メインカテゴリーを選択しなおす
パソコンが重い…そのイライラ今すぐ解消!初心者でもできる即効テクニック5選
「あれ?急にパソコンの動きが遅くなった…」そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。仕事中や締め切り間近に限って起こるこの現象は、まさに"魔のタイミング"ですよね。実は、パソコンがもたつく原因とその解決法にはパターンがあります。今回...
パソコンが重くて使いづらい!なんて状態になったこと、ありませんか?もしかしたら、不要なファイルが溜まっているために動作が重くなっているのかも知れません。本日は、そんな無駄なファイルを簡単に削除する方法をお伝えしていきたいと思います。無駄なフ...
【作業が進まない!】パソコンの起動が遅くフリーズするのは寿命?
パソコンの寿命最近パソコンの調子が悪い⤵起動が遅くなったりフリーズしたり作業が進まない💦サクサク動いて欲しいのに全く動かなくなったりとかなりストレス・・・パソコンの寿命は使用状況やメンテナンスの頻度によって異なるといいます。一般的には3年か
パソコンが遅い?Windowsの動作を劇的に軽くする5つの方法
パソコンを使用していると、「なんだか最近遅い」と感じる瞬間は誰にでも訪れます。アプリケーションの起動が遅くなったり、ウェブページの読み込みに時間がかかったりと、ストレスが溜まるものです。でも安心してください。Windowsの動作を劇的に軽く...
損益計算書/Windows11の不具合/今週の更新/シニアと投資
こんばんは。 主に生徒さん向けへのメッセージです。 最近、パソコンの調子が変!?って感じておられる方はありませんか? 私は少し前から、やたら重くなり(フォルダを開くまでに、やたら、時間が掛かる)、「なんでかなぁ?」と思っていたのですが、今日は、文字入力の最中に誤入力・誤変換だらけ!! 普段は、タッチタイピング(手元を見ずに入力)をしているのですが、手元を見ながら1文字ずつゆっくり入力しても変! よほど、IME(日本語入力システムのことです)を入れ直そうかなぁ?と思ったのですが、もしかしたら、最近、Windowsのアップデートがあったので、それが原因じゃない?って思って、一番最近の更新を削除してみました。 その結果、無事に重いのも誤入力もあっという間に解決しました。 もし、同じお悩みの方がありましたら、お試しください。 検索ボックス内に「WindowsUp」程度まで入力します。 ヒットした「Windows Updateの設定」をクリックします。 開いた画面の右側の「更新の履歴」をクリックします。 画面をスクロールし、「更新プログラムをアンインストールする」をクリックします。 その中の一番最新のものの「アンインストール」をクリックします。(私は3/13付) 「アンインストール」をクリックします。 ちなみに、今、開いたら、既に本日付けで、また同じもの(KB5034848)がアップデートされていましたが、今は上の問題が解決しているので、更新プログラムが修正されてインストールされたのでしょう。 Windowsがアップデートされてからどうも変!?という方は、ちょっと手順を知っておかれると便利かも…。(^^)/
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
あっついですね!!テレビでも夏日と言われたり、早くも熱中症のニュースが出ていますがこんな暑い日に…うちの晩御飯はお鍋(^^;)今日の晩御飯味噌鍋にしました。鍋に丁度良さそうな材料があったのと、何よりお鍋一つで簡単なので。暑い日ですが、こんな暑い日にお鍋を食べると不思議と疲れが取れるような気がしますね。胃って温めるとリラックス出来るように思います。逆に、最近つい冷たいものを飲んでしまう日もありますが胃が冷...
プレゼンがあるのに、ディスク使用率が100%でパソコンが異常に重い!
プレゼン時間がせまってきているのに、パソコンが重くて一つ一つの操作が時間がかかりすぎる!HELP!HELP!という問い合わせ内容だった。ユーザーに聞いてみると、使用しようとしているPCはこの1ケ月間起動していなかったらしい。まずは、ここに問題がある。 // ずっと起動していないと、月例のWindowsUpdateのダウンロードが勝手に始まっている可能性がある。そして、ウイルスソフトのパターンファイルの更新、またはメジャーアップデートが始まっている可能性だってある。案の定、テンザンオジョーWindowsUpdateの累積更新プログラムのダウンロードが始まっていた。1時間ほどかけて、無事Windo…