/13) どうやらキララだったみたいで💦 (5/3) 5月8日、ナニワイバラの鉢に移植です~ 移植といえば・・・先日お迎…
2024/05/20 15:13
【エバーフレッシュ】2024年春の栽培記録と剪定
2015年4月から育てている観葉植物の「エバーフレッシュ」。今回は2024年3月から5月の栽培記録と剪定です。一年中そばにいてくれる植物たちを愛でています♪ でも新芽が次々と出てくる & 変化がわかりやすい春は、一年の中でも一番写真を撮りがち & ブログに書きたくなりがちです(^^)
2024/05/18 10:00
柚子の大馬鹿十八年
Basilico Garden。南カリフォルニアの太陽を浴びて育つ果物や植物の成長と記録。
2024/05/16 22:49
利久梅の寂しい趣き。
毎年見事に咲く何本もの利久梅が、今年はとっても見劣りして、中には花をほとんどつけてない木もあり信じられない思いをしています。昨年、アルジが木の剪定を剪定屋さんに頼んだのですが、作業しているのを家の中から見ていて、「え〜っ、そこを切るの?!」と、内心・・・
2024/05/16 22:44
雨に濡れたバラ
朝まで降った雨 9時過ぎにやみました バラは 雨に濡れて 重そうです 今日は 新しい開花はないですね~・・・ キングの小道 だいぶ 咲いてきました・・・( ´艸`) ロココは
2024/05/16 14:27
今日も桜の枝を切る★ミニバラ パレスホノラ シンデレラ ヒストリー
昨日は雨 今日は曇りのち晴れ 今日も 桜の枝を切りました 太いのは 来年になると 切れなくなりそうなので( ´艸`) 細めの枝は 残しました( ´艸`) 甘夏も 思い切り剪定したので ピ
2024/05/14 14:28
枯れた桜の枝を切る 〜第1池ほとりのサクランボの桜〜
カミキリムシが幹に穴を開け、どんどんと枯れ始めているサクランボの桜。 元気もなくなってきているため、今年はサクランボの実がすべて落ちてしまい1個も実りませんでした。 とても残念なことになってきています
2024/05/12 18:42
カフェ カールレッド パフビューティー ★バラに日が当たるように桜と甘夏の枝を切りました
今日は曇り 家の中は涼しいけど 庭仕事をしてると 暑いです 昨日は バラに日が当たるように 桜と甘夏の 枝を切りました 午後も やったので 筋肉痛です( ´艸`) 甘夏の枝 すごい量です( ´艸
2024/05/12 14:11
4月の貸株金利と、その後
その後 ヤマボウシに大量発生したカイガラムシ。 剪定してキンチョールを撒きましたが、翌日まだいました。 キモっ! 勘弁して〜。 しかも、まぁまぁ沢山いたのです💦 あんなに剪定したのに…。 昼休みと夕方に、更に剪定しました。 それだけでは不安
2024/05/11 08:22
素人剪定をやってみ始めた話。ハシゴとノコギリとハサミ。
目次 1 我が家には荒れ放題の庭がある。2 ノコギリとハサミを買って、要らんとこ切ったらしまいやんか。3 春がやってきた。4 花咲く季節の準備をするのだ。 我が家には荒れ放題の庭がある。 植木などもあるけど、伸び放題だ。とても手が届けへんと
2024/05/11 07:00
配当金入金と、ヤマボウシ
ヤマボウシ 昨日、昼休みに気づいてしまいました。 我が家の庭にあるヤマボウシの葉の裏に、白いもふもふした物がついているのを。 この木は落葉樹で、4月になって葉が芽吹いてきたばかり。 それなのに、既に大量発生しています。 調べるとカイガラムシ
2024/05/09 08:27
日本の貧困化
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? シュナ子は昨日、東京駅の三菱パークビル・ブリックスクエアのレストランで、 夫と、夫の仲の良い会社の方とランチをしましたが、すごい人の数でした😅 向かう電車も、まるで通勤電車のよう💦 ゴ
2024/05/05 22:14
クラスペディアを植える★玉ねぎでだし炊きご飯
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」予報通り雨でしたが、午後から上がったので、庭に出てみました。ヤマアジサイの蕾です。今年はきれいに咲きそう♪アナベルにも蕾ができてきました。今年一か所増えて全部で7か所になりました。頂いた数本の切り花から挿し木や株分けで増やしていきました。デュランタです。若葉が出てくるこの時期になると、剪定していた花木も、傷んだり枯れたりした枝がはっきりわかるようになります。そういう枝はもう復活しないので、他に新たな芽が出てくるよう、カットしてしまいます。...クラスペディアを植える★玉ねぎでだし炊きご飯
2024/04/30 01:34
