メインカテゴリーを選択しなおす
八日ぶりのスノーボードでございます…TJ片栗粉雪20cmその下はミラーバーン(*_*)v
2025.03.08 くもりはれ -1℃ 521cm new20cm 南西2m/s 片栗粉雪 風邪っぴき家族三人組でございます(母ちゃんはかろうじてセーフ) コータローは 最後の保育園月でイベント盛りだくさん そして入学準備 コトちんは 保育園デビュー支度にて なんだかんだ や...
これまでに無い難しいバーンな今庄365 '24-25スノーボード滑走記録 9日目
2025年2月13日木曜日のスノーボードは気分を変えてオハナリゾート(旧国境高原)を目指しました。 しかし道中のトイレ休憩中にサイトを確認するとなんと圧雪車が故障でバーン整備無しとの事。気温低めなだけに朝イチからボコボコのガチガチは楽しめそうに無い為ここはスルーして再び今庄に移動したのでした。
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 ようやく石油元売りから軽油代の請求が来たので、まと…
加熱も循環も無しの源泉掛け流し温泉なので若干温度高めナトリウム・カルシウム塩化物泉800円ミオンなかさとの系列です『妻有(つまり)』は、十日町と津南のこと地元の人多めお風呂は空間の広い東京の銭湯くらいあたたまる〜最高のお湯です湯当たりしやすいので「ああ、気持ちいい、もうちょっと浸かっていたいなあ」と思った時点でささっと出るのが私ののぼせないコツ 駐車場からの雪除けありの通路↓ 食堂から見た売店方面 ざるそば550円(多分妻有そば) もち豚定食900円 もちろん味も美味しいけどやっぱり米が美味しい 掛け流し温泉、本当に最高でしたポイントカードも作っちゃった。にほんブログ村
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 2月4日(火)小雪 昨晩は道の駅 あびらD51ステ…
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 2月3日(月)晴れ 快晴の朝を道の駅 三笠で迎えま…
津南の通算9日目雪は一晩中降り続いていて10時山麓で気温-5°前日の転倒により私のスマホが瀕死今日は夫のスマホを借りています。 雪が深い 今日は人が少なすぎるくらいに思えるけどいつもの津南に戻った感じかな 昼頃に雪が少し止んでちょっとだけ青空が見えてきた ここでちょっと施設紹介上の雪が気になる無料休憩所↓ 中にはトイレはなく、更衣室とロッカーと自販機となんか座りやすい椅子と点いていないストーブほのかにあったかいです 本当に降ったり吹雪いたり晴れたり曇ったり天気の変化が激しいですが気温は-3°〜-5°前後で安定しています。 終わりの合図のいい転び方の夫↓ パークはなくてあるのは自然の地形と軽くて…
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 2月2日(日)小雪 朝起きてトイレついでに道路状況…
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 2月2日(日)小雪 目が覚めトイレに行き道路状況の…
リキッド(液状)ワックス、冬は滑らないこと多いなぁ〜何故?・・・それは使い方次第だった。
2025.03 今や人気再来、話題の液状ワックスのお話です スプレーワックスも同類と思われますがメーカーによって仕様は違うので、 気になる方は直接メーカーに問い合わせると良いと思います・・・ スノーボードのワックスがけ、 やはりアイロン使ってホットワックスをかけるのが一番ワック...
三連休二日目/ニューグリーンピア津南25.2.23/晴れた!
のんびり9時半着津南の駐車場がなんと後ろの方まで満杯(いつも通り案内がないので止め方がゆるいから仕方ない)それより、晴れてる!!!!最高気温-2°三連休真ん中はスクールが大盛況でタイミングによっては混んでいる感じがします晴れの津南はコントラストが綺麗なのでつい写真撮りまくっちゃう 吹雪いていないリフト タイミングで混んでしまったリフト みんなリフトに乗っているのでゲレンデが待ち 正面は苗場山、 こっち側はお隣の栄村方面 晴れに興奮しすぎて転ぶ で、13時過ぎ、やっぱりって感じで雪 ヒルにスキー友人家族がほんのちょっと合流来年はみんなで一緒に滑れるといいね さて、この日は転んだら終わりルールどこ…
いっぱい遊んだ九日間でした♡みなかみ町二拠点生活はつづくのだ(*^^*)/
2025.02.28 はれ 0℃〜10℃以上 565cm 二拠点生活みなかみ町編 今日で九連ちゃんスノーボード 家族のタイミングが揃った今シーズン 四月から小学校へ通うコータロー コトは保育園 女房は育休中で四月から仕事復帰 そんな塩梅の我が家 いつもは父ちゃん一人で行くことが...
