メインカテゴリーを選択しなおす
#損益計算書
INポイントが発生します。あなたのブログに「#損益計算書」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
運用報告書(全体版投資信託の)を理解出来ますか?③
本日のお題です。 投資信託の運用報告書(全体版)を理解出来ますか?③ eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を題材に貸借対照表と損益計算書…
2025/07/11 06:10
損益計算書
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
投資信託の運用報告書(全体版)を理解出来ますか?②
本日のお題です。 投資信託の運用報告書(全体版)を理解出来ますか?② 前回に続いて、運用報告書(全体版)を説明します。 運用報告書(全体版)はファンドの全てを…
2025/07/10 06:26
投資信託の運用報告書(全体版)を理解出来ますか?
本日のお題です。 投資信託の運用報告書(全体版)を理解出来ますか? 前回は内容が簡略化された交付運用報告書について述べましたが、投資信託の中身を隅から隅まで隈…
2025/07/09 06:27
4月に稼いだゴールドと今後のバージョンアップ予想【2025年4月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#12】【DQX Ver.7.3】【ドラクエ10】
こんにちは。ずごっくです。さて、早速ですが、先月のこちらの配信。この配信の中で、4月の実績 を確定させました。そしてその内容をまとめましたので、月次報告 をしていきたいと思います。今後のバージョンアップの予想と、その前に、つい先日 5月14
2025/05/17 10:29
3月に稼いだゴールド【2025年3月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#11】【DQX Ver.7.3】【ドラクエ10】
こんにちは。ずごっくです。さて、遅くなりましたが、3月の実績 が確定しました。そして、その内容をまとめましたので、月次報告 をしていきたいと思います。3月末のBS(貸借対照表)と現金残高の推移まずは、3月末時点の BS(貸借対照表) です。
2025/04/26 17:29
見合いは成立して欲しいが…経営支援の現場から
今日は、ある企業との「見合い」(マッチング)に行ってきました。ご縁があれば、私に仕事を依頼することになり、「見合い成立」となります。ありがたいことに、これまでお断りされたことはありません。 今回の依頼内容は、「経営革新計画書の作成」と聞いていま
2025/04/16 22:51
2月に稼いだゴールド【2025年2月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#10】【DQX Ver.7.3】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。さて、早速ですが、先月のこちらの配信。この配信の中で、2月の実績 を確定させました。そしてその内容をまとめましたので、月次報告 をしていきたいと思います。2月末のBS(貸借対照表)と現金残高の推移まずは、2
2025/03/22 10:54
1月に稼いだゴールド【2025年1月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#9】【DQX Ver.7.3】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。さて、早速ですが、先日のこちらの配信。この配信の中で、1月の実績 をまとめました。そしてその内容をまとめましたので、月次報告 をしていきたいと思います。1月末のBS(貸借対照表)と現金残高の推移まずは、1月
2025/02/05 08:44
貧乏おやじの損益計算書(2025年1月末)!!
今年も1月があっというまに過ぎました。 この時の早さに貧乏おやじついていけません。損益計算書です。今一度費用を詳細に書き出してみます。通信費の内訳 スマホはUQ 2,863円 電話10分かけ放題あり (おふくろ LINE使えないため電話) au iphon14残価設定ローン
2025/02/01 11:00
決算書/飴がセルフメディケーション/年賀状抽選会
こんばんは。(#^.^#) 確定申告の続きです。 今日は、会計ソフトやExcelなどで作成しておいた決算書の仮データを、確定申告書作成コーナーに移記する作業になります。(今日は「損益計算書」部分です) 無駄な作業のようですが、これで、会計ソフトが最新版でなくてもOKになります。 国税庁の確定申告書作成コーナー利用により、最新の決算書の様式に合わせて、「青色申告決算書」を作成することができます。
2025/01/21 20:20
個人家計のバランスシート(2024/1/1~12/31)
※私自身は簿記資格を持っていません。よって、本稿は正確さにかける内容です。正確さを求める内容の参考にしないでください。※本稿は、素人が試行錯誤して個人の家計簿に反映しようとした内容です所感個人家計において、大きな借金/ローンがない場合は、全...
2025/01/05 11:08
12月に稼いだゴールド【2024年12月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#8】【DQX Ver.7.2】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。まずは、あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたしますさて、早速ですが、先日のこちらの配信。この中で、12月の実績 をまとめましたので、月次報告 をしていきたいと思います。12月末のBS
2025/01/04 13:34
貧乏おやじの損益計算書(2024年12月末)!!