今日の庭仕事<4月26日>★毒虫?名前教えて
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」くまに暖かいお見舞いのコメントをありがとうございます。夜中の発熱で心配しましたが、幸い熱は引いて、今日また病院で点滴を受けました。明日も点滴を受けてまた検査の結果で、今後の治療を決めるとのことでした。ご心配していただきありがとうございます。さて、今日も昨日からの玄関前のチャイニーズホーリーの剪定の続きです。病院から帰ってから、取り掛かりましたが、予想外に大変で、すっかり時間がかかってしまいました。これは脚立の上からの裏側の写真。木がとても...今日の庭仕事<4月26日>★毒虫?名前教えて
2024/04/26 23:58
Lier.メンバーハウスその7&多肉の接木や剪定って(*・ε・*)?
こんちゃ今日も朝から山鳩の巣をぶっ壊した悪い女 ばにらデスほんま、ゴメンやてこれね、3回ぐらい繰り返さないとすぐに戻ってきて巣作りを再開するのよ2羽で ヤメ…
2024/04/22 14:29
囲まれた楽園★今日の庭仕事<4月21日>
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」雨に濡れるゼラニウム。でも、ピラカンサの木の陰なので、他の場所よりお花は傷まないのではないかと思います。先日の朝、くまが出かけるときにちょうどオープンガーデンをやっておられる個人のお宅がテレビで紹介されていました。あれがガーデニングか?ってぶつぶつ言いながらくまは出かけていきました。うちの庭の方がきれいだと言って。その庭、誰が作ってるの?って言おうかと思ったけど、俺の草取りのおかげできれいだと絶対言うに決まっているから黙っていました(笑)...囲まれた楽園★今日の庭仕事<4月21日>
2024/04/21 22:50
今日の庭仕事<4月14日>★コデマリ満開
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」今日はまるで初夏のような陽気の中での庭作業となりました。今日はこのテラス横のアロエにどうしても手をつけないといけなくなりました。先日から、テラス前の正ちゃんの桜、陽光桜が傾いているのを直したいとくまが言いだしたのです。私が一昨年から言っているのに、まったくやろうとしなかったくせに、自分が気になりだすと、もう、うるさい、うるさい。今は、そんなことする時期ではありませんでしたが、あまりにうるさいので、しかたなく取り掛かりました。そのためには周...今日の庭仕事<4月14日>★コデマリ満開
2024/04/14 23:33
広告以上だったw☆
ちょっと前からCMでやっていた これがずっと気になってた。 jp.marugame.com 丸亀の「山盛りあさりうどん」ですね。 って事で、今週の嫁とのデートランチは丸亀に。 凄い賑わいでした。 聞いてると5割くらいは「山盛りあさり」でしたw まあ、でも正直「写真よりアサリは少ないわな」とか「少なかったら言ってやろうか」と冗談で話してたら 広告以上に山盛りでしたw 丸亀さん、ごめんなさい^^; で、初めて食べたんですが、コレ本当にアサリの出汁のみのうどんなんですね! これって実は凄い事だと思います。。。100%天然。 しかも 美味い! もう、絶対お勧め。 海鮮系が好きな人は絶対に食べなきゃいか…
2024/04/13 16:20
今日の庭仕事<4月12日>ルリマツリの剪定
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」前の記事もどうぞご覧下さいね。今朝のナニワノイバラです。昨日から一気にこんなに咲きました。明日は満開でしょうか。「東南の庭」の入り口にちょうど門柱のように立てています。※※※※※※※※※※※※※※※※※※今日の庭仕事<4月12日>昨日、流木に吊り鉢を一つ下げました。他は大きすぎて適当なものがなかったのでとりあえずこれを下げました。隣の家が入るので撮りにくい場所です。右へ続くのは「アイちゃんの小道」。夕方もう一度撮りました。白いお花はコデマ...今日の庭仕事<4月12日>ルリマツリの剪定
2024/04/13 13:40
カナメの剪定
この3月で離職してからというもの、何故か、体の調子が今一ですなぁ。腰が痛んだり、腹部が張ったり、倦怠感に包まれて気が晴れなかったり……。ネットで症状を検索すると、悪い情報ばかり目についてしまいます。内科に脳外科、整形外科と受診しますが、これといったはっきりした原因は不明。今の症状とは関係ないですが、新たに動脈硬化が見つかり更に心配が募ります。まぁ、前期高齢者ですからこんなもんでしょうか。看護師さんが...
