メインカテゴリーを選択しなおす
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 こんなに遅い…
昨年の12月8日(金)、ネクスコ東日本のドラ割りウィンターパスを利用して、岩手県北上市の夏油(げとう)高原スキー場に行ってきました。 この日は、朝の最低気温が6度と高く、日中の最高気温も13度くらいまでになるとの予報。 滑っていると汗ばんでくるような陽気でした。 でも、やっぱり年寄りには、暖かい方が身体に負担がかからないのでいいですね。 初滑りシニア5時間券(4200円) を購入して、9時30分過ぎか...
2023-24 シーズン滑走 17日目 フォールラインからの上体内向を試す 2024/2/7 水
今日は午後から函館七飯スノーパーク、到着は13:15。青空がきれいです。板はHEAD Worldcup Rebels i-SLR。雪質は硬い圧雪が日光で緩んだ状態でエッジが効き安く練習にピッタリのコンディション。 今まではターン後半で上体を板に正対を心がけていましたが、先日や...
復活した今庄365スキー場 '23-24スノーボード滑走記録 4日目
2024年1月29日月曜日のスノーボード滑走は今期4シーズンぶりに営業が再開された今庄365スキー場に行ってみました。今期はICSも無し、天然降雪が有る期間のみ最下部のリフトのみで営業との事。実際にはどんな様子だったのかレポートします。
今シーズン二回目の松之山雪が増えました。こっちの方角だと、下に見える町が津南奥の山は、なかさと清津とかガーラとか?その奥には、巻機山、右奥は朝日岳あたりという予想。 テーピングは三日目です。リフトを降りるのに慣れて、転がらないようになり、力の抜けた滑りになって良かったけど踏ん張れないのは変わらずです。前日同様、転びながら降りてきています。 やっぱりいつ見てもここの雪は白くて綺麗。 右奥に白く見えるのは「米山」に似てるけど「刈羽黒姫山」かも 柏崎方面です。今日のメニュー、豚の生姜焼き定食汗をかいていないとチョイ味濃いめ。ご飯が進みすぎる美味しさです。 肉野菜炒め定食。写真だとよく見えないけどお皿…
2024.02.06 雪つもりましたね! 昨日からの雪で関東の高速道路は通行止多く、 下道も大渋滞でテンヤワンヤ。 ホントに普段雪が降らない地域なので少しの雪でも大騒ぎです。 私も以前、南岸低気圧の時に天神に遊びに行って、 帰り道9時間かかって大変だった事があります。 それ以来...
今日は私がスノーボードに行って頭を打ったという話です。結論、無事なのですが、それはヘルメットを装備していたおかげです。
米国留学中に大学のスキークラブで行ったブリッケンリッジスキー場が米紙NYタイムズに登場! 帰国してからも、海外スキー旅行で行ったので、何回か滑ったことがあるのですが、記憶が薄れています... 当アカウントのヘッダー画像になっているスキー場です。
まだまだどこのスキー場も雪不足。 そんな中、東北の夏油、安比、下倉は頑張っているほうだ。 ま、スキー場が頑張ってるんじゃなくて そのエリアの冬将軍が頑張ってるんだけど。 週末は夏油へ行って やっとオ
シェフが変わったのかな?感覚が我が家とは違うようです。サワラの西京焼き、鱈の黒酢炒め、カキフライだったので「ご飯ください」と頼んだら「今日はお蕎麦です」と。全体にしょっぱすぎるのでお米が欲しかったです。このメニューの構成はお酒飲みのメニューなんですかね?値段が上がって、料理が右肩下がりと思うのはあくまで個人の感覚なのだけど、とても残念。 過去メニューは↓以下最初に来た時のメニュー去年のリフ券つきの時のガッツリメニュー串カツです(前菜のお惣菜三品と小鉢の肉じゃがつき) セットのリフ券はゲレンデでもらえるし、ここのお湯はとてもいいし、和洋室の部屋もホテルの三倍くらいあって広々だし洗面所の横にシンク…
シーズン二日目 水上高原スキーリゾート Minakami Kogen Ski Resort ♡
2024.02.02 はれ -6℃ 160cm newくるぶし 乾雪 シーズン二日目行けました!! 感謝感激です(^^)v サラリーマン時代には40〜50日滑れてた事が信じられないなー。 でも昨シーズンは32日行ったし、 まだまだブン回したいので、チャンスには雪山行くのだ! 今...