本日は大晦日。新NISAが始まり1年が過ぎようとしております。毎月慎ましく生活しオルカンを購入する。この生活が1年。長いようで早かったような気がしております。12月末の損益計算書です。趣味娯楽費にアマゾンプライム5,900円が含まれております。大型出費95,400円は家関
2024/12/31 19:19
11月に稼いだゴールド【2024年11月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#7】【DQX Ver.7.2】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。さて、先日のこちらの配信。この中で、11月の数字 が固まりましたので、月次報告 をしていきたいと思います。11月末のBSと現金残高の推移まずは、11月末時点の BS です。現金残高は、1億8,859万ゴール
2024/12/07 09:25
貧乏おやじの損益計算書(2024年11月末)!!
今の仕事を続けるべきか思案中の貧乏おやじ毎日考えてるのでこの時間が非常にもったいない!!って思っている今日この頃。どうせなるようにしかならんので悩む時間を極力減らすよう努力します。今年もあと一月極力無駄遣いをしないよう努力します!!今月はオルカンを5日に30
2024/12/01 17:38
貧乏おやじの損益計算書(2024年10月末)!!
10月分の損益計算書遅くなり申し訳ございません。総裁選やら大統領選で世間は忙しいですよね。早く世界全体が平和になることを祈るばかりです。家に電気代10,000円支払い25,000円で九州の友達が作っているお米(森のくまさん)を一俵(60㎏)譲ってもらってます。貧乏おやじ
2024/11/11 21:43
10月に稼いだゴールド【2024年10月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#6】【DQX Ver.7.2】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。さて、昨日までで、9月まで1年間 の数字をまとめました。そして今日は、既に11月に入っています。もちろん、10月の数字 も固まっていますので、月次報告 をしていきたいと思います。先に一点補足です。今日のいろ
2024/11/09 14:04
キラキラマラソン金策と畑の栽培のこの1年間【ずごっくのおサイフ!#4】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。では、昨日の続きです。今日は、キラキラマラソン金策 と 畑の栽培 です。キラキラマラソン金策のコースまずは、キラキラマラソン金策です。1年間で稼いだゴールドは、3,639万ゴールド でした。構成比は、22.
2024/11/07 07:48
おさかなコイン金策のこの1年間【ずごっくのおサイフ!#3】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。では、昨日の続きです。今日は、おさかなコイン金策 です。1年間で稼いだゴールドは、6,407万ゴールド でした。構成比は、40.3% でした。おさかなコイン金策のルールおさかなコイン金策ですが、以下のルール
2024/11/06 07:32
この1年間で稼いだゴールドと強ボス・オーブ金策の1年間【ずごっくのおサイフ!#2】【ドラクエ10】
おはようございます。ずごっくです。さて、久しぶりのブログの更新です。前回の更新から、10ヶ月も経ってしまいました。その後ですが、あいも変わらず日課や週課などを、坦々とこなす日々を送っております。最近では、便利ツールの方の日課を、毎朝配信して
2024/11/05 07:19
貧乏おやじの損益計算書(2024年9月末)!!
あっという間に10月。今年ももう終わりに近づいているのですね。お久しぶりです。貧乏おやじです。平均的年金生活者を目指すため去年の11月よりアパート1人暮らしから実家に戻ってきて、本格的に貯蓄し始めてもうすぐ1年が過ぎようとしています。ほんと時が経つのは早いです
2024/10/05 16:19
貧乏おやじの損益計算書(2024年8月31日)!!
貧乏おやじ激動の8月が終わろうとしております。まだ資産は戻りませんが元本割れにはなっていないので良しとします!!またコツコツ入金していきます!!8月分の損益計算書です。費用合計が5万。予定どおりでした。極力無駄使いはしないよう心がけて生活しております。8
2024/08/31 09:09
【簡単解説】損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)とは?|投資での活用例も紹介♪
損益計算書とか貸借対照表って何?投資に必要?何が書いていて、どう活用するの?こんな疑問をお持ちの方もおられるのではないでしょうか。投資を始めると、企業の財務状況を理解することが重要になります。そのために役立つのが、損益計...
2024/08/11 07:47
貧乏おやじの損益計算書(2024年7月31日)!!
貧乏おやじこの一週間株価を気にしないようにとすればするほど気にしてしまい見るたびに嫌な気持ちを繰り返し貧乏おやじメンタル弱いなとつくづく思う日々でした。7月の損益計算書です。収益に賞与を計上しました。あと3,158円は株の短期トレードの収益7,600円はロト64等当
2024/08/02 16:03
【消費税込み・消費税抜き計算機】8・10パーセントに対応!求め方解説
消費税計算機 計算方法: 税込み 税抜き 税率: 8% 10% 単位: 円 万円 結果の処理方法: 切り捨て 四捨五入 切り上げ 【消費税込み・消費税抜き計算機使い方】 「金額を入力」の場所を押すと金額を入力できます。後は、税込み税抜き
2024/07/16 11:23
貧乏おやじの損益計算書(2024年6月30日)!!
