メインカテゴリーを選択しなおす
月曜大好き🎉 今日は、睡眠3時間40前後 4時過ぎ起き\(^o^)/はよー✨ 調子良い✨ 体も頭もだるくなーい🎉 朝から仕事だはんで。 腰はイテー。 朝涼しいなー いい感じ。そろそろ走らないと体力落ちた
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 こんなに遅い…
昨年の12月8日(金)、ネクスコ東日本のドラ割りウィンターパスを利用して、岩手県北上市の夏油(げとう)高原スキー場に行ってきました。 この日は、朝の最低気温が6度と高く、日中の最高気温も13度くらいまでになるとの予報。 滑っていると汗ばんでくるような陽気でした。 でも、やっぱり年寄りには、暖かい方が身体に負担がかからないのでいいですね。 初滑りシニア5時間券(4200円) を購入して、9時30分過ぎか...
【健康第一】シニアになっても出来るのはスキー。やっぱ雪山は楽しい!!今シーズン初 ハチ北!!(^^)v
先週末の雪。週末に行こうかとも思いましたがきっとたくさんの人だろうと思い諦めました。しかし、やっぱ行きたいと天気を見ると晴れ。急遽、日曜の夜に用意をし、5時出発でハチ北に行って来ました。月曜の早朝ということで、スキー&スノボー客の車で渋滞す
〜関東発の格安スキーツアー〜スキーツアー&スノボツアー - ビッグホリデー ☝️ 詳しくはこちら❣️関東発の格安スキーツアー・スノボーツアーの予約ならビッグホリデーとなっています❣️❣️朝発夜発バス・JR・マイカー利用や、 宿泊付・日帰りツアーなど、多数のスキー&スノボーツアー・プランをご用意しています❣️❣️ ビッグホリデーのバスはWi-Fiが無料! オンライン予約なら24時間予約...
4月28日(金)、冬季通行止めが解除されイワカガミ平まで通行可になったため、早速栗駒山に行ってきました。 今回はオマケということで、トレッキング&スノーボードです。 この日は、ほぼ快晴で風もほとんどなく汗ばむくらいの陽気。約2年ぶりだったボードを背負ってのハイクアップは、けっこう体に負担がかかり厳しいものでした。 しかし、山頂からの至福のスノーボード・ランを思い浮かべると、俄然元気が出てきて厳しさ...
僕ジミー君「すんません嘘ついてました」・・・3/26今季最終滑走ダイナランド
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 はい。タイトル通りです。でもある意味視察でしたよw こんな時期に滑りに行ったのは30年振りです。一回目の大学の卒業旅行、上海→西安→上海の中国のあと(思い出話はまた気が向けば・・・)、トドメに白馬方面に行きました。そのときは雪たっぷりでしたが、 方面は違うとは言え「温暖化、ここまで進んだかぁ・・・」これが正直な感想でしたね。 バスツアー最終日。日曜日滑走なのでさぞやシーズン終了を惜しむ客で満杯かと思いきや、この有り様。客の姿もまばらな新大阪駅のバスターミナル。 当然のことバスもガラガラです。50人くらいは乘れそうなところに、私を含めせいぜい15人の乗客。の…
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 これでは、経営にならんわな。 仕方なく罪悪感のかたまり。 結構な雨。1日降りそう。 ずぶ濡れ。もうダメぽ。 13本で打ち止め... 行政書士部門INポイント争い。 4位固めに入りたい! 是非応援クリックお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ
スキー紀行「鷲ヶ岳スキー場&ホワイトピアたかす」なにかとギリギリな2日目
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。さっそく2日目の報告と参りましょう。 昨夜の深酒・・・どうやら残っていなさそう。なかなかにスッキリした寝起きとなりました。ワイワイやりながらの酒はあまり翌朝には残らないものだな・・・。ロビーで盛り上がりながら「明日、天気良くないみたいだよ」という情報を仕入れていたので、ある程度覚悟はしていましたが、朝イチの状況はこんな感じ。 ホワイトステーション3F宿泊室からゲレンデを望む。山頂付近のガスはかなり深い様子。このところ行けば快晴・曇天で比較的うまく天気が運んでいましたが、ついに「悪運尽きた・・・」と覚悟の瞬間。 まずは腹ごしらえ。ツアー価格込みで無料の朝食バイ…
岐阜県郡上市「ホワイトピアたかす&鷲ヶ岳スキー場ツアー」実況2日目
頂上がガス。残念な天気、悪運も尽きた。しょゆラーの食卓。 ランキング参加中士業 ランキング参加中法律 お陰様で行政書士部門INポイントは、4位・5位・6位と混戦模様。 応援クリックお願いしますw にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今回は祝!卒論合格!2/28~3/2までの二泊三日(現地1泊)の行程となりました「鷲ヶ岳スキー場&ホワイトピアたかす」の報告となります。 利用したのは毎回愛用している、格安スキースノボのサンシャインツアーです。まず行程と費用をざっと見てみましょう。 (行程) 2/28 23:40新大阪バスターミナル発「クイックライナー」乗車-3/1 7:00ごろ「ホワイトピアたかす」到着-鷲ヶ岳スキー場&ホワイトピアを往来しての滑り三昧-夜泊-3/2 朝食-滑り三昧-17:40ホワイトピアたかす発「クイックライナー」-21:50京都駅前立ち寄り-22:55大阪駅周辺解散 (…
岐阜県郡上市「ホワイトピアたかす&鷲ヶ岳スキー場ツアー」実況1日目
元気なうちに上級者コース攻めるのじゃ。 ランキング参加中士業 ランキング参加中法律 お陰様で行政書士部門INポイントは、4位・5位・6位と混戦模様。 応援クリックお願いしますw にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
3月27日 (日) に山形県米沢市の天元台高原スキー場に行ってきました。 11時頃までは濃いガスが立ち込めていて視界不良でしたが、緩やかに晴れ渡り最高の春スノーボードができました。 気分爽快。 ストレス解消。 大満足です。 中間のしゃくなげゲレンデと上部のつがもりゲレンデは、柔らかいザラメ状の雪質で、この時期としては最高のバーン・コンディションでした。 目をつぶっても滑れそうな感じでしたね!! (笑) ...