2024/04/12 18:38
コイツは、モミジじゃないんか?
前回モミジの盆栽に葉っぱが出たと喜んでたら。 p1ka10.hatenablog.com 生えたての方の葉っぱで小さかったから気にならなかったけど、何か葉っぱが三又の種類っぽいみたいです。5又に割れてる方のモミジが欲しかったんだけど…。 どう見ても三又型…。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…
2024/04/12 08:17
今日の庭仕事<4月11日>★ガンジークリーム
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」]オステオスペルマム・ブルーアイズビューティーが満開です。今日(11日)は、夕方から雨が降り出しましたが、それまでにほぼ予定の庭仕事は終えることができました。今日はちょっと頑張りました~でも、くたくたです。今日の庭仕事<4月11日>アナベルを囲っていたワイヤーを外し(再利用します)、枯れた枝を取り除き形の悪い枝を剪定。全部で7か所。アナベルの花芽は、まだこれからできます。・・・・・・・・・・・・・・・庭中の花ガラを取りのぞいて・・・アプロ...今日の庭仕事<4月11日>★ガンジークリーム
2024/04/12 01:31
庭木の剪定が全て終わりました!
みなさま こんばんは 本日やっと我が家の庭木の剪定が全て終わりました! 本来なら、3月中に終わられたかったんだけどね。 剪定の前に、庭の観察をしてみると~ おおっ! これまたぶっといアスパラガスが生えてきてました。 なに? この太さ! 指2
2024/04/07 08:04
3月の剪定と植え替え
遂に3月がやってきました☺️ 今から徐々に植物たちが動きだしますね! 3月の植え替えと剪定 剪定とか植え替えって、植物が動き出す前に行うのと、休眠期に入ってから行うのと植物によって様々なんですが、適期に合わせて行なっていきます。 コニファー
2024/04/02 12:46
温床のビニール囲い撤去&無花果剪定
育苗ハウスの温度が上がりすぎます。温床の外側のビニール囲いを外します。内側のビニール囲いは、残しました、鉢植えの無花果剪定します。剪定終了頂芽優勢の芽を剪定し…
2024/04/02 03:47
ベランダのお片付け
春休みが続いています(。-_-。)はぁ〜っ(。-_-。)***小さなお庭でお花を育てています小さなベランダには白メダカのいるビオトープと植木鉢どうやら三男がベ…
2024/03/29 13:52
にわうめかいか
ニワウメが花開きました。こんなに蕾が着いていたんかいなと、びっくりするほど枝にびっしりと花が咲いています。 蕾が膨らんでくるまでは、こんなにいっぱい花が咲くとは思いませんでした。 ニワウメ(庭梅)の特徴や育て方、剪定の時期や方法などの紹介激安のニワウメ盆栽の苗木を剪定と針金かけでカッコよく!🎵
2024/03/28 15:20
チューリップも遅れて★絶好調の花★カササギ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」昨日、更新が遅くなりました。前の記事もどうぞご覧くださいね。うさぎガーデンのチューリップ開花第一号は原種系チューリップのライラックワンダーでした。雨が上がった昨日、東と南の境界の花壇で咲いていました。他のチューリップはまだ蕾もできていません。順序が逆のような・・・今頃はもう咲いている年もあったのですが。遅れているのは桜だけではないようです。それに、暖かかったり寒かったりおかしな気候が続いているので、まともに花が咲くのかどうか心配しています...チューリップも遅れて★絶好調の花★カササギ
