メインカテゴリーを選択しなおす
過熱状態が続いている米経済はずっとバブル状態が続いている消費しないピノキオが継続してチェックしている米経済の過熱感を示す指標があるこの指標によると ITバブル期につけた数値をさらに深掘りしており、1993年以降で最大の過熱感を示している 複数の指標を組み合わせた複合指標数値が低いほど、景気の過熱を示している2017年から、過熱状態は継続しているが2021年からは、40 を断続的に下回り2023年11月からは、ずっと40を下...
今年の前半~夏ごろにかけて、株価が好調過ぎる=いつかは暴落あるよねぇという流れ、そして8月の大きめの下落への対応をしたりする中で考えたことも踏まえ、株価下落・…
チャールズ・エリス曰く、「投資家は「稲妻が輝く瞬間」に市場に居合わせなければならない」(敗者のゲームより)。 長期投資を標榜する個人投資家なら、誰の言葉かは…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずは、配当報告から。 イオンモール・・・2500円。 そして本題ですが 昨日の昼休み、久しぶりに株を買いました。 その銘柄は・・・ 三菱商事です。 株価2826円で100株購入しました。 年間配当1株あたり100円。 配当利回り3.53% 配当性向42% この数値は買いではないでしょうか。 ということで 久しぶりに株を買ったご報告でした では(^o^) 株式時価総額は4,738,934円です。 評価損益合計は+910,382円です。 投資信託時価総額は3,160,112円です。 評価損益合計…
国内株式はガッツリ下がりましたし、円高になったことで外国株式主体のオルカンの基準価額も下がりましたし、僕の保有資産だと(国内株式の高配当ETFとオルカン等外国…
とりあえず金曜日の段階で、時間外で日本株が下落、円高傾向が鮮明だったこともあり、取り急ぎこんな記事書きましたが…… 『石破新総裁爆誕からの円高・株安』なかなか…
なかなか劇的な展開で、石破新総裁爆誕でしたね。( ゚Д゚) 自民党新総裁に石破茂氏 1回目と決選投票の結果詳報 自民党総裁選2024 投開票速報 - 日本経済…
明日9月30日の日経平均株価は、9月27日の終値より7%近く暴落する「石破ショック」がくるか?私は覚悟しています。 9月27日の自民党総裁選において、1回目投票で高市早苗が1位でした。すると株価は急騰し、日経平均株価は39,829円で引けました。 市場が引けた
< (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); /p> まずは、届いた配当から。 あおぞら銀行・・・1900円です。 本題ですが、金曜の総裁選。 石破さんの勝利ということで 月曜日の株価が心配されてますが 石破ショックはどうなるのでしょう。 もし、落ちたらオリックスの株を買いたいと思います。 そして個人的にもう一つショックなことが。 小林製薬の株主優待がまだ届いてません。 早い人はもう2週間以上前に届いてるようですが 届くのにそんなに差があるものなの。 もう少し待って来なかったら連絡したいんですが どこに電話したらいいんだろう? という…
8月上旬の国内外の株価の下落。 国内株式が大きく下げるのと時を同じくして米国株式も下げており、円高傾向なども合わさって、投資信託については全世界株式も下げてお…