メインカテゴリーを選択しなおす
自宅から毎日40分から50分のウォーキングをしています。ウォーキングは、午後3時頃からです。 その頃は、東西南北の空を見ながら雲の形を眺めながら楽しんで歩いています。 春夏秋冬で様々な雲の形を見ることが出来ます。今回は、夕日に照らされた雲を紹介します。
新しいファンヒーター ~ミニスナックゴールドの朝ご飯、手作りお弁当屋の晩ご飯~
おはようございます。今朝は曇、この後雨の予報ですが、まだ降ってはいないようです。1日中の雨のようで、気温も上がらず、寒い1日になりそうです。昨日は暖かかったのに…😞ファンヒーター、新しいのに買い替えました。修理には1万円以上かかるそうだし、寿命6年~らしい
不定期開催の 海と夕日 お久しぶりでございます``r(^^;)ポリポリ では 今回は コメント無しで お楽しみくださいませ~8ヶ月ぶりの 海と夕日でした❤ まだ UPしきれていないものが あるので また近いうちに~...
SACRED ROAD IN ORANGE(オレンジの神聖なる道) 戸隠神社の長い参道は、古来から多くの人々が感謝と願いを伝えにやってきた、オレンジに輝く神聖…
THE TWILIGHT GODDESSES(黄昏れる女神たち) 太陽が沈んでオレンジが残るマジックアワーが、世界を司る女神たちの休息の時間。(あえて上下を反…
ちょっと雲が多めでしたが、夕景としては悪くない感じでした。 iphone 14 pro この時期は空気が澄んでいて景色がよく見えるなぁ、とか思いながらランニングしました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんにちわんこ。けふは大きなお届け物があったんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年7月・4歳の時のタルちゃんです。Aちゃん用Reisebett(ライゼベット=子供用簡易ベッド)が到着したのです。この時→初めての1日シッターおねえちゃんと今後シッターが増えるからあった方がいいね。と話したのを帰宅してから即行注文したらしいです。相変わらず仕事が速いおねえちゃん。即断即決。休職チウとはいえキャリアウーマン力発揮...
前からやりたくてやっとこさ~あっ!ヒデぞうです。初!ドローンを使ったライブ配信をします!世界三大夕日の一つである夕日をウブドから~夕方から夜にかけての様子を楽…
令和6年1月20日(土)目覚めたときは曇り空天気予報は晴れのち雨最低気温20度最高24度春みたいな陽気です。窓を開け放して空気を入れ換え風を通します。夕べ降っ…
インターコンチネンタル・フーコック⑤ルーフトップバーINK360
2023/12月 ベトナム・フーコック旅 インターコンチネンタルフーコックの魅力の一つが美しい夕日が見れること。島の西側にあるので水平線に沈む夕日を、ホテル…
前回は、南伊豆・花めぐりの話をしましたが・・ dfcarlife.hatenablog.com 「石部の棚田」を後にして、次に向かったのが「仁科峠」 そこで、駿河湾に沈む夕日を見ようと思います 「石部の棚田」から「仁科峠」までは約1時間ですから、日の入り時刻のすこし前に着くはずです 車両ナビで「仁科峠」を設定するのが面倒だったので、Googleナビで行先をセットしていざ出発! 松崎町を過ぎ仁科川を渡ったところで、ナビ通り「仁科峠」方面(伊東西伊豆線)に右折・・と、ここまでは良かったのですが・・・ 登り道になると段々道幅が狭くなって、後半はクルマ1台がやっと通れるだけの極狭ワインディングロード・…
クリスマス・イブは絶景を見ながら乾杯です。(キャンピングカーで日本一周ブログ)
たまたま見つけた絶景ポイント『誓いの丘公園』 超穴場スポットだと思います。 富士山が圧倒的です。 到着した時↑は雲に隠れてましたが、その後が凄かった、、、。 看板は控えめですが、 富士山をバックに写真を撮ろうと、車を移動させていたら、、、、
ORANGE ANGEL(オレンジの天使) 天使の羽のような雲から溢れる薄明光線から、オレンジの神様が舞い降りてきました。天使のはしごのオレンジは「神」の色。…
少しずつ夕暮れが遅くなってきました年が明けてからのある日の日没、年末に比べて、夕暮れが遅くなったのを感じます。冬至が必ずしも日の出日の入りが一番遅い、早い...
