メインカテゴリーを選択しなおす
#株式
INポイントが発生します。あなたのブログに「#株式」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
確定申告での上場株式などの損益通算
みなさん、こんにちは! 今年も確定申告の時期がやってきました。 自分はコロナ禍に入った2020年から住宅の購入や出産が続き、住宅ローン控除や医療費控除のために確定申告をしばしば行ってきました。 今年も確定申告をしましたが、今回の目的は今までと異なり 「上場株式などに係る譲渡損失の...
2025/03/07 16:44
株式
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
寄り天かと思いきや(2025/3/6のデイトレード記録)
2025-3-6のデイトレード記録。気配値が思ったよりも高かったので、寄り天かと思いきや・・・
2025/03/06 16:41
意味不明な日経先物(2025/3/5のデイトレード記録)
2025-3-5のデイトレード記録。夜間取引での日経先物の動きが意味不明すぎたが・・・
2025/03/05 21:56
カイをいれたらまた下げた……。
この記事は、特定の銘柄に言及していますが、売買を推奨するものではありません。 投資は自己判断でお願いします。
2025/03/05 07:21
今日も急落するが(2025/3/4のデイトレード記録)
2025-3-4のデイトレード記録。日経先物が夜間取引で高値から1,000円近く下げるが、日本市場は思ったよりも・・・
2025/03/04 16:02
3月3日~9日の重要発表スケジュール
3月3日から9日の重要発表スケジュール(イベントスケジュール)です。 参考↓。 kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。(例外あり。) 重要発表スケジュール ――――――――――――――――――― 3月 3日 (月) ―― ◆国内経済 ・新東名…
2025/03/04 00:49
意志の弱さが(2025/3/3のデイトレード記録)
2025-3-3のデイトレード記録。後場は取引しないようにしようと話していたのに、今日もまたやらかしてしまう・・・
2025/03/03 18:46
ただの風邪でした&3月3日の雑感
一応コロナとインフルの検査を受けました。両方ともシロで、ただの風邪でした。ご心配お掛けして申し訳ありません。 この記事では具体的な銘柄に言及していますが、売買を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いいたします。
2025/03/03 17:00
暗号資産始めました、下がってる。
あまり内容を理解しないまま始めた暗号資産。 去年の10月ごろは、大統領選に勝利したトランプ氏が、暗号資産を推進するのではとの思惑から、多くの銘柄が急騰していました。 私の保有銘柄も、倍以上に上昇していたような気がします(勉強がてら保有してるうえ、さほど大きな金額では無いので、それぼど値動きは気にして無いです)。 その後、暗号資産もExcelで管理しないとダメだと思い、取引履歴などを打ち込んで...
2025/03/03 14:23
GPIF、年平均収益率4.40%
こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2024年度第3四半期の運用状況が公開され、収益率は4.31%で収益額は10兆7,032億円でした。2001年度の自主運用開始以降の年平均収益率は4.40%で、累積収益額は164兆3,...
2025/03/03 12:47
37℃で寝込むのは甘えでしょうか?
金曜日、トランプショックで株価が1000円以上も下落しましたが、私の体温は上昇し、株どころではない状況に陥りました。 喉が痛いと前回書きましたが、金曜日お医者にかかって、お薬を飲めばなおると思ってたのに、医者から帰ったあと、熱が上昇し、35℃台だったのが数時間後には37℃近くまで上がりました。 金曜日には土曜になればなおると思い、土曜にはもう一晩寝ればなおると思いましたが、熱が一旦下がってもまた上がるなどして、日曜日の今日は、直らないんじゃないかという気にまでなってます。 株式ブログも手がつかず、本当は寝ているべきなのでしょうが、なんでもブログの方に、現実逃避で来年の朝ドラについて書いたりした…
2025/03/02 18:50
FIRE後の資産公開|2025年2月(2か月目)最終結果
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、58,112,968円(前回▲2,229,024円)でした。 6千万台からの転落! ...