仙台から東北道で盛岡に向かうと 途中、左手に岩手山が見えてきて テンション超上がる。 スキーへのワクワク感もあるけれど 私、岩手山が大好きなのだ。 日本の山で一番好きかも。 これは小岩井農園の方、
テーピング二日目、リフトから降りるコツを掴んだので一番上まで上がりました。転びながら降りてきたけど、力の配分がわかったのでヨシです。夜のうちに雪は止んで、今日は、ずっと曇り、時々雪がちらついたり、薄陽が見える花曇りになったりくらい。曇る時と、花曇りの時で気温差が出て雪質も、刻々と変わっています。 『平日極力非圧雪』のさかえ、土日は圧雪されているものの、横には圧雪しないゾーンもあってみんなが色々楽しめるのが嬉しいです。 最近のここでの夫の流行りは、牛丼。無料食べ放題の野沢菜のスペースを空けてから写真忘れた!と撮ったので、横の見栄えがちょっとです。野沢菜との相性が最高。 私の流行は、野菜のかき揚げ…
個人投資家歴20年以上(ブランク含む)の著者が、構築したスノー界のポートフォリオの状況。 地政学的な日本の安定成長性に海外投資家が気付いて海外資金流入 ビジネスに政治介入していく中国の恐ろしさを見てしまったので日本人気 国民感情に任せてルノーの株を取り上げるようなこともしませんし やたらと
LATE projectの瀧澤さんの動画にもあって(いつもみてます!)やっぱり、みんな使っているのね!と、納得の今年のうちのスノーボード必需品です。うちは、瀧澤さんとは違うメーカーでDOCTOR AIRのエクサガンハイパー何種類かのアタッチメントもついていてリュックのポケットに入るくらいかなりコンパクトで220gと軽量 今や、家でも夫が手放さない。 今年は、筋肉痛知らずです。にほんブログ村
安比の青いゴンドラの青い駅舎。 先日、安比の近くの ふわふわ新雪がウリの某スキー場で 正にふわふわ新雪を滑っていた。 隣の整地斜面では、たくさんの基礎スキーヤーが練習していた。 1日中ずっと整地
今日はテール硬めのパウダー板とややパウダー板です。前回(私が)前足の親指の付け根あたりを痛めて、テーピングで補強したけど、スケーティングでトゥ側に曲がれません。 そんなわけで、夫に付き合ってもらって初心者ゲレンデでリハビリですがこの日はリフトを降りる時に100%転んでいます。怪我をしたら、滑りにゆかないのが正解。滑るのは前足は誘導、後ろ足操作で滑るので力も抜けて緩斜面なら問題はなさそう。 昼から晴れ間が出てきて雪も和らぎました。気温は最高気温2度なので汗ばむ気温です。リフト待ちは、なし。パークも出来上がっていて、年季の入ったかっこよく上手い人も大勢いるんだけど、初めて「レッドカード退場」の人た…
【3シーズン目】目標はカービングターン。ステップオンに慣れてきた。
今シーズン初スノボ行ってきました。感覚を忘れたって感じでもなく、普通に滑り始めました。今シーズンの目標はカービングターンです。 こんな人に読んでもらいたい カービングターンを練習してる人 スノボ初心者 これからスノボを始める人 このブログ(
★アルプスの絶景スキーゴンドラの映画!山頂駅標高3466m【アマプラ備忘録】キングスマン3部作
スパイアクションものシリーズ2作目。スカイウェイ・モンテビアンコ(=モンブラン)という絶景のスキーゴンドラがロケに使われています。(1h22mあたりで登場) 1300mのイタリア側のベース駅から氷河をわたりモンブランを眺め、山頂駅は標高3466mで、国境を超えてフランスのシャモニー駅1037mまで