最後の大雪の三連休1日目とカレー/ニューグリーンピア津南25.2.22
いよいよハイシーズンも終わりに近い2月の三連休(22〜24)結婚記念日だし津南で過ごしたいのです。阻む雪越後湯沢から津南町への道、353号が雪崩で2度目の通行止め353の隣の大沢街道(当間の横)も土曜の早朝にトラックのスタックがあったとの情報で六日町経由の253号ルートです。(結構道が良い) 津南は嬉しいくらい降り続けていて混雑もなく最高気温、山麓で-3° いつも通り・・とはいえ、落雪の重みでレストハウスのガラスが割れていました ↑多分除雪後 サンドイッチを作ってきたけど朝に全部食べ切ってしまったので今回は、食べておけばよかったという後悔のないようにレストハウス(オリオン)で↓キーマカレーを頼…
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 2月1日(土)晴れ 北海道も日本海側は大雪ニュース…
久し振りに冬の北海道を巡って来ました。2週間弱ほど地方都市を周りながら、ローカルスキー場を滑る予定で計画。 2月1日(土)晴れ とうとう日本海側の道の駅 るも…
KOTARO 初!田尻沢!!!ついにこの日が来るとは・・・♡
2025.02.27 はれ -2℃ 581cm new20cm 北東3m/s 初めての田尻沢、下山!! タイミング、技術と度胸が揃い ついにコータローと一緒に沢下りができた! ターンなんてろくにできないが そんなの関係ないのだ お前の根性と他に無いスタイルはカッコイイぞ♡ 型に...
insta360の見えない自撮り棒とサードパーティ製の自撮り棒を比較してみました。右がinsta360の見えない自撮り棒、左がサードパーティ製の自撮り棒です。どちらも先端にカメラ用の1/4インチネジが付いてます。違うのはベース部分の径で、insta360のものは細くなっています...
フラガールの彼女に会いにコータローはノルンみなかみに行きました(*´ω`*)v
2025.02.26 ノルンみなかみスキー場 今回で二回目なのだ! その目的はコータローの彼女?に会うため(^^;; そんな塩梅ですが 男の子らしい 露骨な動悸でノルンに行ってきました♡ 子供の純粋な愛情表現は素敵で いつも可愛い女の子には真っ直ぐに近寄っていくコータロー それ...
オグナほたかスキー場 安心安定のスキー場!初心者には最適!先日の寒波のような時にはこの地域をお勧めします♡
2025.02.25 season day 29 はれ -9℃〜ポカポカ陽気 270cm 久しぶりのオグナほたか 今季の数十年ぶりの寒波でも影響ないのか 雪は少なく安心して遊べました 昨日までの天神での嵐が まるで嘘のように晴れ渡り みなかみに比べて雪も少なく とても安心して遊ぶ...
寒気、居座りも本日最終。厳しく楽しかった寒さもひと段落だろう…少し寂しいぞ
2025.02.24 season day 28 雪 -6℃ 625cm new10cm 北5m/s 連日の寒気 その厳しさも本日が最後かな 時折、昔を思い出す寒さ厳しい日々だった 天神らしさが久々に感じられて 自然の厳しさ面白さ それを家族そろって感じることができた コータロ...
THE DAY でしょ! 峠&平だけだったが( ˘ω˘ )v
2025.02.23 またまたnew降雪もあり10時open!! 今日は三連休の中日ともあって、みなかみ町の道路にも車が多く そしていつものことなのか? 藤原方面への道は今日もスタック渋滞となっていた その影響もあって天神にも人が流れて 客層とにも変化があり ゲレンデも少しだけ...
2024-25 シーズン滑走 16日目 3連休初日は7e 2025/2/22(土)
天皇誕生日の3連休初日、娘と孫を連れて函館七飯スノーパークへ。混雑が予想されるので人が減り始める午後2時半をねらって行きました。到着時にはゴンドラ山麓駅階段の下に10mくらいの列ができてたけどチケット買って用意してから3時少し前になったらほとんど待ち時間なしで乗れた、ラッキー。...
大寒波closeから…久々のopen… すべてが埋まりつつあった天神平の巻
2025.02.22 雪 -6℃ 649cm new10cm 北東2m/s 10時open 峠、平の二本のみ 田尻もちろんclose 連日の大雪にて私の記憶にないほどの雪がそこにはあった 昔は、あーだった… たまに聞いていた昔話で9メートル降ったこともあって 今じゃ想像もつかな...