貧乏おやじ冬にはものすごく強いが夏は苦手。この時期は特に嫌いだったが花に目覚めてから梅雨時もいいなあと思うようになってきた。『雨は命の源』そう思うようになってきた。貧乏おやじ少し成長したかもです。最近はあさがおにはまってます。この中心に引き込まれる感がも
2024/07/02 19:15
元後輩との再会に想いを巡らす
先日、出張先で会社の元後輩と会ってきました。本当に偶然なのですが、出張先と日程が全く同じという事が判明し、じゃあ久しぶりに飲もうかという運びになりました。その…
2024/06/15 16:50
貧乏おやじの損益計算書(2024年5月31日)!!
貧乏おやじ公園の花に物足りず近所にある向島百花園という昔からある庭園に行くようになった。入園料150円なので生意気にも年間パスポートを購入した。600円なり!!4回以降行くたびに丸儲け。貧乏おやじすでに二度足を運んだ。それにしても花は癒される。ナデシコシモツケソ
2024/06/02 08:26
貧乏おやじの損益計算書(2024年3月)!!
今月も投資資金に15万円を入金しようと倹しい生活をしておりましたが1000円足りませんでした。とても残念です。通信費食費等は先日の記事に記載しております。費用合計が6万円を超えています。これでは15万円は無理な話です。大型出費13,940円はおふくろへ椅子をプレゼントし
2024/03/31 14:21
損益計算書/Windows11の不具合/今週の更新/シニアと投資
こんばんは。 主に生徒さん向けへのメッセージです。 最近、パソコンの調子が変!?って感じておられる方はありませんか? 私は少し前から、やたら重くなり(フォルダを開くまでに、やたら、時間が掛かる)、「なんでかなぁ?」と思っていたのですが、今日は、文字入力の最中に誤入力・誤変換だらけ!! 普段は、タッチタイピング(手元を見ずに入力)をしているのですが、手元を見ながら1文字ずつゆっくり入力しても変! よほど、IME(日本語入力システムのことです)を入れ直そうかなぁ?と思ったのですが、もしかしたら、最近、Windowsのアップデートがあったので、それが原因じゃない?って思って、一番最近の更新を削除してみました。 その結果、無事に重いのも誤入力もあっという間に解決しました。 もし、同じお悩みの方がありましたら、お試しください。 検索ボックス内に「WindowsUp」程度まで入力します。 ヒットした「Windows Updateの設定」をクリックします。 開いた画面の右側の「更新の履歴」をクリックします。 画面をスクロールし、「更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。 その中の一番最新のものの「アンインストール」をクリックします。(私は3/13付) 「アンインストール」をクリックします。 ちなみに、今、開いたら、既に本日付けで、また同じもの(KB5034848)がアップデートされていましたが、今は上の問題が解決しているので、更新プログラムが修正されてインストールされたのでしょう。 Windowsがアップデートされてからどうも変!?という方は、ちょっと手順を知っておかれると便利かも…。(^^)/
2024/03/21 22:31
損益計算書/株主優待/2番目の趣味:簡単Cooking
1番目の趣味はプロ野球観戦ですが、ファンの選手の移籍と共に、去年からファイターズファンになったので、往復の交通費(飛行機等)やホテル代が、結構掛かります。(;^_^A そこで、株主優待活用!! 飛行機:ANAの株100株で片道料金が約半額になる でも、優待席のほうが格安席より高いので微妙(;^_^A プリファードの特約店経由で申込むと+1% ホテル:目的地のホテルの株があったので入手(100株で20%OFFチケット4枚) 4枚では、1回分でも足りないので、利用して良かったら、もう少し買い増し予定 でも、そのホテルの会員になると、もっと割引があるようだけど、割引の上にポイント? ホテル:別ホテル プリファード特約店を通してExpediaで申込むと+14% 今日は、7月分のホテルを予約してみたら、Expedia経由のホテルは全日程は無理! 株主優待のホテルはOK! ということで、2泊と3泊にホテルを分けてみました。 共に駅から徒歩2分らしいので、さすがに、札幌はホテルも多いですね。 ちなみに、7月だけ5試合にしたのは、帰りの日を1日早めるだけで飛行機のチケット代が10,000円以上違ったので…。(;^_^A 夏休みシーズンとか北海道は厳しいですね。 8月も、日付をずらすだけで料金が大違いでした。 ゼロ金利解除で、株価は下がるのかと思いきや、過去最高の評価益でした。 まあ、お陰様で、譲渡益だけで行って来れそうです。 それと、投資が5番目くらいの趣味になったから良いかな? 昔、父に「人にお金を貸すときは、返って来ないと思って貸さなきゃだめだ」って言われたのですが、投資に回している分は、貸している訳ではないのですが、返って来なくても良いという気持ちでやっていますので、気が楽で、楽しめます。(#^.^#)
2024/03/20 23:49
個人事業と確定申告のあれやこれ・3 ~e-Taxで青色申告をしてみよう!~
e-Taxで確定申告の申請ができるようになったら、 早速、サイトへアクセスして 確定申告をしてみましょう! 当記事はe-TAXでの確定申告方法を記載しています。 しかし、 プログラムや画面など年々アップデートしていて、 若干e-TAXの仕様
2024/02/16 17:09
貧乏おやじの損益計算書(2024年1月)!!