東北では冬になると雪が降る。 生まれてから何十年間そう思ってきた。 関東では冬でも雨が降るらしいが。 雪と雨の地域的なボーダーラインは 東北と関東の境あたりか。 …以前は。 最近、特に今年は東
一年ぶりのスキージャム勝山 '23-24スノーボード滑走記録 3日目
2024年1月20日土曜日のスノーボード滑走は前職の有志イベントに便乗でスキージャム勝山です。 昨年も同時期スキージャム勝山に同僚と訪れましたが今季はどんな感じだったのかレポートします。
昨日、今季初のスノーボードを楽しんできました。新潟のスキー場で全治3か月の怪我(第一腰椎圧迫骨折)をして以来、なんと1年ぶりの雪山です。土曜日でお天気もまあまあ、余震も落ち着いてきた事もあるのか家族連れでいっぱいでした。立山山麓スキー場ローカルなスキー場にしては珍しくリフト前には長い列も出来ており、私の緊張はマックスです。リフト降りの失敗で怪我をしたトラウマが有り、リフトに乗ってる間ずっとドキドキしっ放しでした。う~ん・・・ダメだぁ。全然うまく滑る事が出来ない。年齢と共に体力も低下していますし疲労感がハンパない!私は早々に休憩タイムとなり、久しぶりの雪山ウォッチングを楽しんでいました。ゲレンデ定番・巨大ツララ12月に予定していた白馬は、雨による土砂災害の影響で予約キャンセルとなりました。1月も新潟での旅行...今季初・スノーボード🏂
水上高原スキーリゾート Minakami Kogen Ski Resort
2024.01.26 雪 -7℃ 160cm newひざ 片道172.3km 往復344.6km 行き4時間25分 帰り5時間以上 往復10時間ほど… そーそーそー どうにかこうにか、シーズンインできました! 今季は群馬県みなかみ町藤原にあります、 『水上高原スキーリゾート』のシ...
2023-24 シーズン滑走 12日目 娘・孫・爺でグリーンピア大沼スキー場 2024/1/27 土
娘・孫・爺の3人でグリーンピア大沼スキー場へ。函館市内はほとんど降ってないのにここはかなりの降雪があったので沢山の人で賑わってました。 孫はやはり母親と一緒が楽しいみたいです。スキーだけでなくスノーラフティングやそり遊びにも歓声を上げていました。 前回の動画で私の滑りに欠けて...
いよいよ当日!6時過ぎに起床、早速外に。続々と車が集まってきます!ここでこんないい雪い会えたのは何年振りでしょうか!それでもまだまだ降り続く雪!さっと朝ごはん…
日米で寒波到来!+2.8521%【スキーindexファンド】
東大・米大学院卒が中学受験とスキーと海を綴る 子はSAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕に合格 著作『1月の勝者』
安比のゲレ食メニューが値上がりしてた。 いや~、心配はしていたのだ。 海外富裕層を狙った1泊100万円以上するホテルが出来るし 通常1日券は7000円に上がるし それどころか33000円っていう1日券まで作るしで
予定通り、23日の仕事後広島めがひらスキー場へ^^山口県辺りは積雪跡もなく星も輝く快晴で不安な出だしとなりましたが、鹿野SA手前からスゴイ雪!一気にテンション…
数年ぶりのグランスノー奥伊吹 '23-24スノーボード滑走記録 2日目
'24年1月5日(金)今シーズン2日目のスノーボード滑走は随分久しぶりのグランスノー奥伊吹です。慣れ親しんでいる箱館山スキー場も融雪が進みICSのみとなり、更に今季再開していた今庄365も営業中止となり・・・遠征の結果は?