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。行政書士sukekiyoは世をしのぶ仮の姿。その実体は謎のスウェーデン人「スベールノ・スキヤーネン」でございます。 犬神家の相続。次回第㉕回をどこに持って行こうかな? 今週あたりから支部の研修会が二週連続。2月28日の市民無料相談の補助員として、ひょっとしたらお声がかかるかも知れない。 でも、今シーズンのスキークライマックス「ホワイトピアたかす宿泊・鷲ヶ岳往来ツアー」もどこかにぶち込みたい・・・。 2/13(月)・・・2/17(金)の健診を控えて、ここから一時禁酒開始。 2/14(火)・・・定休。犬神家をぶち込むとしたら、本日13日深夜~14日いっぱいか? …
スキー紀行・・・初心者天国!関西版プチ栂池高原(兵庫県:峰山高原リゾートホワイトピーク)
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。昨日滑ってきました、兵庫県の峰山高原リゾートホワイトピークについてお話したいと思います。位置は下の地図で確認してください。兵庫県内でも割と南側にあります。結局今回のお出かけでは、国境を越えることなく、播磨の国に収まる形になりました。 大阪・兵庫発スキー&スノーボード|日帰り・宿泊バスツアー Limon Busより↓ 往復バスとリフト一日券・レンタル割引券がついて、なんと4400円! この安さにたまらず「ポチ!」。まさにデフレの申し子とも言うべき価格設定。このデフレジャパンを作り上げてしまったのは、我々消費者が、ひたすら安い物を追及してしまった結果であります…
「は~。疲れたあ。やっぱり我が家が一番やわ♪」 「ほな旅行なんか行くな!!」 嘉門達夫の歌にこんな歌詞なかったっけw ただし『ハンバーガーショップ』ではなかったと思います。 大阪・兵庫発スキー&スノーボード|日帰り・宿泊バスツアー Limon Busより↓ はい。正解を発表します。今日行ってきたのは、地図の下から二番目「峰山高原リゾートホワイトピーク」でした。大穴が来ましたw 寒かった・・・。いつの間にこんな冷える体になってしまったのか? 草刈正雄の養命先生に相談しないといけないお年頃でしょうか・・・。 詳細は明日の晩にもUPしたいと思います。それではまた。 宜しければポチっと。 にほんブロ…
閑話・・・親族・相続法を学びたい人におすすめの本。それから・・・ミステリーツアー
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。・・・先日の相談者様が自筆証書遺言をしたためて、あとは法務局に出すばかりとのこと・・・。一通り見せて貰ってから、「雲行きが怪しくなれば、法務局に申請して、遺言書の返還から新たな遺言書提出も出来ますので・・・」と念のために一言添え、週末金曜日か、週明け月曜日かの法務局提出にお付き合いするということでひとまず一件落着。デジタル一辺倒では済まされない事象が、この世にはまだまだあるものです。日本に限らず・・・ですかね。 良くも悪くも、日本は「アナログ大国」なんですね。欧米でバカ売れしてる三徳包丁も、原型は工場生産されたものであっても、最終的には職人の手の感覚で磨かれ…
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。毎日ブログのネタを考えるというのも大変ですね・・・・・・。連日連夜で親族・相続法の話も飽きられてしまうし、スキー場紀行もせいぜい月二回が限界。しかも夏場は出来ない。あとは何? 金田一とかミステリーとか、語れるジャンルは限られているし。時事の話題を扱ってもいいけど、一応お堅い職業柄「岸田〇カヤロー」とか過激な事も書けない・・・。かと言って、日々の暮らしの中で「あ!」と、題材を見つけて、何でもないことを面白く語れる能力は私にはあまりない。不器用なんやな。こう見えても結構悩んでいますw 不器用といえば、高倉健氏を真っ先に思い出す昭和生まれ。しかし、私としてはもっと…