電脳大工 アマビエ FUJIFILM X-T2 夕暮れ時の河原に現れた、アマビエ様。 ほんのり水辺に佇む、アマビエ様。 実は、ここから2段ほど段を下ると、 水面に限りなく近づけるのだけれど、 そのままアマビエ様…
コロコロと変わる天候で一時は強風雨までありましたが、タイミングよく夕日(時間的にちょっと早いかもですが)を見ることができました。 iphone 14 pro なんとか大晦日に走り納めできました。この1年本当にいろいろあったなと反省しながらダラダラ走りました。 よいお年をお迎えください。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
GIRL IN THE ORANGE (オレンジの中の少女) 太陽と旅する少女。この一枚から様々な想像が膨らみ、温かな気持ちになります。オレンジの中の少女は「…
昨日はいい天気でゆうひもきれいでした。そのあと雨になりきれいな夕日も今年最後かもしれません(笑)【撮影場所 自宅:2023年12月28日 DSC-RX100M3】ランキング参加中でもう一押しお願いします
ELEPHANT IN THE SUN(太陽の中の象) オスは生後12年から16年で群れを離れ、一人旅をするらいしい。若い象を照らすオレンジは、「勇気」の色。…
ORANGE OF THE WAY HOME(オレンジの帰り道) 嬉しいことがあった帰り道。オレンジも輝いている。オレンジに包まれて帰る少女は「喜び」の色。オ…
クリスマスらしいでしょうか。 iphone 5 (2013/1/2) 大阪某所にて。メタセコイヤを見るといい感じの空模様でとっさに撮ったもの(iphone 5でしたが)。 このメタセコイヤの木たちにはいろいろ思い出があります。子供のころはその大きさから「もみの木のお化け」とか呼んでましたけど。 長生きしてもらいたいです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ORANGE DREAM HOUSE(オレンジの夢の家) に見たオレンジの丘に建つオレンジの家。オレンジ色はその人が本来持っている、明るさと元気を引き出してく…
【オレンジ写真】作品No.3ORANGE PARADISE(オレンジの楽園) 自然が創りだしたオレンジ色の動植物は、地球の遊び心が生んだ奇跡。夕陽に照らさ…
【多々羅大橋を渡り、生口島へ編】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行多々羅大橋を渡り、生口島へ編 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつくて筋肉痛になりま…
【オレンジ写真】作品No.4CHALLENGE ORANGE(挑戦のオレンジ)(縦) 日本で初の「会式一号機」が飛んだ日。成功は想いと挑戦し続けた結果の延長…
【オレンジ写真】作品No.9ELEPHANT's ORANGE JOURNEY(象達のオレンジの旅) 遥か彼方の水場を求めて、広大なサバンナを旅する象の群れ…
【オレンジ写真】作品No.10DREAMING LION(夢みるライオン) ライオンは約1万年前まで人間に次いで、広く分布する大型陸上哺乳類だったそうです。…
【オレンジ写真】作品No.14ORANGE FERRIS WHEEL(オレンジ観覧車) 高さによって見える景色が違う観覧車は人生の縮図のよう。降りる時になにを…
KOKOくろべで山の色付きを見た後は、海岸で沈む夕日(ゆるきゃら)を見る!
2023年12月13日、太陽のありがたみを感じた日、夕景が綺麗そうで KOKOくろべにやって来た。 生活のよりどころPLANTで買い物をした後、山焼けしているので、 KOKOくろべへ移動…
なんとなんとあれだけ覆っていた雲がどいてSLばんえつ物語の登場で完全に太陽が顔をのぞかせました!こんなプレゼントが待っているとは想像もできませんでした。2023年 11月Steam locomotive shining in the sunset.思いっきり夕日に輝いたSL C57をとらえることができました。残念ながら煙はちょろちょろでしたが、手前の橋は徐行ですからしょうがないですね!当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先に...
おはようございます。 夕景を撮りに グランフロント大阪へ行きました。 9階の庭園から見える風景です。 夕日がまさに 沈む瞬間です。 朝は このバゲットをしっかり食べました。 食べ応え有りで
2023年12月8日、黄砂の霞の中、沈む夕日が見れた。 前日の7日は、強風と雷と雨で、大荒れの天気であった。 嵐の中でも日の差すタイミングがあって、滑川で”虹”を見ることが…
魚津の だるま を記録! 夕日を落とす位置と視界と雲の条件が全て揃う!
2023年12月4日、久方ぶりに魚津から見る「だるま夕日」を記録することが出来た。 昼間は一時的に暖かかったものの、夕刻に近くなると冷え込んできた。 LIVEカメラを見ても下…
KOKOくろべの賑わいと、展望台からの風景!年内、あと何回見えるのか・・・・?
2023年11月23日(祝)、山がクッキリよく見れた日、KOKOくろべからの展望が良かった。 昼過ぎ、滑川から見る景色。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 昨日は仲良しの女子会ババァ4人組で 大阪観光 に行ってきました。 めっちゃ優秀だったのが、大阪周遊…
夕日のあとの満月(ビーバームーン)、天気の日の記録は忙しい!
2023年11月27日、翌日から天気が悪くなるということで、この日の天気は大事にしないと・・・・。 前日の26日(日)に紅葉を撮り歩いたので、それのネタにしようかとも思ったが、…
ビーナスベルトの恩恵が!夕日を追った、寒い日の空気が澄んだ良い天気の日に!
2023年11月21日、最終的にはビーナスベルトも見れた、なんという天気の良い日の一日。 朝からスッキリ天気の快晴。(魚津市海の駅)
サンピラー、綺麗なんですよね~(^○^)。 昔、実家にいた頃に見たことがありますが、 美しい光の柱に感激しましたよ 【サンピラーが出現】 今日23日(木)・勤労感謝の日は大阪や兵庫など関東より西のエ
仕事が思ったより早く終わったので、ちょっと早めに終わって有明浜へ。うどん県は30分もかからず海や山に行けるところが多いので、写真好きなんには非常に楽しいところだと思います。夕日を撮りに来ましたここ有明浜は夏は海水浴場が開かれる観音寺市の砂浜海岸でございます
朝昼晩 時間に縛られる事にうんざりした 今日は朝まで眠りたい気分だぜ 明日は夕方には寝たい気分だ 夜中に起きて朝に寝る 夜明けに起きて夕日に沈む おはよう こんにちは こんばんは おやすみなさい parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。 Thank you for always reading. 「note」を始めました。過去の詩を振り返…
2023年11月9日、上位蜃気楼の変化がもしかしたら見れるかと期待した日。 気温不足になりそうだが、北風が吹く。予測は〓だが、イレギュラーを期待。