気温は2度寒いかと思ったら、結構汗だくに暑かったです。綺麗に見えて、上の方はボッコボコ。思ったより混んでいなかった割に、思ったより雪が掘れていました。今は柔らかいけれど↑日が後ろから射しているので、夕方からの雪面は締まるのが早そうです。(私たちの影) 下のメインのレストハウスは、食事の会計待ちの列が長くてラーメン伸びちゃうなって人のトレーが心配になってしまいました。 で、最後に自爆負傷この30分前に友人Aから「無茶をしないでね」というメールが。エスパーか。 にほんブログ村
仙台近郊のローカルスキー場 セントメリーが今シーズンいっぱいで閉鎖になるという。 がび~ん。 ががび~ん。 このスキー場、宮城県の中でも一番新しいんじゃなかったっけ。 ググッてみたら、はたしてそ
滑ってたら板の表面が剥がれてきた。 こんなことってあるのだろうか…。 ゲレンデで応急処置。 とりあえず、リュックに入ってた布用の両面テープでくっ付けて 上から養生テープで押さえた。 これ以上悪化
二泊三日のDAY2 🌙 オマケムービーです。この日もシャイコーのスノーボード日和だった♡
2023.03.20 またここで滑りたい… ただそれだけ。 年末に第二子誕生のため今季はあまり行けないが、 来季にはココの新経営陣のお粗末な経営方針が良い方向に向きますように… omake movie FAMILY SNOWSURFERS にほんブログ村
昨晩から広島エリアのスキー場は雪マーク!2年前のニセコツアーから行っていないのでもちろん、行くでしょう!スノーボード!っという事で月曜日に早速スノーボードの準…
【思い出作り】グランスノー奥伊吹で初心者向け楽しさ満点の体験を
雪山でのスキーやスノーボードは、一度は経験してみたいと思う方も多いのではないでしょうか。しかし、初めて挑戦する方にとっては、どの場所やどの施設が初心者向けなのか迷うこともあるかもしれません。そこで、本記事では初心者におすすめのスキー場、グラ
今シーズン初のスキーである。ここ数年のうちに雪不足やスキー/スノボー人口の減少により、この地方でもいくつかのスキー場が廃業した。・揖斐高原・アルコピア・しらお・国見岳自分自身が行っていたスキー場が廃業となるニュースを聞くと寂しい思いがします。そんな中でもひだ舟山スノーリゾートアルコピアでは、復活にむけたプロジェクトが立ち上がっているようです。 https://ja-jp.facebook.com/arkopia/ 今後もスキー場の廃業は続いていくのでしょうね。廃業する前に一度行っておきたいと思うこの頃です^^さて、本題です。 今回は、廃業とは無関係ここ数年で一気に入場者数も増えて、施設も充実さ…
ダイナスティスキーリゾート(DYNASTY SKI RESORT)で孫と一緒にスキーに行く
ダイナスティスキーリゾート(DYNASTY SKI RESORT)で孫と一緒にスキーに行く
2023-24 シーズン滑走 8日目 雪降る函館七飯スノーパーク 2024/1/19 金
函館七飯スノーパーク到着が9:20、駐車場もゴンドラも混んでませんでした。到着時には青空も見えていた大沼ですがすぐに曇って雪が降り続く状態に。 1本目のゴンドラでは東京から来たというスノーボーダーさんと乗り合わせ。ここは初めてで明日はテイネへ行くとのこと。空いていて新雪が降り...