2025/03/02 10:26
今週のデイトレード反省会(後場と言う鬼門)
今週のデイトレード反省会(2025/2/25~2/28)。先週に引き続き、後場に取引して損切りさせられるという・・・
2025/03/01 23:06
落ちるはずだよ……
ここ数ヵ月、月足でみると横這いを続けてましたもの。 日経225 移動平均一目均衡月足チャート2月28日まで 一目均衡表の転換線(濃い青の線)で止まってますね。ここから反発できればよいのですが。 ダウ平均の日足も、たかが百数十ドルの下げ、と思っていましたが、一目均衡表の雲につっこんでるんですね。 ダウ平均 移動平均一目均衡表日足チャート 2月27日(アメリカ時間)まで ところで私は、今、謎の体調不良で喉が痛いのです。 熱はないのでコロナではなさげですが、喉がひたすら痛いのです。 風邪引くとだいたい喉に来て痛くて辛いのです。 なのでこれ以上のことは書けません。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★…
2025/02/28 22:32
学習能力のなさ(2025/2/28のデイトレード記録)
2025-2-28のデイトレード記録。昨日やそれ以前のブログで後場は取引しない方が・・・と言っていたのにも関わらず・・・
2025/02/28 22:16
何故にこんなに(2025/2/27のデイトレード記録)
2025-2-27のデイトレード記録。気づいたら物凄く取引していて、自分でもよく分からないという。
2025/02/27 19:14
マネーフォワードで資産推移を確認する。
マネーフォワードで資産推移を確認します。このような右肩上がりのグラフを見るのは、とてと気持ちの良いものですね。 いつか、株が値下がりして、右肩下がりが、ずーっと続く日が来ないとも限りませんが、そんなことを今心配してもしょうがありません。 今は、右肩上がりのグラフを眺めて嬉しい気持ちを味わいたいと思います。 ところで、マネーフォワードについて、一点お伝えしておくことがあります。それは、...
2025/02/27 18:23
エヌビディア決算前なのにポジパンです
この記事では、具体的な銘柄に触れていますが、推奨する意図はなく、個人の記録です。 投資は自己判断でお願いします。
2025/02/27 10:03
後場に・・・(2025/2/26のデイトレード記録)
2025-2-26のデイトレード記録。後場の取引はやめておいた方がいいと思っていたが、今日も・・・
2025/02/26 19:15
NISAデビューしました、2025年2月の状況
2024年1月に新NISAが始まったのを機に、私のNISAも始まりました。後悔していることは、大後悔していることは、なぜもっと早くNISAを始めなかったのか…。 有り難いことに含み益になってる投資信託が多いのですが、売却すると、税金がかかってくるので、売るに売れません。 もちろん、いますぐ売る予定は無いのですが、いざ売ろうという時には、税金がどうなるか?ということは、大きな論点になる気がします。 NISAに...
2025/02/26 18:35
相場が変なことになる前に(2025/2/25のデイトレード記録)
2025-2-25のデイトレード記録。今日は相場が変なことになると予想したので、デイトレードは程々に。
2025/02/25 19:03
2月24日から3月2日までの重要発表スケジュール
三連休中、たまりまくった日経と取引記録をひとつもこなせなくて憂鬱です。 暇がないわけではないのに、そわそわして、パソコンの前に座っても手が進みません。ブログだけでなく、他の家事も滞ってしまってます。もともと大したことしてないのに。 それはともかく、今週の重要発表スケジュールですね。 こちらを参考にしてください。↓ kabutan.jp 2週続けてなげやりになりましたが、あとで抜粋を載せられたら載せます。 方針を決めました。 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せ…
2025/02/25 01:51
【コラム】銘柄選びがデイトレードでは重要
デイトレードにおける銘柄選びについてつらつらと・・・
2025/02/24 18:00
資産運用「株式+債券でパフォーマンス安定」のはずが「待って、価格が同時に下がってる!」…いま、投資の世界に起きていること
2025/02/24 16:34
定期預金 キャンペーン期間
定期預金の金利が上がってきました。低金利に慣れた私にとって、未知の世界であり、怖さもあります。 株などのリスク資産への資金流入が細るのではないか? 投資信託などのリスク資産から資金流出が起こるのではないか? という怖さもありますが、まずは、余裕資金を定期預金に振り替える、という部分は、それはそれで正解なのだろうと思います。 定期預金金利は、夏冬のボーナスシーズンに金利が高くなる傾向...