貧乏おやじ購入したPCを使うのに四苦八苦してました。Excelを使ってなんとか損益計算書を作成しました。あとで数字変わるかもですがとりあえず1月分です。通信費やインターネット関連費は前のアパート分です。大型出費は中古ノートパソコン代。給料手取り額が年末調整や残
2024/02/01 17:52
ずごっくのおサイフ!#1【ドラクエ10:DQX Ver.6.5後期】
おはようございます。ずごっくです。さて、年が明けましたが、どうしようw2023年12月までの実績昨年、無事に2億ゴールド貯まりまして、マイタウンへ引越しました。詳しくは、こちらをどうぞ。リンクはこちら : マイタウン・白亜の町を買いました!
2024/01/20 12:48
税理士事務所からの情報に茫然自失
前日の続きです。私のお願いに対して回答がありました。「1.当該外国人の名前、連絡先、メールアドレス、住所など」について回答がありましたが、「ご本人は殆ど日本語がわからず、決算等の際には日本語が話せるご友人を通してお話をさせていただいています。」と追記
2023/12/27 22:17
マイタウン・白亜の町を買いました!【完結】【2億G貯める!#22】【DQX Ver.6.5後期】
おはようございます。ずごっくです。では、前回のつづきです。マイタウン・白亜の町を買いました!愛しのレンダーヒルズついに買ってしまいました、マイタウンそして、それまで住んでいたのは、レンダーヒルズ でした。そのレンダーヒルズは、いつ買ったんだ
2023/12/15 08:59
2億ゴールド貯まりました!【総決算】【2億G貯める!#15】【DQX Ver.6.5後期】
ε=( ̄。 ̄;) フゥ-おはようございます。ずごっくです。では、前回のつづき、畑の栽培 といきたいところなのですが、予算の記事をアップする前に、2億貯まっちゃったw2億ゴールド貯まりました!さて、始めていきたいと思います。まず、前回までの目
2023/12/03 06:20
簿記3級(10)決算書の作成/小売店と卸売店
こんばんは。(^^)/ 試算表で、元帳の転記も計算も正しいことが確認できたら、次は、その金額を元にして、財務諸表(貸借対照表や損益計算書)、いわゆる、「決算書」を作成します。 左側のページが法人事業者の一般的な決算書で、右側のページが、ご存じの方も多いかと思いますが、個人事業者の青色申告決算書です。 画像のコメントは「弊社刊MFクラウド確定申告 月次&決算編より」って書いていますし、年度もかなり古いので、その部分はスルーしてください。 後で、「やよいの青色申告」に作り変えておきます。 法人のサンプルの年度も古いので、直しておかないと…。 「MFクラウド」は出始めの頃に使ってみて、「これからは、クラウドの時代や~!」って、皆様にもおススメしてしまったのですが、申し訳ありませんでした。 「弥生」の使いやすさを知っている者にとっては、使い続けるにしたがって、「ああ、これもできんの~?」「ああ、これもダメ~?」「弥生やったら、できるのに~!」みたいな感じで、だんだんストレスが溜まり、結局、「弥生」に舞い戻ることになりました。(;^_^A Windows版になったときに、一気に会計ソフトのトップに上り詰めた「弥生」のSEさんやPGさんの簿記力の差なんだろうなぁって感じています。 後は、やはり、DOSの時代のコマンドが分かっているかどうかも大きいなあと。 ちょうど、DOS版の時代に非常に使いやすかった「PCA会計」や「大番頭」というソフトが、Windows3.1の時代になって、一気に使いにくくなったのと似ています。 それまで、大手企業向けの定番中の定番だった「大番頭」まで、「弥生」(社名は、次々吸収合併等で変わっています)に吸収合併されることに…。 PCA会計もDOS版からWindows版に切り替わったときに、上手く、ソフトが作りこめていなかったので、使いづらくなって、結局、離れて行きました。 人間が古いので、一応、DOS版の時代から、会計ソフトの講師をしていたんです。(;^_^A あ、すみません、脱線し過ぎました。 でも、会計ソフトの変遷も、雑ネタで少し知っておいていただくと…。
2023/11/07 23:54
日商簿記3級(2)簿記の基礎知識と会計ソフト
