メインカテゴリーを選択しなおす
2024年10月11(金)~13(日) 絶好の秋晴れの3連休。バイク乗りならバイクに乗れよと思いながらも、車に乗って秘密基地へ行って来ました。 翌朝の雑草チ…
【2024年北海道キャンピングカー旅】148日目 「夷王山キャンプ場」は今日も快晴!午前中は車内、午後からは外で日向ぼっこ♪キャンパーさんも増え、皆さん夕日と夕焼けの撮影を
昨晩も上ノ国町の「夷王山キャンプ場」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は8時20分に起床! 朝方5時ぐらいに少し寒かったのでFFヒーターをON。 7時ぐらいには日が差し始めていたのでFFヒーターOFF。 車
【2024年北海道キャンピングカー旅】147日目 「夷王山キャンプ場」は朝から晴れ、車内はポカポカ♪1時間ほど外でのんびり過ごし、夕方には綺麗な夕日と夕焼け
昨晩も上ノ国町の「夷王山キャンプ場」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時50分に起床! みゅうちゃんが起こしに来ました(=^・^=) まだ雲がありますが、次第に快晴になる予報です♪ 私が「夷王山キャンプ
思いがけず今日は晴れました。貫太の夕方の散歩を、いつもより10分早く出ただけで、夕日を浴びて揺れるコスモスを見ることができました。そのコスモスの根元をクンクンしていたので、写真を撮ってみたら、手前にあった猫じゃらしが風に揺れて、貫太の左右の目を隠しちゃいま
不定期開催の 海と夕日今回はちょいと 猫多めですとんぼさん わかるかな?大雨の次の日夜の境目? お連れの方 泳いでますが 遠すぎて わからないわ(笑)魂が抜けてるみたいに見えるのは 私だけ?(* ̄m ̄) ププッそして お友達からいただいた 高級線香花火やっと 涼しくなってきたので 海風に当たりながら 楽しみました♪ なんとも 風情がありましたわ 謝謝どすぅ❤...
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
夕方になってくろすけ号🚲でぶらりしてみました。まずは夕日に染まる海を見よう!少し遅かったかなあやっぱり瀬戸内の海は匂う。それから西の方を向いてなんか物寂しい気…
★朝湖の岸辺でヒバリさんがちょこまかと岩の間をいったりきたりひとりかくれんぼそれからいろいろありましてそんなこんなで日が暮れてやっと出てきてくれたのは背高泡立草に留まったモズの女の子穏やかな夕陽を拝んで帰ります(狭山湖10月1日·2日)朝のヒバリ夕暮れのモズ
彼岸花って、毎年ちゃんとお彼岸の時期に咲くじゃないですか。すごいなーって、いつも感心していたのですが今年はどうしたことでしょう。お彼岸を過ぎても咲いてなく...
笑えない心は せめて水平線の向こうへ置き去りにして あなたと手を繋ぎ 笑顔のまま歩いて行きたい 心は鬱屈してゆく このままでは闇の中へ飲み込まれてしまう 不幸せな欲望が溢れて 望みもしない未来へ向かう 僕の心は 野心は何処へ向かうのか 僕の希望や絶望は 何処へ向かうのか 「Chat GPT」 parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); ランキング参加中詩 いつも読んで頂きありがと…
朝夕はめっきり涼しさを通り越して、半袖では心許ない状態になってきた。昨夜など夜半過ぎに目が覚め、とうとう夏布団を引っ張り出してタオルケットの上に重ねてしまった。急な温度変化に慌てふためくばかり。▲(今朝の空)今日の空は、取り敢えず見渡す限り雲一つ無い秋晴れの天気。取り敢えずと言うのは、反対の東側には雲がある可能性があるから・・。▲(三角半島の山々)空気が澄み切っているので、遠くの木原山や三角半島の山々まで見通せる。手前に電線がなければ、もっと風景も違うはずだが・・・。しかし、昼頃になると室内の温度は30度を超えてきた。▲(昼頃の空)気温の上昇と共に、雲もプカプカ湧いてきた。秋の雲というより夏の名残を引きずったような雲。今日の最高気温は34度だということで、またしてもエアコンのご厄介に・・。ここ暫く、夕方の...釣瓶おとし
羊ヶ丘展望台では旬のサンマを無料配布!サンマがおいしい時期になりましたねまさに秋本番という季節。そんな今日は秋分の日でした。秋分の日は先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日。西に沈む太陽を見てその美しさや奥深さを心に留めるのにふさわしい日。そんな思いから夕陽の日にも制定されています。夕陽とくれば、やっぱ行くしかないでしょー。石狩の夕日のスポット。タイトルにもあえて夕陽と夕日を分けて使ってますが。※公的に...