日経平均伸びてもスノー界は厳しい?+0.1752%【スキーindexファンド】
ベイルですが、チョット買い増ししました。 日本もとても寒かったですが、NYTによると北米でも南部のテキサスまで北極の寒気が流れこみ、慣れない積雪でいくつかの州で非常事態宣言。ニューヨークで2年ぶりの積雪予報。 年始の雪不足解消したと思われます。 しかし、株価は前回約定の210ドルよりも高いが、
夏油スキーセンターと、左隣にある第1ゴンドラ乗り場。 夏油のスキーセンターの隣に 1ゴンの乗り場がある。 でも私の好きなコースを滑るには 2ゴンに乗ったほうがいい。 しかしながら、スキーセンター
タイムラインに子供のスキー用品の質問が流れていたのでまとめ ブーツは足に合った(靴擦れがおきない)メーカーが見つかれば、固定した方が無難かなと思います。 板は、靴擦れはないので、一定の品質以上の中で、デザイン的に好きなやつを選んできました。購入時に行う1stチューンアップの効果はよくわかりま
柴犬とスキー場へ / 柴犬もスキー場で楽しめました!柴犬とスキー場で遊ぶときに気を付けたこと
この冬、僕は初めてスキー場で遊ぶことができました! 2年ほど前、冬のお散歩のときに僕が雪の中で走り回っている姿
2023.03.19 群馬県某スキー場オマケムービーです とてもゴキゲンな思い出。 今季シーズンインできてない私、 先シーズンの良き思い出に浸り滑った気になっております。 またこのような日に巡り会えるのを楽しみに(*^^*)/ … omake movie FAMILY SNO...
上信越道信濃町I.C.から5Kmその間コンビニも何もないけれど山登りのないこの近さは魅力的です。今回は、ROME×KM4K-152を私が借りてRossigonl-SushiXVを夫が乗ります。KM4Kは私にはちょっと長いので、スタンス幅を推奨より前をいっこ下げでさらに新雪用に全体をセットバック。それでも幅が53あるので心配だったけれど滑り出したら全く気にならなかったです。雪は降り続けて時折吹雪くくらい。気温は-4度くらい視界はまあまあ悪いけど、そこそこ見えます。土曜日の割に人はかなり少なめ。 そういえば、ヘルメットの寿命は3年くらいと言うので四代目のこのヘルメット↓ももう終わってるか。来年こそ…
2024.01.16 スノーボードの準備でございます(^^;;v 我が家に第二子、女の子が生まれ年末からテンヤワンヤの日々でした。 少し落ち着いてきた感があるよーな無いような… そんな雰囲気が我が家に漂い始めた隙を見逃すスノーボーダーなんている訳もなく、 とーぜんながらコッソリ...
天気のいい夏油、気持ちいい~。たくさんたくさんスキーしたい~。 毎年、年末になるとこんなことがよくあった。 いい雪が降ったのでスキーに行きたいけど 今日は大掃除の日だから行けない…。 そして、
西武株ベイル株を買付+1.6361%【スキーindexファンド】
社会人1年目から個人投資家をやっている著者が、(ブランクを経て、)スノー界の動向を反映するポートフォリオを構築!日本スキーは、日経平均バブル後最高値にもかかわらず、上昇が鈍く、購入単価に鑑みると ポートフォリオは ベイル:日本スキー:西武:ゼビオ:外貨=3:3:2:1:1 1.6361%の評価益
豪雪の夏油高原スキー場は基本、吹雪。 だいたいガス。 豪雪を謳ってるんだけにショーガナイ。 今シーズンのいつだったか、その日は上半分が雲の中。 ゴンドラやクワッドを降りると視界不良。 滑って
去年は1万値上がりしたのはいいとして、利用施設の中に試乗会をやっているゲレンデも結構入っているので春までも使いやすく、今年はLINE連携になって場所によっては、窓口を介さない自動発券などで利便性が増えてそれは良いです。ただ、うちは、少数派だけどLINEをやらないです。(早割の購入時に書いてあったのか覚えていない)他のゲレンデも結構行く。というちょっとしたデメリットが浮上。一時的にLINEアプリを入れたけれたけど来年はまた違う方法で雪山をチョイスしてもいいかな。 にほんブログ村
能登半島地震で被害を受けた皆様 お見舞い申し上げます。 このブログはスキーブログなので 特に、地震に遭ったスキーヤーの皆さん 大変でしたね。 仙台に住む私も13年前の3月 東日本大震災で被害を受けま