ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
チェリモヤの剪定と昨シーズンの結果
Basilico Garden。南カリフォルニアの太陽を浴びて育つ果物や植物の成長と記録。
2025/03/28 13:34
キーライムの枝先に現れた「てんぐ巣病」
2025/03/21 13:00
春の庭に訪れる息吹
2025/03/20 07:34
休眠しなかったバラ
2025/03/14 07:43
ツバキの居心地の良い場所
2025/03/01 14:51
若木の誘引
2025/02/26 14:25
剪定月間
2025/02/22 15:01
今シーズンの柑橘類
2025/01/30 14:47
暖冬で雨の降らない南カリフォルニアの12月
2024/12/24 08:52
グァバの収穫は最高記録
今年はグァバがとっても豊作で、これまでになく大量の実がなっています。 すでにもうかなりの量を収穫し終え、グァバジャムもたくさん作りました。収穫のピークは過ぎたけれど、木にはまだまだたくさんの実が残っています。 先程、一匹 […]
2024/12/19 09:03
秋から冬へと
2024/12/13 09:11
イチジクの収穫がピークを迎えるも害虫被害
2024/09/11 08:37
サルスベリ うどん粉病から回復し開花
2024/08/06 09:16
新葉がくるくる巻きになったみかんの幼木が回復
2024/07/30 13:20
ネクタリンと桃の収穫
2024/07/29 09:26
ついにバナナの苞が出現
2024/07/02 13:40
アプリコットの収穫と月下美人の開花
2024/06/30 07:10
これがバナナの止め葉なのか
2024/06/22 06:30
庭の様子 – 6月20日
2024/06/21 08:39
チェリモヤ苗木の植え替えとライムの軽剪定
2024/06/12 14:31
春に地植えした植木たち
2024/06/11 13:31
チェリモヤが開花
2024/06/10 12:29
イチジクの結実 / 鉢植えと地植えの違い
2024/06/07 06:43
リンゴの結実
2024/06/05 14:33
週末のガーデニング
2024/06/04 09:19
一実百花といわれるザクロの結実
2024/05/31 06:42
【番外編】旅行: ブライスキャニオン ~ グランドキャニオン ~ ルート66
ブライスキャニオン国立公園、グランドキャニオン国立公園、ルート66を巡る旅。
2024/05/30 06:39
みかんの幼木の新葉がくるくる巻きな理由を知りたい
2024/05/22 14:02
梨(豊水)の結実
2024/05/21 10:10
マンゴの結実
2024/05/20 06:07
桃の結実
2024/05/18 13:36
バナナの新芽
バナナに水やりをしていたら、またまた新芽が出ていました。7本目の木(草)です。 このペースでいくと、広々と余裕をもって庭の一角に作ったバナナのエリアもすぐにぎゅうぎゅうになりそう。 しかし地下茎はすこぶる元気なのに、親バ […]
2024/05/17 13:38
サクランボの木が必要としているのは低温時間かい?
2024/05/16 01:50
ベリーの季節
2024/05/14 14:38
ピンクレディというリンゴの木
2024/05/12 10:49
バナナはいつになったら花を咲かせるのだろう
2024/05/09 13:01
ネクタリンの縮葉病
2024/05/07 12:47
雨上がりの日曜日
2024/05/06 07:08
成長のために花は摘むべきなのか
2024/05/05 10:22
柚子の大馬鹿十八年
2024/05/04 09:20
バラのお手入れフルコース
2024/05/03 14:17
かじられたレモン
かじられたレモン。リス、ウサギ、ネズミによる果実の被害。Basilico Garden。南カリフォルニアの太陽を浴びて育つ果物や植物の成長と記録。
2024/05/02 10:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Basilicoさんをフォローしませんか?