昨日明さんと電話で話をしました。先ず最初に私の新生活についての現状報告をしました。その後これから起こりうる可能性を含めた話もしました。そして私と明さんの今後…
青空と夕空、どちらに惹かれる?空を見上げるのは好きです。強いて言えば夕空は好きですねえノスタルジックな気分になるというか。 夕空が好きすぎて、PC用の壁紙フォ…
40分程前にホテルに戻りました。本日訪れた場所の画像です。ビルの電光掲示板をみると日中40℃の表示がありました。 夕暮れになるまで涼しい場所で過ごした後海辺を…
昨夜も2人で燃え上がってしまい、今も眠くて(現地時刻7時半)頭がふらふらする中ベッドに横になってブログを書いています。 今も隣で明さんが大きないびきをかきなが…
皆さま今日もお疲れさまでした。 2024年は、昭和でいうと「99年」に当たりまして、2024年9月9日は昭和99年9月9日と9が 4つ も並ぶ珍しい日になっています。 さらにですよ、午前9時9分9秒までをカウントすると、なんと9が 7つ も
2024年8月30日(金)この日は久々に丸一日走れそうな休日でした。ものすごく久しぶりに長距離ツーリングに出かけようと、目的地を天気の良さそうな道北〜オホーツク海側に定め、前日に全ての準備を整え、当日は朝3時に起床しました。しかし・・・外はまさかの本降りの雨。それも札幌市内では私の住んでいるエリアだけピンポイントで降っているうえに、予定進路と同じ方角に強い雨雲が流れているではありませんか。その愚痴は当日早...
iPhone とあるパーティーの撮影の際に。 現地についたら、 日が落ちる前の みなとみらいが とても綺麗だったので、 スマホを取り出して、 1枚パシャリ。 帰る頃には、すっかり夜になっていたけれど、 撮影も首尾良く終了し、 …
【美しい夕日をボコの丘から】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行美しい夕日をボコの丘から眺める編 初めてシンガポール&インドネシア(ジャワ島)に行ってきま…
おはようございます⭐︎ 今日も朝から雨ですね 今日はとある叔父貴のお手伝いで小さい神社のお祭りでテキ屋さんになる日なんですよね 今日と明日 せっかくなので晴れてほしいなぁ‥ 2日前の夕方はなんだか心地良い風が吹いていたので写真を撮影してみました パシャ⭐︎ でね 15分後 同じアングルで写真を撮ってみたらね‥ パシャ⭐︎ 空の色が変わっているのです 幻想的⭐︎ で、また15分後はね またまたなんか幻想的なのです☆ 海のある景色ってやっぱりいいなぁ‥ 全然関係ないですけど‥ 昨日の夜にまたまた自宅で収穫したズッキーニを食べたのです 輪切りにスライスしてマヨネーズちょこっと+チーズ+ベーコン+黒胡椒 それをトースターで焼くだけ これね イタリアンシェフも真っ青になるくらい美味いのです⭐︎...