2024/03/28 05:19
やっと北側の生け垣の剪定をすることが出来たが。。。
みなさま こんばんは 先日、やっと最後の庭木の剪定を行う事が出来ました。 我が家の庭木剪定 最後はこの生け垣。 ヒイラギモクセイです。 あぁ~ ニョキニョキ徒長枝が伸びちゃってます。 家側もこの通り うわ~ 家の方にも伸び放題で通路が塞がり
2024/03/27 09:16
紅梅開花
2023.12.9 紅梅が開花した! 2024.2.16 2023.3.4に胴切りをしてから約1年が経過して枯れる事なく開花してくれました! 花数は少ないですがほんとに嬉しいです☺️ 針金を外し、少しですが、花芽がない枝を葉芽を残して剪定し
2024/03/24 17:14
クリスマスローズ経過報告
クリスマスローズ・ブラックダブル 2024.2.19 前回から約3ヶ月半が経過しました。 古葉取りをするのが少し早かったのかなぁーとも思ったのと、株の下側の葉姿が縮れてるのが苞葉です。 この葉は縮れていて病気!?と思っちゃいますが、花芽を守
2024/03/21 20:03
鉢植えのみかんの木を植え替え・剪定してみた!【清見】
我が家では鉢植えでみかんの木を育てています。品種は清見。 お迎えして2年になるので、今年初めて少し大きな鉢に植え替えし、剪定もしてみました!作業したのは3月10日、ちょっと暖かくなってきたころです。 みかんの木の植え替え みかんの木の植え替
2024/03/13 22:29
果樹の剪定も・・・
今日は、依頼されていたレモンの木の剪定をしてきました。 レモンは、今が剪定時期。レモンの木はトゲが強く、徒長枝がいっぱい立ち上がっていました。 先ず、枯れ枝を切り落とし、徒長枝、そして車枝、交差枝、ふところ枝、立枝、返り枝、ひこばえなど混雑していた枝を透かし、一回り小さく樹形を整えました。 柿の木の剪定時期は、11月から2月ですが、まだ間に合う・・と実施。果樹は、短鞘に実がつくのが一般的なので、...
2024/03/11 22:44
遅くなってしまったけど〜
柿の木の剪定。毎年2月中にしてたのに忘れてました遅くなってしまったけど今日はお天気も良かったのでパパさんとやりました〜こちらがアフタースッキリしたでしょ😉物置…
2024/03/10 19:27
カツラの木の剪定でヘロヘロです。
みなさま こんばんは 今日は、3月にやらなければならない庭仕事を行いました。 まず、やったのはサクランボの剪定 今回は、佐藤錦と紅さやか コチラは、紅さやかの剪定後の写真。 今回は、大きくなり過ぎないように主幹をズバッと切っちゃいました。
2024/03/10 09:29
てんきはいいけど
鉢土が湿っているので今日も植え替えはお休み。今日は3月 3日に植え替えをした「エノキ」を⇩去年の秋に切り残したふと枝を、枝分かれから切断。細枝も二芽残しで剪定して植え替えました。 ⇩ 鉢も一回りほど大きくしました。🎺 レトロの響き オールド・ジャズと戦前歌謡曲 🎺山田参助とG.C.R.管絃楽団詳細は 「YouTube」 へ。いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_ポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニングラン...
2024/03/07 15:33
次のページへ
ブログ村 301件~350件