こんばんは。(^^)/ 土日を挟んだからだと思いますが、10/27にTAC出版に注文した「合格トレーニング」が、今日、発送をしてもらえた模様です。 (平日9:30までの注文は当日発送という連絡メールが来ましたが発送済みかどうかは不明) 早くて、明日の着になりそうなので、今日は、簿記に関する雑感とテキスト第1章です。
2023/10/30 22:27
1億5千万ゴールドの内訳【2億G貯める!#13】【DQX Ver.6.5前期】
おはようございます。ずごっくです。では、昨日のつづきです。9月中に2億ゴールド貯めるこれが可能かどうかを検証するために、過去のPLを見ていくというお話しでした。単純計算ではいけるはずなんですが、どうなんでしょう。早速、PLの内容を見ていきま
2023/09/27 10:08
1億5千万ゴールド貯まりました!【2億G貯める!#12】【DQX Ver.6.5前期】
ε=( ̄。 ̄;) フゥ-おはようございます。ずごっくです。また時間がかかった!前回の更新から、1年近く経ってしまいました。なんだか、冨樫先生みたいになってきました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi
2023/09/27 10:07
商業簿記2級(55)16 決算手続(続き)
今日のテーマ:商簿2級(損益計算書・貸借対照表)/ふるさと納税
2023/08/22 23:00
商業簿記2級(52)16 決算手続(続き)
今日のテーマ:商業簿記2級(損益計算書)/
2023/08/19 20:56
商業簿記2級(50)16 決算手続(続き)
今日のテーマ:商業簿記2級(損益計算書)/株式投資のお話ほか
2023/08/11 00:59
損益計算書とは
2023/07/28 15:19
決算書について
2023/07/19 16:20
工業簿記2級(35)財務諸表4
またまた、投稿しようとしたら、画像がなかったので、全然話題と関係ないですが…。(;^_^ 左から、岡林選手・仲地投手・根尾投手・大島選手・勝野投手(2023イケコン)
2023/05/15 23:39
所得税法入門(15)税額計算の方法
課税される所得金額×税率-控除金額
2023/04/05 01:28
2023 年2月損益計算書の巻
またまたExcel2010で損益計算書を作成したので貼り付けます。一応、毎月貼り付けるときに給料明細同様過去月含め三ヶ月分貼りますねー。しかし今回は1月分と2月分ということで。収支マイナス52,104円やはり今月は先日記事にしたあのPlayStation5の購入が響きましたね。貧乏お
2023/02/28 18:32
【貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)】値上げラッシュに対抗する家計管理について
今年に入ってから連日のように報道されているのが様々なものの値段の上昇、値上げです。 ・ガソリン ・食料品 ・日用品 このような生活になくてはならないものの値段が次々に上昇して留まる気配がないということです。 出典 総務省統計局ホームページ このグラフを見てわかるとおり、2020年を100とした場合の消費者物価指数は今年に入ってから異常な上昇をしています。 特に10月の3.6%の上昇幅というのは、1982年6月以来40年8カ月ぶりの上げ幅、上昇は14カ月連続となっています。 このような状況は庶民にとっては一大事です。生活必需品の価格上昇は家計の支出増加に直接結びつくからです。 しかし、このような値上げが留まる気配がないような状況でも、余裕を持って生活をできている世帯が少なからずあることも事実です。 ・同じような年収 ・同じような家族構成 ・同じような暮らしぶり このような世帯であっても、生活必需品の値上げでカツカツの生活をしている世帯もあれば、それほど気にすることなく生活できている世帯に分かれているということです。 その違いは、家計管理の考え方によるところが非常に大きいと私は考えています。ずばり言ってしまえば、貸借対照表(BS)の純資産額が黒字であるかどうかです。 ・財務優良な世帯が意識していること ・大切なのは損益計算書(PL)よりも貸借対照表(BS) ・純資産額をプラスに保つことの大切さ 今回はこの3点について触れてみたいと思います。
2022/12/03 06:27
次のページへ
ブログ村 51件~100件