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 お盆休みに白浜温泉に行ってきました。泊まったホテル、道中の様子を紹介します。 お盆休みは取れたけど、さてどこに泊まろうかとネットで検索してみたら、やっぱりどこのホテルもお高い。 大人二人で¥70,000以上とかで諦めかけていたら、お安めのホテルを見つけました。大人二人で¥44,000で販売されていて、この時期にしては破格のお値段です。ホテルの写真や口コミを見ても良かったので、このホテルを予約しました。 他の白浜温泉のホテルもチェックしてみると、結構空室がありました。夏のこの時期なのに何故?と思っていてら、そう!あれです「南海トラフ巨大地震…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「静かなる夕暮れ」です。 なぜ人は夕暮れを見ると寂…
日が沈んでからのKuninganCity(クニンガンシティ)の入口
2024年4月13日 土曜日 隣のモールで、ジュースを飲んで休憩していると、陽が傾き日没前。 買い物の為にKuninganCity(クニンガンシティ)へ移動する。 モールの入り口前の歩道 LOTTE Martの赤色の文字がある建物があたりがKuninganCity(クニンガンシティ)になる。 LOTTEの赤い文字 建物下の通路を入口へと進む。 モール入口へ行く通路① 車道側の長方形の広告モニターが色々な色に変化しながら輝くので、通路の色合いが変化する。 モール入口へ行く通路② 買い物を終わらせて、外に出ると空は真っ暗になっていた。 振り返って、来た時と同じような構図の写真を撮る。 モールで出て…
一時帰国して土佐道を室戸岬を目指して、ドライブをした。 愛媛を出る時は、ときより小雨が降って、高知道に入っては曇り空。 天気は完全に良い状態では無かった。 古いノートパソコンに残っている、高知県に通っていた時の写真を取りまとめてみました。 写真データより2018年10月頃の写真です。 👇 最近の一時帰国して室戸岬に行った投稿です kznrdiindonesia.hatenablog.com 晴れた日の琴ケ浜の風景。 長い海岸線が一望できる。 琴ケ浜 10月の高知県はまだ暖かいです。 波打ち際の景色、足元の石は全て独特な丸い平らな石。 波打ち際 今回の一時帰国の時の曇り空と比べると、雰囲気が違っ…
日が傾いた時間帯に室戸岬について、遊歩道からの太平洋の景色。 室戸岬の遊歩道① 少しだけ移動して、再撮影。 ほとんど同じ景色だが、何となく落ち着く。 室戸岬の遊歩道② とりあえず、遊歩道を一周する。 室戸岬の遊歩道③ 道路に出て、道路反対側の中岡慎太郎の像の所へ来た。 夕日を浴びて、赤みをおびたものになる。 中岡慎太郎像 像の裏にある展望台に登る。 その途中からの景色。 展望台へ行く途中から 展望台に上がると、先ほどいた遊歩道が見える。 道路の手前側に中岡慎太郎像が見える。 展望台からの景色 室戸岬の岩場越しの太平洋の景色。 展望台から室戸岬を望む 太陽が傾き始めると、あっとゆう間に太陽が沈ん…
前泊するために室戸市の室津港に来た。 室津港に面する、宿泊施設の駐車場に車を止めて宿泊施設へ移動する。 室津港に到着 金目丼で有名な「料亭花月」の前を通って、宿泊施設に向かう。 休みの日の夕方前の時間帯、人の気配が無い道を行く。 駐車場から宿泊施設へ向かう道 一時帰国で来た昼前の風景と比べると違う。 左:以前の時 右:一時帰国で来た時 日没後の時間帯に宿泊施設を出て、室津港に来てみた。空の一部がまだ染まっているが、暗闇の始まる雰囲気になっている。 漁港のトワイライト 太陽の光の具合で、港の雰囲気が違って見える。 左:夕方 右:昼前 夕食を食べに「料亭・花月」さんに来た。1階で地元の人だと思われ…
帰省中の実家の近くの海。 時間を調べて、夕日が沈む瞬間を観てきました。 加工無しです。自然は美しい。 高性能のカメラなら、もっとキレイに撮れるんだろうなぁ。 帰り道に、キツネさん🦊に遭遇。 こっ
私の友達の一人は、赤くなるだけで日焼けできない肌なので、日焼けできる薬を飲んで、日焼けするのを頑張っています。この薬、結果は”効果あり”です。
皆さま今日もお疲れさまでした。 以前に撮った「反薄明光線」の夕日です。 光芒が上空でクロスしているようにも見え、光の共演がとてもきれいです。 今日も疲れた心身を癒しましょう。 今宵をどうぞごゆっくりと。
【北アルプス】蓮華温泉から朝日岳へ(五輪尾根ルート) バスで行く夏の縦走登山