2025/02/23 10:55
今週のデイトレード反省会(相場に騙される)
今週のデイトレード反省会(2025/2/17~2/21)。相場の動きに騙されることが多かった一週間。
2025/02/22 19:06
またまたダウ平均が落ちましたね
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 それと、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 またまたダウ平均が落ちましたね。 何が原因かの情報はちゃんと調べてないのですが……。 取りあえずチャートを見るだけ見てみまし…
2025/02/22 02:31
定期預金 満期払出で預ける
定期預金の金利が上がってきました。ネット銀行を中心に、いろいろとキャンペーンをやっており、利率0.8%くらいが目処ですかね。 どこの銀行の金利が高いか、などは、ランキングのサイトがいくつもあるので、そちらに委ねるとして、満期時の取り扱いについて考えてみたいと思います。 満期時の取り扱いには、3パターンあると思います。元利継続・元金継続・満期払出です。 元利継続か元金継続が手間なく便利なので...
2025/02/21 20:17
今日は騙されないぞ(2025/2/21のデイトレード記録)
2025-2-21のデイトレード記録。今日は株価の動きに騙されないよう取引をしていくが・・・
2025/02/21 16:35
海外投資家、地域別の特徴 存在感大きい欧州勢
海外投資家を地域別でみた特徴です。日本株に関しては欧州勢の存在感が大きいですね。
2025/02/21 07:42
ダウ平均、落ちた
先週からMACDは、デッドクロスしてるし、ドル/円もさえないし、と、今週末あたり下がるんじゃないかと思ってたんです。 ひさびさのTrading Viewの横長チャート。これだと下げ幅が分かりづらいですね。 ダウ平均 移動平均・一目均衡日足チャート 2月20日24時45分頃まで ドル/円の下がりっぷりの方が分かりやすいですかね。 ドル/円 移動平均・一目均衡日足チャート 2月20日24時45分頃まで ダウが開く前から、月足の一目均衡の転換線(濃い青の線)を下抜けちゃったんですよね。 これは来るな、と。 ドル/円 移動平均・一目均衡月足チャート 2月20日24時50分頃まで どこまで落ちますやら。…
2025/02/21 01:02
騙された(2025/2/20のデイトレード記録)
2025-2-20のデイトレード記録。今日の相場は円高が加速して、非常に難しいものに。動きに騙されまくって、良いことなく。
2025/02/20 16:37
大丈夫、含み益です
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
2025/02/20 00:37
徒労感しかない(2025/2/19のデイトレード記録)
2025-2-19のデイトレード記録。方向感がなくて難しい相場だった印象。終わってみれば徒労感しか残らず。
2025/02/19 22:14
FOMCの役割
FOMC(米国連邦公開市場委員会)は、米国の中央銀行である連邦準備制度(Fed)の政策決定機関です。FOMCは、米国の金融政策を策定し、経済の安定と最大の雇用を促進するための政策方針を決定します。以下は、FOMCの主な役割と機能です。 1. **金融政策の決定**: FOMCは、金融政策を決定し、金利水準や量的緩和などの金融政策手段を通じて経済の安定を図ります。FOMCは、定期的な会議を通じて金融政策の方向性を決定し、政策金…
2025/02/19 00:27
続:ボラティリティが大きい(2025/2/18のデイトレード記録)
2025-2-18のデイトレード記録。ボラティリティの大きい相場でしたが、今日は運良く味方につけることができました。
2025/02/18 22:03
決算発表シーズンの売買行動について。
3月決算の企業の第3四半期の決算発表が相次いでますね。私の保有銘柄でも、お陰さまで上方修正されるものや、増配が発表されるものがあります。 一方、悪いところでは、下方修正の所もありますので、トータルでは、良くもなく悪くもなく、といった感じでしょうか。 この状況、私の個別株ポートフォリオにとっては、良い環境なのです。 なぜかというと、私の個別株の運用ルールは、評価額が、1銘柄100万円を超えたら...
