メインカテゴリーを選択しなおす
年があけて鶴見川でカワセミを見かけました。案内板の「鶴見川付近で見ることができる鳥」でカワセミがいることは知っていました。でも実際にカワセミを見るのは初めてです。翡翠のような綺麗な羽の色です。カワセミとカワウのツーショットも撮れました。iPhoneのカメラの5倍ズームで撮ったので、拡大すると画像が荒くなってしまうので、鳥が小さい状態で失礼します。私的には、幸先がいい出来事でした。今年は何となくいい年にな...
アウトドア好きの彼に連れられて川辺に行く機会が多くあります。わたし待っている間なにしようかな~で、お昼ごはんを作ることを閃きました。外でごはんを食べられる季節としてはもうギリギリ通年の今頃なら11月下旬に外でごはんなど考えられないところです
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
世代によって「ひと昔」という言葉の感じ方が随分違うのだという。1.5倍のスピードで進む若者たちにとって、昭和は遠い昔になってしまったのか...
№1,919 心理学は摩訶不思議178 “ 性格心理テスト 1⃣ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格心理テスト 1⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議178 で…
今月の初旬に三島大社に行った帰りに通った川辺にはカラーの花が咲いていました。この花、子供の頃に図鑑や造花で見て変わった形だけどとても綺麗だと憧れてた花です。実物は写真や造花よりずっと美しくて、まさしくフォトジェニック。群生もこの写真では語り尽くせない程、ずっと気高く美しく迫力がありましたよ。春の花・華コレクション2024カラーの花の岸辺
今週中はほぼ雨の日。写真は1月20日前後の風景だけど、今週中よりは何かのどかで春っぽい。「水温む」とか頭にある俳句でも作れそうな雰囲気を醸してる。そして、今日は久方ぶりの晴天で洗濯や買い物、ATMなど一日あちこち飛び回ったりしてさっきやっと椅子に座れた所。写真、よく見ると内陸部の川なのに鵜さんの群れにカモメさんが混じってたりする。調べてみたら日本国内でこういうのはよくある事らしい。より住みやすい場所を求めて飛んで移動している内にここに来ていたとか?ここらも冬の海は風が相当荒ぶるからな。避難して来たのかも。明日はまた雨なそうな。のどかな日々が戻るのが待ち遠しい。早春の風景2024/こんな風景が安定して見られたらいいのに
三島市の街の中を流れるさほど大きくは無くて水深も浅い川。そんな所に白鷺さんがよくいます。たいてい一匹で。いつも極寒期には寒くないのかな?と心配になりますが、それは擬人化ってもんで、白鷺さんは全く平気なんでしよう。私が近過ぎず、かと言って遠くもない距離から見ていても飛び立ったりはせず、落ち着いた足取りで右側の淵から左の淵へと川を渡っていました。冬の風景2024/白鷺の川渡り
電脳大工 アマビエ FUJIFILM X-T2 夕暮れ時の河原に現れた、アマビエ様。 ほんのり水辺に佇む、アマビエ様。 実は、ここから2段ほど段を下ると、 水面に限りなく近づけるのだけれど、 そのままアマビエ様…
2023.12 冬の川辺(糸島市瑞梅寺川)冬空が映る糸島市の瑞梅寺川の川辺の光景です。川面に映るどんよりした冬雲の模様が面白くて描いてみました。F4:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 去年夏のシスターズです 向日葵のおリボンが 可愛いでしょ にほんブログ 昨日の続きです昨日の続きです『…
結婚する事になり、61夫と義母に報告している…誰と?分からない そこは川辺の家?旅館? 窓を開けると静かな川が流れていて 時折、魚が見える🐟 その川をTシャツを着た猫が1匹、2匹 と渡って行く🐈 えー、猫がTシャツ着てたよと私😳 61夫は、初めて見た時、びっくりしたよ...
雨上がりの朝。 鳥たちがにぎやかに鳴いていることがある。 雨の間はお互いに雨宿りしていて、 雨が止むと鳴き声で居場所を知らせたり、 餌のことを知らせたりしているのか。 琵琶湖にそそぐ川辺を歩く。 みずみずしい草花。 ホトケノザなど春の草花が元気だ。 つくしはないなあ。 いつもは2羽くらいしかいない川。 この日は8羽くらいカモたちがいた。 きょろきょろと餌を探しているみたい。 魅力的な餌が山から流れてきているんだろうね。 ゴミも流れてきているのが残念。 こういうプラごみを食べないでね。 にほんブログ村
恒例の〜〜〜〜季節〜〜( ◠‿◠ ) in 泉州 岸和田市 外構工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
この時期が、来ました〜〜!工場近くの、橋のところに、鯉のぼり〜〜🎏🎏🎏
パピルスのある小さなロックガーデン|町田市能ヶ谷4 真光寺川沿いを散歩。
真光寺川の川辺にロックガーデン。てくてくと散歩の途中に降りられる場所です。対岸にはパピルスの群生。なかなかと素敵な場所です。場所は『しもぜきばし』を鶴川駅に南東に向かって少し歩いた『TRATTORIA STELLA』の真ん前くらいの場所です。→この辺その手前の湿性植物が並ぶ小さな川沿いの東屋も好みの場所です。...
ターコイズ色のSentierelsa 川辺ハイキングで春を味わう【トスカーナ/シエナ県】
昨年2021年4月下旬に訪れたトスカーナ州のシエナ県に位置するエルサ川について、今回は記録します😊Sentierelsa TrailVia dei Cipressi, 2, 53034 Colle di Val d'Elsa SI, イタリア https://g.co/kgs/cFcVkRハイキングコースの名はSentierelsa、Sentieroでpath, trailという
【短歌日記】笹が瀬の 中州に立てる 鷺一羽 孤舟蓑笠(こしゅうさりゅう)の 翁の如し /// 超然と立つ一羽の鷺。何を思うか、孤高の趣、まるで漢詩の風景。
笹が瀬の 中州に立てる 鷺一羽 孤舟蓑笠(こしゅうさりゅう)の 翁の如し 今日の岡山市は、曇り時々晴れで、最高気温は11度の予報です。 ★いつもご訪問いただき、ありがとうご