2025.02.21 season day 25 雪〜小はれ 160cm -4℃ 数十年来の寒波でいつものスキー場は大雪のためCLOSE ・・・ それだけでおさまらず あちこちのスキー場でもリフトが埋まり終日閉鎖が相次いでいます 人生さながらではないけど これがダメならあれにし...
10年くらい前に一緒に行ったスキー場へ友達とスノーボードをしにでかけた。天気は雪がちらつく最高のコンディション。平日だったので、人も少なく貸し切り気分で滑れた…
みなかみ町…冬将軍はつづくのだ!なかなか無い積もりっぷりでございます(*_*)v
2025.02.20 season day 24 PM川場 雪 -9.1℃ 300cm みなかみ町 in でございます 今季はタイミングもあり家族で滑りまくるぞ!の2025なのだ(*^^*)v そしてこのタイミングで大雪 みなかみ町もモリモリ積もって 我が愛する山も考えても思い...
2025.02.19 snow wax 無垢 muku easy 新発売です! 発送開始三月三日ひな祭りに向けて準備中 BASE shop にて休業期間中に予約注文を開始します ワックスの出来上がりが、 ちょうど休業期間にあたってしまいましたので 完成を待っていただいたスノーボ...
2025.02.16 season day 23 はれ 2.5℃ 470cm new0cm 風なし アジトからいつものスキー場へ ここんところ天気の良い休日は 必ず山屋さんがワンサカ来るのだ ロープウェイにてサクッと上がって登れる山なので 雪山ブームの初心者にはもってこいの登山...
1月23日(木) 、盛岡の つなぎ温泉に1泊して、10年ぶりに岩手高原スノーパークに行ってきました。 岩手高原スノーパークは、小岩井農場の北西、岩手山(2005メートル)の南西斜面に展開するスキー場です。 この日は、比較的暖かく曇りベースで無風、積雪170センチ。 コースは、やや固めのハード・バーンでしたが午後になると、もさもさと大量の雪が降ってきて、ふかふかのパウダー・スノー・バーンに変貌。 爽快な...
今年初群馬、戸倉は数年ぶり雪が多い戸倉は本当に久しぶりです。積雪2m最高気温6°氷の層を発見、ああ、溶けて冷え込んでってこんなだったかも 空が青い!ウェアがカラフルピーカンでゴーグルしてても白が眩しい!雪は紫外線反射率80%なので180%の紫外線!ヘルメット率が高いのはさすが戸倉です 第三高速リフトはリフト待ちあったりなかったり、他のリフトは待ちなし、インバウンドなし来る途中繋がっていた車の列もみんな岩倉に流れてたけどこの日岩倉はコースが雪崩の影響で2つクローズだから混んでいたかもです。我が家、入ってすぐの第一ペアリフトに乗って第二ペアBヘ(歩きたくないから滑って移動) 下車時、前の人が転んで…
2025.02.15 はれ 1℃ 481cm new1cm 風なし 前日アジトin!! 本当は二日前に来るはずが 十数年ぶりの寒気が来てるらしく みなかみ町も例外なく大雪だった そのためアジトにもモリモリ雪積もりクローズ状態 自然相手にはどーしょうもないことで雪解け待ちとなって...
引退(中退)したことの記録 とてもお気に入りだった多分最後の道具たちを記事に残したい 自分の本能だけで決めているのでセンス云々はご勘弁下さい スノーボードを始めたのは30年ほど前 何やら楽しいウィンタースポーツがあるらしいとその存在を知った 真剣に取り組んでいる人には申し訳...
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 今日はスノボ…
「リュックがどうも重いと思ったらポケットからもずくが出てきた」と、ミオン(十日町)で荷解き中に夫が発見(塩漬けなので常温保存可) 前回シャルマン火打の時に寄った名立SAで買ったお土産の糸もずく食べ方は書いていないけど塩漬け海藻なので、よく塩抜きをしてお味噌汁に入れると美味しいです。開封後は冷蔵庫へにほんブログ村
どこのスキー場も最高のコンディションだったのでは?ここ津南も最高でした。山麓で最高気温-3°晴れたり雪が降ったり吹雪いたりで雪雲がじゃんじゃん通過あ、晴れそう。と思ったけど そんなわけないか、というのの繰り返しのお天気 第六リフト横 土曜日よりはすこ〜しだけ人が多めインバウンドなし、リフト待ちなし ↓Tバー(跡)の横に出る短め非圧雪ゾーン黄色いテープは合流注意避けてねのテープここは左に流れるので、上から見て右がノートラック 夫が「今シーズン一度食べてみたかった」『ジオカレー』高級ブランド豚の妻有ポークのカツを乗せた辛いカレーです。2,000円(この辺りは苗場山麓ジオパーク) ジオ(ZiO)は、…
2025.02.11 season day 21 雪 -4℃ 240cm new20cm 大混雑 変態軍団、今年も現る! 週末の寒気による交通麻痺 我が愛する某スキー場もcloseの連日だ 大パニックから数日経ったが未だその影響は計り知れず 除雪も間に合わない中ではあるが やは...