2025/02/18 20:51
金融リテラシーと家計資産(その4)~分散投資でリスクは減少?
今回のポイントは、「分散投資でリスクは減少?」。 最後のクエスチョンマークを付けた理由は、2つある。一つは、初心者への説明の仕方に難があること。もう一つは…
2025/02/17 19:54
余計なことを・・・(2025/2/17のデイトレード記録)
2025-2-17のデイトレード記録。今日もヘタクソ取引を連発しましたが、最後に余計なことをして利益を減らす結果に・・・
2025/02/17 17:59
2月17日から23日の重要発表スケジュール
これを見てください↓ kabutan.jp すみません、色々なげやりになってます。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2025/02/17 08:30
金融リテラシーと家計資産(その3)~物価変動と生活設計
今回のポイントは、「物価変動と生活設計」。 物価上昇率が2%だからといって、すぐに自分の生活費が2%上昇することにはならない。なぜなら、よほどのズボラでなけ…
2025/02/15 19:59
新NISA 積立金額
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は新NISAついて、個人的に気になる部分が あり、またその内容が気になる部
2025/02/15 16:07
【報告】1月度 給与報告
本日も皆様、お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は給与所得の報告いたします。では早速記載しています。
2025/02/15 16:05
今週のデイトレード反省会(よく捕まる)
今週のデイトレード反省会(2025/2/10~2/14)。今週は寄り付きで捕まる取引が多くて、意外と苦戦。
2025/02/15 15:24
特技は天井掴み(2025/2/14のデイトレード記録)
2025-2-14のデイトレード記録。SQなので寄り天に気を付けていたはずなのに、飛びついて天井掴みしてしまう。
2025/02/14 20:04
手持ち株の決算減益でした
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 ついさっき、手持ちだったレジルの決算が出ました。減益。今日の場中に売ってしまったのですが、正解だったポイです。 kabutan.jp あとで仔細は書き足せたら書き足します。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2025/02/14 16:51
またまたTOBかかりましたが…
超絶ビッグなTOBが先日かかりまして、感謝の気持ちと共に、このブログで紹介しましたが、引き続き保有銘柄がTOBにかかりました。 2107東洋精糖です。 TOB直前の株価1,600円くらい、TOB価格2,080円と、プレミアム3割くらいの、まあ普通のTOB価格ですかね。 ただ、出来れば、過去5年くらいに買った人すべてが報われる価格(3,000円くらい)を望みたいですね(チャート参照)。 私は保有銘柄から配当金さえ貰えれ...
2025/02/14 12:49
空売りで捕まりまくる(2025/2/13のデイトレード記録)
2025-2-13のデイトレード記録。三井住友FGの空売りを三度挑戦する謎取引をしてしまい猛省。
2025/02/13 18:27
目を離した隙に今度はドル/円急騰
この前は、ちょっと目を離した隙にドル/円が急落しましたが、今度は急騰しました。 2月12日22:30(日本時間)に発表された、アメリカ消費者物価指数が原因のようです。
2025/02/13 07:44
10分で終了(2025/2/12のデイトレード記録)
2025-2-12のデイトレード記録。仕事で忙しくなりそうだったので、開始10分でデイトレード終了でした。
2025/02/12 21:16
次のページへ
ブログ村 351件~400件