北アルプスの朝日岳へ五輪尾根ルートで登ってきました。糸魚川駅からのバスを使って蓮華温泉からスタート。長い登りが続きますが、水場が豊富で高山植物もたくさん咲いていました。朝日岳山頂からは富山湾を一望!宿泊した朝日小屋の夕食も美味しかったです。
いよいよ明日は、高槻まつりの初日となりましたね。◎高槻まつり https://www.takatsuki-matsuri.org本日、夕方の高槻市役所の光景は…
厳しい暑さの中、今日もお疲れさまでした。 この前、久しぶりにきれいな夕日を見ました。 茜色の夕日が心身を癒してくれます。 リラックス用として掲載いたします。 今宵をどうぞごゆっくりと。
車中泊の旅四国編③を公開しました。2日目の後半となります。 車中泊といいながらほぼロングドライブとアラフィフの独り言ですみません。サムネ詐欺でごめんなさい🙏 …
今週のお題「となり街」 隣りの市に、わずか数百メートルのところに住んでいます。川が境になっていて、橋を渡ると隣りの市です。ですから、自然と隣り街に行く機会が多くあります。 スーパーや病院など、ほとんど隣り街に行っています。スーパーは数年前に完成したばかりです。食料品だけでなく、洋服や電気製品、本、百均など、ほとんどのものがそろっています。レストランや子どもの遊び場、ゲームセンターもあり、誰でもゆっくり楽しむことができます。 隣り街で一番気にいっているのは、川沿いの散歩道です。四季の野草園もあり、目を楽しませてくれます。道の両側から木の枝が垂れ下がり、まるで森の中を散歩しているようです。街の喧騒…
6月17日、鳥海山のふもとから鶴岡まで戻り夕日が見える場所へ。ってそこまでまだ鶴岡を知らないので夕日が見える場所、というとここにか思い浮かばなかったのです。鳥海山も美しい。でもやっぱり水平線近くには雲、、、この日も 「海に沈む夕日」 は無理かも。と思っていたら水平線間際で太陽が顔を出した。沈む、、、。鳥海山もマジックアワー。太陽が沈んだ後、素晴らしいマジックアワーが訪れました。この日散々母に 「登り...
数年前、ハレアカラ火山に行った事がある。標高3,055m。夕日を見るツアーに参加。山頂まで車で行ける。山頂はさすがに寒く、貸与してもらった防寒着を着た。3,000mから見る夕日の景色は素晴らしかった。下の絵は、乗ってきた車をいれて描いてみた。...
空と海を乗り継いで77日間世界一周(No.18 感動の瞬間:オーバーナイト香港)
本稿は下記の世界一周コースの内ロイヤルカリビアン社のスペクトラムオブザシーズ乗船後、赤字区間のクルーズの様子について記述しています。-------------…
赤く燃えるような夕日。 その光が粒となり水面に落ちると、 やがて海は赤く染まり、短い時間の中で 息を飲むほどの美しい姿を見せてくれた。 シルエットになってる アオサギのフォルムも美しいですね。 ランキング参加中野鳥観察 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中動物の写真 creator.pixta.jp
前略:酒田より発信昨日の夕方。。国道に向かってたら大きな夕陽が見えたそれがとても大きく見えた。。「太陽にほえろ」のオープニングを思い出す何故ほえろ?なのか。。。と思う。太陽に感動そのまま国道を突っ切って海岸まであっという間に沈む夕陽。。光の道が素晴らしかったステーキ。。。太陽にほえない
今日はサントリーニ島へ移動のため早起き。 荷物を部屋の前に出し食事へ。 ホテルのプールサイドに住んでる?猫達 ホテルからバスで港へ行き、ミコノス島へ来た時と同じフェリーを待つ。 今度はまあまあ時間通りに来てくれて、10時には船に乗り込む。 とにかく船が着岸したら、急げー💨って...
何だかんだ見捨てられなかった 何だかんだ心に映る夕日は美しかった 運命の悪戯か 苦しめられた切なさか 運命を履き違えた人は多い それが運命と決めつけた人も多い 運命を一瞬で切り捨てた 僕は神様じゃないから 血の滲むような努力をして掻き集めたものを すべて灰にして消し去ってしまった 涙が流れて血となった時 夢をまた追い続けることを決意した 涙が流れて血となった時 運命がまた動き出した事を実感した parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/…
このあたりは2013年の豪雨で甚大な被害があった。たぶんこの橋も無い・・・。2006年7月 D200 AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...