決算書・収支内訳書の作成/個人事業者の寄附金
こんにちは。(#^.^#) 今日は朝起きたときから風邪の初期症状に見舞われまして、明日に備えて寝ておこうと思いますので、早めの投稿にしておきます。 先ほど、お薬を飲んだので、くしゃみも頭痛も収まっていて、大丈夫です。 テキスト部分は、昨日の段階で作ってあったし、下のネタは以前下書きしておいたものです。 今日は、マイナ連携後のP.44~P.56になります。 同時進行をされる方は、P.56まででお願いします。 見開きページの画像を切り取っているので、P.57もありますが、そちらは明日分です。 「特殊事情」は、特に入力する必要はないと思いますが、入力される場合は、強制改行が有効にならないので、スペースで調整するのはどうしても無理があるなぁと感じました。 書かれる方は、1文にまとめられたほうが良いかも知れません。 数字は半角で入力しても、全角に置き換えられます。(;^_^A Excelで作成した棚卸表(在庫1冊に至るまで)や家事費按分計算書(面積比等も明記)、そして、この特殊事情の入力等で、真面目に経理処理をしているということを見ていただくのは、心証的に良いかなぁ?と思って、郵送時代はずうっとそうしていました。 e-Taxになってからは郵送不要ですが、それでも正しい金額を求めるためにExcelファイルは作成しています。 細かい部分が気になる方へ P.52の見出しレベル3の後の本文下 詰まっているのが気になる方があるかも知れませんが、これは、この後0.5行空けて、下の画像をトリミングして調整しました。(;^_^A P.56の⑤以降の手順 ブラウザにGoogleChromeを使用していることを想定しています。 それ以外のブラウザの方は、個々のブラウザに合わせて保存してください。 余談ですが、2024年12月現在の国内ブラウザのシェアランキングは次のとおりだそうです。 参考にさせていただいたサイトは、リンク先よりご覧いただけます。 <PCの場合> 1位:Chrome 63.3% 2位:Edge 20.7% 3位:Firefox 8.2% 4位:Safari 5.7% 相変わらず、Chromeがシェアトップなので、トップのブラウザで表記しています。
2025/02/01 11:26