2025.02.12 なかなか日本では見られない色使い♡ とても素敵な帽子が入荷しました(*^^*)/ 近日BASE shop にアップします ネパールでひとつひとつ手作りなので ご興味ある方はご覧くださいね! 探そうとしてもヤクの毛で作った帽子はなかなか無いものです チェック...
宿泊施設のある十日町中里の温泉センターです。津南で滑る時の宿泊はほぼここ。 今回も知らずにのんびり寝ていたけれど宿泊の翌朝、十日町の松之山、清津とここ中里に雪の災害救助法が適応されていました。写真の階段手前右に温泉男女ごとに、上の階に綺麗な仮眠所備え付けのドライヤーもあるけどダイソンのドライヤーもコイン式で使えます右奥にTVとソファスペース、マッサージ左の左が食堂、左の右が和室の休憩所で、左上が宿泊エリア 温泉施設だけど、温泉が出ないお風呂付きの部屋私の肺が常在菌に弱いため、掛け流し温泉以外はなるべく避けているので、私だけバブモンスターバブル持参 信濃川を見ながらのゆったりお風呂は最高です お…
ドタバタ雪花雪原のスノボで毎日遊んでます。そのおかげで「こけずにゴール」という高い壁を乗り越えられるようになってきました。まだまだ、粗さが目立ちますけど何より大事なのは「こけずにゴールすること」です。決して油断だけはしちゃいけません!
終日雨の中でも今庄365でスノーボード '24-25スノーボード滑走記録 8日目
気に入ってしまったので2025年2月3日月曜日もまた今庄365です。天気予報がずっと微妙で夕方1,2時間雨となる様な予報が続いていたのですが前日にはほぼ終日曇りとなった為、勇んで移動。でも結局天候には恵まれない一日となりました。
新幹線が上毛高原あたりのポイント切替故障の影響で1時間止まり1時間半遅れで越後湯沢に到着関越も六日町から先通行止め新潟日報によると魚沼の守門(須原スキー場方面)の次に津南の降雪量が大変なことになっているということでも、生活道路は除雪されてありがたいです。「歓迎」感、リフトが待ちわびてくれている津南 今年は大量のインバウンドを避けたい我が家騒がしいのが苦手なのでゆったり過ごせる津南のスキー場は最高。 最高気温は山麓で-2度山麓には時々晴れ間も出たり出なかったり上はずっと雪か吹雪でした今回はパウダーボードの人の割合がかなり多めこんなに軽くてふかふかだと思わずに壁当てなつもりで行って刺さった人↓ 今…
2025.02.10 FAMILY SNOWSURFERS のワックス中で ジワジワ人気が上がってきているものがあります それは… snow wax 無垢 muku です snow wax 無垢 muku その人気は厳冬期ならではと思っていたのですが そーでもないような感じ 先...
近年珍しく、大雪となっているシーズンなので、雪の少ないイメージのある福島エリアにも大降雪があったと期待できる。 今シーズンは、福島県のスキー場が狙い目。 ○星のリゾート ネコママウンテン 福島で、大きめのスキー場と言えばアルツ磐梯だったなと思い出し、探し始めるが。。。ない! 旧アルツスキー
Jターン練習し放題な今庄365 '24-25スノーボード滑走記録 7日目
025年1月27日月曜日もまた今庄365に向かいました。 幅が広くて斜度変化が少なくターン数を多く取れるバーンはスノーボードの練習に最適です よりSYMARCを使いこなせる事を目指して通います。
俺達はずっと天神で滑って来たんだ!そーだそーだ!そのとーり!
2025.02.07 雪〜ミラクル小はれ -6℃ 417cm new15cm 〜 日中モリモリ 北東2m/s 久しぶり放心状態での帰り道 下道4時間15分もアッちゅう間に家に着いた感じだった 興奮した身体にはアドレナリンが出てるのか 既に真っ暗になった我が家に戻った私だが 汚れ...
スノーボードのイベントも終わりドタバタ雪花雪原も無くなるかと思いきや!商人たちの姿はなくなってましたけど、スノーボードのコースはそのままで、しっかり遊ぶこともできちゃいます!予定では今後も楽しめるようにってなってたので、練習しとくといいかもしれません。